AAAゲーム開発者「ティアキンの物理学は凄すぎる。Switchでこれを実現できる理由が分からない」

ソフト
ソフト
1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L7m1DJ6Od

https://www.resetera.com/threads/why-tears-of-the-kingdoms-physics-are-so-mind-blowing-polygon-video.760803/

『ゼルダの伝説 涙の王国』の物理学は信じられないほど印象的です。溶岩に架かる橋や機能する鎖の映像は、ソーシャル メディアでゲーム開発者を驚かせています。しかし、Nintendo Switch ゲームの物理演算はどのようにしてこれほど優れたものになったのでしょうか? Polygon の Simone de Rochefort が 2 人の開発者と対談し、TOTK の物理学がどのようにしてこれほど優れたものになったのか、そして他のゲーム業界がゼルダの成功から学べる教訓について探ります。

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sqAXEXjQM
任天堂がおかしすぎるだけやから気にすんな
どんまい

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2ykncTUa
サードに実力がないから

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0Vbd6cQFd
また任天堂に朗報かよ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MTAAJfi70
バグばっかりじゃん
物理法則とか無視しまくり

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b7Z+xQce0
>>6
別に困るようなバグとか無いやん

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JDkdSPJGr
誰だよw

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2ykncTUa
まあそもそもサードはswitch独占で本気で作る気がないからそもそもが無理な話
実際のゲームはswitchに動くのだけ確認して最適化しないで出すからな
そりゃあ実力も上達しない

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zYRh4qOXd
>>9
Switchどころかどのプラットフォームでもティアキンの物理学が凄いって内容の動画だぞ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dK7+DkJH0
お前らサードが無能なだけ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1FSqHggTa
でも空を飛ぶ自動車も素敵やんw

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jr56tHpc0
Havokなんだよなこれ…

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:otoHNWesa
>>13
前作Havok社自身が絶賛したやつ。
マンモスが空から降ってくるなんて事も無いし。

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xV9oc7x0
まあでもこれよね
よくswitchでできたよ

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njTchiOud
なるほどね、ゼルダは初代をクリアして腹いっぱいでゲップが出そうだからな 買わね
初代は面白かったよ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q+CBKytP0
>>15
ディスクシステム?

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jeXDW5bhM
ブレワイのときにhavok使っててhavokの制作側が「なんで?」って思ったんだっけ

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R8aH08rDa
>>18
Epicがギルティギアだかのトゥーン表現を大絶賛したのと同じ構図だな
任天堂の技術もアークの技術もある種の職人芸みたいなもんだろうな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CB+1d1Lad
安定してそうで微妙にバランス悪く
すぐ転がってしまうコログのリュック

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TitOEUeo0
嘘の挙動もいくつもあるんだがゲーム的に自然に見せてるのが上手いよな

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lJwMigUW0
>>24
これ
乗り物に乗ったリンクの慣性とか特許見るとそんな制御してたの!?って驚くのがあるけど
ゲーム中は至って自然に感じるし破綻もない
すごすぎる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+sGqWkvtd
そりゃ開発者なら戦くだろうな
素人目でもヤバいのてんこ盛りだもん

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k+6UZFV2M
ティアキンでは転がリンクがさんいなくなって悲しい
ブレワイではミファーも間に合わなくて妖精枯らすほど坂道で転がったのにティアキンでは少し転んだら止まる仕様になった

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YUvWWkyBH
ゲームを何のために作るかと力を入れるところが違うんだろ
ソファ眺めてるだけじゃ何も生み出せないし

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1BoKACE50
前作で既にこんな違和感ない物理演算よくやるなぁ~スゲよ!って領域だったのに
ウルトラハンドでモノくっ付けても違和感ない処理ちゃんとできてて開発者も騒然って感じだな
動画でGOWラグナロクのエンジニアが語ってるけどAAAの技術者からしても
もはや黒魔術と言える理解不能な事象をティアキンでは実現しているんだと

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qh6unWTI0
Y「ムービー数珠繋ぎしか作れない人たちの
気持ちも考えて記事作ってくださいね」

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+jSNt3zk0
任天堂は天才集団だからな
理解できないのも仕方ないわ

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TmmlGihZ0
ブレワイの時点で驚けよ
しかもWiiUで出来てたぞ

 

37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i/jLgA5s0
Switchでここまで面白いのが凄いとかより
Switch以外で任天堂みたいな面白さを提供するゲームが無い方が問題
そらPS売れなくなるわ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Iydt6MRSM

技術を共有しない任天堂は業界の発展を阻害している!

