怪文書の類だと思うけど、困ったことにいろいろと辻褄が合うんだよね
仮にT239サム8nmでスタートしてわずか2年後にシュリンクのために再設計するくらいなら最初からTSMC5nm用のもっと上のチップ使ったほうが10年1億台を前提にするなら生産も運用も効率はいいんだよね
しかもそれが現存してるならなおさらね…
https://www.reddit.com/r/GamingLeaksAndRumours/comments/16j7p0n/4chan_leak_claims_that_the_samsung_8nm_chip_is/
おまけ
NvidiaハッキングベースfamiboardsのマトモなDrake性能予想
CPU: 8 コア ARM Cortex-A78C、単一クラスター内。32k L1 データ キャッシュ、32k L1 命令キャッシュ、256k L2 キャッシュ、4M の L3 キャッシュ
A78C は、これらのキャッシュ数を 2 倍にする構成をサポートしています
A78C の電力曲線の性質により、クロックは約 1 ~ 125GHz になる可能性があります (8nm ではコアあたり <0.5W)。
1.75 ~ 2Ghz クロックは「可能性の領域」の最大値を表します (N5 ではコアあたり <0.5W)。
GPU: 1536 CUDA コアを搭載した Nvidia Ampere (12 SM/6 TPC)
オリジナルのスイッチクロックはおそらく 460MHz/768Mhz、1.4/2.3 TFLOPS です。
ドッキング時の 1Ghz がおそらく最大値です。
ドッキング クロックとハンドヘルド クロックの比率は決して決まっていませんが、~2 倍は DLSS のニーズと画面サイズに非常によく一致します。
メモリ: 2x 4GB 64 ビット LPDDR5 モジュール @34 GB/秒
これは最小の Orin 構成であり、T239 で使用可能な 128 ビット バスと一致します。
これらのモジュールの可用性に基づいて、2x 6GB 64 ビット LPDDR5 @102 GB/s の可能性が非常に高いと思われます
Orin は、最も奇妙な電源構成を除くすべての電源構成で 3200MHz のメモリ クロックを実行します。
しかし、2100MHz クロックは Orin Nano が存在する場所であり、電力節約の源となる可能性があります。
更新: Nvidia は DLSS 3.0 を発表しましたが、これは Ampere に含まれていないアップグレードされたハードウェアを使用するため、Drake には含まれない可能性があります。
Drake で DLSS 3.0 が可能になる兆候はありません。DLSS 3.0 は 30 ~ 60fps のゲーム向けに設計されていないため、いずれにしても任天堂にはおそらくあまり適していません。
Drakeの倍格上なRTX3050Mラップトップのベンチマークで予想可能
DLSS3.0が30~60fps向けじゃないって初めて見たわ
じゃあFG対応はまず無いな
後追いAMDのFSR3も60fps以上に使うの推奨
偽のフレームを追加するだけで操作遅延は変わらんからかな
なるほどね
じゃあ最初からAmpereで必要十分だった訳だ任天堂的には
色々納得がいった
それ自体はあり得る
なぜならサム8だとダイサイズ200mm2のものが5nmなら100mm2未満で作れるから
価格自体は大きく変わらない
十分数を確保できるなら選択する可能性はあると思うよ
サム8みたいなのを選ぶよりもよっぽど現実的
2013年11月発売のPS4が28nmで2017年3月発売のSwitchが20nmだから全然普通
t239シュリンクだろどう考えても
そんな深くまで知ってるやつはリスク高すぎてリークしない
まあリスクゼロの妄想だからこそ色々書きたくなっちゃうんやろね
任天堂が今まで最先端プロセス使うことってあったっけ?
