【謎】スクエニはなぜFF16の大失敗を認めようとしないのか

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mVq/v2R50
事実を認めない限り前に進めないと思うんだが

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:t6hmBG620
何でも他人のせいにする会社なので

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hnQTiBVE0
ゴミクズだからだよ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lsOYt+I10
PS5が普及してないからと言ってたな

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:moL3vM2J0
会社は失敗を認めた場合誰かが責任を取らないといけない
学校じゃないんで認めたから次はがんばりましょうじゃ済まない

 

48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hVlQ03W20
>>5
吉田「赤字は絶対ダメ、最悪でもトントン。会社から信頼されないと次出せない」

 

49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gLOj7heY0
>>48
ユーザーからの信用も会社からの信用もなくなったな

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UdXpfO5/0
失敗な事は本人がよーくわかってるだろう
わかっていても、口に出したらまた株を下げるから

 

50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gFXY/H80
>>7
これ、比喩でも何でもなく株下がってるからな

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e4sh4Xg00
ほら、よく言うじゃない
諦めたらそこで試合終了ですよって

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y+0ElkGq0
本人に聞け

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QmUFxzOgr
制作費を1Qで前倒し償却したのは失敗だと思ったからじゃないかなあ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8XQjlMVG0
吉田は小さい男だからな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6WIAn9Yr
そもそも失敗してないからな

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ygLza+xC0
スクエニやし

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:peKi75FJa
まぁここから何かしらでFFブランド復活させた人ならまたしくじり先生で俺すげえ自慢しても良いんじゃね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qwW1HS9H0
みんな知ってるけど言わないし言えない

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ALzPfNdw0
AAAタイトルに注力すると言うあたり
スクエニも大失敗とは思ってなさそう

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4sSFNl10
マスコミがジャニーズに忖度してたのと同じ
取締役のプロジェクトに失敗でしたねとか言えるわけがない

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gf35DZrg0
任命した人が先に居なくなったんだし責任取らせても良いと思うんだがな
ここでなあなあにすると自浄作用ないと判断されるのに

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rr5AOGcNd
今後スクエニから出る予定のゲームでFF16を売上とメタスコアで上回る可能性があるソフトが無いからさ 失敗と認めたら今後出るソフトも失敗になる

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a2Jxkth40
体質的にはジャニーズに近いのかもしれない

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcbkcQ2m0

成功とも失敗とも認めてない。

ただダンマリしてるだけ

DLCも初めから作る予定で開発してるから今更止められないだけ。

アベンジャーズの時と同じよ。

まあ向こうは高い金出してスパイダーマンの使用権利も買っててもっとやばかったけどね

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Y62zKhVz0
短期の売上で判断しちゃいけないよ

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G+vP89/md
具無し半分焼きそば千円だから

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mvrEV9Oi0
スクエニは18ヶ月先まで見えてるから

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DZb05phT0
結果が出るのは2024年12月だもんな
来年の宝塚前に温存してる買いたくなるPV公開してブーム到来の予定だから…

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nLRcmFGt0
大失敗より暗いのを認めて欲しい

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UsQbVj7l0
決算で大幅減益の要因に挙げた以上成功扱いは無理

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAOT2pWd0

アフリカ旅終わったひろゆきが帰ったらティアキンとFF16やりたいって言ってた

Abemaで吉Pとひろゆきで討論してみてほしい

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VVqX/Yfy0
新社長就任早々FFナンバリング爆死とか完全に終わってるから絶対に認められないよ

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9Wyp1E8Ea
日本の縮図や
サンクコストもあるな

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XgYbZmP50
「PS5が普及してないから売れなかった」
これスクエニ史上トップ3に入る黒歴史ワードやろ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lVVQHWE80
無かったことにすれば優越感を保てるからな

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P8EEAmCl0
政治と一緒で失敗だと言えば失敗になるから
まだスクエニを信じている馬鹿どもを騙すためには口が裂けても言えないんだろ

 