これでいいですか?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9xV9oc7x0
任天堂、ゼルダスタッフが優秀過ぎるんだよな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5PqwoHE8a
任天堂の技術力がやばいのもあるけど、ポケモンやマリオ等が色々出るからその間ゼルダの開発に全力できるのもでかい
バカはポケモンのこと叩いてるけどな

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E5RE3++K0
>>40
そう、それなのよね
チャレンジすることもだけど、いちばん大切なのは「成功するまでチャレンジできる環境を整える」、これが他社には出来ないのよね

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hQzHUmzi0
>>40
技術力だけではなく、工程やスタッフの管理、情報の取り扱いや財務状況などなど
開発に関連するほぼ全ての要素が満点に近いのよね
そういった組織力が他とは段違いすぎる

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+sGqWkvtd
>>40
宮本さんが言ったパレートの法則だっけ
商品2割の売上が残り8割を支えるっていう
マリオポケモンがコンスタントに稼いでくれるから色々挑戦できるわな

 

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:510cxqgS0
涙の王国というのはダサいなw
やはり原題そのままの方が良い

 

47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5a6EVaoeM
>>44
そもそも翻訳としては王国の涙だよねぇw

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ZsmwvYIa
原神の方が人気だけど?

 

54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/zIyHNfa
>>48
原神は課金額こそ多いけどPSストアのDL回数だとずっと下の方だぞ。
人口が少ない中一部の廃課金勢がせっせこ課金してるだけだな。

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YrWmzIqi0
開発関係者もモチベーション高そうだしな

 

51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iH3gaqS5a
マリオワンダーも納期度外視で土台作りしたらしいし
じっくり納得いくまで開発出来るてのは大事よな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4vGSzFDQ0
まあ、マネできるサードがないからクローンが生まれないのだし

 

57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7M7ZmNTj0
ラスアス2のロープもなかなか凄かった思い出

 

59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XXxjbI/+a
技術の梯子は本当はこれ系なのにPSではいつの間にかグラだけを言われるようになったな

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h+41r2/X0
共有って言うか特定のハードでしか使えない技術だし業界全体の底上げにはならない

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4vGSzFDQ0
>>61
PSのゲームも箱のゲームも技術的に無意味だなw

 

65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5g+q60BqM
なんでソニーによって技術の最先端を登ってる国内サードより
地面に這いつくばってる任天堂に技術力で負けてしまうん?

 

引用元

コメント

  1. これが技術力ってやつだと思うよまじて
    そりゃ映像も技術っちゃ技術だけど今やありふれてるからなあ
    今更ゲーム性の技術のハシゴを降りてたとこは厳しいだろうね

  2. >>15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:njTchiOud
    >>なるほどね、ゼルダは初代をクリアして腹いっぱいでゲップが出そうだからな
    >>買わね
    >>初代は面白かったよ

    なら何でワザワザ見て書き込んでるんだ????
    どこぞの国風以下の気印。

    • プレステが変わり映えしない扱い受けてるから、とりあえず書き込んだだけじゃない?
      間違って人間の形しただけの池沼に理屈求めてもマトモな理屈が返って来るとは思えないし。

  3. 凄いことやってるのは分かるがつべの動画は再生数稼ぎの話半分で見るクセがついてしまった

  4. >>54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/zIyHNfa
    >>>>48
    >>原神は課金額こそ多いけどPSストアのDL回数だとずっと下の方だぞ。
    >>人口が少ない中一部の廃課金勢がせっせこ課金してるだけだな。

    流行ってるソシャゲってほぼほぼこれ
    広く浅くってポケモンGOくらいかな?
    知らんけど

  5. 制約があるからこそ工夫して良いものが出来る

  6. マシンスペックに依存して開発するとこには無理だな
    ただSwitchの性能を隅々まで理解して専用ソフトに特化させられるファーストの任天堂だから出来ることでもある
    正直サードにそこまで求めるのは酷な話と思う

    • 別にswitchで同レベルの物を作れと言うつもりは無いけどね
      高性能を謳うハードのソフトを見渡しても足元にも及んでいないものが山ほどある現状はどうなんだろうね

