高性能の恩恵がグラしかないと思ってる馬鹿多すぎ

例のアレ
例のアレ


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OPPM2XNsd
特にキッズゲー会社の信者さん

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:U5C5i+vT0
でもゲーム性は3Dアクションしかないじゃん…

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3CcNHWfz0
その恩恵に預かった結果出てきたのがアレ?

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ha2jt2Ti0
棒立ちがなくなる・・・ なんで無くならないの・・・
オブジェクトが増やせる・・・ 面白さで誤魔化す必要もない要素だった・・・

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pAKOGrbZF
でもクソステソフトはうれまちぇーんwww😆

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ifxio2OJ0
その恩恵が何か書けよ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/OWOA7uB0
物量がいるシミュ系はいいCPUがほしいよな

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ha2jt2Ti0
>>11
棒立ちがようやく解消されつつ

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3UaSp/0a0
で、売れた?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQvAk3aqd
>>12
PS5にしては売れている

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uzY4z7lF0
グラが良い
じゃないと縦マルチ出来んからな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/nxPypl+d
売上への恩恵はあるんですか?

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mFVJYmNCd
そしてその高性能の恩恵がグラにしか
ほとんど使われてないと言う事実…

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mSH54gcX0
魔法のSSD…

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ru8MAxuU0
30以下のfpsは上げてほしい

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6omN42rT0
高速化するために機能を使ってるメーカーがほぼいないサードに言え

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mFVJYmNCd
そう言えばCPUの性能はPS5よりXSSが上なんだっけ?

 

148: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wRvn7c6/0
>>24
性能自体も低い上にGPUが頑張るとCPUが馬鹿になるクソ仕様だしな

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KK/YZLBz0
ほんとに重い処理になってくるとにサーバやクラウドで計算して結果だけもらうみたいな感じになるから端末が高性能であってもなぁ。通信速度が速いと助かるかなという感じ。

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UIe9c4Cla
グラを少し上げるだけでゲーム全体の負荷が大幅に上がるからそれだけでPS5のスペックを食いつぶして終わってるのがな

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4KbzCkCsd
キッズ向けスマホゲーが一番人気のハード

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:naqG1ni6a
高性能ハードでやることが
クッキークリッカーの桁数を増やすだけでしょ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YKtC/NUN0
高性能の恩恵をほぼグラフィックに使うアホパブリッシャーに言えば?

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s2I4VIMR0
ここまでグラ以外の恩恵に関する技術なし

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yyn7QzYk0

高フレームレート
高速ローディング
ポップアップ無縁のオブジェクト大量表示

一番大事なのはゲームが面白いかどうか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xmrluW5e0
おっしゃる通り
俺は次世代機ならではの内部演算能力、バス幅、少ないボトルネックを生かした並行処理による新たなゲーム仕様、ジャンル開拓に大いに期待していた
ま、そんな夢物語は今の所PS5の世界には現れてはいないがね
シングルタスクで十分なのばっかだ

 

63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T3t8Fw0S0

>>37
俺ゲーム業界じゃないソフトウェア技術者だけど
並列処理による新たなゲーム仕様ってのはかつてはCPU(AI)キャラによる
対戦ゲームで目があったけど
今ではインターネット越しに対戦相手見つけられるようになったから役目終わってる

今ではUIスレッドとゲームロジックスレッドの2つあれば良いやって状態だと思う
まぁ通信入れても4スレッドかな

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8xYJH/b8d
SwitchもあるけどPCもあるからなあ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9CIKoAL90
久しぶりにこれのスレか!

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9CIKoAL90
>>39のやつしょぼいと叩かれたけど早口で喋っても認識率は凄かった
喋った後一瞬CUDAさん頑張ってGPU負荷上がる

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SyI8E0V3a
>>39
それなんだっけ?

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YOVVvuTu0
>>71
犯人はヤス

 

引用元

コメント

  1. 自称高性能機独占タイトルはピクミン4に…

  2. グラフィックとスペックがよくなったとこでFPSかコロコロ3Dアクションしかねえからなぁ…

    特になんたらステーション

    このコメントへの返信(1)
  3. 安定の立て逃げ
    そしてツッコミの嵐

  4. 高性能化して結局の所恩恵あったのグラフィックじゃないか
    1にグラフィック2にグラフィック34にグラフィックで5でその他位だろあんたのとこ

  5. でも君らの言う高性能ハード
    本堤由来の原因でバグ引き起こすじゃないか

  6. どれだけ敵やオブジェクトを表示出来てロードが早くて内部の演算が凄かろうと、それを面白そう、凄そうに見せる為にグラに頼るしか出来ない連中に言えなんだわ
    そして、こういうのはグラに特化したゲームをあっちもこっちも出していると、どれだけ面白くてもグラが劣れば同じ土俵(価格帯)で戦えないので、金をかけて性能を生かすゲームは作れないって問題がある

  7. おいおいたしかどっかで仮想通貨掘りに使われてたでしょ

  8. サイバーパンク2077はXSXとPCに比べてPS5はNPC少ないもんな…

  9. 効率の悪いコードを走らせるのに使うだけ

  10. PSファースト&サード「うるさい黙れ」

  11. ファンボの大半がハード持ってないから動画と画像で判断するしかない
    で、表面的な映像の事しか言えない事が発端なのに

  12. 恩恵あってその程度なの?

