【正論】PS5は性能も値段も中途半端、もっと客層を絞った方がいい

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guNWPSOr0

PCと比べてCSハードのメリットは安価なことと豊富な独占ソフト群な訳だがソフトは仕方ないとしても値段はもう少し抑えるべきだと思う

6万という値段は一般ユーザーが買うにはハードルが高すぎる、これでは家庭に普及しない
しかしゲーム機に6万出せる層となるとかなりのコア層なわけでそういった連中はさらに高性能なグラボを積んでPCでゲームを選択するという択も取れる
PS5は6万で売るためにどうしても性能は見劣りする、RTX2060クラスではコア層は満足しないだろう
一般人には高すぎる、しかしコア層には性能不足、この辺の問題を解決しないと今後CSハードは生き残れなそうだな

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VvkrpbMp
>>1
そこで安価、低消費電力、小型化路線を取ると任天堂ハードと真正面からぶつかるからソニーは絶対にやらない

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFE74gHa0
>>5
据置路線なら同じ値段でも携帯機のスイッチと比べたら十分性能で差別化出来ると思うよ

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VvkrpbMp
>>10
Switchと同価格でずっと高性能のXSSが振るわないので無理
手軽さ重視の一般層に訴求するなら携帯性の方がずっと価値が高い

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFE74gHa0
>>18
XSSが売れないのはディスクドライブがないからだあよ
もしPS5がディスクドライブ付きでSSと同じ性能なら絶対買ってるわ
ディスクドライブ無いと中古ソフト利用できないからいくら本体が安くてもソフト代で高く付いちゃうから意味がないんだよな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prn2l8Q50
実際のパフォーマンスはRTX2080並だよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guNWPSOr0
>>2
お前の戯言よりはnvidiaの方がソースとして信用出来る

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prn2l8Q50
>>7
NVDIAはPS5作ってないじゃん
信用する理由はないし、最適化が進んで実際のパフォーマンスはRTX2080と並んだよ

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guNWPSOr0
>>9
RTX2080は箱クラスだろ
PS5はせいぜいRTX2060SUPERがいいところだ
CSは消費電力の問題もあるし有利なことばかりではない

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w6OUPjxHd
新型は39800円、外付けドライブが9800円だろうから
次世代Switchと同価格帯になるし勝負になるでしょ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YsqURlpT0
>>3
据え置きな時点で論外

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guNWPSOr0
実際一般人ユーザーに売れるような価格と性能にしたSwitchは大成功してる
コアゲーマーなら3万なんて痛くないしそこまでゲーム好きなら独占ソフトを加味すると買ってしまうだろう
一般人も子供に与えるプレゼントとしては妥当な値段といえる、PSPもメモカを含めたらそれぐらいだったからな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q95yleGf0
とりあえず本体微妙なのにVRとかプロジェクトQとか辞めたら?w

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VeE49mC0
>>8
その上本体よりも強気な価格帯とかありえんわ
Qなんて5周6周も遅れてるような今更過ぎるデバイスなのに

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2/pWzhXk0
高かろう悪かろうw

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ghPHoTz10
PS5 Proは10万弱コースで超ハイスペックなんだろ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guNWPSOr0
>>15
逆にそのほうがいいと思う
中途半端に一般人ユーザーに考慮するよりはコア層に特化して作ったほうがいい
結局RTX2060クラスでは外箱に書いてある8Kも4K120fpsも実現できなかった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VvkrpbMp
>>25
PCと正面対決は絶対ダメだろ
ソフトラインナップに絶望的な差があるのに
PSは箱と競合する現状維持しか選択肢はない

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guNWPSOr0
>>30
それなら価格を下げるべきだと思う
5万越えると一般人ユーザーへの普及は厳しい
CSは普及数も大事だ、普及しなければソフトメーカーは他のCSハードを選ぶだろう

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W6e8Xhcb0
情弱に騙して買わせるのが狙いだからな