      • 高性能を売りにしてるけどガワばっかり綺麗になって中身PS2の頃から対して進歩してないとか、何とは言わないが酷いのだと10年以上前のゲームの焼き直しみたいな中身なのに粗雑で薄っぺらくて露骨につまらないのも結構見るしなぁ

    • 自前だからこそ仕様を理解し限界まで活かすことができるゲームを出せるのが本来ファーストの強みなのですがね…
      PSなんてサードがゲーム出してくれないとファーストのゲーム作れませんとか言ってしまうという…

    • Switchよりカタログスペックが高いハードでティアキンどころかブレワイにすら及ばないゲームしか作れない自称技術力のあるソニーと忖度サード(笑)

  7. マリオワンダーに締め切りないを額面通りに受け取ってるヤツばっかだけど、任天堂作り方だからゼルダでも似たような事いってるけど、他の作業しながらアイデア出しは続けてて、イケる段階でプロジェクト進めるっていつもの話なだけだと思うが?

  8. ギルティすごいって半分アニメみたいなもんだから実は大したことないんだよなアレ

    • 凄いかどうかは知らんが、いくら凄いことでもソレしか出来なかったらマトモなゲームはできないの典型って印象

    • いや、3Dモデルをアニメ調で色んな角度から破綻なく描けてるってだけでイカれた技術だから

      • フォトリアル至上主義者にはそんな事、理解できない

      • モデリングがすごいとか言うやつおるよな
        カットインと通常で別データを使ってるから破綻が無いように見えるだけで
        「破綻してない3D作り」と「破綻しないための別データ」は全然別もの

        3Dをアニメ調に落とすなんて今時どこもやってるし
        言い方悪いがお前みたいなのが釣られるってのはそんだけやり方が上手いんだが

        • アイマスDSでもPVシーンのアップの時は別ポリゴン映してるって言ってたな
          ただ、3Dモデル使いまわして省エネ!みたいな認識が消費者側に変に蔓延ってるなって感じる事もちらほら
          全く知識無いから「3Dって楽なんでしょ」というレッテルというか

          • プリキュアのエンディングは基本的に3DCGなんだが
            2010年代半ばまではカメラに合わせてモデルを歪ませたり変形させたりしていたんだが
            近年はそういう別モデル用意するやり方はしてない
            モデルに手を加えずとも全方位で見栄えのするキャラモデルってのがテーマ

            • 結果的に作るのに半年かかるんだってなあれ
              悠木碧が主役やってた奴のED見たことあるけど
              マジですげーわ

          • 龍が如くみたいにモーションキャプチャで手抜きしてるゲームがあるからな

            それを何も考えずそのまま流用して気持ち悪い事になったのが新サクラ大戦

      • 技術そのものは平凡だよ
        1つ1つ3Dアニメーションからコマ抜きして全て手動で手直ししてるだけ
        凄いのはそれをやろうとする執念、普通なら手抜きでそんなことしない

  9. ちょっとhavok触った経験あるけど、マジで何をどうしたらこんなにちゃんと動くのか分からん

    • 『凄い』という事が分かる為にも知識や経験は必要やね

  10. WiiUベースからSwitchベースに変わって更に凄くなったって事か

  11. 他社が映像に力入れる事で失ったモノが詰まってると思う
    ハシゴから下りたのはどっちなんだろうね?

    • まぁ「ベッドのシーツのしわのどこに技術論や技術があるねん」って話だわな

      • あんな程度のことしか話せない時点でゲーム作りとしての根幹に注力しているとは思えないんだよね

    • 任天堂は梯子使って次のステージに辿り着いてるところを他所は梯子でわけわからん場所登ってイキってるだけに見える。梯子の上で芸するのは出初め式だけで充分なんよ。

  12. >>65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5g+q60BqM
    >>なんでソニーによって技術の最先端を登ってる国内サードより
    >>地面に這いつくばってる任天堂に技術力で負けてしまうん?

    地面に映ってるのはそそり立つ任天堂の影、サードはこれをみている
    その影を作ってるそそり立つ側は決して見ない

  13. >>65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5g+q60BqM
    >>なんでソニーによって技術の最先端を登ってる国内サードより
    >>地面に這いつくばってる任天堂に技術力で負けてしまうん?

    ソニーによってグラ以外の技術が失われた国内サードの間違いだろ?

