【悲報】NURO広告事件、NUROではなく「Shutterstock」が悪いという結論が出る

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zaI8XdUj0

 アメリカの有料素材サイト「Shutterstock」で、自分の作品が改変されるなどして勝手に素材として販売されたと、日本のイラストレーターがツイッター(現X)で訴えている。

光ネット回線サービス「NURO光」がこの素材を購入して広告に使用したといい、ツイッターで謝罪する事態になった。Shutterstockをめぐっては、作品が勝手に販売されてトラブルになるケースが過去にもあった。

■「広告代理店がロイヤリティーフリー素材として購入」

「推しへの愛が止まらないっっっ!」。NURO光の「超高速10ギガプラン」をPRする広告では、こんなキャッチフレーズで、アニメ風少女の上半身イラストが載っている。

この広告は、NURO光の公式ツイッターに2023年8月28日に投稿された。

無断使用の被害を受けたイラストレーターは9月4日、自作と比較した画像をツイッターに投稿し、広告では、イラストの背景を切り取り、左右反転させて色も変えてあったと訴えた。

これに対し、NURO光のツイッターは同日中にリプライを寄せ、「この度は大変申し訳ございません」とイラストレーターに即座に謝罪した。そして、「社内にて掲載時の経緯確認と対応の検討を進めております。広告は急遽停止の手配を進めています。今後のご相談等は追ってご連絡いたします」と対応について説明した。

これに対し、イラストレーターは、真摯に向き合ってくれたと感謝の言葉を述べ、解決すれば投稿は削除するとして、NURO光側からの連絡を求めた。その後、NURO光側から説明や謝罪があったとして、最初の投稿を削除した。

イラストレーターによると、広告代理店がShutterstockで何度でも使えるロイヤリティーフリー素材として購入し、NURO光の広告に使用した。今回、投稿者の訴えを知り、4日夕に広告の配信を停止し、不快な思いをさせてしまったことをお詫びしたいと謝罪を受けたという。この素材は、その後Shutterstockで削除されたとしている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/80dee8b6de28d1520f0eb2d2c840cae55813bcd4

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fEriJxs30

>>1
>NURO光のツイッターは同日中にリプライを寄せ、「この度は大変申し訳ございません」とイラストレーターに即座に謝罪した。

悪くないのに謝罪したのか?背任罪か?

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5U5Rrpe30
キチガイはソニー独占

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Hn82u/V5M
安く済ませようとケチるから、こういう事に成るだろ。

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gT7iCp1Ea

>Shutterstockをめぐっては、作品が勝手に販売されてトラブルになるケースが過去にもあった。

こんなサイト使うのが間違ってるだろ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VF1rfwbCd
下請けの不手際
初期対応の酷さ
どう転んでもスレタイにはならないけど
まぁいつものクソニーでこれも余計な広告費使ってるんだろうな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ydopMsC70
ビビッドアーミーの件は?

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:29fmm//w0
素材買うのも素材加工するのも広告代理店の仕事定期

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HK9NxqE60

>広告代理店がShutterstockで何度でも使えるロイヤリティーフリー素材として購入し、NURO光の広告に使用した。

そもそも、こんなお粗末なネット知識で、プロバイダの宣伝しようってのが異常

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Kirft7y0
キチンとしたところじゃない素材屋つかうとこういうことはホントよくある
ゼルダの曲が勝手に音源として売られててそれを使ったなんてこともあったしな

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBB+q1hz0
要するにアレだろ?
調べたところわかりませんでした!ブログが使う画像がたくさん置いてあるとこだこれ
SONYも使ってて誇らしいね^^

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z1ACyDnf0
広告代理店のやらかしだろ?