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hU2/ijjgd

ポリコレ推しなんだから

レインボーエディション出すべきだな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jMH6CrD3a
高性能路線で戦えばPCが敵に
半端者路線で戦えば箱が敵に
お手頃路線で戦えば任天堂が敵に
まあこの中なら箱と戦った方がいいよな
小さいパイを奪い合う事になるけど

 

79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kRCMfSGK0

>>19
そもそも
それぞれ相手にガッツリ敵対したのがマズいんじゃないか

対PCはそこまででもないか

 

85: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/VvkrpbMp
>>79
実はそれがPS4の弱みでもあり強みでもあって一概には言えない
PS4ってPC含む全てのハードと絶妙に競合してマルチタイトルで外せなくなり、結果サードのソフトラインナップに穴がなくなって勝利した
しかしインディーの台頭やPS5の質の悪さでこの前提が崩れてしまった

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8UG8QvEk0

PS4は性能と価格のバランスがよく、またメモリ量の大幅アップでPS3と差別的出来ていた。

今は半導体の進化もメモリ価格も停滞してるからPS4との差別化を図るとそれなりの価格になってしまうし、それなりの価格にしてもなおPS4とそこまでグラフィック変わらない。それは箱にしても最新PCにしても一緒で、単純なスペックアップ路線がもう頭打ちなんだよ。

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nXxCMgQ6a
PS4よりパワーアップしてるのは感じるし俺は満足してるけどなぁ
PCは色々めんどくさそうだし

 

188: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WbYDCBcRa
>>21
これが本当のPS5ユーザー
なんちゃってコア層

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8/0VZ9rLr
そもそも何で高性能化路線に走ったのかの話が抜けてる
低価格路線はしなかったんじゃなくて出来なかったんだよ

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guNWPSOr0
>>23
しかしそのそもの根本としてCSハードの一番のメリットは安価なことなんだからそれを捨ててる時点で迷走してると言わざるを得ない
PCとの差別化としては他に独占ソフトが挙げられるがソニーは強力なIPやジャパンスタジオを捨ててしまった、明らかに流れが悪い

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+TBn/yip0
プレステは低スペでも売れる任天堂ほどのポテンシャルは無いから
価格とスペックを下げてXBに負けるようなことは出来ないのよ
サードをMSに総取りされたらガチで終わる

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFE74gHa0
>>29
和サードはXSSですらオーバースペックだからその心配はない
洋ゲー?興味ないからいらね

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AK7XFpwA0
どこまで行ってもプアマンズPC

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OFE74gHa0
仮にPSがXSS並みの性能で低価格で出しても絶対に日本人は高性能高価格XSXより低性能低価格PS5の方を選ぶのは目に見えてるし

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RxSMT22G0
pcと差別化するならチート対策かな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eKrb9U6Z0
は、は、は、は、は、8Kできるから…

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+VeE49mC0
>>45
そうえば8k対応がどうたら書いてあったところのサイトの該当記述完全に消えてるらしいな

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guNWPSOr0
>>49
当たり前だ、RTX3070でも厳しいのに消費電力を抑えるしかないCSハードでは無茶が過ぎる

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:guNWPSOr0
>>45
残念ながらそれを無理だ、はっきり言える
RTX4090だってギリギリの処理なのにPS5で出来る訳ない
現に8K対応のソフトはあるのにPS5側の制約で4Kまでダウングレードしてしまう
8Kはいうなれば4Kの倍の処理だ、DLSS無しのPS5ではとても対応できん

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKWHVoVya
PS5だけで出来るゲームが殆どないからPCに比べてコスパがいいとしか言えなくなってる

 

引用元

コメント

  1. >>9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prn2l8Q50
    >>>>7
    >>NVDIAはPS5作ってないじゃん
    >>信用する理由はないし、最適化が進んで実際のパフォーマンスはRTX2080と並んだよ

