【疑問】株ポケて凄く儲けてるのに開発力が低過ぎないか?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EzgfGZo70
任天堂に怒られるレベルでしょ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fT+zDOCnd
開発力高いから儲けてんだろ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krBolbBT0
リリースしてるだけマシ

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sJgWMDs4M
延期せずスケジュール通りに出すのも開発力だぞ

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+erHMyjfd
スピードがなきゃレベルファイブになる
HD時代に対応できたしアルセウス出せたしまあいいだろ

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dd0KO4NJ0
ポケモンは発売ペースが早い
SVは初OWとしてはかなり早い

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w+t1KSTw0
ポケモンの数どんどん増えてくからバランス調整とモデリングだけでものすごい工数かかるんだぞ

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAQQeUwx0
開発力って何?
高解像度のグラフィック作ること?
60fpsで動くゲームを作ること?
開発力高くても客に手に取ってもらえなければ意味ないよ

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjZfgTxA0
版権管理会社の開発力って何を言ってるんだ?
デベロッパーを見抜く目が無いとかならまだ分かるが

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4ODXzkOAd
400種類のポケモンSVの一ヶ月後に色ちがいで水増ししても80弱のトレジャーズ出すスクエニさぁ

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8iSheRF1d

ポケモンファンの求めてるのが5年以上かけないと新作出せなくなる作り込んだゲームじゃなくてもっと短いスパンで出る新作ってだけだろ

客の求めるモノを客が待てる範囲で提供し続けるって商売してて、クリエイターの自慰でゲーム作ってないんだよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5mMFuNf0
帰ってきた名探偵ピカチュウは流石にグラフィック見て買うのやめたわ
3DSで開発してたんだろうな

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xh+hPzNcd
イルカが関わったダイパリメイクや古くはジニアスゲーがあれだけ袋叩きにされてるのを見たらゲフリは一応最低限の開発力を有してたんだなって

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cKPuW/2H0
ゲフリじゃなくて株ポケ?

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bjZfgTxA0
娯楽の競合は多いから待たせてると他に取られるんだよね

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dkeZYyJd0
大体1~3年くらいで新作出して、それと別にDLCや番外編も作ってとなるとなぁ…
個人的にはもう少し時間かけて欲しいとは思うけど、そういう開発スタイルなだけだろ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TpW6UoHK0
期待されてるクオリティ対して開発期間が短すぎるな
ただ短い期間で出しているからこそブランドを維持できているとFFDQ見てて思うわ

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FYBu4tFJ0
客が求めてるのが何年もの時間と予算掛けまくった
大作ゲーじゃなくて毎年コンスタントにリリース
し続ける事だからそれに応える開発力はあるな

 

43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zs/f7ZAv0
別に技術がすごいとは思わないが、
常時敵がリポップするオープンワールドとか
凄い面倒くさそうなもの作ってるよな

 

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rmrsG+lK0
アルセウスとSVは簡易的ながらゼルダの視線誘導が出来てるんだよな
導線がアイテムとモンスターしかないんだけど、そのモンスターが種類と魅力が沢山あるから成立してるという、身の丈と強みを理解してる作り

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HeXbiIE90
ポケモンは製品にする完成力が高い
いつまでもぐだぐだ作って金かけて技術力がーって言われてもな
この辺は海外のさっくり形にしちゃう作り方に近い

 

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K8npKuwj0
売りたくても売れてないソフト出してる会社があるんやぞ
誹謗中傷すんな

 

56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HeXbiIE90
なんだかんだ毎回世界1000万を期待されてるソフトだし
短期間で完成させるプレッシャーは相当厳しいと思うが
その辺の鍛えられ方が他サードと比べて半端ないのか

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AtYn9f7S0
ゲーフリ以外に作らせろや
という声に応えたのが外注のダイパリメイク

 

60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IQvNx4tq0
SVはせめて処理落ちしなければな…

 

61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UBs2eqcX0
社員数増やせって思ってるよ

 

62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHhODm8TM
株ポケは開発しとらんやろ

 

64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K8npKuwj0
ビジュアルは必要十分で面白さに全振りしてる理想の制作スタイルだ
と言いたいとこだけど
性能足りないなら足りないだけ劣化したまま出す会社だよなあと思ってる

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AN4e3sez0
普通に考えてこんだけハイペースで出して売れ続けてる時点で開発力が低いわけ無いんだよなぁ
FFや妖怪ウォッチやグランツーリスモの落ちぶれ方を見ればブランドだけで売れるなんてのが夢物語なのも分かるしね

 

