ゼノブレ2→3とやって初めてゼノブレDEやってるんだけど誰か聞いてくれ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VAIfWgIv0
このゲーム初代面白すぎないか?
いや2も3も良かったんだけど

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hL1FyCpeM
>>1
好みによると思う
自分は初代/DEが一番評価低い

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cp97jh3s0
戦闘がどれもつまらん

 

199: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8EjI3mqZM
クロス>>2>>3>>1だと思ってる

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1pQ99jyXM

初代ゼノブレは皆がやりたかったJRPGを見事に具現化してくれた作品だと思ってる

Wii版はキャラのモデリングのみ難ありだっけど、DEで克服されて死角が無くなった

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3h2rO4yN0
hd時代にhdクオリティで出したsdのゲーム

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGNmmoJ6x
せやろ
ナンバリングの順番にやると苦痛だらけでしかたなくなる

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m7QnAfjid
マップが過剰に広いところは難点だけど、やりたかったJRPGをやらせてくれたゲームだったな

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u/kh1ZIi0
俺は散々買うか迷って2も3も買わなかった
その判断は正しかったと日に日に気付かされる

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aGNmmoJ6x
>>10
お前センスあるな
俺は両方途中で積んだわwww

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZBNLdbAMa
>>10
どういう生活してたらそんなの気付かされるんだ
まさかゲーム板に入り浸ってるとか?

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dZu86+9ap
今やっても面白いタイトルなんだけど、それがWii時代に出たんやで
当時リアタイでやった奴が持ち上げたくなる気持ち分かるやろ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0sMLko3E0
オリジナルクリア済でもDEでエルト海に上がるとまた感動するしな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oU+8Yydw0
3dlcやってから初代やったらネタバレしまくりだろうなww

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqlP4neo0
無印は少年漫画みたいな感じだよね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3lgpbSLY0
1の戦闘は今でも通じる

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VxkzUVQq0
機神側がいいやつで、巨神側がいやなやつなんだっけか

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VpknA8bt0
シリーズ全部DL版買ったくらいのファンだけどまぁ初代がピークだった
残念ながら超えるものは作れなかった

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ryHcABsc0

1の頃はまだ実績もあまりなくて任天堂の指導が多くて高橋が好き勝手できなかったからこその名作だと思う

2と3は好き勝手やった結果一部には刺さったけどオタク向け過ぎて一般受けしなかった様子

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MLfdg/bZ0

2は楽しいをいっぱい詰め込んだ意欲作
3はダークファンタジーをやってちょっと滑った

1はメタな表現も抑えた優等生ながらもSFぶっこんだ怪作

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nQAJQ1l50
スカイリムすら無かった時代にあの広大なオープンワールドだからな

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3RajmzBvd
全体的には1だけどクリア後の満足感は2の方が高かった
サブクエは3がダントツでのめり込んだ
上手いこといいとこ取りした新作頼むぜ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r4icrfCb0
2は面白かったけど3はつまらなかった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9OSpa9o0
1の途中から移動が苦痛なだけのゲームになった、3は戦闘もつまらなくてオート

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H4tGanYTr
スイッチ買って最初に2遊んで思ったほどじゃなかったから1と3まだやってないんだよな
外にやりたいゲームあるしどうしてもゼノブレは後回しでいいかってなっちゃってる

 

120: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mBf2Erf/0
>>31
似たような感じだけど、それでDE買ったら物凄くハマったよ、私は
それでちびちびと2も進めていってる

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CC3KvYCi0
DEやってる最中に外部から情報を入れるな
致命的ネタバレの地雷原だぞ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xI09dwRRM
DEやった外人は漢字の意味がわかってるんだろうか?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3kK9xPzf0
俺は213の順でやったけど2が一番面白かった
次が3でもっとも印象薄いのが1
特に戦闘システムが最初なだけあってシンプルすぎに感じた

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9BWZd2Jr0
>>35
1が一番自分で戦況コントロールできて面白いんだけどな
23はガチャガチャやってるだけだし

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mrbj4H32M

>>43
好みの問題だろうけど同じだなー

4があるなら1寄りで自分の選択でコントロールできるようだとありがたいね

 

96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:I3/rRcm5M
>>43
2は戦況動かせるアーツが軒並み自動発動のみになったのが致命的すぎる
ワンボタンアーツ発動操作にしたのが全てのガン

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FoZTxkJe0
フィールドの探索とか世界観はいいけど総じて戦闘が微妙そうで未だにやってない
強いて言えばゼノクロが一番興味あるから早くSwitch版出してくれ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qg0kd9NoM
ダブルアタックやらヘイストやら素早さアップやらのジェム盛りまくってスピードシフト使ったフィオルン使い出すと戦闘の爽快感がすごい

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w/m/kTfG0

ゼノブレイドってクソゲーをステマで無理矢理マンセーして負け犬任天堂は信用を失って、全てを失った

ステマしていいタイトルとらしちゃいけないタイトルがあるゼノブレイドってクソゲーはステマしちゃ駄目なタイトル

戦闘システムの時点でほとんどの人間が把握出来ないっタイプの、
絶対にやっちゃいけないタイプのミスしてるクソゲーだから

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fcL+xbid0
>>38
まあまあ落ち着いてw

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pfuGpwEf0
メレフ様は極まると別ゲーと化すな

 