    最適化不足のPC版と比較して喜んでた理由がこれかw

  2. おまいらがいくらネガキャンしたところでPS5が週販50000万台売れてるって事実は変わらないぞ

  3. ソフトがハード売り上げに見合うようにランキングに常駐するようになってからほざけや

  4. それならSwitchにぼろ負けしてる事実も受け入れろよ

  5. それ面白いと思ってやってるのか?w

  6. 全世界ではPS5は順調に売れてるから無用なおっせいかだわw
    発売から同期間でPS4を上回るペースで売れてるよ
    今ではXboxの倍、毎月売れてる
    PS5にネガティブなこと言うのは日本人だけ

    このコメントへの返信(3)
  7. 本スレの方でもそうだけど50000表記するなら万を付けるな

  8. ソフトがろくに売れないと本社アメリカのSIEが嘆き節だけどな

    このコメントへの返信(1)
  9. PS5ソフトは爆死しているのに
    何故かPS5本体だけが売れている変な現象は変わらないぞ

  10. 流石はファンボ、相変わらず、日本語だけじゃなく数字にも弱いなw

  11. 相変わらず、見当はずれな事でドヤ顔してるなw
    ソフトを売って利益を得るビジネスモデルなのに、肝心のソフトが全く売れてない事に周囲は呆れてるんやぞw

  12. 基地外がいくらPS5が週販5億台売れてるって嘘を叫んだところで事実は変わらないぞ

  13. ゲーム開発会社もバカじゃない
    PS5の販売台数が増えるまで売れ筋の本命タイトルは出さないでしょ
    PS4時代もそうだったように後半から終盤に傑作が次々出てくるだろうと期待してる

    このコメントへの返信(5)
  14. >>PCと比べてCSハードのメリットは安価なことと豊富な独占ソフト群な訳だが

    言うほど独占ソフト豊富か?
    PS2時代までだろ、独占って
    それ以降はマルチが当たり前になった

    まあ、恩義やどこぞの独占契約でっていうのならあれだが

    このコメントへの返信(1)
  15. >>PCと比べてCSハードのメリットは安価なことと豊富な独占ソフト群な訳だがソフトは仕方ないとしても値段はもう少し抑えるべきだと思う

    まで書けよぶんもう
    ちゃんとソフトは仕方ないって書いてるだろが

    このコメントへの返信(2)
  16. それじゃあ本命タイトルのFF16をPS5独占で出したスクエニはバカだったということになりますね

  17. つまりスクエニもフロムも馬鹿って事だな

  18. ID変えながら妄想で発狂してて草
    その内端末も変えながら暴れ出すだろうなぁ(と思ったら既にMHの記事で湧いてたわ)

    先日は他所で節税ガーとか言いながら一日中発狂して暴れてたしこりゃソニーにとてつもない爆弾が落ちたな(確信)

    このコメントへの返信(1)
  19. 10万は出せないけど6万は出せるめちゃくちゃ狭い層を対象としてるからソフトが売れない、その代わりゲームに限ってもMODなしソフト少ないオンライン料金かかるとデメリットも多い、もうちょっと出してPC買おうって人が多い

  20. 数行後に否定する文章書いてもアレなのに、同じ行で否定してたら書く必要ねーじゃねーか

    せめて
    「かつてはCSハードのメリットとして安価なことと豊富な独占ソフト群があった訳だが、マルチ展開が主流になって現在はファースト以外の独占ソフトの減少は仕方ないとしても値段はもう少し抑えるべきだと思う」
    のように書くべき

    このコメントへの返信(1)
  21. 「俺日本人だけど」と「〜は日本だけ」を文章に入れると途端に内容が胡散臭くなるのに
    まだそんな書き込みやってる化石みたいな奴いるんだなw自動生成かw

  22. そりゃ「売れ筋の本命タイトル」なんて実在しないからな
    え? そんなはずないって?
    FF16はい論破

  23. 今のPSで客層絞ったら定価でゲームを買わない乞食紛いの連中しか残らないのでは?