枯れたプロセスルールばっか使ってきたと思うけど
3DSは最新だよ
あともう今年から3nmは出てる
許容コストに収まるなら使う
常に任天堂はそれだよな
GCでもわかる通り検討に検討は重ねるけどランニングコストには相当厳しい
もっと現実的な話にすればいいのに
Eurogamerより先にリークしてなきゃダメだよ
そんなに高いハード誰が望んでるんだ
PS5売れてないのに
USBは流石に3.xに対応してる
希望にあふれ 君のそばにある
コメント
ampereはサムスン8だけじゃなく後期型がTSMC7
これが本当ならアーキテクトは変えずにそのままTSMC5にシュリンクしたものになるがお前は何に見えたんだ?
任天堂ハードがPS5より優れたプロセスルールになるのが悔しいだけか?
今はAppleが3nmに移行したしxboxは7nm、SONYは6nmだから製造ラインの空きには問題なし、最新ってわけでもないからコストも割高サムスンの8nmと大差ない
まあ、ゲーム博士って働いた事がないか、「仕事」を得たことがなくて「作業」を仕事だと思ってる無能のどっちかしかいないからなw 社会性がないから付け焼き刃の知ってる事を毎度顔真っ赤にしてまくしたてあってるだけ
ASUSのROG AllyはCPUがAMD Ryzen Z1だけど
性能的にはPS5に近いらしい。価格は10万円
初期1000万台規模で製造する任天堂のゲーム機なら
半分の5万円以内で出来るのでは?
単体性能はXSSより下
外付けで別売りのGPUを付けれるってだけだよ
既に任天堂はTSMCのお得意様だし融通は効かせてくれるだろう
サム8か違うとか、お前は物事をあせりすぎる
そうとも言えるしそうでもないとも言える
そんな事より、Nvidiaは今度こそクラックされないハードを作れよ
PS4もPS5もクラック済みなんだけどSwitchと違って誰も話題にしたがらないの不思議
クラックしたところで遊ぶものないからかな
現行末期になってようやく新しい情報が出始めたなw
T239はかなり前の情報だったから怪しかった
本当に新しい情報に見えるとしたらやばすぎる
色々楽しむのが吉
公式以外は正しいのかどうか定かではないので
まあ面白い情報ではある
公式はスペック自体公開しないので答え合わせは製品が出て分解が始まってからだね
最近出て来てる情報は軒並み出所が胡散臭いのでネタ程度に思っておくくらいかな
訳文が怪しくて自身がないがT239はnvidiaが提供を嫌がったのと、サムスン8 nmプロセス利用で消費電力が高いからswitch proが提供できなかったってことか?
詐欺師は嘘と事実を混ぜるというが、今回の文章は部分的には納得できる点はあって、特にサムスンのプロセスを使ったスナドラ8 gen1はバッテリー持ちが非常に悪い。お釈迦になった設計図を使うという所も任天堂らしい。
ゲーム機に搭載するのは専用に設計したカスタムチップなので、製造プロセスとかはベースになったチップに影響されないからね
既存のものがどうとか言ってる時点でガセでしょう
4chって日本の5ちゃんねるみたいなもんだからな
俺の父ちゃんは実はトランプ大統領
↑
信憑性はここに書き込んでるのと同じ
お前らこれ信じるのか
ただ車載向けの画像認識チップとして売り出そうとしたatlanは2024年登場予定が、nvidia自身がキャンセルを宣言して、スペックアップしたもの2024年以降に登場させるとのこと。
コアの設計図自体は存在してるはずで、これだったらあのnvidiaでも周辺回路をカスタムして、安く任天堂に売っても不思議じゃない。どうせ任天堂も大量に買うだろうから、研究開発費のペイぐらいはできる。
そしてatlanの目玉機能はカメラ画像の処理。次世代機はカメラを使ったギミックになるんじゃないか?
Nvが20年任天堂とやってく、って言ったからカスタムするし値段も考えてくれる可能性ないの?
スチームデックとかは数も出ないしただパーツ買っただけだから参考にならないと思うんだが。
ソースはreddit、4ちゃん←リークが英語だからって信憑性が上がる訳じゃないぞ
よくも3DSが最新プロセスだったとかデマ飛ばせるな
2005年に設計したGPUを2011年に発売したのが3DSなのに