引用元

コメント

  1. そりゃプロデューサーが自分に優しく他人に厳しい人物だと言われているからな

    • 「俺達は良い物を作ったのに、普及してなかったPS5が悪い。」
      「俺達は良い物を作ったのに、買わなかった奴らが悪い。」

      とか本気で考えてそうだからな

  2. 仕方ないじゃない、吉田教祖だもの
    仕方ないじゃない、スクエニだもの
    仕方ないじゃない、ファンボだもの

  3. 失敗と認めたら失脚するからに決まってるだろ
    社内政治が酷い会社は皆そうなる

  4. 坂口の映画より赤字なのにね

  5. >>50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gFXY/H80
    >>>>7
    >>これ、比喩でも何でもなく株下がってるからな

    【スクウェアエニックス株価推移】
    6月22日 7192円
          <FF16発売>
    6月23日 6963円
    7月21日 6434円
    8月 4日 6366円
          <決算報告>
    8月 7日 5561円
    9月13日 5342円

    FF16発売以降順調に値を下げて決算発表がとどめを刺した感じ
    上がる様子もない
    というかDLC発表後200円ほど下げてる

    • 単に2000円下がったって事より
      看板ソフトだしてこれだけ下がってるのがやばい

    • 発売直前に大幅に上げたのが戻ったんじゃなかったっけ
      そこからさらに下がってるのかも知らんが

      • 昨日また年初来安値を更新しました…

      • 看板タイトル発売直後から真っ逆さまに落ち続けるのは言い訳できんよ
        一般的な動きで言うなら決算が来るまではあがってその後に下がる

  6. 成否の質問をインタビュアーや次の決算で株主に突っ込まれたら何か言うだろうが自分からわざわざ言うはずないじゃん。スクエニに限らず。次の決算で黙りならともかく、まだこのターンは早いよ。まだ具無し焼きそばとかを楽しめよ

    • 超初動型の市場なのに次の決算でなにかプラスなことってありそう?
      DL込300万本出荷のアナウンスからだいぶ時間が経つけどなんの発表もないのだがジワ売れの目も無さそうじゃんw

  7. >>14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O6WIAn9Yr
    >>そもそも失敗してないからな

    信者的にはそうだね
    でも株価が大きく下がった以上社会は失敗したと見做してるのよ

  8. スクエニは一応認めてるけど、吉田は認めてない

  9. ps5のせいで売れなかったってコメントはもしかしたらソニーが言うほどゲーム機として売れてないって本音の部分が出てしまったのかもねw
    アレだけじゃなくてps5で発売されたゲームってどれも本当に売れてないからw

  10. ソフトメーカーなんて作品次第ですぐ業績変わるし、消費者からの評価も集めやすいんだから正確な人事評価出来るはずだろ

    それで優秀な人間を特定して上に上げてやればいいのに、なんでスクエニは無能ばっか出世するんだ

    • そもそも日本のゲーム業界自体、ゲーム作るセンスないけど社内政治は上手い奴が上に行って散々イキリ散らかした後に手ひどくやらかしてって絵に描いたような無様ムーブすることが既定路線みたいなもんじゃね?
      つまるところ業界とかジャンルとかの問題じゃなくて単に大企業や巨大組織でありがちな典型的な失敗や体質なだけなんだと思うよ

    • もしかしたら優秀なのかもしれないぜ
      もちろん「スクエニの社員の中」ではだけど

      どちらにせよダメだなw

    • 職人タイプの場合は結果を出したからって安易に上に立たせるのもよくないけどね
      適材適所ができてないのがまずい
      まあ、この会社は適材適所できるだけの人材がいるか怪しいが

    • 優秀な人間は反省や自戒が出来てしまう
      会社にある評価システムが優れていればいいが
      腐った会社だと社内政治が上手いだけの人、口だけ達者なサイコパス、ただのコバンザメなイエスマンだけが出世していく