  24. 既に客層は絞られてるだろ。
    ソシャゲやスイッチ向けに出されるようゲームで喜んで遊ぶライト層はPS5で遊ばない。
    これ以上絞ったらユーザ居なくなるぞ。

  25. ただでさえ客層薄いのに更に絞るのかよ……

    このコメントへの返信(1)
  26. なにもかも中途半端だからね
    それでもファーストが面白い独占ソフトを出していればちょっとは良くなるかもしれんけどやらないし

  27. 古のNEOGEOみたいな立ち位置になるの?
    ソフト1本4万越えとか

    このコメントへの返信(1)
  28. 手軽さやソフトではswitchに負け
    ハイスペック路線ではPCに負け
    コスパではXboxに負けてる
    ハードは売れてるって言っても正直真っ当な使われ方はしてないだろうなって

  29. ソフトは仕方ないとしても…じゃないんだわ
    独占ソフトさえしっかりしてればそれだけでハードの価値が出るんだわ
    サードがマルチ化するのは仕方ないけどファーストがしっかりしないのがもうダメ

  30. Vitaの件からソフト売上と本体販売数が怪しいPS2以降は全部水増し疑惑がある
    PS2以降は客層をファミリー層を捨てて買わないけど声だけデカイ中年の弱男という狭い範囲に絞り続けてこのザマだ
    2度も倒産して親に泣きついてるくらいだからもう諦めた方がいい

    このコメントへの返信(2)
  31. 公表の台数が生産出荷なのは少なくともPS3の頃には行われてたのは確定してるから
    ぶっちゃけ普通に初代から生産出荷だったんだろうな
    昔はそれでもちゃんとソフトが売れてたから違和感が無かったけど
    今は乖離が酷すぎてバレバレになっただけで

    このコメントへの返信(1)
  32. お前はやさしいな

  33. あれ触れられたくない話題だったんだろうなw

  34. 要約:無職でも買えるようにしろ、性能はガッツリ上げろ、電気代は家族が支払っているので関係無し

  35. 万台君は大陸の方なのかな?

  36. 逆だ
    基本無料しか出ない

  37. 今さらだけど、もっと控え目に宣伝したほうが良かったのかも。「値段に対して性能は、まずまずです。APU にしてはグラも良いです。20万の PC 買ったところでグラに感動するのは最初だけです。ゲームは面白さが大事です」っていう宣伝だったなら、今少し状況が違うのかも。

  38. コレが噂のFF16に対する誹謗中傷ですね

  39. 歪曲を「わんきょく」と読み
    鸚鵡返しを「どくろ(髑髏)がえし」と読み
    牽引を「けいえん」&「けいいん」と読んだU4MjYyNzcおじさん
    「文盲」は「もんもう」と読むんですよ

    このコメントへの返信(1)
  40. 実際は絞ったんじゃなくて不人気なだけだな
    とりあえず「ハードは買って置く」みたいなマニアしか残ってない
    しかしマニアとは言え面白くないソフトは買ってくれないのでソフトは奮わない

  41. コアゲーマーがPS選ばないのは性能だけとは思えんわ
    キーマウ使えない、mod使えない、ソフト少ない。利便性で圧倒的にPCに劣る
    サブ機として置いとくにはデカすぎだし、日本には喧嘩売るしもう無理だろうな

  42. >>2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:prn2l8Q50
    >>実際のパフォーマンスはRTX2080並だよ

    今に始まったことじゃないけどどうしてnVidiaのGPUで例えたがるんだろうな
    PS5に搭載されてるのは「AMD Radeon RDNA 2-based graphics engine」で明確にAMDなのに