70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HbvjfFcl0
そもそも株ポケは版権やらの管理してるだけで
ゲーム会社じゃないから開発力とかと関係ないだろ

 

71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2jxT3zGd
ソフト発売の隙間埋めるために任天堂にケツ叩かれて品質より納期最優先だからな

 

75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dd0KO4NJ0
ゲーフリはポケモン以外は平凡なゲームしか作っていない印象

 

引用元

コメント

  1. ドラパルトのドラゴンアローの演出劣化には泣いた

    • バッドつけてるやつ剣盾やったことある?
      ドラメシアが飛んでくのが無くなってるんだわ

      • ドラメシヤな
        名前間違えるなよ本当は思い入れなんざないだろ

        • 申し訳ない。
          名前普通に間違えてました

  2. >>56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HeXbiIE90
    >>なんだかんだ毎回世界1000万を期待されてるソフトだし
    >>短期間で完成させるプレッシャーは相当厳しいと思うが
    >>その辺の鍛えられ方が他サードと比べて半端ないのか

    Switchの勢いを勘案すると、毎回2000万本ベース求められてても不思議じゃない
    ポケモンには納期という他任天堂ゲームにはないヤバさがあるからなあ 考えただけで吐きそう…

  3. 3DS時代から少しフレームレートが落ちるということはあったけど、大きい破綻もなくずっとリリーススパンを維持してるのはすごい
    ライン増やして一本に時間かけるのは無理なのかなっては思ったりするけど

    • それはそれで時代についていけなくなるだろう

    • まず『時間かける』がNG
      人増やすライン増やすは可能だろうけどあまり効果あるとは思えない

  4. 開発力と言いながらカビの生えた知識でグラガグラガ

  5. >>67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AN4e3sez0
    >>普通に考えてこんだけハイペースで出して売れ続けてる時点で開発力が低いわけ無いんだよなぁ
    >>FFや妖怪ウォッチやグランツーリスモの落ちぶれ方を見ればブランドだけで売れるなんてのが夢物語なのも分かるしね

    「面白いゲームを続けているからブランドになれる」んであって、「ブランドだから面白いゲーム」じゃないんだよな
    だからこれらのクソゲー作ってたブランドは死んだ

  6. >>13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qAQQeUwx0
    >>開発力って何?
    >>高解像度のグラフィック作ること?
    >>60fpsで動くゲームを作ること?
    >>開発力高くても客に手に取ってもらえなければ意味ないよ

    レインボーな性癖に忖度することでしょ?青葉予備軍でその手の性癖でハゲって地獄を擬人化したような奴らだな。

  7. フォトリアルのグラで作る=開発力とか思い込んでるんだろうなあの馬鹿共は
    まぁハード性能を解像度でしか判断しないアホだから無理もないか
    ポケモンのゲーム作ってるの株ポケだと思い込んでる様だしw

    ゲーフリはあれだけのクオリティーの作品を定期的にリリース出来てるんだから開発力が低いわけがないだろ
    アルセウスとSVレベルの作品を1年でリリースできるメーカーとかどれだけいるんだよ
    それでいてアルセウスはDLCレベルの追加要素を無料アプデで配信してSVのDLCもきっちりと作ってるっていうね

  8. >>71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z2jxT3zGd
    >>ソフト発売の隙間埋めるために任天堂にケツ叩かれて品質より納期最優先だからな

    ポケモンの場合はその客層的にも短いスパンで出し続けること自体がIP価値を保つための必須条件と言っても過言ではないし、他のIPだってポケモンほどではなくとも大抵は何年も間があけばIPが弱くなっていくのは避けられない
    その程度のことすらわからない奴が多いから任天堂の1人勝ち状態になったんだろうな

  9. 3年であのボリュームはあり得ないペースだと思うけど、これを下手に長くしすぎると、子供が新作を遊べないなんて事にもなり得るので難しそうだよね
    何だかんだ子供時代に経験した、その時代の流行ったもの、皆で遊んだゲームなんかの思い出とつながりって意外と年取っても忘れない物だから。年を取ってしばらく離れてても、何かのきっかけでつい目で追っちゃうんだよな

    • >>何だかんだ子供時代に経験した、その時代の流行ったもの、皆で遊んだゲームなんかの思い出とつながりって意外と年取っても忘れない物だから。年を取ってしばらく離れてても、何かのきっかけでつい目で追っちゃうんだよな

      気持ちは分るなぁ。
      そういう需要がDQ、FFの購買層だったけど、新規取り入れしなくてダメになったのが良くわかる。

  10. 作り込んだポケモンはそれはそれでやってみたいとは思うけれども
    赤緑を楽しんで金銀を待って友人ともども覚めた経験からすると
    当時より娯楽が増えた今の時代にはこれが最適なんだと思うわ