  11. まぁ一番責任取らなきゃいけない奴がその前にトンズラしてるからね。
    コイツはドラクエ11でもやらかしたから完全な戦犯な。

  12. 以前から評価ボロボロやったスクエニがFF16で名誉挽回できるだろうと思われてたのに、16もご覧の有り様やったからなぁ…

    そら株も大幅に下がりますわ
    開発体制を総見直しするか、小中規模タイトルを育てる方針にせんとアカンやろ

  13. 認めない限り組織の改善は不可能なんで、このまま腐って堕ちるだけ
    ソニーさんと一緒に堕ちていってください

  14. 40億の特損を出してDLC中止からの小説ENDだった15を失敗と認めてないから
    DLC中止の言い訳として15開発チームに作らせたポークンも爆死したけど、それも失敗とは認めてない

    -80%減益で推測100億の赤字が出てる16を失敗と言うワケない
    有耶無耶にするか屁理屈こねて売れた扱いするだけ
    現に『PS5の中では売れた』と公言しただろ

    • まんま巨大な不良債権や不正融資を抱えた銀行や簿外債務を放置した山一のような思考法だな

    • まるで中国共産党

  15. スクエニ報告がごちゃ混ぜで、開発費か製造費かどのタイトルか、具体的な内訳を公表してないから分からんけど、何らかの理由で利益吹っ飛ばしてるしなぁ
    普通に考えたら大型タイトルのアレなんやしな

  16. 企業としてやる以上PS5では売れた方ではダメなんだよきっちり利潤出さないといかん
    それなのに作ってる最中にPS5じゃないと表現できないからってオンリーにしといて
    売れなかったらPS5が売れてないせいだなんて誰向けの言い訳だよ
    自分で分かってて専売にしたんじゃないんかいな
    言っておくが話題性だけでスターフィールドみたいに微妙ゲーでも売れるのに
    それもなかったってことは話題性ももうないんだからな
    実力もないのに期待もされなくなってるのに何年気付かないんだよ
    次は誰が作るんだよ?何年後だ?どういう計画なのか言ってみろっての

  17. まぁ認めないのは営利的に真っ当な企業の対応よ
    毎度そこから反省しないのはゴミ企業の対応よ

    • まあ、消費者も別に謝罪してもらいたいわけじゃないしな
      だったら面白いゲーム作れで終わるからな

  18. >>19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y4sSFNl10
    >>マスコミがジャニーズに忖度してたのと同じ
    >>取締役のプロジェクトに失敗でしたねとか言えるわけがない

    あの問題とはちょっと違う
    ジャニーズは今もジュリーが100パー株主で同族会社、スクエニはプライム上場会社
    要するに取締役だろうが一社員だろうが株主に損害を与える結果となったらただでは済まないし、総会で追究される
    特に会社の屋台骨を支える商品サービスがポシャったなんて言ったら一大事
    ところがそれを見越してかどうか知らないけど、最終的な責任を持つ代表取締役は発売前にとんずら、追究する場である定時株主総会もFF16発売前に開催で議論の場から逃亡、憶測だけどこう読み取られても仕方がないと思う
    その結果株価が下がり続けてるわけで

    • というかあの被害者の人たちの胡散臭さ見てもまだジャニーズが100%悪いと思ってる人いるんだな…
      ジャニーズ絡むとマジで冷静にモノを見れない人多いのが一番の衝撃だわ

  19. 株買うならまだまだ下がってから買うべきかな?

