1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3L2j+7r0
携帯用に特化するという強みを一個見つけたような気もするけど
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxmHXM400
任天堂がどうするかは分からんが
それ以上にPSが衰退するだろうね
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:udnPLf+00
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oCZzs92I0
>>3
F2Pやろ
知らんけど
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ar27eX6ea
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7VM5Fds0
任天堂の心配より
ボロ負けのPSが
PCゲーが主流になってくなら
PSの終了確定の心配しろよ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j2CPfSRpa
Deckを始めとしたUMPC勢もいずれ台頭してくるから
いずれは任天堂もPCとぶつかり合う
日本はともかく海外は
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULgEc2nU0
携帯機で任天堂相手に戦うのは無理って言ったの誰だっけ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ar27eX6ea
>>10
任天堂は弱いと思うけどポケモンだよな
あの色違い商法と怒涛のグッズ販売はまともなゲームメーカーは真似できない
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAgPwvRj0
>>12
色違い商法やってるメーカー山ほどあるし
より悪質な店舗特典情報をやってるメーカーも多数ある
グッズに関しては人気があるから色んなところからオファーが来てるわけで
任天堂がグッズ販売を仕掛けてるわけじゃない
全て的外れ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4IcnaLmK0
任天堂は強力の自社IPあるからねえ
PS5ファンボーイは馬鹿だから理解できないんだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pjhGg0G8d
PCは無敵のスーパーハードではなく汎用機でしかないのでゲーム専用機の強味を活かしてくだけでしょ
実際PCでSwitchの機能を完全再現するとなるとコストは倍じゃきかないからな
鯨は海の中にいる限りは無敵だから牙も爪もいらんのよ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sUcoft1q0
>>13
Steam Deck程度の携帯機でもSwitchエミュレータが動くらしいよ
よっぽどSwitchがしょぼいってこと
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LSBwvjzC0
マイクラだって本家はPCだからな
Switchの統合版では物足りなくなって
マイクラの為にゲーミングPC購入した流れでSteamデビューってルート辿るをキッズもかなり居るだろう
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:caY29f350
今までPC市場に関わらずにやってきたんだから、これからも関わらずにやっていくだろう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:si72YMCl0
3万円のPCでSwitchの代わりにはならんから
グラフィックに金出す気が無くて買い切りゲーをパッドで遊びたい人向けに残る
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Gps61/0od
任天堂は独自ソフトが強いから別にいいんじゃね
PCとSwitchで全く困らんし
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULgEc2nU0
任天堂の客層ってライトメインだからそこまでかち合うことにならないと思うが
任天堂の不調も好調も任天堂次第というか、ゲーマーを奪い合うみたいなことしてないような
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d94Q8kNf0
任天堂はどうにでもできる
ソニーはどうにもならない
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlL5qSO40
>>22
これ
コンソールビジネスに一番しがみついてるのはソニー
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULgEc2nU0
ゲーマーの奪い合いなんてせずに新たに開拓するのが生き残る方法だと思います
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8WuZ5xBsd
PCゲーの何が主流になるのか意味がわからん
性能の話をしてるのか?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TvTYKiKq0
どうもしないだろ
ハイブリッドの次世代機を出して売るだけだよ
スイッチはソフトがやたらと売れるハード
それがたまたまなのかハイブリッド機の特徴なのかはハイブリッドの次世代機が出ればある程度判明する
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlAk4qgZa
任天堂の客は一般層であって、無職童貞の弱男なんか相手にする必要はないからな
そういう連中は購買力0だし、ユニバやNintendoTOKYOやNintendoOSAKA等に行くこともできない引きこもりだしな
そういう層はPS xbox PCでユーザー奪いあってりゃいい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlL5qSO40
PCゲームが気になるなら、とりあえずSteamDeck64GB買えばいい
価格は6万
で、物足りなくなったらハイスペPC組めばいい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cUA6EcVB0
任天堂はPSのかわりがPCになるだけで変わらんだろ
ほぼ任天堂のゲームの魅力でハード買わせてんだし
PCゲーってサードのゲームだろ
サードのゲームの主流がPCになると存在価値が無くなるのは任天堂じゃないよね
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bP54GqUA0
PCゲーが主流になるのは海外だけじゃね
日本はまだまだ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJtNQ3zG0
MS純正の一般作業用PCはSurface
MS純正のゲーミングPCはXbox XIS
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rlAk4qgZa
こういうスレたててる連中ってユニバとかNintendoTOKYOやNintendoOSAKA ポケモンセンターとか行ったことあるんか?
