【徹底討論】FF17を作るにあたって最も重要なこと

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9/HGX4Vt0
吉田と縁を切る

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CtnjVxxX0
ムービーは最小限

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JPmoYydX0
スクエニが手掛けたら駄目完全外注で口出ししない事が求められる

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HD8xns7g0
>>3
外注先をスクエニが決めるって時点でダメだろうよ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dbLRIFQJ0
作るな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1yCL8gYp

リアクションの多さ。
自分がそこにいるって感じがないのよ。
話しかけれる人も同じこと繰り返すだけだし、こっちのやることに何のリアクションも返さない。素通り。
生きてる感がない→プレイヤーの孤立に繋がるのをわかってない。

手間だけど成功してるAAAはこの辺相当しっかりしてる。

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VlF/W+tI0
ノムリッシュ路線じゃない

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+fNKivBI0
作ろうとする人間をクビにする

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N8d5llBDa
後進を育成する
もう手遅れか

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dzyXOP5L0
開発者全員がFF3をクリアする

 

109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OGc7Fx4B0
>>10
吉田は歴代FFほとんどやってないしクリアは一つもしてなさそうなんだよな
あの年代ならリアルタイムで遊んでそうなもんだが

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uG/3zC3p0
FF11の世界を再構築する

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hu0Djq2X0
つーか作りたいやついないだろ
ババ抜きみたいなもんだ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cW/LFgbK0
任天堂やフロムのゲームが何故面白いか研究する事

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S6Tktv6p0
>>14
WoWを臆面なく持ってきて14を新生させたスタッフ達が
なんで開発初期段階での売れ筋だった買い切りソロゲーを参考にせずに
一本道ムービーゲー+DMC戦闘にしたのか、わりと謎なんだよな
MMOに籠もりすぎてCSの流れから感覚ズレたのかなんなのか知らんけど

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:slNS/vzbd
モノリスソフトにスクエニの実権握ってる奴が頭下げてゼノギアスリメイク作ってそいつらがFF17作る

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t5L9jg8Y0
中裕司なら命令すれば作ってくれそう

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfVHBySp0
吉田直樹をクビにする

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u19Crpod0
一度ドラクエチームがFF作ってFFチームがドラクエ作るのをやってほしい

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lE/SasTR0
ストーリーはほどほどにした方がいい。
過度なストーリー重視はゲーム性を損ねる。
それに対する反論をFFは試みてきたことは認めるがいつまで経っても覆せていないしむしろFF16でストーリーのためのムービー長すぎてうざいにまでなった

 

52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZPJ134Me0
>>20
これだな
ストーリーが見たいなら映画でいいんだよ
ゲームなんだから操作して面白いものを作らなきゃ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dY6rcRKn0
PC同発は当然として
EPIC独占とかアホなことをやめる

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iG2cEMIg0
FF委員会を解散してアタリマエを見直す

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qtiy/8w1a
自分の子供が興味を持ってくれるゲームにすること
大人向けのFFが作りたい連中には外伝を任せればいい

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkK1NQikd
キャラクリ、見た目装備、OWは必須

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RvlSgqawp
17は主要キャラ全員デブ黒人、モブはメガネ辮髪アジア人で。

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aZFC2Sqxd
スクエニでは無理
インタラクティブなものを作るのが超絶苦手なメーカーなので
愚直にムービーゲー作る道しか残されていない

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KCysFkpi0
7か10みたいなキャラや世界観で作るのが無難か
FCやSFC世代は次が出る頃にはもう年齢的に結構死んどるだろうし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5igcvvVL0
FF7のティファを主人公にし、ミニスカにしパンツも拝めるようにする
コマンドやアクションやらはプレイヤーの意見に問うべき

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nZBR38R0
等差数列的には11→14→17ときてMMOだろ?
国内で今のところまともにMMO作れるの吉田しかいないんじゃね

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4c6Mdw0Y0
やっぱそれなりのゲーム性は必要だよな
開発当初はGOWとかラスアスみたいなリニアゲー流行っててこれで行けると思ったのか知らんけど
今は海外市場で爆発的に売れるゲームデザインっていったらやっぱり
ゼルダとかエルデンみたいなゲーム性の高い自由なオープンワールドだし
あんまり長く作ってる間にトレンドからズレちゃった感じはある

