田畑「FF15を批判する奴はFF病な」、吉田「FF16を批判する奴は誹謗中傷な」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:02VRjC5jd
困った。勝てない

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeT48FcF0
無敵かこいつら・・・!

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAi4X4R6a
まあこれについてどうとでも思わないけどFFってだけで反射的にネガキャンしまくるやつが多いのは今回露呈したのは真実

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ANFoWLE0
バカにしてたのに結局同じ売り方なのな

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgjW6oVop
>>5
それな!

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeT48FcF0
まぁそこはゼルダみたいに面白さでちゃんと黙らせようよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTs1F1vTd
誰のせい?🤔

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DfA28vPr0
FFの名で何年もかけてあの出来なのに偉そうなこと言ってるから
世間と認識が離れすぎて叩かれる

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dphfmVqm0
田畑って昔ちゃんと非を認めて謝ってたぞ
誹謗中傷とかいう曖昧な言葉で恫喝するような真似はしてなかった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ANFoWLE0
なんもしなかったらフォースポーくんとかラーメンみたいに空気で消えるのが現実

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8YptOOCG0
こうやって観ると任天堂って凄い会社だよなぁ
たまにPも出てくるけど、ポジティブな話ししかしないし、それすら他社と比べて圧倒的に短い尺。
ちゃんとしたものを作ってる自負があるから、マイナスな話しをする必要がないのだろう。

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zCXnvCNC0
その結果がブランドの順調な衰退

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XLsr+8yQ0
田畑「ネタバレは日本人が悪い」
吉田「誹謗中傷しているのは日本人」

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qcEwjkma
そもそも過去作への不満は理解してます、スクエニは期待に応えてません
とか超絶適当な事抜かしてたぞ吉田は
自分に激甘、他人には超厳しいやろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1Jd+71J0
そういえばタバティスも日本人のせいにしてたな

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ApyFCorW0
いや吉田がFF病なだけだろ
田畑は良いゲームは作れなかったかもしれないいけど言ってることは正しかった
吉田は良いゲームも作れなかったし言ってることもおかしい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dt7iLzMpa
いつもの

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQmoC4e60
15あたりから擁護側が弱体化しすぎて批判にレッテルを貼るしかなくなったのか
17では不敬罪とかになるのかな

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fgjW6oVop
>>22
FFを直に見たら不敬だからな
パッケを開封するのも不敬
購入するなんて不敬以外のなんでもない
ただ遠くから(ユーチューブ)で眺めることだけが許される

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1Jd+71J0
情熱大陸とかYouTubeレビューで誹謗中傷出したのも、面白いゲーム作って黙らせられないから、アンチを仮想敵に仕立てて叩けない空気を作ろうとした説。

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1lqRaDxOr
>>23
まぁそれやろな
ソニーから学んだネット工作メソッドの一つやろ

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:x9yGZYvUM
>>23
それすると「きっしょ、関わらんとこ」になって空気化するってのは、PS4の時代から散々分かってたことなんだけどな

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSp8WI/jr
ほんとプライド高えなぁ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NPPHVzXY0
スクエニ「どーやってファンネル飛ばすかなー。タダで働いてくれるよう仕向けるにはどうするかなー。」

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3ANFoWLE0
>>25
大企業なんて結局これよな
不自然すぎる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jBJy81uN0
No Man’s Skyの開発は批判を受けてどうするか?という話にひとつの回答を見せてくれてると思うわ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yeT48FcF0
こんな事言われて、日本人はこのゲーム買うんですかね?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nSp8WI/jr
失敗を受け入れられる大人になりなさい

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dt7iLzMpa
そもそのFF15は開発延長しまくってた野村のヴェルサスFF13を田畑が無理矢理完成させたもの
野村一切関係なくなったのがFF16

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1Jd+71J0
田畑「FF15のフラゲは日本人のせいな」、
吉田「FF16の誹謗中傷は日本人のせいな」

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X3lCGwFva
どんなゲームにも多かれ少なかれ批判は来るもんだがそれでテレビに出て「ぼくは被害者なんです!」ってどんだけメンタル豆腐よ?
発売前は散々ドヤ顔で出しゃばってきた癖に。

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c7tag29R0
田畑のFF病発言はスタッフに向けられた物だったぞ