ストアやポケセンは連日満員 ユニバはもはや任天堂ランドと呼んでいいレベルで任天堂エリアが人気
国民的コンテンツと化してる任天堂とポケモンの人気がある日突然いきなりなくなってFFみたいに終わるとか思ってんの?
いい加減、家の外に出なよマジで
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tII70g4xa
>>34
ゲーム諦めてそっち方面行くんか
いまどきアミューズメント施設ってのは厳しいと思うけどな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3L2j+7r0
ご立腹だね
子供もスイッチでマイクラやってるし
今すぐ終わるとかいきなりなくなるとは別に思ってないよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuPdIvNm0
でも、PCでゲームを考えると15万クラスになってくるからな
ゲーム以外で使う用途が無いと、ちょっと悩む額だわ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlL5qSO40
ポケモンセンターは整理券配るほど盛況で、
近くのディズニーショップはガラガラだったな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULgEc2nU0
Wii Uの頃から撤退撤退言ってたのが形変わっただけか
十年後も言ってそう
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QTro1Dv0
コロナ禍終わってPC特需も収まっちゃったからな
なんと言ってもゲーミングPCはゲーム機より高額だし
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsjTziae0
CSと違い世代交代という概念が無いのでPCの規模が縮小する事は無い
ましてや今は大学受験でプログラムの科目がある時代だ
義務教育でプラグラムを教わらなかった昭和のオッサン世代とは価値観が違う
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wtQ43PsM0
>>44
だからと言って御大層なゲーミングPCが売れるわけではないと思うな
使われるのは多くがノートPCでしょ
小中学校では2、3万円のChromebookが使われてる
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4QTro1Dv0
少なくとも日本で主流になる事はない
スマホもあるしな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FTep+0810
PCはCSみたいにハードの世代交代が無いから
むしろCSの方が新しいハードを出したら
また0からで縮小する事になるだろ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XJtNQ3zG0
>>48
PS=互換が断絶する世代交代あり
任天堂=不明
MS=今後明確な世代交代なし、PCと同様
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlL5qSO40
PS5レベルのスペックのPCは、
PS5発売当初に比べてだいぶ安く買えるようになってるんじゃね
もう3年経ってるし
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuPdIvNm0
>>50
BTOのショップを軽く見てると、もう2060sなんて載せてるのないね
PCならソフトも後々まで使えるだろうし利点が大きいけど
CSのが楽かなぁ、Xboxならソフトの後方互換も強いし
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ULgEc2nU0
PCが主流になるって主張なら分かるが、そこから任天堂がどうこうの因果関係をそろそろ一度詳しく説明してくれ
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3L2j+7r0
>>52
オレはゼルダもピクミンもマリオも好きだからどっちだっていいんだけど
PCに似たようなゲームが今後もゴマンと出るような気がするんだよね
今はまだブランドイメージで相手にはならないけど
なんか一個マイクラみたいなブームが起こったらそっちでよくね?ってなりそうな気がする
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qlL5qSO40
コンソールビジネスを辞めたとしても、
任天堂は強力なソフトメーカーとしてやってけるでしょ
Microsoftもアクブリベセスダもってるし同様
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TBnhuNow0
俺はPCが主流になるとは思えんのよね。
PCスペックの向上速度と、ソフト開発の速度が完全に逆転してる。1本作るのに10年とかかかるようじゃ、業界として維持できなくなる。
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fuPdIvNm0
>>55
あんま関係ないと思うよ
全てのメーカーが、いわゆるAAA作ってる訳じゃないし
PCのがインディーズも充実してる
PCでゲームするのだと一番の問題は言語かね
有志が翻訳してくれるか、メーカーが対応してくれるまで待つしかない
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lD1EMoz60
任天堂のゲームが遊べるのは任天堂機だけだから、ソフトのブランドを維持すればいい。サード無くてもやっていける。
PSと箱はどうするんだ?サードが全てだろ、サードがPCに注力したらおしまい。
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y3L2j+7r0
>>61
もちろん死んでる前提だよ
現に持ってないもん
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X4s46/zs0
家ゲーなのかPC代替なのかで大分立ち位置違うよ
引用元
コメント
割 れ自慢する奴(デックでもスイッチは動くんだぞ!)とか
任天堂はゲーム捨ててアミュ行くんだな!と曲解する奴とか
香ばし過ぎるだろ。任天堂への殺 意で正気を失ってるな。
Switchのシェア下がらないとイライラする病気なのかな
既にパクリゲーなんて星の数ほど出ている
それでも任天堂のゲームが支持されてるのは
触り心地とゲームバランスに越えられない壁があるからだよ
色違い商法を今やってるゲームってポケモン以外何があるっけ
そもそもポケモンはゲーム性であって商法ではない
つ【アルセウス】
それ単品のアルセウスで色違いがどうのは言いがかりだと証明うされただろ
馬鹿なんですか?