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0JuN9Rfa

MMO作るぐらいならオリジンみたいなマルチゲーでいいんじゃないかな

わざわざMMOにする必要ない

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDWOp+g70
FF16の真逆やれば余裕
コマンドバトル
キャラは過去作みたいにキャッチーにして可愛い女の子数人
オープンワールド風
ムービー抑えめ
王道で誰でも楽しめるシナリオ
スイッチやPCにも出す

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yIBrNHK20
FF7Rがオリジナルと違うストーリーになったものを17とすりゃあいい
素材も使いまわせるし

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A0JuN9Rfa

今回のFF16見て思ったけど別に血出なくてもいいんじゃね?って思った 素肌出るエッチなシーンもなくていい

しいて言うなら最初の父親殺されるシーンだけ上手く血使ったなとは思う

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkK1NQikd
>>36
裸はいらんが出血は必須だろ
ナマクラかよ!てなる

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:66/MDbUqd
>>37
ヒットマークみたいなのでよかろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DkK1NQikd
>>39
ガキゲーにしかならんな
そんなだからスクエニゲーはダメなんだよ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0nZBR38R0
コマンドバトルのRPGならオープンワールドよりもクロノトリガーみたいにマルチエンディングに振った方が面白そうだけどな
デトロイトほどシナリオ分岐させろとは言わないけど
、ロールプレイに幅を出す方が売れそう

 

引用元

コメント

  1. 大して良くも無いのに“グラフィック推し”することかな
    あと超大で素晴らしいストーリーとか求めてないから、とにかくわかりやすい簡潔なものにしてくれ

  2. 一度落ちたブランドを復活させるなんて並大抵の事じゃ不可能だから
    任天堂すら死ぬ気でやってやっと復活できたのに、スクエニみたいなソニーマネーが無きゃ何もできないとこじゃ何やったって無理
    たまに小粒の良い作品作ってるけど、それを大作にフィードバックすらできてないし
    なんなら開発者や部署をぞんざいに扱ってる節すらある
    「スクエニの考えるFF」という呪いから抜け出せない以上、もう終わりだよFFは

  3. もう作れねえだろ
    あきらめて畳め

    • ですよね
      だってit’s over=ファイナルって事でしょ
      ファイナルファンタジーは終わり

      • この世界を“最後の幻想”にしてやる!って言ってたしな
        文字通りファイナルファンタジーにする気だ

    • やーやなの🥺肩書き立派で開発費チューチューできる部署残してくれなきゃ
      おぢさんコワーイ人たち連れて来ちゃうよ?

  4. プレーヤーそれぞれに独自のゲーム体験をさせる
    ストーリーやフィールドを一本道にするなら、システムでそれを実現させる
    FFに限らずスクエニのゲームは窮屈やねん

  5. >>33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fDWOp+g70
    >>FF16の真逆やれば余裕
    >>コマンドバトル
    >>キャラは過去作みたいにキャッチーにして可愛い女の子数人
    >>オープンワールド風
    >>ムービー抑えめ
    >>王道で誰でも楽しめるシナリオ
    >>スイッチやPCにも出す

    正直Switchにオワコンのゴミはいらない

  6. 再度FF9商法すればーーーーー(゚σ ゚)ホジホジ… ( ・_<)σ‥…—– ・ ピンッ!
    FF17クリスタルトラベラーでいいお

  7. ブランドに泥塗るような物しかできないんだからもう作らなくていいわ

  8. 株主の説得、SIEの生存、貧乏くじを引かせる生贄の調達

  9. 正直ナンバリングのFFを16で終わりにしてしまうのが一番だと思う
    外伝的な作品を作るか、全くの新作にするかどちらかで

    • 今のスクエニに売り上げの柱がFF、DQ以外ないのが厳しい。
      もうすこし若手に自由に作らせるべきじゃない?

  10. 大人しく過去作リメイクで食いつなぐ方が良い。

    みんなが求めてるFFのイメージをフルボリュームで作ったら今のスクエニの開発力じゃいくら予算あっても10年かけても足りんやろ。

    元ネタありの7リメイクすらいつ終わるかわからんのに。

  11. スクエニ自体が「FFといえば美麗なグラフィック!!壮大なストーリー!!」って固定観念に囚われすぎてる感じがする

    グラフィックにこだわりすぎて、開発期間は長くなるし、アクションゲーとして振り切ることも出来ず、ムービーの兼ね合いか知らんけど服装のカスタマイズみたいな要素も皆無

    ストーリーも壮大にしようとしたせいで、16みたいに長いムービーの合間にゲームが挟まる感じになったり、15みたいにゲーム内で話が完結出来なくなってマルチメディア展開前提になったり、13みたいに専門用語作りすぎてプレイヤー置いてけぼりになる

    • >ムービーの兼ね合いか知らんけど服装のカスタマイズみたいな要素も皆無

      モノリスがやってることが出来ないのも今のスクエニの技術力の無さの根拠なんだよな
      なんならアトリエシリーズでも出来ている

  12. コマンドに戻したら?

