ドラゴンクエストというかつて覇権を取っていたRPG

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbzSikeeM
はい

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gBqLfDGu0
まだやるのか

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQIVmyeR0
7が悪いよー7がー

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTtpstzJ0
ファンタジーの勇者といえば頭に謎の輪っかつけたマントマンってイメージ彫り込んだのはデカい

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQIVmyeR0
>>6
あの謎のワッカなんなんや

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kkSQwWZa
ドラクエも過去の遺物やろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PbzSikeeM
なんで7はFFと同時期やのにあんな糞ムービーだったのか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPsT3XQy0
ドラクエってソシェゲが下手に人気あるから
CS向けはやる気なさそうでFFより悲惨よな😰

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etJoKqIdp
6までは良かった

 

72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05HC0kse0
>>11
8以降も良いぞ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ma+jV0wud
ドラクエ7とポケモン金銀で立場逆転した
今はポケモンがドラクエの立ち位置

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTtpstzJ0
>>13
ポケモンはアニメとミュウツーの逆襲がデカい
アレで単なるゲームから一大コンテンツになった

 

80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6vIoQHvRa

>>13
世界売り上げ
ポケモン赤緑→4000万本
ポケモン金銀→3000万本

ドラクエ→500万本売れれば万々歳

そもそもレベルが違いすぎる
ドラクエのライバルはドンキーコング

 

123: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hTtpstzJ0
>>80
任天堂が海外ローカライズに力入れたのもデカかったわ
ドラクエは呑気にバタ臭い絵使ってドラゴンウォリアーとかやってたのもマズかった

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtzAoojXp
11のBGMがゴミすぎた

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oUMHKRyO0
>>15
11の新BGMはマジでほとんど耳に残らんかったな
すぎやんの才能が枯れたのを感じたわ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:93/cchebr
スーハミ時代はスクウェア・エニックス・やのまんのRPG3大巨頭が輝いてたな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oUMHKRyO0
もうちょっと開発スパン何とかなりませんかね?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQIVmyeR0
>>17
いうてFFとかテイルズがおかしいだけな気もする

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oUMHKRyO0
>>22
いやまあ開発期間が長期してるのはゲーム業界全体の問題なんでドラクエFFテイルズだけの話ではないんよ
むしろコンスタントに新作を出し続けてるポケモンやらモンハンやらバイオハザードやらがおかしいだけであって

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2kkSQwWZa
>>17
ネタ切れやし時代にも合わんて判断やろ
ブランドだけ使うのは賢明ちゃうか

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uODB5ljm0
こっちに至っては海外込みで見たら元々大したことないという死に際のジジイというほかない作品

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OaA3egSp0
世界1だったんか?

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1qCSaVCx0
6ってちゃんとやった事ないんだけど
聞いた話設定が7と似てるんやけどなんでなん?
最初魔王がほぼ勝ちから始まるっていう

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vJCda05Q0
>>26
そら堀井が使いまわししたんやろ

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YJdTScFwM
>>26
1も3もほぼ勝ちから始まってるしストーリーに使いやすいってだけやろ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jkr++iJSM
言うほど3のリメイクなんて望んでるか…?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CQIVmyeR0
>>28
スーファミの3でええわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G3Egb3MI0
9.10で終わったと思ってたから買う気無かったけどやっぱトレーラーで序章流れたら買っちまうんだわ

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GenLA+ln0
FFはリマスター等で現行ハードで遊べる作品多いけど
ドラクエはまともに遊べるの11くらいでしょ
そりゃオワコンになるよ

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5FXQnkcq0
ドラクエてなんで1ハードに1本の新作しか出さなくなったん?時間かけるよりポケモンみたいにどんどん出す方がええと思うんやが

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ma+jV0wud
>>32
3Dで開発肥大化しとるのと下請けをコロコロ変えとるからな
サクサク出てた頃はチュンソフトとアルテアピッツァ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:llJaYIqQM
ポケモンクラスになれた可能性もあったんやろか

 

コメント

  1. 毎年メインスピンオフを何かしら出すポケモンに敵うわけもない
    昔はそこまでじゃなくとも関連作品出してたからよかったけど
    今じゃ見る影もないほど子供の人気が皆無
    おそらくスクエニ的にはソシャゲでそこを賄えてると勘違いしてそうだけど
    あんなの子供はやらん

    このコメントへの返信(2)
  2. ソシャゲに逃げちゃったからなぁ

  3. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtzAoojXp
    >>11のBGMがゴミすぎた

    ps4版やってた時の感想はそうだった。
    11SのバトルBGM聴いて、これはオーケストラじゃなかったからなんだと気がついた。オーケストラ基準で作ったものをシンセにしたらダメだわ

  4. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vPsT3XQy0
    >>ドラクエってソシェゲが下手に人気あるから
    >>CS向けはやる気なさそうでFFより悲惨よな😰

    CSもソシャゲも不人気なFFの方がずっと悲惨だろ

  5. トルネコ4出してくれ

  6. 7は石板と1番最初がなぁ。
    まぁ作り直した方はサクサク出来て面白かったよ。
    すぎやまこういちさんが亡くなられたし次作が最期でいいと思う。
    ゲームの発展の象徴的なタイトルだったけど。
    近年の作品は時代遅れになりつつある。

  7. 11はちゃんとシリーズファンに届けようとはしてたから。

    このコメントへの返信(2)
  8. 辛うじてポケモンキッズ層を繋ぎとめてたモンスターズも大分ご無沙汰だしな。
    どんな判断してるんだろう。

  9. わかる
    ワイは7や8より11の方が好き

  10. 開発期間とか見てるとFFに予算とられてるって噂は本当なんだろうか

  11. 国内でFF15が100万しか売れないからってDQを道連れにするなよ
    DQ11は450万(任天堂機で290万)だけどそれだけ売れるタイトル任天堂以外であるか?

    このコメントへの返信(1)
  12. 11は「毒にも薬にもならない」って感じだった
    ただの時間の無駄
    あれだったらまだクソゲーの方がマシ
    何も考えない人には向いてるのかもしれないけど

  13. 廉価版と完全版込みの数字だからなぁ・・・
    通常版だけなら308万本
    それくらいならいくらでも有るよね

    このコメントへの返信(1)
  14. ID:I0NDczMTIが必死でプシュッ

    このコメントへの返信(1)
  15. 仮に308万でもサード売上通算14位。当然これより上位のソフトも完全版や廉価版込の数字だからドラクエだけ除く意味がまるでない。

    国内サード売上ベスト10の半分はドラクエだぞ。

    いい加減嘘だけ書いて反論しようとする癖無くせないのか?
    皆ネット環境あるからすぐバレるんだよ。

  16. id:I0NDczMTIはこの前「考察」はアホの証明だと言ってたくらいなので、考えたら負けだと思っている可能性が高い。

  17. なんやかんや出るし
    キーアイコンとしてピカチュウが確固たる地位を得てるし
    なにより生まれた時から目にし続けるってのが一番でかいよな

タイトルとURLをコピーしました