馬鹿だからファンボーイなんてやってるんだぞ
人並みの知性があったら恥ずかしくて生きていけないわwww
普通にどういうこと?
色違いだから売れたわけじゃないってのが分かって辞めたんじゃないかね。
分けるにもそれなりにコストはかかるわけで、売れないならやる必要はないもの。
自己主張の激しい人間には「削る」と言うことが出来ない
こいつらは二本にわけるぐらいならまとめて一本にして出すよ
分ける事による新たなゲーム性とか体験まで至る考えがない。
映画、漫画、アニメ、小説とかのセリフや説明口調、解説も同じ事が言える
2人子供が居たとして15万のPCを2台買うかと言ったら現実的にはNOやろ
家庭用ゲーム機には家庭用ゲーム機としての役割がちゃんとあるんよ、自社のブランドがしっかりしてる任天堂ならなおさら
普段ファンボにPCで良いとか言うのはお前らが性能ガー、グラガーとか喚いてるからで
それらがそんなに大事ならPC一択だからや
PCゲー主体になっていったらコアゲーマー層しか残らなくなって市場規模縮小するやろ
現状じゃあゲーム出来るPCが10万円以上するんだから
本スレ>>8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z7VM5Fds0
>任天堂の心配より
>ボロ負けのPSが
>PCゲーが主流になってくなら
>PSの終了確定の心配しろよ
必死に「ニンテンドーガー」してるけど実際はこれだよね
PCかCSかどっちかについてポジショントークしてるだけでしょ
ゲハの頃から変わってねぇなコイツら
任天堂の主要タイトル販売実績を見てから話せとあれほど
こいつら付け入る隙が割れしか思いつかないのかね
結局隙なんて無いって事じゃない
マニアック、先鋭化してる層ならともかく
任天堂ハードが競合するとしたらスマホの方だろ
そしてSwitchが2万でコントローラー付き液晶付きゲームハードを出せてる時点でいくらでも生き残る道はある
SONYなんて液晶付きコントローラーを3万で出すぐらいなんだしw
スマホに任天堂ゲームは出ないから勝負にならない
それにスマホは最大稼働時の排熱がどうしようもなく数時間はプレイするゲーム機と同じ動きは無理だ
マイクラのブームをもってしても何ともならなかったのにマイクラみたいなブームがまた来ても変わらなくね?
任天堂が終わって欲しいって願望だけは伝わって来るけどそこに至る道筋が滅茶苦茶だな
そいつ冷静そうな口調で無茶苦茶言ってるんだよな
いかにもソフト一本でどうにかなるとか思ってそうなPS界隈とファンボらしい
FF7の成功体験に囚われてるんだろうけど
SONY対セガの勝敗を決定付けただけでイレギュラーな存在ではなかったからな
ソフト一本でどうにかなった事例はファミコンのマリオとGBのポケモンの2つしか存在しない
マリオがなければファミコンは任天堂が出した偽MSXみたいなハードで終わってたし
ポケモンはGBのハード寿命が終わりかけてたのにそれをさらに5年以上延命させた
switchでもマイクラ出てて未だに売れ続けてるから、むしろswitchでいいやって人の方が多い様な?
むしろswitchでマイクラ出てるから、よりswitchでよくね?という結論にしかならんよな
任天堂側もつべ公式でよゐこ使ったりとマイクラはかなりプッシュしてるし
マイクロソフトですね…確か
補足としてそれの例えは任天堂に携帯機で挑むのは我々にOSで挑むのと同じことと言っていた(逸話レベルだが)
マイクロソフトは買収諦めてからは任天堂と友好路線に決めたからな
それこそ一般向けは任天堂、上位ゲーム機は自分と路線を分けることで仲良くやってる
本来はソニーがそのポジだったはずなんだがね…
UMPCなんて何年前から出てると思ってるんだよ
そして今まで大きく伸びたことなんてあんのかよ
珍しいガジェット好きのおもちゃになるだけで実用的じゃないだろ
叩き棒が無くなって妄想で戦うしかないのが可哀そう
いや任天堂こそ色んな未来の可能性を考えてると思うよ
固まった形式に拘らずに成功してきたわけだし
任天堂のハードでしか遊べないゲームがあって人気がある以上は価格差もあるしぶつかるわけないだろ
劣化PCのPS5とは違う
任天堂はバンが強力だからチーターとかほぼ出会わん。PSじゃそんないっぱいいるのか?
