1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KY4ci9ZSM
現実逃避ならゲームでも良いわけで
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KY4ci9ZSM
異世界モノの人気は依然として衰える事を知らない
この層をJRPGに取り込めばかなりの勢いになるはず
この層をJRPGに取り込めばかなりの勢いになるはず
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hrhv2xP+0
たぶん逆でゲームやる時間ない人たちがなろう読んでると思う
ソシャゲの日課くらいはできる程度
ソシャゲの日課くらいはできる程度
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Da1h5IE00
異世界モノって別にRPG要素無いからな
ちまちま敵倒してレベル上げとか
かったるくてやらんだろ
ちまちま敵倒してレベル上げとか
かったるくてやらんだろ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wFF4y7P30
捨てた
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0coHPmUt0
ぶっちゃけ楽になる抜け道を適度に開けとかないと
そんな裏技大好きのたわし
そんな裏技大好きのたわし
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h8N4cUok0
そいつらは昔J RPGプレイしてたけど、今は時間がないとか気力がないとかでプレイ出来なくなったオッサンやぞ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cgp6do9o0
異世界転生系が好きなのって主人公が常にハーレムで無双してないと許せない奴らだろ?
ハーレムはともかくJRPGで無双って、漏れなくクソゲーやろ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KY4ci9ZSM
J-POPは現代の若者に合わせてイントロや間奏が短くなったり、踊りやすい曲が増えた
RPGもそういう変革が求められてるのか?
RPGもそういう変革が求められてるのか?
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyeVYqw30
ユーザーはなろうアニメのようなコテコテの中世で
キャラクリして職業選んで
魔王ぶっ倒すファンタジーRPGを遊びたいんや
勝手にそこから離れたのは日本のゲームメーカーだろ
キャラクリして職業選んで
魔王ぶっ倒すファンタジーRPGを遊びたいんや
勝手にそこから離れたのは日本のゲームメーカーだろ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CSUQt3Om0
あの手の層はちょっとした期待値計算とか属性耐性とかが複雑になると投げちゃうだろうからなあ
その点ペルソナは上手いことやってると思う
その点ペルソナは上手いことやってると思う
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahu3AqgA0
レベル上げ無用にし最初からパラメータ最大で
旅の仲間は全員可愛く若い女で時々エロイベント入れれば
異世界大好き童貞オタまっしぐら
PCオタが毎日エロMODでシコってるようにナ!w
旅の仲間は全員可愛く若い女で時々エロイベント入れれば
異世界大好き童貞オタまっしぐら
PCオタが毎日エロMODでシコってるようにナ!w
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iyeVYqw30
なろうはストーリーが単純明快
世界観も王道でわかりやすいからウケるんや
ゲームもド王道の中世ファンタジーRPG作ればいいんだよ
世界観も王道でわかりやすいからウケるんや
ゲームもド王道の中世ファンタジーRPG作ればいいんだよ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lsq2yx5v0
異世界モノのゲームを作る
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QIyUg9uN0
技術って進化するんすよ
アニメ漫画とは違う
アニメ漫画とは違う
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4gn9fKP0
粗製濫造してるだけなのを勢いがあるとか額面通りに受け取る奴がいるんだな
詐欺に騙されそうなピュアさで笑うが
詐欺に騙されそうなピュアさで笑うが
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/eCLQ2Qr0
チートでゲームが簡単すぎてつまらなそう
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n4gn9fKP0
手頃さ重視の同じ層のソシャゲでなろう系は全く人気が出ない
この時点でJRPGの脱落層がなろうを読むなんてただの妄想だからな
この時点でJRPGの脱落層がなろうを読むなんてただの妄想だからな
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VG8iRB1+0
異世界ものから人を引っ張る前に、そもそもJRPGが駄目だから異世界ものに移動されちゃったんだしなぁ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:evd0SLLA0
ゲーム前提の世界の話なのになんでゲームやってないと思うんだ
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uBMokh0r0
チートスペックでいつでも強くなれる
ハーレムパーティにエッチイベント盛りだくさん
気に食わないやつは味方側でもいつでも殺せる
これくらいはやらないと
ハーレムパーティにエッチイベント盛りだくさん
気に食わないやつは味方側でもいつでも殺せる
これくらいはやらないと
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZKuzbhBN0
テレビやスマホで無料や月額のサブスクだから見てるだけで
ハードに数万、ゲームに一万近く出したりはしないんじゃないの?
