もはや“プレイステーション版のパッケージ販売”というだけで、不利を背負う時代になってしまったのだろうか…。8月25日に発売された『アーマード・コアVI ファイアーズオブルビコン』(アーマード・コア6)が盛り上がりを見せているが、PS4&PS5版の初週売上が《意外と少ない》と話題になっている。
◇「AC6」売上が「AC5」以下?
8月25日に発売されてからというもの、PC版のダウンロード販売を行っている『Steam』では、「AC6」が数日にわたって売上ランキング首位を独占。プレイヤーの最大同時接続数も初日に15万人超を記録しており、いわゆる“ロボゲー”と呼ばれるジャンルでは稀に見る大ヒットとなっている。
そんな中で8月31日に『ファミ通.com』が公開した「ソフト&ハード週間販売数」によると、『PlayStation 5』版の推定販売本数は11万5,393本。そして『PlayStation 4』版は4万7,949本となっており、共にランキングの1位・2位を独占していた。
つまりPS4版とPS5版を合せたコンシューマー向けのパッケージ販売の初週売上が、合計で約16万本だったということだ。当然ゲーム全体で見ればかなり売れている方だが、話題性に比べて少なすぎるという見方もあるという。
「参考までに、2012年に発売された『アーマード・コアV』の初週売上が約19万本でした。ただしこれは、当時の最新ハードだった『PlayStation 3』版と『Xbox 360』版の売上を合せた数字。ハードが違うので素直に比較はできませんが、『当時はAC5でもパッケージ版がそれだけ売れた』と見るべきでしょう」(ゲーム誌ライター)
◇“プレイステーション版”の売上
ちなみに全世界であれだけ売れた『エルデンリング』も、PS4&PS5版の初週売上は合計約27万本。そしてソフト販売をPS5だけに絞った『FINAL FANTASY XVI』(ファイナルファンタジー16)の初週売上も、約33万本止まりだった。
おそらく現在ではこの辺りが“プレイステーション版”の売上の限界値なのだろう。こうして見ると「AC6」の約16万本というのは、現状を見れば“相当売れた方”と言えるかもしれない。
一方でニンテンドースイッチのソフトはというと、今年7月に発売された『ピクミン4』が、初週売上40万本超を記録していた。こちらは10年前の『ピクミン3』と比べると、約4倍に近い数字。それまでシリーズで一番売れた『ピクミン2』も、初週売上は約16万本だったため、“コンシューマー向けタイトルは売れない”という時代の流れに逆行している。
とはいえ、それで「AC6もスイッチで出ていれば…」とはならないのが難しいところ。正直なところニンテンドースイッチのスペックで、「AC6」の魅力を十全に引き出すのは難しいだろう。約6年半前に発売されたハードが、いつまで王座に居座っているのか…という話でもあるが。
PCでゲームをダウンロードするのが一般的になった現代において、“ゲーム機”の進化は止まってしまったのだろうか。あるいはPS5が初動でまともに普及していれば、未来は変わったのだろうか…。
言われて悔しかったシリーズか
実際そうだからしょうがないけど
Steamの日本語率が2%だと考えると日本では3000しか売れてない
PS版は日本だけで16万だからかなり売れてるのではないか?
>>5
日本でしか売れてない
と言われてるタイトルであっても、日本で売れた50倍は海外の人が手に取ってる計算か
つまり16万本売れているとしたら1600万本売れたことになるんだけど?
99%DLになったらパッケージなんて出さんよ
何寝言言ってるんだ?
CSはなぜか円盤信仰が強かったので遅すぎたくらいだよ
アニメもそうだけどロボット出るとブレーキかかる。
キモオタ向けアニメ感も同じ。
その両方あるのにゼノシリーズは頑張ってる方だよね。
いや、盛んだった、かな
まだアレよりスクショ見るけど(アレは発売週すら見なかった)
それでもトントンか微増ってところだろうが
どう見てもキーマウ操作の方が適してるゲームだし
MODでミッション増えたりカメラ調整できたりするしな
Steam版は全世界で15万しか売れてない
日本では3000程度だからPCでも売れてないのだよ
15万しか売れてないソースはどこよ
同接のこと言ってるなら論外だけども
とんでもない見当違いな記事を書いたマイジツかw
機種別売上出てたと思うんだけどな
PS3だけで見たらどうなってたんだろ?