引用元

コメント

  1. 2は単独のキャラゲー、3はそれまでの包括的続編って感じでジャンルが違うけど。ゲームとしては1をあれこれブラッシュアップしたDEが一番面白いと思う

  2. コテコテのJRPGをオープンワールド化して近代化させた功績は大きいね

  3. 個人的には1>3>2だけど
    キャラでは2>3>1だし
    ストーリーでは3>1>2
    戦闘では1>2>3
    なのでどれも良いところがあって難しい

  4. どれも好きだけど、戦闘は1が好き

    2は複雑にした割に、そこまで戦略性や、敵を倒す気持ちよさが上がってない気がする
    3は、少しシンプルになったけど、人数が多過ぎてなんか大変

  5. どれも楽しんだ

  6. 手放しで褒めないと、BADが付くみたいで草

    このコメントへの返信(1)
  7. いつも通りもうPSに碌なソフトが無いから任天堂ソフト同士で対立させたいだけな奴が涌いてますね

  8. 別にこのバッドは「俺はそう思わない」の意義ありのバッドじゃないか?

    ちなみに俺はストーリーは1
    キャラは3
    戦闘は2が好きだ

  9. 好きなのどれか1本選べと言われても、全部合わせてゼノブレイドだし全部ってことで駄目か?と言いたくなるシリーズ

  10. 見事に意見がバラバラで良い傾向だね
    みんなが同じ意見だったそれこそ怖いよ

  11. それぞれコンセプト違うからな
    普通ナンバリングは作風を共有するものだが、ゼノブレイドは毎回変えてきてる
    今どき珍しいシリーズだわ

    このコメントへの返信(2)
  12. 似てるようで全部方向性違うけど、1は全体的に癖が少なくて分かりやすいから広い層に刺さりやすい印象

  13. イーラの戦闘システムで2やりたい
    1の戦闘システムで3をやりたい
    逆に3の戦闘システムを1でやりたい(全員戦闘に参加するの見てみたい)

    このコメントへの返信(1)
  14. FFにゼノコンプを挟んでいく

  15. ホントにゼノコンプさんは見境ないな

  16. 毎回システム変えてくるもんな
    一番変えてないのはモンスターかも知れん

    このコメントへの返信(1)
  17. ノポン族「もも!シリーズすべてに登場している我らノポンを忘れてはいませんかも!?」

    神様(なんやコイツら……どっからわいてでてきたんや……)
    異星人(なんやコイツら……こんな生物みたことあらへんわ……)

    このコメントへの返信(2)
  18. お前らもプレイアブルだったりそうじゃなかったりするからな
    リキの万能さに気付いたときゼノブレの戦闘の楽しさが上がったよ

  19. Wiiのコアゲー不足で煽られてゲーオタのFF13による傷が癒えない中で出て来たのが1だからな。
    しかしクロス以降1を超えれないまま早13年。ゼノファンは今や些細な批判も認められず違う意見の人に見境なくコンプコンプと叫ぶモンスターになってしまった。

    このコメントへの返信(1)
  20. こういう人って「ゲーム開発者」と「それを買って遊ぶだけのユーザー」の区別が出来てないんだろうかと本気で心配になる

  21. 買ってもいないやつが語るのは勘弁

  22. 追加で
    無意識集合体Z(なんやコイツら……長生きな上に変なダンジョン作っとる……)

  23. 個人的にはイーラのアタッカースイッチと2の戦闘と3の全員戦闘参加を盛り込んだ2がやりたい
    更に可能なら未来視システムもありでOCGも付け加えたら最高

  24. >>43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9BWZd2Jr0
    >>>>35
    >>1が一番自分で戦況コントロールできて面白いんだけどな
    >>23はガチャガチャやってるだけだし

    1の戦況コントロールも面白いと思うが、やっぱり2のブレイドを替えながらアーツをガンガンぶん回す方が爽快で楽しかったな
    そこから更に、攻めて、攻めて、攻めて、怒涛に攻めまくった最後にパーティー全員で大ダメージを与えるのが最高に気持ちが良いんだ
    そして最後を締めるナレーションボイスもまた気持ちを高めてくれる

  25. ナンバリング毎コンセプトが違う理由も納得できる背景があるのも個人的に好き
    後ナンバリング毎テーマ性みたいな物が明確なのも良い
    ちゃんと受け手側がどういうテーマを基に話を展開してくのか分かりやすいから
    プロットでちゃぶ台返しされても物語の軸みたいな物はブレないし見失いにくいんだよね

  26. 1はフルコンプ2周、2はフルコンプ4周したが3は5話辺りから急に萎え始めた。ムービー多すぎだったしご都合が加速した。
    3は蛇足で1と2のEDで完結で良かったと思うのは自分だけなんだろうな。

タイトルとURLをコピーしました