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aR8BbQMwa
著作物に関しては専用の部署が調べた上で掲載したり使ったりするのが一般企業
犯罪企業は隠蔽してバレないだろうと使ってもしもバレた時は金でなんとかする
元々金使って無かったしバレなきゃいいスタイルのクソ企業が確定したな

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmbBVKvj0
フリー素材をタダで使える素材だと思ってるやつの多いこと

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OBB+q1hz0
>>25
いらすとやにも規約があること知らなそうよな
なんなんだろうね氷河期の徹底的な割れ体質

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kr9znjbR0

ちゃんと金かけないからこうなる

広告費くらいケチんなや

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mFVatM3I0

>>29
ソニーは広告費ケチってない、むしろ多いくらいだ

問題はそれが正当な広告に使用されずステマ、ブロック権、パリティ、裏工作に使われていることだ
だからフリー素材ってことになる

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rcevhdQpa
日本から犯罪企業のチョニーが無くなれば色々日本もいい方向に変わるよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6Fx6z4M0
いや、NURO(ソニー)って看板背負ってるならプロのイラストレーターに金払って仕事依頼しろよ

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/aLgG8ws0
ソニーのチェックがザルだったってことか

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dw1mmc7t0
悪い悪くないでがで言えばNUROは「悪い」よ
外注の製作物に著作権侵害があっても発注元が確認を注意を怠ったとして過失が認められて損害賠償している

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z12MK94G0
そんな怪しい代理店と取引してるNUROって時点でダメだけどな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R0j/+jPh0

ゲーム業界風に言うとShuttersstockっていうアセット登録サイトに、市販のゲームからアセットぶっこ抜きしたアホが登録して、
SONYから開発委託を受けたデベがそのアセットを使用してしまったって流れか

Epic Storeでもエルデンのぶっこぬきアセット販売されて使ったメーカーあったなぁ……

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aAiCZDC20
NUROひでーな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tVvP9c5g0
結局NUROは悪く無かったみたいだけど、第一報の時点でSONYならやってるって思ってしまうのが多数派になったんだなと思った

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j15xkDLn0
NUROがサイトに騙された側であっても入手経路関係なく勝手に変えて使用した時点でアウトなんよ
これでNUROは悪くないって言ってる人は著作者を無視した著作権のやり取りがガチで権利持つって思ってる?
もしそうだとしたら外に出ないほうがいいほどヤバいけど

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/OP4nu/60
その製作を行った業者による購入の記録は実際にあったのかどうか、まで調べないと

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dIdip+uc0
たらい回しで有耶無耶になりそう

 

引用元

コメント

  1. 責任転嫁

    • いつものソニー

  2. >>25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FmbBVKvj0
    >>フリー素材をタダで使える素材だと思ってるやつの多いこと

    フリー素材で検索すると上位はほぼ無料使用推奨なんだから
    そりゃ勘違いする人がいてもおかしくないと思うわ
    今回は企業だったから問題なのであって
    氷河期世代ガーとか言っちゃうのは正直ダサい

  3. まぁ真摯に対応したならいいだろ
    真摯に対応しないからGUROとか産まれたわけで

  4. 費用けちるからだろ
    つまり依頼主が悪い

  5. そこらの弱小零細企業ならともかく大手なんだからキチンとしたデザイナーを雇うかトラブルを起こしてる素材屋とか使わないとかぐらいしろよと、コンプライアンスはどうなってるんだコンプライアンスは

    まあそんな事を気にする企業なら今の立場にはいないか

  6. どんなに責任転嫁したところで、杜撰な管理してんなーって思われるだけよ。

  7. ファイナルソードと同じ問題やろこれ
    ファイナルソード作者は悪くないとだけ言った奴がSONYの無罪を主張したまえ
    任天堂の管理不行届きなどと言ってた奴は当然SONYを庇う権利はございません

  8. 法的な責任論はともかく、取引相手が信用できる相手かどうか判断できなかった企業という評価からは逃れられないな

  9. ほんと、ケチるからこうなる
    ステルス関連に金使いすぎなんだよ
    最近代理店に丸投げしてこういう事例多くなってきてるから
    リスクの事考えても自前でやっていく方が色々安全なのかもな

  10. 自社にまともなデザイナーいない無能、以前から無断転載等の悪評があるサイトを利用する迂闊な判断、正式採用する前に確認すらしない怠慢、自分達の不手際なんやから謝罪するのは当然。
    アホみたいな擁護してるゴキは社会に出てから世間一般の常識を知ってから喋れ。

  11. 自社にまともなデザイナーいない無能、以前から無断転載等の悪評があるサイトを利用する迂闊な判断、正式採用する前に確認すらしない怠慢、自分達の不手際なんやから謝罪するのは当然。
    アホみたいな擁護してるゴキは社会に出てから世間一般の常識を知ってから喋れ。