山ほどある色違い商法ってなんのこと? 昔のゲーム?
ps5は大作はpcと競合してるし基本無料路線はスマホと被ってるけどそちらの方がヤバくないかw
Switchはまだ独占タイトルが多数あるしインディーズもあるしハードのリーズナブルさもあってゲーム入門機として一般人に需要はあるから大丈夫だけどw
任天堂は色々考えてるでしょ
PSはおわりかな
PCバカ「なんでもある!」
ちゃんと上澄みだけ持ってこいよスラム街w
PCでも遊ぶけど主に海外系の発売日が早いってだけだからなー
PCにもソフトを提供するだけやろw
Xboxやプレステが既にやってるようにw
いま、ちゃんとしたの買おうとしたら15万では足りない気がする
グラボ、少しの型落ちは仕方ないにしても、数年使える想定で買っても20万くらいか?
しかも、下手な使い方したり、何もしなくても結構簡単に壊れるからね
知識も必要
今のままじゃ絶対一般には流行らないぞ
世間ではどんどんテレビが不要になっていくから、携帯に強い任天堂はまだまだ安泰だね
テレビもモニターもない世代に売りようのないPSはかなり詰んでる
今後の洋ゲーハードの役割は、PCと親和性が高い箱が担うんじゃないかな
パラドゲーをもうちょっとデカい画面でやりたいので、Switchのテレビモードで普通にマウスとかのポインティングデバイスが使えるようになればPCはいらな…くはないけど、使用頻度は減るかな。
Switchでメジャーどころのゲームをプレイ
PSで今まで独占してたゲームが大量にPCと箱に流れたからそっちでプレイ(しかもPSより明らかにハイクオリティで)
何か問題あるっけ?負けハードが1匹死んだけど自然淘汰ってやつだし
大本営がそっちに逃げ出したからついていくのに大変そうね()
5万円以内の一般向けゲームハードで面白いゲームを量産してくれる対抗馬が出てこない限り任天堂は安泰。
PCに何でもあるとしても、マリオみたいな子供が安心して楽しくプレイできるようなのを、
親が子供に買い与えてプレイさせるかというとね・・・
ずっと親同伴で管理できるならともかく、子供に気軽に遊ばせるにはCSの存在は必須だと思うけど
相変わらずここのコメントはPCをPSの叩き棒にするくせにPC持ち出されるとイライラするやつチラホラいるな
当たり前だけど引きこもり御用達ハードそしてそのターゲット層にいるファンは親が年取れば(亡くなれば)詰むんだからいつかカネは無くなるわな
現に彼らはソフトをちっとも買ってないからね数値データからしても
だから基本家族をターゲットにする戦略にしてそこから各世代に広がる売り方の方が長続きするんであって外に出ない層をターゲットにする戦略とか一瞬は盛り上がるかもしれないが自爆でしかないんだよ
それがわかってないのがファンボーイつまりアフォいくらなんでも頭が悪すぎる
彼らの頭の中でPSが高性能が抜け出せなくてそれをPCにすれば売れると勘違いしてるんだろうな廃人層ターゲットは長続きしない
ギミックと揶揄されがちだが、任天堂は入出力に必ず工夫を入れてくる。
十字ボタンに始まり、LRボタン、タッチパネル、モーションセンサー、裸眼立体視などなど。
PCでも一般化してないが公知の技術をエンタメに仕上げる、それこそ枯れた技術の水平思考が社是になってる。
今後も任天堂にしては期待はずれということも有るだろう。バーチャルボーイみたいに。
けど、同時に他も動いてるので、マリオ・ゼルダ・ポケモンがFFみたいなことにならない限り、独力で立ち続けるだらうね。
Steamの使用ハードウェア統計を見ると、ガチスペックのユーザーは多くないんだよね。
スペックというよりは、ライト層向けっぽい(「カジュアル」タグが付いてる)ソフトラインナップの傾向がまったく違うから、顧客の奪い合いはあまり起きないのだろう。
この馬鹿は何を犯罪自慢しているんだ?
しょぼいってお前の頭の事か?