【悲報】東洋証券・安田氏「FF16が爆死したのはユーザーを置き去りにした結果」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHQpq12ad

スクエニの新作ファイナルファンタジー16、販売本数が初週比で減少
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-06/RXD8CBT0G1KW01

ゲーム大手スクウェア・エニックス・ホールディングスが6月22日に発売した人気ゲームシリーズ「ファイナル
ファンタジー16」(FF16)の販売本数が振るわない。低調な株価の動きに拍車がかかりそうだ。

ファミ通が6日に発表した推計によると、6月22日に発売された同ゲームの2週目(6月26日-7月2日)
の国内販売本数は3万7763本と、初週の33万6027本から約9割減となった。同統計にはデジタル版の販売本数
は含まれていない。

ファイナルファンタジーはスクエニにとってドラゴンクエストと並ぶ二大人気シリーズだ。2016年のファイナル
ファンタジー15(FF15)から7年後の発売となった大作で、市場からは不振な同社のゲーム販売のてこ入れに
つながることが期待されていた。

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YHQpq12ad

  同社によると、ソニーグループの家庭用ゲーム機「プレイステーション5」専用ソフトとして発売された
FF16の発売後1週間の販売本数は世界全体で約300万本。発売初日だけで約500万本を売った前作と比べて
売れ行きは大きく落ち込んでいた。

ファミ通の調査では、前作FF15の発売後2週目の販売本数は7万2545本とやはり初週比で約9割減少して
いた。今作では2週目の販売復調が期待されていたが前作と同様に9割減となった。

東洋証券の安田秀樹アナリストは「大変厳しい結果で、これ以上の売り上げの積み上げは価格を大幅に下げ
ないと不可能だろう」と分析する。「失敗の大部分は、事前の宣伝、そして実際のゲーム自体が過去のファイナル
ファンタジーからあまりにもかけ離れていて、消費者を置き去りにしてしまった結果」と指摘した。

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iNtryzn+0
これ絶対準備してただろ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nH9MdXri0
15がすぐ消えてしまったから若い人がFFに振れる機会がほぼ消えてしまい世代じゃないと言われる様になって過去のものになってしまったからね

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a4Id1GINa
事実陳列罪

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXSeWQTs0
it’s overやめてもろて

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tax3SZeb0
置き去りとかじゃなくシンプルにクソゲーだからだろ
なんかFFじゃなかったら売れたみたいなフォローやめろ
単純にゲームとしての質が悪いわ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZXSeWQTs0
この場合過去のFFだったらまだファンは付いてこれたと読める

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTbIflqC0
スタンバッてて数字だけ後から入れたやつや

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eIxYQKCb0
>>12
ファミ通からデータを買っている業者さんは我々より先に知っているはず
で、22時のネットでの発表に合わせて記事を配信したと

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5gB60fUN0
事実陳列罪

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pqUaWV3A0
記事の言葉になってるが、実質、宣伝からゲーム内容まで、
ユーザーとズレてしまったってことだ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKSd076ka
FF16死んじゃったw

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BwD3VGDy0
3万の3だけ全角になってるからそうかも
書いてあって数字だけあとから入れたね

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iNtryzn+0
>>16
つまりこれ「3万」までは書いてたんだよな?

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oj11y5A60
>>16
1桁数字は全角ってだけでは

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sL2SCWUj0
DL版はそろそろ1000万本行きそうだけど?

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ad5+VIu4a
わかってたんだろうね
まークソゲーだから誰でも予想出来たことが

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HB+wLHHLa
安田じゃなくてもっちーじゃん
と思ったら安田で合ってた
つるんでんじゃねーよ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8ZzZO/jl0
売上が10分の1に爆縮

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GsZR/IF20
ファミ通から数字買ってて早めに知ってたんじゃね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAstUurta
15で客をバカにした代償は大きかった

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U+vcIDBR0
もっちー大興奮、シュバ村どう動く

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZK9w68U4d
安田ですらこれだもん
完全に終わりですよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JsTk42c1d
カチッ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:glRw9oE+0
安田さん「失敗」と言い切ってるね

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G/9uoxhn0
何百人体制で開発期間8年
あと何百万本売れれば黒字なんだろうか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xNzjJ4qx0

吉田
FF16は追加のコンテンツや知識を必要とせずに楽しめるスタンドアロンゲームとして企画された。
DLCの予定はない。ストーリーもバトルも100%の物を詰め込んだ。
これは一回限りのゲーム。プレイヤーが支払った金額と同等かそれ以上の満足感を得てほしい。

DLCなしで1年半戦えるのこれ?

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xCJzCMAl0
吉Pクビやね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lg68C0WXd
>>41
今頃必死になって「goty」フォルダを別の名前にリネームしてそう

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s+RecJhc0
そういやピクミン4がスタッフ500人とか出てたけど、
FF16はスタッフ2000人くらいかね?