  12. 自社にまともなデザイナーいない無能、以前から無断転載等の悪評があるサイトを利用する迂闊な判断、正式採用する前に確認すらしない怠慢、自分達の不手際なんやから謝罪するのは当然。
    アホみたいな擁護してるキチ害ファンボは社会に出てから世間一般の常識を知ってから喋れ。

  13. 自社にまともなデザイナーいない無能、以前から無断転載等の悪評があるサイトを利用する迂闊な判断、正式採用する前に確認すらしない怠慢、自分達の不手際なんやから謝罪するのは当然。
    バカみたいな擁護してるキチ害ファンボは社会に出てから世間一般の常識を知ってから喋れ。

  14. 自社にまともなデザイナーいない無能、以前から無断転載等の悪評があるサイトを利用する迂闊な判断、正式採用する前に確認すらしない怠慢、自分達の不手際なんやから謝罪するのは当然。
    キチ害みたいな擁護してるキチ害ファンボは社会に出てから世間一般の常識を知ってから喋れ。

  15. 自社にまともなデザイナーいない無能、以前から無断転載等の悪評があるサイトを利用する迂闊な判断、正式採用する前に確認すらしない怠慢、自分達の不手際なんやから謝罪するのは当然。
    キチ害みたいな擁護してるゴキは社会に出てから世間一般の常識を知ってから喋れ。

  16. 自社にまともなデザイナーいない無能、以前から無断転載等の悪評があるサイトを利用する迂闊な判断、正式採用する前に確認すらしない怠慢、自分達の不手際なんやから謝罪するのは当然。
    キチ害みたいな擁護してるゴキは社会に出てから世間一般の常識を知ってから喋れよ。

  17. つーか結局絵師はその素材サイトからの和解金とか貰えたのかね?
    あとこういったサイトにはまだまだそういう素材が山程ありそうだし闇が深いわ

  18. 自社にまともなデザイナーいない無能、以前から無断転載等の悪評があるサイトを利用する迂闊な判断、正式採用する前に確認すらしない怠慢、自分達の不手際なんやから謝罪するのは当然。
    アホみたいな擁護してるヤツは社会に出てから世間一般の常識を知ってから喋れよ。

  19. 自社にまともなデザイナーいない、以前から無断転載等の悪評があるサイトを利用する迂闊な判断、正式採用する前に確認すらしない怠慢、自分達の不手際なんやから謝罪するのは当然。
    アホみたいな擁護してるヤツは社会に出てから世間一般の常識を知ってから喋れよ。

  20. 何処が悪かろうとソニーが無能ですで終わるだけの話で何故恥の上塗りをするんだ?

  21. そのまま使ってるならまだわかるが、色変えたり反転させて加工してる時点で確信犯だろ?寧ろそのサイトを見つけたからそこに罪を被せようとしてねぇか?

  22. ああ、フリー素材系のサイトってときどきこういうことあるな
    イラストにしろ写真にしろ音楽にしろ
    国内はまぁコンプラあるから平気だろうが、海外だとバレないと思ってるのか例えばファミコンソフトのBGMぶっこぬいて「自作フリー素材」として平気で売ってるからな

    • この件は素材屋が依頼したデザイナーが拾った画像を適当に改変して納入したんだろうな
      明らかな盗作だからそいつは二度と仕事もらえないだろうね

  23. メルカリといい大きくなったが故にヤバいのが大量流入して闇サイト同然になるって本当に恐ろしいわ
    こういうのもまとめて「うそはうそであると見抜ける人でないと難しい」か…ホントに面倒くさ過ぎる

  24. ソニの仕事が雑という事実は変わらんのよ

  25. ゴミみたいな評判のゴミみたいな会社の素材に金出して使ったゴミみたいな会社に責任は無いんです

  26. 急募
    犯罪企業クソニーとマスゴミを滅ぼす方法

  27. nuro回線があまりにも遅すぎて事実確認できなかったんだろうからしゃーない()

  28. あれれー?

    ソニーってメチャクチャ広告費使ってるのに
    そんなお粗末な広告代理店に依頼してるのおかしくなーい?

タイトルとURLをコピーしました