確かにフェアじゃないな
AC5はもともとDL版は無いし、steam版と箱版のDL版足したら普通にAC5越えるだろう
現在はDL版への比重が大きくなりつつあるのに、パッケージだけ比較してもな…
国内だけで言えば、steamと箱でそんな目に見えるほどの数が売れてるとは思えんがな
当時の箱◯市場が無くなったのは案外大きかったな
パケで3万出る市場だったし、今のパケ数字からしたら馬鹿にならん数字だったわ
steam版は無視できないんじゃないかな
具体的な数字が出てる2021年の総ユーザー数を現在の日本語比率で計算するとsteam国内ユーザー数は約300万いるけど総ユーザー数増えてるから実際はもっといるだろ
加えてロボゲーは海外じゃ売れないから購入者の日本人比率は高いだろうからAC6全体の売上に対して2.58%しか日本人がいないとは思えない
本来キモオタしかやらんようなロボゲーにしては売れてる方やろ
信者とのトークについていけないし
旧作は古すぎてやりたくないし
PSゲーのダウンロードがショボいのは結果が出てるだろ
アーマードコア6で急にダウンロード率が爆上がると思っているのか
コメント
>正直なところニンテンドースイッチのスペックで、「AC6」の魅力を十全に引き出すのは難しいだろう。
デモンエクスマキナって好例があったのにその程度で引き出せないフロムさんの技術力の方が…
売れる機種に合わせるのは当たり前だと思うんだけどねぇ。それこそ足りないなら自分とこでなんか外付けのブースターみたいなの作って売ればよろしい(古くはファミコンのソフトで大きいのとかあったし)
ダクソ1で逃げ出したノン技術力ですから
要る要らないは置いといて、海外メーカーならエルデンリングくらい移植出来てたろうなとは思った
少し前までファンボの主張は日本のsteam市場なんて大した数じゃないの一点張りだったのに
今は国内でもsteamは一大勢力扱いになったんだなw
ファンボーイの設定は生存期間が短いからな
スレどころか発言の中ですらコロコロ変動する
どこをどうやっても1600万本にはならないしそんなに売れてたら発表してるだろ
>>とはいえ、それで「AC6もスイッチで出ていれば…」とはならないのが難しいところ。正直なところニンテンドースイッチのスペックで、「AC6」の魅力を十全に引き出すのは難しいだろう。約6年半前に発売されたハードが、いつまで王座に居座っているのか…という話でもあるが。
PCでゲームをダウンロードするのが一般的になった現代において、“ゲーム機”の進化は止まってしまったのだろうか。あるいはPS5が初動でまともに普及していれば、未来は変わったのだろうか…。
めちゃくちゃ悔しそうで草
前世代の爆死、低性能煽りがあって尚ハードパワーソフトパワーでひっくり返し、日本ゲーム史を塗り替えようとしてるSwitch
自称覇権、自称サードずらりでなぜか大爆死の前世代すら越えられず同じようなゲームだけで衰退してるPS4(並び同じことやらかしてるPS5)
これでSwitchと任天堂の心配してる理由がマジでわけわからんよな
心配はしてないだろ、疎ましく思ってるだけで
居座るなんて表現使う時点でお里が知れるよな
あれだけ騒いでて売れましたよアナウンスないんだから諦めろってな
まあブランド効果で本来の実力より多少は売れてるんじゃないかな
それでミッション収支がプラスになるかは置いといて
体は闘争を求めるとか言ってたやつらの9割はAC未プレイだし、買う気も無いんですよ
恐ろしいですね
発売前から一貫してエアプがレスバ遊びの道具にするのがスペック(笑)界隈よ
後は末端の馬鹿まで叩き棒が折れたと気付けば話題が消える
だったらデジタルエディション買うもんな普通
俺だってXSXにドライブレスモデルあったらそっち買ってたと思うわ
それ以前の問題として、DLが99%なんて状況になったら小売の大半が手を引くよ
ハードだけ売っても利益にならないからな
知名度の8割か9割くらいはネットミームのお陰でしょ
こんどメタルギアのネタがCMになるみたいだけどネットミームの影響は凄いよね
しょーもな
出る前は散々馬鹿にしてたけど、販売数でデモンエクスマキナ越えられそうですか…?