拘束される時間もかかる労力も全然違うし根本から別物にしなきゃ無理なんじゃね
ハードに数万、ゲームに一万近く出したりはしないんじゃないの?
拘束される時間もかかる労力も全然違うし根本から別物にしなきゃ無理なんじゃね
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xEKa1bN40
トールキンのファンタジーの影響を強く受けたドラゴンクエストのファンタジーの影響を受けたなろう系設定のナーロッパだからな
実質的にドラクエ3と聖戦士ダンバインがなろう系ファンタジーの原作
実質的にドラクエ3と聖戦士ダンバインがなろう系ファンタジーの原作
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YxAVpsoP0
序盤に魔王城へ乗り込んで30分クリアも出来るが、
オープンワールド&寄り道なろうテンプレ展開をどんだけ消化するかで物語が広がっていくJRPGがあったらやってみたいわ
戦闘はそのままだと詰まらんと思うので、トロッコ問題の解決にチート全開で対応する感じで
オープンワールド&寄り道なろうテンプレ展開をどんだけ消化するかで物語が広がっていくJRPGがあったらやってみたいわ
戦闘はそのままだと詰まらんと思うので、トロッコ問題の解決にチート全開で対応する感じで
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Da1h5IE00
まぁ確かにFF的な科学ファンタジーはあんまやらんな
設定面倒くさいとか作画コストたけえとかの事情だろ
設定面倒くさいとか作画コストたけえとかの事情だろ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nB+u1Rm30
異世界物は死に対する考えが総じて軽い印象
そこもゲーム感覚
ギルド依頼のモンスター退治とかな
きみら剣や弓でライオンや像とかカバとかの猛獣の群れ狩れないでしょ?って言いたくなる
死ぬ事を先に考えるでしょ?って
そこもゲーム感覚
ギルド依頼のモンスター退治とかな
きみら剣や弓でライオンや像とかカバとかの猛獣の群れ狩れないでしょ?って言いたくなる
死ぬ事を先に考えるでしょ?って
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jcDaa5I80
誰とは言わんけど数年前に「俺はなろう小説とは違う」とか敵対心丸出しの発言してた奴いたじゃん
そりゃ異世界転生書いてる作者よりも親子ほどの歳の離れた爺さんにあんな喧嘩腰で向かってこられたら若い子からは相手にされなくなるわ
そりゃ異世界転生書いてる作者よりも親子ほどの歳の離れた爺さんにあんな喧嘩腰で向かってこられたら若い子からは相手にされなくなるわ
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gcwUDtUc0
ゲームをやるってのは結構敷居が高い
76: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nJd2z6UL0
魔法騎士レイアース、宮部みゆきの「ブレイブ・ストーリー」、ペルソナシリーズ、
これらも異世界ものに入るのかな。現実から異世界に行く内容だけど。
もっといえば、ピーターパンって異世界ものなのかな。転生しないと違うんだろうか。
これらも異世界ものに入るのかな。現実から異世界に行く内容だけど。
もっといえば、ピーターパンって異世界ものなのかな。転生しないと違うんだろうか。
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:N84XomiI0
最初のキャラ育成で固有のチートスキルと
ゲーム内のクラフト以外に
現代知識で作成できるチートクラフトを
実装すれば流行るかもしれない
ゲーム内のクラフト以外に
現代知識で作成できるチートクラフトを
実装すれば流行るかもしれない
80: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FRULXYvT0
万人にウケるために当たり障りのない平坦なストーリーなんだろうって先入観があるからわざわざゲームでやろうと思わない
82: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ipPchVjM0
あれ見てる人たちはチート能力をゲットして何の努力もせずヒーローになりたい人たちだからレベル上げとかめんどくさくてやらないんじゃね?