    このコメントへの返信(3)
  43. ハードの台数はPS4と大して変わらないけど、ソフトが絶望的に売れてない
    3年目も終りに近いのにこの惨状だと、PCのおこぼれでなんとか生きていくしか無いだろう
    ま、ベセスダもCoD以外のABも無しでなんとかなるかは知らんがね

  44. 「プレイステーション 2」初回販売台数98万台を達成
    販売台数は発売から3日で60万台、ネットショップによる2週間先の注文分を含む38万台を加えて98万台を記録

    今なら普通に100万台達成を宣言してるな
    ネット注文分含むだし、一応自制してたのかも知れん

  45. ttps://www.mutyun.com/archives/178801.html
    SIE、PS5はRDNAであってRDNA2ではないことを認める

    取説にもある通り「AMD Radeon RDNA-based graphics engine」やで…

  46. 「AMD Radeon RDNA-based graphics engine」やで…

    このコメントへの返信(1)
  47. すまん、2ですらなかったわ…

  48. 所詮DVDデッキ需要とBDデッキ需要に乗っかって売りさばいただけのハードシリーズだから、ゲーム機としてユーザーの需要を考えるノウハウなんてたいして身についてないんだ

    このコメントへの返信(1)
  49. 中途半端どころかはっきり言って独自の魅力が全く無いんだよ。
    だから売れない。

  50. そりゃ主流がGPUだからでしょ
    ポンドをメートルになおすようなもんでしょ

    このコメントへの返信(1)
  51. 単なる性能アップや価格競争しても、もはやなにも魅力ないハードになってしまった
    ソフトはさらにどうしようもないのだからもはや生まれの不幸を呪うがいい

  52. 最早まともな客はハーフもいないのに、更に絞ってどうするんだ?

  53. AMDはRTX2060相当の処理性能を持つGPUを一切出していません、っていうならその理屈もわかるけどさあ
    実際はそんなことないんだから、(GPUのブランドイメージがGeForce>Radeonであることを利用して)GeForceシリーズの型番を出すことで聞き手に良い印象を持たせたかっただけじゃないの?

  54. ここまで日本語間違えるとか、日本語の話者ですらないと思うが…
    無理して日本語サイトに書き込む当該IDの出自がむしろ気になるわ

  55. PS3の決算のときに明確に言ってたもんね
    世界中に在庫が200万台もある、と😆
    どこに保管するんだよ?(笑)って突っ込まれてた😆
    もう忘れてる人が多いよね

  56. >U4MjYyNzc
    「やっぱポケモン好きなやつってどっかタグが外れてるんだな」
    「Answar:DL版」
    「これが湾曲してるように見えるのか…」※歪曲してると言われた返信
    「髑髏返ししてるのはお互い様だろ」※鸚鵡返しと言われた返信
    「文句ゆう前にまず自分で見やすいようにする努力を怠れよ」
    「あ、そう でも、多くの人がお前と同意見だと思うよ」
    スパイダーマンが出るからなぁ
    「正直日本ではFF16のがパワーあるだろうけど、海外だとスパイダーマンがPS5を敬遠する存在となるのは確実か?」
    牽引と間違えたのかという指摘の後→「けいえんとけいいんなんだから似たようなもんだろ」

  57. そのBD自体の戦略もね…
    自称高パフォーマンスで高価格、とか同じ事やらかしてる辺り「ソニー病」だろもう

  58. PS5を所持していない人が性能を語るのはどうかと思う
    俺はPS5でGT7やホライゾン2を120FPSや4K画質で遊んだけど、すごい体験だったぞ
    これだけパワーがあって静音性も優れているハードが6万なのは驚きだし、だからこそProみたいな上位版やslimみたいな廉価版は少なくとも後3年は出せるわけないと断言出来る

    このコメントへの返信(1)
  59. それ同じ値段なのにXSX以下の性能なんですよ
    やった上で言うがフォルツァ遊んだらGT7が如何に子供騙しかわかると思う

タイトルとURLをコピーしました