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:THDOxcvrr
失敗作扱いやんけ

 

引用元

コメント

  1. 「クソゲーだからだ」って言ってる人いるけどFFって初動型でしょ。つまりこれまで買ってた人はゲームの面白さよりも事前の報道とかCMとかの「面白そう」って雰囲気で買ってた訳よ。FF16がそこまで売れてないのなら、その「面白そう」って感じを出すのに失敗してたんじゃない? 動画が暗いとかさ。

    • Youtubeとかの動画の閲覧数自体がニンテンドーダイレクトの1/10未満の時点で、
      誰も期待してない上に、初報PVから最終PVまで徐々に閲覧数減ってる時点で、
      誰も期待してなければ興味も持たれてないからな…

    • まあそういうのもあるとは思うけどさ
      それ以前の問題として、もうスクエニ自体が信頼されていないというのも大きいと思うんだよね
      最近のスクエニソフトを振り返ってみて、新作に期待できる?
      まあひょっとしたらそこそこ楽しいかもしれないけど、どうせすぐに安くなるだろうし、下手したら1年後にはフリプになっているかもしれないんだよ
      そんなものに定価を払う価値ある?

      • 結局PSでしか出ない場合の一番のネックがそこなんだよな。<フリプ毒
        なのでDLガーで騒いでる奴らいるけど、初週売上げは圧倒的にソフトが売れる。
        なんせ早くクリアすればGE〇とかで買取価格値下げ前に売れるからな。

      • スクエニとFF両方の上14で吉田のペテン師ぶりと信者が全方向攻撃してた結果が出たかな
        過去FFファンに対してファンボーイと汚言で罵ってきたりマウント取ったり同じレベルの事やってるのよ
        今は色んなとこで16は普通に面白い!アンチガー!してるからお察ししてるだろうけど…

  2. そもそもFFは決まった形がないタイトル
    シリーズ通して物語もプレイ形式もバラバラ
    名前だけFFは続いているが、毎回新しいタイトルが出るようなものだ
    開発は毎回どういう作品にするか悩むだろうし、ファンが求める形もバラバラで答えがない
    開発者泣かせのタイトルだと思う

    • いや、開発者が自分でそうしてるだけなんやが

    • ならもうFFって名前使わなければいいじゃん、ってところなんだけど、使わなかった結果がフォースポークンやバビロンズフォールだからなあ

      結局、面白いゲームを作れないのが悪い、ってことなんじゃないかな

    • どんなゲームだろうと面白ければ売れるよ
      ブレワイだって過去作ゼルダから大幅に変えても大ヒットしたろ?

    • 決まった形を持たないシリーズと言うより長期間に渡って迷走した結果、共通点が無くなっただけのような気がする
      制作者はチャレンジしてるつもりなんだろうけど、豪快に空回りしてるというか現実を見てないというかそんな感じ

    • クリエイティブな仕事とはそういうもんでは?ただの泣きごとにしか聞こえん

    • そもそもゼルダの伝説は決まった形がないタイトル
      シリーズ通して物語もプレイ形式もバラバラ
      名前だけゼルダの伝説は続いているが、毎回新しいタイトルが出るようなものだ
      開発は毎回どういう作品にするか悩むだろうし、ファンが求める形もバラバラで答えがない
      開発者泣かせのタイトルだと思う

      結果の違いは開発者の力量の差ということでいいかな?

    • 昔はサイドビューバトルとかATBとか決まった形があったんやで

  3. FFっていうタイトルがもう寿命なんだと思う
    12くらいまでは面白かったけど、13以降はもう面白くなかったし
    正直FFシリーズ最新作!って言われるよりゼノギアスEP1~4、6開発決定!って言われる方がテンション上がるもの

    ただまあ、ダウンロードが今の売り方の主流なのにディスクの販売数だけで論じるのは悪意しか感じないな
    記者も仕事だから仕方ないだろうけど、金で言われたとおりに書いた記事なんか読む価値もないね

    • 世界出荷+DL300万の所を販売本数300万って言ってる時点でかなりサービスしとるぞ
      最大市場のアメリカで販売数かなりの確率で日本以下で
      PSが強いイギリスでDL含め6万ちょいしか売れてないから本当の販売数は200万も怪しい

    • >ダウンロードが今の売り方の主流
      ※ただしPSは除く

    • 世界で出荷+DLが300万本と発表されている時点で、少なくともFF16に関しては国内市場においてDLが主流などということはあり得ないね
      ああ、実は300万本のうち国内分だけで200万本ですとかなら話は変わるよ
      その場合、代償としてFFは海外で碌に売れないソフトになり下がったという烙印が押されることになるけどね

    • モノリス開発じゃないとテンション上がりませんわ

  4. PS5独占に言及してないだけ温情まである

  5. >>17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sL2SCWUj0
    >>DL版はそろそろ1000万本行きそうだけど?