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BQmoC4e60

>>37
>「FF病」にかかったままの人が,ファンの中にもいっぱいいるんだってことに気が付いた。

これで「ユーザーには言ってない」は無理があるのでは

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EeMcfHbma
たばたはまだクリエイター側からの発現なきがする
今回のはゲーム関係なくふれちゃならない人やとおもう

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gx+3Y7zXM
わざわざテレビに出演しておいて叩かないで下さい誹謗中傷ですは草しか生えない
出てこなきゃいいんじゃないですかね

 

124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HKO1Bj+Z0
>>40
出てきても自己PRしかしないからそうなる

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4T6hWhaQ0
そんなFF博士を育ててしまったスクエニが悪いんじゃね?
狂信的ファン作って自業自得じょん

 

引用元

コメント

  1. 無関心になるのがベスト

    このコメントへの返信(1)
  2. 確かに誹謗中傷は駄目だがそれにかこつけて言論弾圧をするのはもっと駄目だろ
    Y田にその意志があったかは知らないが情熱大陸のせいでスクエニは落ちるところまで落ちてしまったよ

  3. 関係ないけど
    普段知的な話も話し方もしてない人間が「〜かい」って語尾使うの、”気取った言い回しができる自分”に酔ってそうな芝居臭さがあって好きじゃない

    このコメントへの返信(1)
  4. FF病は最初だけは「FFを作っているからって特別な開発者な訳では無い」正しいことを言っていたのにな
    ユーザーもFF病とか言い出したあたりから風向きが変わって最後は色紙同梱とか完全に感染しちゃったわけだが
    そしてFF16でも同じ轍を踏んでる。やたら前に出てきて目立った挙げ句にゲームは凡作以下で酷評されて日本人全体にクソデカ主語の責任転嫁して逆ギレ
    伝染病かよ怖すぎるわ

    このコメントへの返信(3)
  5. わざわざ敵を作る動きを丁寧に繰り返しておいて何言ってるんだろう?
    てっきり会社を挙げて炎上商法を狙ってやってるんだなとばかり思ってたわ

  6. 酷評されて逆ギレした訳じゃないだろ
    番組での態度は発売前の話で
    発売されたら何故か一切表舞台に出てこなくなった

    このコメントへの返信(1)
  7. 誰からも興味なくされて消えていけばいいんじゃない?

    このコメントへの返信(1)
  8. スクエニは学習しないからな
    瓦解するまで同じ失態を繰り返す
    胡座かいて殿様商売を続けた結果よ

    このコメントへの返信(2)
  9. というよりかつて瓦解しかけたのに学習してない

    このコメントへの返信(2)
  10. 第3開発事業部の体制、ビッグモーターとどっこい説

  11. ff17はグラフィック捨ててゲーム性特化すればおもしろいかもよ

    このコメントへの返信(1)
  12. ポケモンもゼルダもデマ、ネガキャンばっかだったのに開発陣のお気持ち表明は一切なかった、なんでだろうね
    “そういうとこ”が売れるゲームを作れるかどうかのラインなんじゃない?
    口を開けば「俺たちの~」だの「ネガキャンが~」だのゲームを語るより先に保身ばかり話し出す
    ネガキャンが多い?自分でも“その程度のゲーム”を作ってると認識してるから目につくだけなんじゃない?
    16みたいなもんでも面白いと言ってくれてる人はいるのに、あえてポジティブなワードでエゴサせずに全部見てるんだから、だったらすべての意見を受け入れるべきでは
    個人への誹謗中傷ならいざ知らず、テレビに映ってたのはただの不満と感想、そんなんだから16みたいなゲームしか作れないんだよ

    このコメントへの返信(2)
  13. 今のスクエニには、複雑なフラグ管理もデータローディング的も出来なければ、職人的なレベルデザインも出来ないだろうから無理な話だな

  14. 吉ちゃんさぁ…情熱の入れ所…違くない?