  13. グラフィック落とせば前世代ハードでも出せるんじゃない?ってゲームが多くてなあ。
    もうちょいなんとかならんのか、あれ。

  14. 面白いゲームが作れるところが扱って初めて活かせるんじゃないのかなハードの性能って
    それができないところはグラ綺麗にするところくらいしか活用できないのでは?

  15. その上がった性能をグラやフレームレート以外のどこに使ったのか
    そしてそのゲームはどれだけ革新的にしてヒットしたというのだろう

  16. というか冷静に考えてみたら、超高性能ハードでピクミンみたいなゲームを作ったとして。ピクミン10000匹を同時に動かせますってやっても操作する人間の性能が絶対に足りないし、何より素人目にもデバッグが大変そうなゲームなのにデバッグの手間が動かせる数が100倍だからって100倍大変程度で済むわけじゃないだろうしで。勿論単純な数だけじゃなくて色んな処理が複雑になればなる程デバッグの手間は青天井なので
    グラ以外を必要以上に凄くしちゃうと、恩恵があるって言うより現状殆ど呪いなんじゃ?

    このコメントへの返信(2)
  17. 高性能
    サードも逃げ出す
    ただのゴミ

  18. その恩恵が得られるはずの性能を無駄なことに注ぎ込んで面白さを伸ばさなかったから現在の状況なったわけで

  19. ハードの性能が良くなった、じゃあソフトも良くしないとってなった時に1番分かりやすいのがグラフィックだからそこに注力し続けた結果ゲームシステム面等他の部分にまで手の回らなくなったメーカーが増えすぎた

  20. ハイスペックとか言いながら、メガネの屈折や鏡面処理は重くて無理wとか言ってるの、
    開発側が処理仕様の配分間違えてるとしか

  21. ハードの性能なんて本来、より面白いゲームを作る為の手段でしかない筈なのに、その事から目を逸らして無駄なスペックアップばかりに注力してきた結果、グラフィックしか誇れる物がなくなったんだろうが。
    自分達で選らんだ道だろ?関係無いところにまで迷惑掛けて来るんじゃあねぇよ、うっとうしい。

  22. ゲーム業界ってネタ切れ状態が何年も続いていて、欧米製AAAタイトルなんてお互いのちょっとした新要素までパクりパクられで似たような作品ばっかだもんな
    セールスポイントがぱっと見のグラの美しさくらいしかないっていう

  23. 恩恵はグラだけじゃないといいつつその恩恵を何一つ説明できてなくて草生えますよ
    ファンのくせにオススメの製品の良さを説明できず競合他社の悪口しか書けないんだからそりゃ売れねえわな

  24. どのみちアレすらまともに動作しないんだから無価値じゃん某高性能くん

  25. Switch、ティアキンに何一つ勝てないから16を錦の御旗にしてグラがグラがって言ってたの自分たちですやん

  26. 高性能でないとダメと言っておいてPS5を選ぶの間抜けすぎて草
    (SDGなんとかに配慮してオブラートで包まずお送りします)

  27. サムネの人めっちゃ美人だな
    高性能になればこの美貌を忠実に再現できるようになるのか()

  28. やたらとSwitchを低スペだの開発力低いだの低予算だの叩くくせに
    ブレワイの大掛かりなデバッグとかFF15やFF16よりはるかに少ない開発人数や開発コストで手掛けてる事とか
    そういう話になると途端に「任天堂だから出来る事」とか言って除外するんだよな

  29. 性能が上がってやったことはオブジェクトを増やしてごちゃごちゃに見辛くしてアラを隠すために画面暗くしてと視認性を下げてゲーム性下げてるだけなのが本当にセンスがないんだなって感じなのがな

  30. 高性能なのに入力監視?w

  31. 正直スレタイだけは正しい

  32. 地球防衛軍ならハードの性能が敵の数を増やすという面白さに直結するぞ
    他は知らね

  33. 大量のオブジェクトを扱うシミュレーション系ならグラ以外の恩恵はありそう
    シミュレーションとかPSユーザーから一番程遠いけどね

  34. タイトルしか読んでないけど、スクエニのことかな?

  35. 片手間ポチポチは高性能の恩恵じゃないよね

  36. 地球防衛軍なんて、処理落ちしてナンボのゲームやろ

  37. 一体何時になったら、漫画的なド派手でケレン味のある空中戦なんかは「恩恵」を得られるんだろうな・・・?

  38. 高性能って言うなら ムービーやQTEで妥協してる部分のアクションをプレイヤーの操作で出来るようにしろよ アクションゲーなら尚更…

  39. なおその恩恵の中の一番重要な要素である(今後の為の)利益には結びついてない模様

    このコメントへの返信(1)
  40. 某高性能で遊ばれてるのはスマホでもできる原神という…

タイトルとURLをコピーしました