    • 買って良いって言われたら買うの?w

    • 聞いてる時点でやめた方がいいと思うよ
      何かインパクトのある材料が来ない限りレンジかじわ下がりすると考えてるから自分は触らない
      信用倍率も地味に高めだし

  20. 無能だけど遺産のおかげで金だけはあるからな
    そりゃいまの環境を手放したくないだろう、認めたら責任を取らなきゃいけなくなる

  21. 初速の販売本数「だけ」は結果出しちゃってるせいで
    小細工でワンチャンあると現実逃避しっぱなし

  22. 吉田が自己満の極みだから

  23. マスコミ 不動産で稼ぎつつ新聞やテレビで自己主張する
    スクエニ 出版等で稼ぎつつゲーム制作で自己主張する

    タチの悪さが似てるんだよな、、

    • どっちも電通だな

  24. 吉田とか言う戦犯を辞任させない無能な会社だからね☆
    今のジャニーズ や ビッグモーターズ みたいなもんや
    潰れればいい

  25. 信者が間違ってるんだと教えを説くのが教祖
    認めるわけがない

  26. 逃げた吉◯は今頃「逃げたからノーダメ! 14信者が守ってくれる! アンチ共の言葉何て無駄! ザマァw」

    とか頭お花畑の考えしてるんだろうけど何れ株主に追求されるだろうしもうスクエニの信用は地の底踏み抜いて地獄に落ちてるし、何よりもう新規ユーザーを取り込めないから後は緩やかに破滅していくだけだからまさに悪足掻きだよ。

    もう普通にゲームしてるユーザーはサード何て見てなくて任天堂しか見てないし「FF14?」FF16? 何それ? 次のニンダイまだかな?」位にしか思われてないよ、スクエニもFFも。

    大失敗を認めなくても「もう終わってるサード」の認識だから何も問題無いよ。
    ユーザーや客の無関心に完全に負けたんだから何やってももう沈んでいくだけだから。

    でも宗教臭い信者達を纏めて乗せて沈んでいく泥舟としては大いに役に立つと思うよ、知らんけど。
     

  27. 「一年半かけて長期的に売るつもりだ(一年半後にPC版出すだけ)」
    「赤字は絶対ダメ、最悪でもトントン」
    のどちらもPC版発売で解決を図る吉田神ww
    吉「誰もPS5で達成するとは言ってない。」

  28. もしかしたらPS5の普及台数がデタラメで、本当に台数少ないから売れなかった可能性もあるかもね

  29. 公平に、PS5独占ソフトとして数の上では相当売れたよね
    目論見としては大失敗なのだけど

    • 発売時の普及台数比べるとFF13やFF15と条件は殆ど変わらないのよ
      ソニーの数字に嘘がなければ、だけど

      • 少なくともソニーによれば同時期のPS4を上回る普及速度らしいからね

  30. いやネガキャンされすぎたせいだろ…出来不出来の問題じゃねえよ
    とはいえ信者寄りが正直な感想を言うと、16はきれいに纏まりすぎてて拡張性がないっていうか、冒険してる感がひどく薄かった。最大瞬間風速はみんな言ってるけど体験版の部分だけ
    14の漆黒ストーリーはもう4年前だけど未だにあれこれ考察するくらい大好きなのにな。同じ穴だらけテリングでもカバーできる程度の没入感は14にあった
    やはりメインライターは石川氏に任せるべきだったと思うよ
    野村FFやKHよりキャラが会話できてたのは評価すべき

    • そうだよな発売前の公式発表が全部ウソとかこれ以上のネガキャンがあるのかと

    • ネガキャンで潰れるなら任天堂ソフトの大半は潰れてるだろ

  31. ブルームバーグの記事でスクエニの長期展望についてFFとドラクエ頼みはもう限界とか
    言われててワロタw

  32. キャラが魅力的じゃない。リアルを追求したのかも知れないけど、そこらへんのモブと変わらない。ヒロインの声優は上手いから好きなんだけど、今回は合ってなくない?
    ストーリーに驚きがなく、広がりもない。
    途中から劣化ゼノブレイドで笑った。
    フォトモードで拡大してみると、細かなテクスチャまで精細に作り込まれていて、そこはスゴイと思った。
    BGMが打ち込みっぽくて安い感じ。
    特にひどいのが召喚バトルシーン。雄叫びみたいなのがしつこい。
    歌っている人にはごめんなさいだけど。
    ストーリーだけど、子ども時代もう少し長くても良かったのでは。

タイトルとURLをコピーしました