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G6cn3Vhs0
フルオートでクリアまでいけるようにする
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:omKaybiD0
現代人がいないだけで異世界そのものなんだがな
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZRlE2ynC0
エターナルブルーみたいなのはもう作れんかな
90: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sm5tqahr0
JRPGはタイパが悪い割にカタルシスも少ない
92: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L/I+fKXZ0
敵を倒す度に
は?とかぽかーん…とか周りに言わせりゃいいのでは
は?とかぽかーん…とか周りに言わせりゃいいのでは
94: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uaHA84gaM
なろう系と揶揄するが結局ちゃんと人気があるのはよく出来てるし雑に無双したりもしない
受動と能動の差を考慮してもJRPGのシナリオとは比較にならん
受動と能動の差を考慮してもJRPGのシナリオとは比較にならん
96: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WiYofhId0
パッケージだと、まだやってんの?俺速攻クリアして売っちゃったもんねー!するオジサン
ゲームパスに入ると、金出して買ったの?ゲームパスなら月千円強だが?するオジサン
JRPGくらいだよ、こんな奴等
ゲームパスに入ると、金出して買ったの?ゲームパスなら月千円強だが?するオジサン
JRPGくらいだよ、こんな奴等
コメント
異世界なろうって難しいことを考えたくない人間が好んで買ってるだけ(悪いことではない)だから
ゲームを買う人間には逆にしっかり考えて遊べるようにしないとダメ
同じ客層で二毛作を狙うってやり方は散々失敗してきたんだから
そこらへんを考えずに「こういうのが流行ってるんだろ」って舐めきった考えと「俺はダークファンタジーがやりたい」ってオ⚪︎ニーを悪夢合体させたゲームがあったろうよ
難しいことを考えたくない人間が増えてると言ってるのにそっちを向かずにゲームオタク向けに拘ってるから散々失敗してるんだろうに
二毛作狙ってるソシャゲの方がまだ成功してるぞ
それは「スマホの需要が増えてるからCSがいらない」的な暴論で
「拘ってるから」というが例として挙げたアレのように“一見拘ってるように見えて全く拘ってない”ゲームが増えてるのが問題なんだよ
ソシャゲに関しては成功してるんじゃなくて一度できたパイを食い合ってるだけ
成功したのは先行したゲームだけで後発のは「失敗してないだけ」にすぎない
例のアレは開発側の技術力とセンスのせいで結果的に拘ってないのと同じ状態になっているというだけで、実際にはマーケティングもプラットフォームもゲームオタク向け全振りだったじゃん
じゃあ例のアレが如何にもゲームオタクが好きそうな複雑なアクションと高難易度になったとして売れると思う?
ソシャゲを「パイを奪い合ってるだけ」と言ってるけど、オンライン化でゲームのプレイ時間が伸びてる現代ではゲームオタク向けのゲームも結局はパイを奪い合ってるだけでしかないよ
別の畑から客を集められる萌え擬人化ソシャゲの方がまだ新しいパイを作ってると言えるレベル
金になるなら健全だろうて、勢いもあるだろ…。
ゲームというかったるい部分を除いた変革rpgがなろうなんじゃない?
シャングリラフロンティアとかはゲーム配信者のスーパープレイをアニメとかで楽しんでるようなもんやろ
RPGからレベル上げ要らないなら最初からADVでもやってればいいのにといっつも思ってる
なろうとかって出勤や通学等の片手間にスマホで読めるっていうのもあるからどっしり腰を据えてやるRPGゲーってそもそも相性悪いんじゃないの
なろうって所謂チートで遊んでるだけだしゲームでやっても何一つ面白くないだろ
ていうか、所謂ゲーム世界を参考にした異世界物って設定が黎明期のMMOである事が
多いんだよねぇ
でも、その手のゲームの仕様って今となっては時代遅れの設定であり
実際にゲームに落としてもうける事はないんだわ
だから近年のゲーム参考物って実際にその手のゲームさわった事がなくて
なろう見てなろうを書いてる気がするんだわ
なろうのメイン世代って30〜40代だから往年のJRPGはとっくにプレイ済みでしょ
一番クリティカルな世代だぞ
なろうのモデルがドラクエベースな作品が多い所からもわかるけど
そもそも上は50まで行くくらいの中年世代がメイン層
今のゲームで若者向けになろうみたいなRPG作品ほぼない
却ってルールブックとサイコロのテーブルトークのがいいのでは
チンチロリンの音で脳が壊れるでしょ
なろうって21世紀版水戸黄門みたいなもんだからな 苦戦はいらんのよ
実際 チート能力で人助けしてるなろう主人公結構いるからな
それも単に悪人やモンスター退治して襲われてる人達救うだけじゃなくて
致死性の重病治したり チート農業で食糧問題解決したり
中には戦争を未然に防いだり差別解消したりしてるのまでいる
なろうアンチは読まず理解せずに貶してるからその辺り全然知らんのよ
逆にそういう作品が多くなってきてるからテンプレ感も出てきてる気もする
前世知識を使ってとか、ゲームの途中退場が決まってるキャラに転生したから破滅エンドを避ける為とかもよく見るタイプ
実は何回も転移してるとか、異世界側が現実に来るのとか行き来できるとかもあるしな