    マジで言ってるならどこの別世界の話かな?それとも願望や妄想?
    もしくは、ティアキンの事と勘違いしてるのかな?それならまだわかるが、流石にまだそこまではいってないと思うよ
    どれにしろかなり疲れてると思うから休んだ方がいい 特にティアキンと勘違いしてる以外だった場合は 普通に失笑されるよ

  6. でもムービィは非プレイヤーを最も楽しませるサービスでは?
    配信者がグラグラ言いながらアホを騙すには素晴らしい作品ともいえる

  7. 13以降スベり続けてブランド価値下がりまくった実質中堅と断じて差し支えないタイトルで300万本は健闘したと言えるのではないか。
    落ちぶれた老舗の精一杯を責める必要はなかろうて。
    立地も悪かったしね。

    • 立地に関しては自分たちで選べる立場だったのにあえて悪い立地を選んだわけだからね
      まったく擁護の材料にはならないんだわ
      むしろ愚かな選択をしたと株主から糾弾されてもおかしくない失態だよ

    • ぶっちゃけ制作者の事情なんてプレイヤーが斟酌する必要無いからね
      ゲームの出来が悪ければ当然のように責められる

    • 開発費が回収できて、ブランド価値が前作程度に維持できれば、その評価でいいと思います

      現状どちらも厳しそうですが

      立地に関しては、荒れた土地を整地するくらいの役割を求められるシリーズなので、ソフト側の力不足と言わざるをえないかと

  8. 吉田の指示はパクれしかないから大きな成功にはつながらない

  9. ファンはこういう質感のグラフィックをFFに求めてないんだと思う
    せいぜい10のムービーレベルであって
    本格中世風ファンタジーでは無い

  10. 〇〇〇〇ホイホイにはなれても客を誘うニンジンにはなれなかっってこと
    スクエニは自信を買いかぶり過ぎ

  11. むしろ今回の16の影響で15って割とFFしてたし、
    全体的に悪くなかったなって言われる始末。

  12. また株屋が勘違いしてる
    置き去りにされたんじゃなくて、「え?その新しい乗り物の安全性は?」って乗ろうとしなかったじゃんw

  13. >>5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nH9MdXri0
    >>15がすぐ消えてしまったから若い人がFFに振れる機会がほぼ消えてしまい世代じゃないと言われる様になって過去のものになってしまったからね

    それどころか今回なんて発売しちころでCERO:Dなんで

  14. 15が7年前で13が14年前、12が17年前で10が22年前…
    そりゃ子供のファンが残るわけないっすよ…

    • 今気付いたけどもしかしてPS5って過去作のリマスターとか移植が一切販売されてない・・・?

      • お気づきになられましたか…FF6までは基本的に任天堂ハードばかりで出てて、
        ソニーは精々PSPかいくつかPS3で出されてるだけ。
        7~12までですらリメイク除くと全部PS4まででしか出来ません…
        (そして7~12は11除けば全部switchに移植されている)

  15. もうファルコムの軌跡シリーズみたいにターゲットを固定ファンにだけ絞って量産体制築いたほうがいいんじゃないか?
    こんなこと続けてたらスクエニ自体がなくなるだろ
    フォースポークンで大赤字やらかしたのにFF16も失敗って大型案件でやらかしすぎだろ

  16. it’s over…(終わった…)

  17. 単に14で多少功績のこせただけでFFブランドを自分が作ったみたいな酔い方して
    タレントきどりで俺やで?みたいに言われたり、すごい映画みたいやろ?ストーリーもいいやろ?みたいなオ〇ニー見せられてももう誰も見んて
    いつまでも何かの言い訳してないで痛い目みて色々考えた方がいいのよ、スクエニはFFは毎回高評→調子に乗ってコカして退社の繰り返しで進化がないのもそう

  18. ジム・ジャイアン<そうだそうだ!スクエニ!!吉田のせいだろ!!!

    スクエニ吉田<助けてフィル・スペンサーイコぅぅぅぅりぃいぃぃぃ!!!

  19. FF12からゼノブレイドの方向に行くべきだったんよね

  20. 歌舞伎町ホストファンタジーになって見限った

  21. 予め記事内容決めておいて数字だけ変えてるだけって
    FF16はPS5独占でこれだけ売ってるなら十分だろ

  22. ファミ通とか持ち上げておいて株価吊り上げて、発売前から空売りしてたんじゃね?インサイダーやってるやつ多そう。空売りで

  23. こんなゲームを何も知らない証券屋にも正論顔面パンチされて恥ずかしくないの?あんなつまらなそうな凡作だしちゃってさぁ?あれがFFねぇ?w

  24. スターフィールドは最低でも5倍以上は売れるんだろうな
    クソエニはそろそろマイクロソフトハブやめた方がいいぞ

タイトルとURLをコピーしました