1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qOvxMG7100707
2023年7月7日(金)、シティコネクションよりNintendo Switchダウンロード専用ソフト『アイドル麻雀 ファイナルロマンス 4 Remaster』が2023年内に発売予定であることが発表された。
本作は、1998年にビデオシステムより発売、同年に家庭用ハードにも移植されたアーケード用麻雀ゲーム『アイドル麻雀 ファイナルロマンス 4』のリマスター版。
キャラクターデザインを担当したあかつきごもく氏による多数のビジュアルが加筆修正、PC版向けに描き下ろした追加ビジュアルも収録されているほか、アニメーションシーンもHD画質化されている。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bj5SizNRd0707
パッケージ版も出してくれ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFx/p8/+00707
スーチーパイ500円位であるのに買う人いるんかな?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yfb/wg/x00707
売れるんだろうな こういうゲームも
ほんとSwitchは中小ゲームメーカーにとって救世主だな
ほんとSwitchは中小ゲームメーカーにとって救世主だな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:veujD4T/00707
誰やねん
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:V20yUKlO00707
セールで脱衣麻雀買いそうになったけど手が滑らなかった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ljBNPrnR00707
今風のような超今風のような
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BUb4dmeB00707
マージャン人気あるな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nO4xLbiid0707
麻雀そのものは対戦ゲームとして最高峰だからな。
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3Xh5InU00707
もうギャルゲーですらPSには出なくなってしまった
市場が死んでて出しても売れないからな
市場が死んでて出しても売れないからな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kGRY7gr00707
リアル麻雀みたいにPC版出ないかなあ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b4dK14uc00707
>>12
PC版は5月くらいから予約受付開始してるで
PC版は5月くらいから予約受付開始してるで
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4P3XqBFSM0707
麻雀ハイパーリアクション2を頼む。
限界に挑戦して麻雀刺客とかプリティーセーラー18禁でもいいぞ。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5kGRY7gr00707
>>14
麻雀学園祭や麻雀同級生も欲しいな
麻雀学園祭や麻雀同級生も欲しいな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOSFMquk00707
出てなかったか?
と思ったらRと2か
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CygoL+fga0707
ここらとかセーラーウォーズとか当時基板で買ったな
まだあるが基板腐ってるだろう
まだあるが基板腐ってるだろう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7bKX+4YHa0707
2人で麻雀してもな
まぁゲーセンで脱マーやってたのはそれなりにいたが
まぁゲーセンで脱マーやってたのはそれなりにいたが
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Roy/j3ma0707
なぜか1は移植されないんだよな…
リアル麻雀もそうだった
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cfrkrs3ZM0707
>>20
リアル麻雀の1は脱衣無いし
ファイナルロマンスの1はリアル系だからな
リアル麻雀の1は脱衣無いし
ファイナルロマンスの1はリアル系だからな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BD/6WCpd00707
>>20
SRMの1は手だけだし
いい加減擬人化してもいいんだけどな
SRMの1は手だけだし
いい加減擬人化してもいいんだけどな
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OiuOFMrx00707
ファイナルロマンス1は実写系だからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sxG0BeKD00707
90年代の絵柄
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bkapMbSFa0707
CPUと打ってもねぇ…
人と打つ方が楽しいばい
人と打つ方が楽しいばい
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OiuOFMrx00707
ファイナルロマンスの対戦は勝利シーンで勝った方には裸を
負けた方には後ろ姿を見せる、みたいなおまけがあったと思う。
イカサマあり2人対戦麻雀の対戦台ってもうほぼないんやろうな(普通に楽しい
負けた方には後ろ姿を見せる、みたいなおまけがあったと思う。
イカサマあり2人対戦麻雀の対戦台ってもうほぼないんやろうな(普通に楽しい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vUKAUsN2M0707
全てのエロは任天堂Switchに集まる
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EFx/p8/+00707
そんなおっさんでもないつもりだけどスレイヤーズ好きだからこういう絵柄も嫌いではなかったり
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2QRLcjqq00707
売るためとはいえ
宣材とゲーム画面の格差が酷いな
宣材とゲーム画面の格差が酷いな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHkeHHgUd0707
うおおおおおおお
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qhTzRhXd00707
何か既視感あんなと思ったらうちにSSのファイナルロマンス2とRのプレミアム版があったわ
ハードがないけど
ハードがないけど
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SiEBdaku00707
連打開始ッス
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTI3caom00707
>>39
それはホットギミック
それはホットギミック
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQ1BNVQvM0707
>>39
それはもう出てる
それはもう出てる
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gsfKycWJ00707
乳首浮いてるイラストあるんだが、いいのか?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:StSpNBbZ00707
天和くらって負けるゲームってなんだったかな
ニチブツのやつだったような
ニチブツのやつだったような
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nTI3caom00707
>>44
リアル麻雀
リアル麻雀
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MQ1BNVQvM0707
ぎゃんぶらあはメガドラミニのどっちかに入ってたな
版権者だからSwitchのメガドラには来ないかな
版権者だからSwitchのメガドラには来ないかな
コメント
こういうちょっとしたご褒美付きのキャラ物ゲームって、暇な時ついやっちゃってたな。ある意味スマホゲーとかブラゲーが流行ったのってその流れだったりするのかもしれん
今の時代に実写の脱衣麻雀だすところねーかな
昔と違って、今は出演者の版権関係が後々で色々と面倒臭い事になりそうじゃね
ギャルズパニックたのむわ
ギャルパ二のS以降は同時期のエレクトロデザイン名義麻雀ゲームとヒロインが被ってるので
(Sとジャンジャンパラダイス、S2と乙女繚乱。これ以外にヒロイン被りのないジャンパラ2とTEL雀がある)
S以降と関連麻雀ゲームの全ヒロインが収録されたグランド版みたいなのを出してほしいよね
ヴァンパイアクロニクルみたいにS~S3までのどのゲームのモードで遊ぶか設定できたりするの
手が滑ってスーパーリアル麻雀を買ったワイ
また手が滑りそう
夏は汗で滑りやすいからね
仕方ないね
男の娘がいないならやる価値ない
『VS雀士ブランニュースターズ』の移植を願え
ファイナルロマンスの初代はマジにヒロインがタレントさん似顔絵だったからね
スーパーリアル麻雀の初代はそもそも脱ぐヒロインとかいないので
(牌を取り扱う手の動きをわざわざ再現してるところがスーパーリアルだからスーパーリアル麻雀)
以降の作品が移植されるときに脱衣表現をOFFにするのをP1モードと称して代用にすることが多い
プリティセーラー1、2出して欲しいけど
まあ、無理だな
いっそ某ファイナルも麻雀ゲーに振り切ってはどうだろう?
じつはもうあるんだ麻雀。
FFと麻雀の関係性が解らないが、麻雀実装して
新規組と復帰勢が実際増えたらしい…
なんだよスーチーパイ最新作かと期待したのに
新作作ってるって話はあったはずなんでもう少し待てばいいんじゃないかね
対戦ホットギミックでエロ全く関係ない対人戦するの楽しかったなぁ。倍満とかでアホみたいな制裁画面で大笑いしてたわ。
ドリキャスのネットギミックは
せめてVM液晶に手牌を映すローカル対人戦がやれたらなあと思う
あの頃で対人戦はネット前提ですはさすがに無理ゲーだ