    • そのグラも、Windowsベースの開発環境が無いと実現できません
      でもMSへの嫌がらせは全力でやります
      あたおかw

    • そのグラも現代では専門の会社に制作してもらってるのがほとんどでもうゲームメーカーが注力する所じゃないんだけどねぇ…

  14. 必死こいて登ってた筈の最先端映像技術の梯子はUEなどの進化で素人にすらそれなりのものが出せるようになった上に頭打ち
    面白いゲームを作る技術的を磨いていた人々には絶対追いつかない差のついた失われたン十年だったね

    • 素人とまでは言わないものの、インディーレベルのものと差別化するために莫大なリソースを注ぎこむとかやっているのが現状だしな
      ハードやらミドルウェアやらが進化すれば楽になるとか言っている奴もいるけど
      そうなればインディー級の開発だってその技術を利用するようになって、結局大手は差別化するためにリソースを注ぎこみ続けるし、差別化のために必要なリソースも増え続けるということが理解できていない

      • 言ってる奴がいるというか、言ってた奴がいたというか
        HD機が出た時のゲハのアホ共
        結論としては15年ほど経った今でも開発費は右肩上がりを続けているので大して意味なかった
        楽になったのかどうかは外部からは知りようがないが、必要なリソースについては確実に増え続けている

  15. 素人受けするけど詳しい人がみたらそうでもないとか技術解る人は絶賛するけど素人には分からないみたいな話はよくあると思うけど、両立してるのは本当に稀だと思う

  16. >>24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TitOEUeo0
    >>嘘の挙動もいくつもあるんだがゲーム的に自然に見せてるのが上手いよな

    これにつきるな
    あくまでもゲームとして面白さ等につながるかを第一に考えてる事が一番重要で
    何でもかんでも「リアルで正確に」っていうのがゲームにとってどれだけ優先度が低い事がよくわかる

    • ハード性能が低い時はリアルにしようにも出来なくて結果的に面白優先になってたのが性能あがったらリアル優先になってしまったメーカーは多いと思う

  17. 今日ティアキンやっててあれ?って思ったのは、ソリってなんで他より滑るのかが疑問に思った
    設置面がすくないのかな?

    • 物体ごとに摩擦係数が設定されてるっぽい。
      もう修正されてるかもしれないけど、冷凍肉が一番摩擦少なかったw

      • ブレワイの頃でも盾サーフィンする時に盾ごとに滑りやすさが違っていたしね
        確か太陽の盾が一番滑るようになっていたのだったかな

      • なるほど
        見た目一緒でも係数は違うってことか

    • 凍ったお肉付ければなんでもめちゃくちゃ滑るし常温でも溶けない

    • 摩擦係数とかの問題じゃねえの
      氷の板とか結構でかいけど圧倒的に滑るし

  18. 結局技術がないとPS5だろうが高性能PCだろうが
    ティアキンみたいなことはできないのよ
    ファンボのよく言う「技術のはしごに乗り遅れた」ってやつ?
    マシンスペックを技術と勘違いしてるバカなサード(特にスクエニ)は
    この先ずっと負け続けだよ

  19. >>44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:510cxqgS0
    >>涙の王国というのはダサいなw
    >>やはり原題そのままの方が良い

    ここまでストレートにバカだとBMに除草剤撒かれるくらいに草も生えないな。

  20. 原神とか言う貧困層向けゼルダで我慢してるソニー信者かわいそう

    • こういう謎の技術って奴、パクり防止としては最上級のトラップだと思うわ
      ガワだけ替えてこのままパクると、エンジンによる物理計算で矛盾起こす
      havoc神激怒するからゲームにならんし、データ直貼りしてもガワと矛盾が起こる

      もちろん妙味にあたる部分は神を調教しないといかんし、そこが至難なわけで
      第一それができるならフォロワーとしてその点を広く高く評価されるだろうね

  21. 前作でも言われてたけど、元はHavokだけど改造しまくって別物になってるってやつ。
    ほぼゼルダ物理エンジンと言っていいくらいのもの。
    低スペック機でさえもハイエンドレベルの物理演算に見せかけられるめちゃくちゃすごいエンジンだよ。驚くのは無理もない。Havok社員らも驚いてたんだから

  22. モドレコとかも凄いよな
    オブジェクトの動きを同時に何個も記録してて1個だけ戻すとか

このコメントを通報してよろしいですか?
虚偽の報告、通報ボタンの乱用をした場合、あなたが制限を受けます。

タイトルとURLをコピーしました