  15. 14の初期なんかは確かに吉田は完全に誹謗中傷レベルのあだ名付けられてたし分かるけど
    少なくとも16の話題で吉田個人がそんな事言われてるの殆ど見た事無いけどな
    せいぜい発売前に吉田が言ってた事は嘘ばっかりとかそんな程度だけどそれって誹謗中傷か?
    結局16を馬鹿にする言動を封殺したいだけやろ?
    そうすれば騎士団が神ゲーって言いまわってそれが真実になるもんな
    手法が14と全く同じやわ

  16. 話題作なんて国内外関わらずネガキャンの嵐に会うからな
    結局売上と評価でアンチを退けられない作品だけがアンチがーとか言い出すねん

    このコメントへの返信(1)
  17. 独り善がりw

  18. 何度も書き込んでいるけど、
    スクエニ社内で日本人を罵倒するのが常態化しているんだと思うよ
    まともな考えを持っていたら多数の顧客を含む対象を、その人たちが見聞きできるような場で罵倒するなんてありえないからね
    社会人なら自社の顧客に対して、目の前で罵倒したらどうなるかなんて簡単に想像が付くだろ?
    もうスクエニは飼い主様の顔色を窺うことしか考えてない状態が長く続いているから、本当の客が誰かなんて気にしてもいないんだよ

  19. そもそも言われても仕方ないが続くんじゃなかったか?

  20. 客「もう買わねーよ」

    おしまい

  21. あれの問題は発言者も罹患者だった点だから…

  22. 『PS5買えっつーの』 →高圧的な態度・暴言
    『F F1 6を誹 謗中 傷しているのは日本人』
    →購入してほしい客が日本人なのに日本人全体に文句をつける愚策
    いや、いいんですよ?日本人に売れなくても構わないと言うのでしたら。
    でも、アレが一番多く売れてるの日本なんだよね……

  23. 映画で失敗した時から何一つ変わってない

  24. まぁゲーム性の問題を、FF病や誹謗中傷にすり替えるんなら何にでも応用出来るよなw
    バビロンズフォールのサ終日に、スクエニに文句を言う奴は誹謗中朝で訴えますとか、
    ソシャゲ1年で終了で、掲示板にゲームの事を書いてるユーザーは開示請求の後、誹謗
    中傷で訴えますとかなぁw まぁ、やってる事はDHCスラップ訴訟もいいとこだがw

  25. 日本のヴォルデモートはサイレントクレーマーの国だって事も解らないらしい
    クソゲー(商品)連発したらどんなブランドも二度と信用されないのよこの国

  26. 調べたら北海道出身なんだな
    北海道の人は普通に~かい?って使うからしゃーない
    いいかい?とか疲れたかい?みたいな感じで

    ソースは俺の親父の家系

    このコメントへの返信(1)
  27. 言ってることがお隣の国の人そっくりなんよw
    大したもの作れないのに自我だけ肥大して偉そうなのもそっくりw

  28. 他社製品を誹謗中傷してきた連中とズブズブだからこそ怯えてるんだろう
    故にただの感想すら訴えるだのボクちゃんは攻撃されてるだのなんだのと喚き散らすんだわな
    本当につくづく器の小さい奴だわ

    このコメントへの返信(1)
  29. ゲーム開発者なら口先でごちゃごちゃ言い返すよりゲームの面白さで黙らせろよ、テメェらが散々ネガキャンしてきた任天堂はずうっとそうやってきたぞ。

  30. まぁ、既に一般人の大半からは、興味が無いどころか相手にすらされてないけどなw
    加えて、例の番組で普通のゲーム好きにも喧嘩売ってたしw

  31. 【悲報】ピクミン4、「駄作寄り」ということで意見が一致する

    ↑この記事のコメント欄見れば分かるけどきちんと内容が伴ってるゲームなら
    プレイした人からの擁護で溢れ返るし逆にアンチが論破されまくって陰に隠れていくのが普通なんだよな

  32. 民度くそ低いからなゲームクリエイターって黙ってればいいのに
    ツイッターみたいなもんができたからな
    専門出の低学歴しかいねーしなぁ

  33. プロデューサーが全部やってるって勘違いしてる人いるけど
    こいつが1から全部企画して全部やってるわけちゃうで
    こいつらはただの指揮者、実際演奏するのは数えきれない名も無い社員たち

    このコメントへの返信(3)
  34. ゲームの顔になって表に出てるプロデューサーがこんな感じなのがヤバいんだが
    吉田は悪くねぇ!駄ゲー作った社員が悪いって言いたいのか?
    16発売前はあんなに出張ってたのに今は雲隠れしてるみたいだけどドウシタノカナー