  13. つまんねえことにモノリス巻き込むな
    モノリスはただでさえ忙しいんだからよ

  14. もう任天堂に作ってもらうくらいしか復活の見込みなさそう

  15. Switch独占HD2DでATBコマンドバトルになったら話題性もあるし16の5倍は売れるだろうな
    フィールドマップもあった方がいいね
    成長システムだけ新しい何かにするのがFFらしいかな

  16. スクエニという企業の信頼・期待・好感度を地道に上げ続けるしかないな
    ・開発の規模やブランドの知名度に関わらず、全てのタイトルを良ゲー以上に仕上げる
    ・発表から発売まで何年も待たせるようなことをしない
    ・ガチャ課金・完全版商法・切り売りDLCのような、客から搾取する商売を辞める
    ・社員をしっかりと教育して失言等を無くす

    思いついたことを書いてみたけど、まあ無理かw

  17. 時間も人材もたっぷり投入して日本人に凡作とか言われてるのほんとヤバいよ

  18. まずはナンバリングを「続ける」のか「やめる」のかよく考える

    だろうな

    • そこは考えるまでもなく、これまでナンバリング外でやらかしまくってきた前科と、今なお量産され続けてるFFの名を冠した割と微妙なゲームの数々を一掃できないならナンバリングは外せないと思う

  19. いや面白かったから次も作ってもらいたいけど?

  20. 坂口博信、植松伸夫、天野喜孝で作る

  21. スクウェア・エニックス以外の所で作りファイナルファンタジーってタイトルも変える

  22. とにかく可能な限り早く出す事と、オープンワールドでも何でもいいからFFとしての新機軸の冒険要素を打ち出す事だと思った。FF16は悪いゲームでは無いとは思うけど、わざわざ買って遊ぶほどでもない
    ストーリーを追いかけるゲームならFFである必要はないし、でかい会社の大作でしかできないタイプのゲームはなんぼあっても良い

  23. いらん、その分の予算を浅野と河津に回してくれ
    具体的にはブレイブリーとサガの新作

  24. 予め予算と期限を決める
    そしてそれを絶対に守る

  25. もう縦シューにしようぜ。

    • 令和の時代に伝説のあのキングスナイトが!?

  26. とりあえず主人公の髭を剃れ
    あのキャラデザの時点でむさい作品だと判断されるぞ

  27. いい加減ナンバリングやめにして1からやり直せ
    17とかファーミングシミュレータじゃないんだぞ
    ファイナルファンタジーを再定義して当たり前を見直せ
    あと開発の体制も完全に変えろ
    これが出来ないならIPごと売っちまえ

  28. 次世代switchに出すのが一番大事

  29. 今後出るFFがどれだけ素晴らしいストーリーで綺麗に終わろうと
    FF14の原初世界がある限り茶番臭くされるのが辛い

  30. まともじゃないよあなた方
    ってFF制作スタッフに言ってやりたい

    • 人前に出る時はスーツを着た方がいいと思う

  31. 個人的にはオープニングと繋がる瞬間が欲しい。3の「そのグルガン族の男は〜」って語りから入って(グルガン族ってなんや…?)って思いながらいざグルガン族に出会った時は興奮したし、10のオープニング曲を夢の終わりの街に灯りが点いてブラスカの究極召喚の手がドン!の瞬間ぶっ込んでくるのたまらんのじゃ。

    そして浮遊大陸出た時やザナルカンド到着した時の今までの冒険は地図のごく一部に過ぎず、ここからが本編感は絶対欲しい。

  32. 基礎を積み直す路線かなぁ
    光の戦士が闇に蝕まれた4つのクリスタルを解放するとか簡単な設定でオープンワールド作るとか
    余計な別次元の存在等は無しで

    • FF3で闇の戦士が世界の為に同じ様に戦っている事実を知ってから、光は正義で闇は悪という当たり前だと思っていた設定の根底が覆された
      光の戦士(ヒカセン)だけフォーカスし続けるのはおかしい
      光サイドと闇サイドのそれぞれのクリスタルに選ばれた戦士の物語が見たい