別にこの件に限らないがツイッター(X)上のバズって、まるで自分のタイムラインを世界かのように思い込む間違った前提から世界中で話題になってるかのように勘違いしがちなんだけど、所詮ツイッターという極めて狭い村の、更に極めて狭い場所で起こっている現象でしかないんだよな
数万ぐらいいいねがついてめちゃくちゃバズってる、何なら社会現象じゃんこれってユーザーは思ってても、せいぜいツイッターユーザーという到底日本社会を代表し得ない集団を母数とする、さらにその中の一集団のリアクションに過ぎないので、日本社会全体から見ればほとんど無視できるものになってしまう
だから実際には十年前よりもファン層は大して増えていなくても体感ではものすごく盛り上がっているように感じてしまうのだろう
何事もツイッターを鵜呑みにしちゃいけないということ
当たり前のことだけど、動画勢と一緒でtwitterで見るだけ/いいねするだけという奴だってたくさんいるだろうしね
Xにせよつべコメにせよ利用者多いから勘違いされがちだけど
結局のところ大量のエコーチェンバーの集合体なのよ
Yahooの中の人も裁量?で頑張ってしばらくニュース固定して売れてますやってたのに下駄履かせてもダメだったのか
界隈グループも必死だねえ
ああいうのってやっぱりニュース固定等もカネ次第なのかな?
ぶっちゃけゲハ系列という狭いコミュニティ内だけの話題作ですし…
ピクミンみたいにテレビCM出さんと一般層まで広まらんよ
こう言っちゃなんだけど、ずっと恋焦がれていたファン達が10年?分の熱量で騒いでるだけなんだよな
で、俺みたいなミーム経由で存在だけは知ってたって奴が試しに買ってみる、ってのでそこそこブーストはかかってるはず
で、アレをやって他人に薦めたいと思うような新規層はまずいない。そもそもゲームとしての構成が破綻してんだもん
声デカフロム脳信者、炸裂っ!!
ソース元まいじつ
ACを取り上げてPS畑は土地が痩せていて収穫が少ないってお話
ACあんまり関係ないな
不発だったから体よくスケープゴートにする気満々だな
有名大作ってわけでもないから切り捨て余裕って扱いなんだろ
今日もどこかでゼノコンプ
明日もどこかでゼノコンプ
一個人としては買う予定でいるけど
全体で見て売れた売れないで言われるとまぁ売れないよなぁと
シリーズ1売れてるとは思うんだが、バンナムが50万、100万売れて何かしらのアクション起こさないとは思えないので、爆発的に増えたかと言うと、そこまででは無いのかなとは
ACファンは普通に楽しんでる
買う気皆無で叩き棒にする気だったファンボが勝手に期待外れと思ってるだけだろ
ファンボが騒いでるだけならよかったんだけどね
公式サイドが御輿にして大騒ぎさせちゃったから
重々しいゲーム作る割に会社のノリは軽いと言うか浮ついてると言うか
売れなかったらまた出稼ぎしてもらえればええんやし
次を楽しみながら過ごすわ
従来シリーズプレイヤーからしたら
大幅に売れるシリーズじゃねぇでしょとしか、、、
で、肝心のAC6の出来も、、、
賛否両論出るレベルではアレだしなぁ。