  35. 野村はあれだけ叩かれてるのに反応しない点は評価出来る

  36. 吉田は野村や田畑が遥かにマシに思える程にゴミクズ野郎だなホント
    救いようがないわマジで

  37. 実際演奏するのは自分じゃないのに発売前ドヤ顔してたとか俺なら恥ずかしくて999999セルフオーヴァーしちゃうわ

  38. 赤文字を見ると反射的に笑っちまうようになったじゃねぇか

  39. アンチ乙ドラクエもネガキャンしまくってるやつに囲まれてるから

  40. 学習ならしてるじゃないか
    FF15の時に「日本人が悪い」と言ったら信者とか反日勢力がみんな味方して日本人叩きを始めてくれた
    どんなクソゲーを作っても「日本人が悪い」と言えば擁護されることを学習してしまった

    このコメントへの返信(1)
  41. 学習した人間は全員退社したのでは?

  42. Q.何かしたかい?君達に
    A.期待外れのモノを出した
    体験版の時点で不評だった要素を没入感だのユーザーの環境が悪いだの言った
    只でさえ暗いのに黒の一帯で更に見辛く
    更にキツめのブラーとエフェクトで見辛い処か見えない
    暗さになれれば急な極太ビーム等のエフェクトで目をやりに来る
    やっちゃってんだよユーザーへの攻撃を

  43. 吉田「わりぃ、やっぱつれぇわ」
    田畑「そりゃあつれぇでしょ」
    野村「ちゃんと言えたじゃねぇか」
    ???「聞けて良かった」
    位の返しが出来ればな~

  44. >>4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MAi4X4R6a
    >>まあこれについてどうとでも思わないけどFFってだけで反射的にネガキャンしまくるやつが多いのは今回露呈したのは真実

    発売前はFFってだけで売れる他のは雑魚って周りを見下してたのに?
    そこからPVとかでボロを出しまくって指摘されたら逆ギレかましただけだろうが

    このコメントへの返信(1)
  45. どう見ても暗いものを暗いと言っただけでネガキャン扱いだからなw
    FFというだけで崇め奉る狂信者があぶり出されただけだろっての

    このコメントへの返信(1)
  46. 誹謗中傷かどうかは知らんが批判を真摯に受け止められないなら堕ちていくだけだろ

  47. なお、業績

  48. 無関心が一番恐ろしいんだけどまったく理解してないよね、あっち世界の住人は

    このコメントへの返信(1)
  49. 太古より責任者と言ってな(略)

  50. 自分達はゼノコンプしてそう

  51. 本当に効いた誹謗中傷ベスト100とかやる強かさが欲しいな
    下手な宣伝より視聴数を稼げそう

    このコメントへの返信(1)
  52. 批判してるの=全てアンチ扱いにしてると、サイレントクレーマーどころか触れられすらしなくなり、結果そのコンテンツ自体が自然に消滅してしまうという、ある意味最悪な結果になるかもしれないのに まあそうやってただこねてイエスマンの意見だけ受け入れて凋落してけばいいと思う
    しかし情熱大陸のあの言動後にちょこちょこで始めた、ハリポタのヴォルデモートみたいな例のあの人みたいな扱いは本当皮肉めいて見えるな

  53. 北海道人だけど、「かい」が方言だとは知らんかった
    調べたらたしかに方言だったなんて、そんなこと信じられるかい?

  54. 人間、根も歯もない中傷と事実に基づいた批判じゃ、後者の方がダメージ受けるものだからな
    必死になって言い返して来てるってことはそういうことだ

  55. 「ゲームが暗いです」を「使用者のモニターが悪い」で返しちゃったのが完全に悪手だったよな
    あそこで「すみません、アプデで調整できるか相談します」くらい言っておけば良かったのに

    このコメントへの返信(1)
  56. こんな言論統制したら、言うのもばからしいからと最後は無視されてもっとひどい状況に陥るだけなのにな

  57. しかも結局は実際アプデで対応することになってるしな
    なおさらどう考えたって見たら買いたくなるムービーpart1(2回目)って批判されてサイレント対応とかふてくされて嫌々やりましたって態度丸見えじゃなくて自分でネタにしていった方が印象上げられただろアレ

  58. ムービーで見てるだけは、20年くらいずっと殿堂入りしてそう

  59. む、無関心だなんて誹謗中傷だ😠

    こうですよ

タイトルとURLをコピーしました