  33. 松井と11スタッフが過去開発レジェンド達を集めてアニメ調でSwitchで出してくれればワンチャン…
    定年近いしグレッゾ石井は任天堂系ゲーム作ってそうだし無理だな

  34. 本気で大人向けに作ってるんだろうけどゼルダよりはるかに幼稚にみえるんだよね

  35. JRPG的なストーリーを楽しませたいなら、人によって進行がまったく異なるオープンワールドは基本的に向いてない
    もしやるとしても広さだけでなく密度と報酬が無ければプレイヤーの探求心はくすぐられない
    グラフィックに関しても、細部にこだわった映像美は没入感を高める手段であって目的ではない

  36. このスレ画で一言
    俺がFF16のプロデューサー吉田でーす!!イエーーーイ!!!世界1位目指しマース!!!フーーッ!

    • この吉田サムネ嫌い。

      it’over!

      blank

  37. ・ユーザは過剰な期待をしない
    ・スクエニは驕らない
    ・ファンボは黙れ

  38. そりゃ子供のために作って売れたゲームをそのままの調子で作ってもこどオジには売れんでしょ
    売りたいなら子供がメインター層であるSwitchで売りなさい

    • Switchは子供向けって考えから何一つ変えられないオツムをどうにかするか、次に向けてチート能力の妄想でもしてろ

  39. DQもやけどそろそろナンバリング止めるべきやろ。
    1を遊んでた世代がもはや中年〜老人化してユーザー減る一方なのにナンバリング続けてるせいで新規がなかなか増えない。
    いくら「前作と繋がりはないです」って言ってもナンバリングされてると「前のやってないから……」っていう人も少なくない。
    任天堂タイトルもナンバリングが全く無いわけじゃないけど基本はナンバリングじゃなくタイトルの方変えてるからな。

  40. PV詐欺をやめてほしい。
    あと完成の目途が出来てから発表も。

  41. ムービーにかけるコストをゲームシステム考えることにつぎ込め

  42. ファイナルファンタジーって名前を使わなければいいんじゃない?
    だってファイナルファンタジーってもう糞ゲー閉じコンの代名詞じゃん?
    飼い主のソニー流見習って目立たない所に小さい文字でFF17って書いとけば良いよ

  43. 坂口さんが作るのがFF

  44. オフライン版のFF11リメイクは本気でアリだと思うんだよな

  45. ともかく吉田じゃないこと

  46. 自作を作って良いという稟議、株主の賛同を得たいなら、今後丁寧にアップデートと追加コンテンツを配信し続けて、小売からも追加発注を貰って、このタイトルはちゃんと長期的には利益になります、ってのを示すことなんじゃない。幸い、アクションが面白いとか、ストーリーが好きとか言ってくれてる人がいるんだから、今度こそファンを大事にすることじゃないの。知らんけど。

  47. 正直もう出さないほうがいい
    何をやっても14の世界の一部とかアホな設定なんだからさ

  48. FFってFFってなんぞや?って部分がもうマジで無いから
    どうすればも良いも糞も面白いゲーム作る以外の答えなんて無いんやけど
    はっきり言ってFFって看板は知名度は未だにあっても色眼鏡で見られるようになってるから
    面白くて買ってもらえるゲームならFFの看板なんてむしろ邪魔なのよね

  49. ドット絵に戻したらむしろお金かかるんか?
    今より低予算で済むなら売り上げも頑張らなくていいやろ

  50. デカい顔してオラついてる製作トップでいちいち宣伝しないことじゃないの?
    発売前に適当なPV出してあとは天に祈ればいいんだよ。

  51. FFというゲームの制作販売権利を坂口に売るのが1番だな
    スクエニには構想力も技術力も広報力もないのがFF16でよく分かった
    まだブランド価値があるうちに買ってもらえ

  52. 割と本気で最初からHD-2Dで作ってみたら?

  53. 次回作は16の未来を描くファーストリアリティーナンタラってタイトルで行こう

  54. 今のFF作ってるのって、昔の面白いFF作ってたのと全然違う人たちじゃん
    昔の優秀な人らに土下座して戻ってきてもらわないとムリ
    吉田がどう背伸びしてもこの程度

  55. Switchで出せ
    ムービーやグラフィックを当てに出来ないとなればゲームを作る気になるだろ

タイトルとURLをコピーしました