1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBZVgVzt0
異論は大いに認める
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBZVgVzt0
メリアちゃん操作楽しすぎる~
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPfPdvsK0
>>2
メリア操作始めたのは後半からだったけど楽しかったわ
メリア操作始めたのは後半からだったけど楽しかったわ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yySqCPuL0
個人的にはイーラかなあ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahRnpFBT0
MMOぽい戦闘を上手く落とし込んでるよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q5VSJO/P0
オート戦闘がないじゃん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CzJhZ4WKd
それはない
ゼノブレ1のバトルはかなり酷い
ゼノブレ1のバトルはかなり酷い
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFkhJp+U0
イーラ、あらみら共に本編より楽しいからなあ
本編が悪いとまでは言わないけどね
それはそれとしてRPGってくくりなら
テイルズのRとリメDとGfは外せんわ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NNxQrOaP0
>>8
TORはシリーズ最高峰だな、バトルだけ…
TORはシリーズ最高峰だな、バトルだけ…
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:US3hjfgs0
あと楽しさ覚えるまでが長いわ、ゼノブレイドは
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:US3hjfgs0
特に戦闘は煩雑
理解すると確かに面白いんだけどな
理解すると確かに面白いんだけどな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:os6XFZ4tH
グランディアは弱い魔法にも使い道あって良かったわ
発動が速く敵の行動阻害出来るなど
発動が速く敵の行動阻害出来るなど
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xqvQ4pNna
買ってから積んでるんだけどガチでおもろいの?
やわなきゃ損か?
やわなきゃ損か?
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBZVgVzt0
>>14
JRPGのマスターピースだよ
JRPGのマスターピースだよ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mssjTISX0
面白さは2だな
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLTrKKVu0
俺は2だな
玉集めはやり過ぎだけど、やっぱ十字ボタンとABYXボタンで直感的にスキル打てるようになったのは物凄く大きい
2、3やった後にDEやると戦闘がもっさり感じちゃう
玉集めはやり過ぎだけど、やっぱ十字ボタンとABYXボタンで直感的にスキル打てるようになったのは物凄く大きい
2、3やった後にDEやると戦闘がもっさり感じちゃう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:95bEQlzR0
戦闘は3が一番好き
2は複雑すぎた
2は複雑すぎた
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkdGW3T+0
ドラゴンエイジ2の戦闘のが圧倒的に良くできてて面白いよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a9/D4BR3r
ドラゴンエイジって2やったことないわ
オリジンズとインクイジションはあるんだけど
オリジンズとインクイジションはあるんだけど
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2Kd4Nd900
全RPGで、は言い過ぎだがゼノブレシリーズの中では一番かも
オーラアーツやサポートタイプのアーツも多くて
シナジーのあるアーツが沢山あるし
それが未来視システムとも上手くかみ合ってる
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TyLNRNHi0
シリーズだとイーラが一番良かったかな
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0L1PjrUb0
ゼノギアスかな
しょおー しょおーってシタン先生が言ってくれるだけで満足だよ
しょおー しょおーってシタン先生が言ってくれるだけで満足だよ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lPfPdvsK0
ゼノブレは123クロスそれぞれ良さあるから結構好みで分かれそう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X7dTTgbb0
ゼノブレは戦闘が複雑化しすぎてライトユーザー向けではないな
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XRj6zfBqM
クロスは瞬殺されるかするかみたいな意味分からんバランスだった記憶しかない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wYrvidNHa
アレンジ版で音飛びするのアホかと思うけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RLTrKKVu0
クロスやりたいんだけどDEみたいにSwitchででねーかなぁ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PFNhF3h20
オーバークロックギアはクロスだけに留めておくの勿体ないと思う
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oEvkjshld
派手さはないし爽快感には欠けるかもしれんけど、理解度が深まれば役割を意識した立ち回りが楽しい
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tSiRd8Wud
ゼノブレイドシリーズ中ならDEというか1が一番設定とシステムが噛み合ってて好き
3の戦闘はシリーズファンへのサービスありきの感じがしてそれほど好きじゃない
最近世界樹リマスター出て思い出したけど世界樹の戦闘はちゃんと考えてやらないといけないから好き
3の戦闘はシリーズファンへのサービスありきの感じがしてそれほど好きじゃない
最近世界樹リマスター出て思い出したけど世界樹の戦闘はちゃんと考えてやらないといけないから好き
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ffu+tcgN0
ゼノブレだったら2でしょ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:szE7i83OM
2は戦術的に発動したいアーツが殆ど自動発動枠なのがな
クリア前やることが玉割りばっかになる理由だわ
クリア前やることが玉割りばっかになる理由だわ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6fRbOmlQM
あいつもうすぐ死にそうだも!!
