https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF313GQ0R30C23A7000000/
任天堂が3日発表した2023年4〜6月期の連結決算は、純利益が前年同期比52%増の1810億円だった。営業利益は82%増の1854億円で、ともに4〜6月期としては過去最高を更新した。「ニンテンドースイッチ」の販売が14%増の391万台となったほか、「ゼルダの伝説」新作のヒットが貢献した。ただ、好業績ゆえに長寿ハードのスイッチの「次」の壁は高い。
4〜6月期は歴史的な好業績だったが、古川社長は「過去最大級のソフトのヒットと映画公開が重なるのは異例だ。通期の勢いを見極めるには時期尚早」と話す。慎重になる最大の理由は、収益の柱であるスイッチの普及限界が見えつつあることだ。17年3月発売のスイッチは任天堂の据え置き型ハードとしては異例の販売7年目に入った。24年3月期通期の販売は前期比17%減の1500万台を見込む。
市場の関心は後継機に移っている。古川社長は後継機の発売時期などについては「現時点でお話できることはない」と話すが、「24年には発表されるとの見方が大勢」(モルガン・スタンレーMUFG証券の小野雅弘氏)だ。
任天堂はスイッチの勢いを次世代機に引き継ぐために「ニンテンドーアカウント」を積極活用する考えだ。スイッチやスマートフォン向けアプリを使う際に必要になるもので、22年9月時点で2億9千万人が登録している。会員情報を後継機でも使えるようにして、スムーズに初期設定やゲームのダウンロード購入などをできるようにするとみられる。古川社長は「具体的には言えないが、これまで新しいゲーム機を開発するたびにリセットされていたお客様との関係性を継続することが重要だ」と語る。
ただ、スイッチが築いた「山」が高いだけに、「谷」を予想する向きもある。UBS証券の福山健司アナリストは7月25日付で約4年続けていた「ニュートラル」の投資判断を「セル」に引き下げた。福山氏は世界的なインフレを受けて後継機の価格が現行のスイッチ(有機ELモデル)の349.99ドルから400〜500ドルに上がると予想する。「任天堂のゲームは、価格への反応がシビアな若年層やファミリー層の支持が高い」ため、6月末までに累計1億2953万台を販売したスイッチに対し、次世代機は1億台程度にとどまるとみる。
なかったら笑うわ。
Switch向けにリメイクしたのまた全部作り直す気かってなるわ
それだけである程度は評価されるよ
転売対策は色々しないとPS5からも学んでるだろうけど各店舗との連携も必要だろうし大変やろなあ
従来より高かった現Switchは発売前に何台売れると予測したんだろうか
アカウントはそのままSwitch次世代機でも使えるから、電源入れてすぐにeShopとか利用出来ますよ
ってだけだろ、これ
ソフトの互換なんて一言もないし、匂わせてもいない
よくてせいぜいNintendoSwitchOnlineの契約もそのまま適用出来ますぐらいだろ
まあなんにせよどう言うことを言ってるのかは楽しみではあるな
¥49800くらいに抑えられれば
500ドル=69980円
完全にオワタ
実際新作扱いとして数千万本稼いでる
失敗ハードでも見捨てずにソフト買ってくれた人たちを馬鹿にしているよね
旧版買った人はDX版タダとかにするならわかるけど
デメリットの方が遥かに大きいと思うわ
Switch次世代機の最大の敵はSwitchユーザーよ
「Switchで充分じゃね?」の気運に変化がまっっっっったく無いからな
PSも箱もPCも不甲斐なさずきる
6月7月のSwitch販売台数が歴代過去最高を記録しているからな
映画公開前の4~5万台の水準でも高すぎるレベル
FEエンゲージ買ってないけどそれ出たら買います でもオンラインプラスと被ってしまうか
定期的に互換切りはしないといけないんだろうけどね
次世代機でプレイすると同様の事が出来るのだろうか?
30fpsロックを外してくれないと無理
改造Switchでクロックアップしてソフトに数行のパッチ当てるだけで60FPSでプレイ出来るぞ
ゼノブレも
アーキテクチャが違うだろ
改造Switchは元のSoCで動かしている
次世代Switchはアーキテクチャが違うからそのまま動作するわけではない
一人一台から一家に一台になり売上半減どころじゃなくなる
現状、3万8千円の有機ELモデルが一番売れてるし、4万
あれはマイナーチェンジモデルだから通用してるとこあると思うんだが
選択肢としてあれば人はより良いものを選択するってのが作用して
うまくまわってる結果で売れてる気がする
コストがそれなりにかかるなら切るだろ
ただでさえ価格は上がりそうなのだから
あとは価格だけど税込4万円に抑えられるかね
Switch売って差額3万で買えたら最高
DL版は移行できるけどカートリッジのスロットは廃止なんてこともあるかもね
それ最悪だわ
パッケージ版無くなるってことだろ?
コメント
有機ELが売れてるのは既にSwitchが成功してるハードだからこそな部分はあると思う
前の記事もそうだけどノーマルSwitch無視して、さも有機ELが基準で500ドルになるとか言ってんのほんまガバガバすぎる
後継機は今のELとほぼ同じで、コストが下がってるELを33000円に、ノーマルは引退
あたりが現実的なところだろ
なんで急に2万も3万も上がると思ったんだ
500ドルを広めたいやつがいて必死すぎるわ
これがS社のやり方なんだな
携帯機の系譜「なん…だと…」
4年もニュートラル判断してた奴の予想とかだいじょうぶかよw
コロナの間はずっとだんまりしてたってことじゃねーか
その前も一時的なセルとN繰り返してるし日経ヤベーな、恣意的すぎるだろ
任天堂に名指しで批判されニンダイ誕生の契機を作った経団連の機関紙だけはあるわ
少なくともただのリマスター商法よりは客に対して誠実な内容だわ
ゼノクロDX出ないかな…
浅ましいな…
別に買う選択も買わない選択もユーザー次第でしょ
WiiUで遊んだからSwitch版は買わなかったソフトもあればマリカみたいに買い直したソフトもある
風タクとトワプリもSwitchに移植してくれないかな…
既に遊んだし移植の移植は流石にやらなそうだけど、この2本が来るとほとんどのゼルダがSwitchで遊べるようになるしなあ
別に馬鹿にしてるとは思わないしタダで寄越せは厚かましくないか?
WiiUでマリカ8買ったけどSwitchでも遊びたいからマリカ8DX買ったぞ
まーこの発言者は何も買ってなくて文句言ってるんだろうがね
7年前のローンチ時のコスト感で、今コンポーネントを選んだら勝手に7年分性能上がってると思うので、その程度のやんわりした性能向上でいいよ。今ほとんどの人が気にもしてないし、ファンボは騒ぐけど買わないから。そんなことより価格帯の維持と利ざやの確保に励んでくれ。
というか次世代Switchのリーク()ってそのコンポーネントが更新される度に情報通気取りが騙ってるだけだしなw
nvidiaのtegraに連なるSoC、XavierだったりOrinだったり
有機ELの時もネットだと性能変わってないと結構騒がれてたのに一番売れてるしな
任天堂の立場で考えるとライトユーザーがスイッチから買い替えたくなるようなハードを
提示できるかが勝負になってくると思う
SwitchLITEみたいな携帯専用機を作ればなんとか…