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBX/Z1YL0
戦闘で言えば俺はメガテンのプレスターン
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oiVuY2EXa
ハナのこと何もわかってないですも
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/falvjs30
3は戦闘ゴチャついてるのとロール自由にし過ぎて個性薄くなったのが残念だったが
キャラ1人減ってロール固定されたDLCはめっちゃ好きだわ
2もイーラの方が好きだったし本編ももう少しスリムに作った方がいい気がする
キャラ1人減ってロール固定されたDLCはめっちゃ好きだわ
2もイーラの方が好きだったし本編ももう少しスリムに作った方がいい気がする
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:obP/9M+Ja
>>38
3は確かにその通りだが2はイーラの戦闘がシンプルすぎて本編のが好きだわ
3は確かにその通りだが2はイーラの戦闘がシンプルすぎて本編のが好きだわ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sBZVgVzt0
なにげにドラクエ2の戦闘って好きだわ
原作とリメイクで全然ゲームバランス違うけど
原作とリメイクで全然ゲームバランス違うけど
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:obP/9M+Ja
>>39
3人PTだから役割分りやすいし敵が強いから飽きないよな
ロンダルキア以降?ハハハ
3人PTだから役割分りやすいし敵が強いから飽きないよな
ロンダルキア以降?ハハハ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1sfGfonX0
ゼノブレはシリーズ通して戦闘より編成の割合が大きいから戦闘の評価はやりにくいわ
3のハードは敵が強くてボス戦はずっと手に汗握ってたけど、どうにも開発の手のひらで転がされてる感が抜けきれなかった
3のハードは敵が強くてボス戦はずっと手に汗握ってたけど、どうにも開発の手のひらで転がされてる感が抜けきれなかった
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XTQQVCVma
ゼノブレ1は未来視が良かっただけでゼノブレシリーズは全て高橋が大好きだったFF11の要素を分解してる劣化FF11
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Srudt2ySa
>>43
FF11と違ってクラス特化だからゼノブレ1は面白いんだよなあ
あとFF11は全体的にモッサリしてるからやってて楽しくなかった。ゼノブレのキビキビ動く感じは洋ゲーMMOの感覚の方が近い
FF11と違ってクラス特化だからゼノブレ1は面白いんだよなあ
あとFF11は全体的にモッサリしてるからやってて楽しくなかった。ゼノブレのキビキビ動く感じは洋ゲーMMOの感覚の方が近い
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:diqBVD2+a
>>46
それはヘイスト積んでないからでは
クラス特化と言っても11のジョブデザインそっくりであっちの方がより尖ってて装備品の種類も多いから爽快感とか段違い
それはヘイスト積んでないからでは
クラス特化と言っても11のジョブデザインそっくりであっちの方がより尖ってて装備品の種類も多いから爽快感とか段違い
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BelFD/C00
色物だと思ってたリクがあそこまで化け物だとは思わなかった
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HR/61rkxa
てかRPGで最も優れたって範囲広すぎだろ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x3rS/jIZ0
戦闘だけならDEより2じゃないか
極まると無限にアーツ撃ち続けられるのが気持ちよかった
3は俺のビルドが悪いのかもしれんがちょっと待ち時間が多くて退屈だわ
極まると無限にアーツ撃ち続けられるのが気持ちよかった
3は俺のビルドが悪いのかもしれんがちょっと待ち時間が多くて退屈だわ
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hVEpAVDU0
一般人はゼノブレイドなんたらなんか知らないよ
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0HBFhSor0
キャラの性能と個性は1が良くて
戦闘中に玉詰んでチェインで崩す面白さは2が良くて
戦闘のしやすさ展開させやすさは3が良い
まだまだ発展途中のシリーズだな
戦闘中に玉詰んでチェインで崩す面白さは2が良くて
戦闘のしやすさ展開させやすさは3が良い
まだまだ発展途中のシリーズだな
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j/amRSpM0
FF11が至高
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C4BxM82U0
2は玉要らなかったな
どうせスマッシュループになるんだし
どうせスマッシュループになるんだし
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZB8LM7aa
これシミュレーションRPGの戦闘は除外してんの?
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U1m3CEgc0
>>53
SRPGでそんなに奇抜とか革新的だなぁみたいな戦闘システムあったっけ
普通、古典とかはベースとして見るから除外すると思うけど
SRPGでそんなに奇抜とか革新的だなぁみたいな戦闘システムあったっけ
普通、古典とかはベースとして見るから除外すると思うけど
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W1IxYl+60
>>64
3DSの「Code Name: S.T.E.A.M. リンカーンVSエイリアン」
あと何気に「テラバトル」もシステムはすごく新しくて良くできてると思うわ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I1Fdtxtp0
3の戦闘も悪くないんだけど天の声が無くなったのが寂しすぎる
Excellent!超新星ダウン!
もうあれがないとダメなんだよ…
Excellent!超新星ダウン!
もうあれがないとダメなんだよ…
コメント
次回作の戦闘も楽しみやね
仕様がwiiリモコン想定のままだったから
アーツ選択は十字キー左右
十字キーは左スティック付近
ってのがしんどかったくらいか
メリアの操作楽しいのに、開発は認識してない気がする。もっとああいうコンセプトと操作感のキャラ欲しい
速攻ぶっぱでも楽しい、バフ積んでジワジワ攻めても楽しい、いい調整だと思った
ヘイト貰うか貰わないかのあたりで攻めるか貯めるか判断してく感じも好き
ゼノブレシリーズだけで言えば、1が一番シンプルで綺麗にまとまってる感ある
ゼノクロ、2、3も好きなんだけど、やっぱりちょっと複雑化してる感は否めないかな
個人的にはイーラのバランスが丁度よかったな。
3の6人はちょっと多すぎた…ま、モノリスの事だからAIで何人まで同時に制御できるか試してみました。ってノリでやってそう。ロール守って行動してくれたり、コンボ決めてくれるのは爽快だった。
粗があるけどチャレンジングがモノリスの特徴。これからも日和らずやっちゃってくれ。
1とかあらみらみたいに役割がっつり固まってるのが個人的に好き
3のクラス継承に関しては最終的に皆使える形より継いだキャラだけが使えるみたいな形が理想なんだけどどうだろう?
まあ偏ると悲惨なんだけどさ