    • アルセウスは方向性が違うからか、凄い作りこまれてるように感じたなぁ
      個人的にはSVよりも完成度高いと思ってる

      • 見つけてからすぐにボール投げて捕まえられたのシンプルに楽しかったね

  11. なんか勘違いしてないか?
    株式会社ポケモンはポケモン知財の管理がメインで開発のメインは委託やぞ
    大枠決めたり都度口挟んだりはあるが基本は開発会社のほうが作業してる

  12. だからさ
    そのポケモンクラスのゲームを作れているメーカーってどれくらいあるの?

  13. >>31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:l5mMFuNf0
    >>帰ってきた名探偵ピカチュウは流石にグラフィック見て買うのやめたわ
    >>3DSで開発してたんだろうな

    なんも理解していなくてワロタ
    名探偵ピカチュウシリーズの開発はクリーチャーズで株ポケはパブリッシャーでしかない
    んで「3DSで開発」ってのも意味不明。
    3DS開発機自体は存在するが、コード吸い出して流用って意味ならともかくSwitchで出すものの開発を直接3DS上でやるわけない。それこそ二度手間でしかないんだし。

  14. 子供に受けるコンテンツがずっと変わらず子供に受け続けてる偉大さ
    つまり常に新規を取り入れつつ対戦のバランスが崩壊しない程度に抑えつつ新システムを毎回入れて3年周期で作り続けるということ
    これができる会社が他にあるなら教えて欲しい

  15. ピクミン4やあつ森の例を見れば分かる通り、子供は2年ごとに新作出さなきゃ買わないというのは嘘
    ポケモンの開発ペースが早いのは対戦勢に新環境を提供し続けるためだよ
    TCGといっしょ

    • 全然売り方が違うタイトル並べて意味不明で草

      • ポケモンは開発ペースが早いから売れるとか、スマブラはオールスターだから売れるとか
        再現性のない話を勝手に一般化し過ぎなんだよ
        開発ペースの遅いソフト、オールスターじゃないソフトの方がよっぽど売れてるだろ
        たまたまカツ丼食った日に仕事がうまく行ったから、カツ丼は「勝つ」だから仕事がうまく行くんだと言い出すようなもん
        何の意味もないこじつけ

        • お前の対戦勢云々も勝手に言ってるだけでは?

        • 自分の意見はこじつけじゃないけど他人の意見はこじつけなんですねwww

        • ポケモンやスマブラより「よっぽど売れてる」ソフトがそんな再現性あるほどあるとは思わんなあ
          ファンボはすぐ大袈裟な言い方して自滅するよね

        • 開発ペースの遅さを我慢できるならゲーフリがお前の望むようなゲームを作るまで待てばいいだけの話だろ
          誰もグラゲー厨に新しいポケモンを毎回遊べとは言ってないし、早く遊びたがってる奴を切り捨てて待てる奴に媚びる理由がない

    • ピクミンもぶつ森もポケモンのIP管理とは違うでしょ
      自分でTCGみたいとか言っときながら真逆の例を出されても

    • 動画とか目につきやすいからよく勘違いされてるんだけど、ポケモンにおける環境なんて言い出す対戦層なんて1割もいない。
      主要層は、子供とか対人戦なんざ意識しない層なんだよ。

      そんな1割満たない程度の奴等のために毎年新作作るわけねぇだろが。

      そもそもTCGは対人がメインコンテンツだしその対人層がメイン層だからまるで違う。

      というか、対人層ってのは短いスパンの新作なんて望まないわ。
      やり込めねぇだろ?
      あいつらが求めるのは、どっちかというと短期間でのアップデートよ。

  16. というか仮にFFが2年ごとに新作出してたら、例のアレが子供に売れてたとでも言うのかよ
    15でも13でもいいけどよ
    どう考えても開発ペースの問題じゃないのは明らかだろ

    • お前ひろゆきみたいな論点逸らししてんな
      FFはそもそも子供でも遊べる作りになってないだろ

      • FFも7くらいまでは幅広い年齢層に売れてたからねぇ
        8辺りから購入層が限定され始め、13以降はスタッフの同人になってきてるからな

    • そもそも今のFFって子供はレーティング的に買っちゃダメなゲームだし
      その辺りがスクウェアが勘違いしちゃってる部分なんだ。最初から大人のオタク向けだった洋ゲーのRPGに寄せたけど、FFはポケモンとかをガキ臭いとか思っちゃう、麻疹にかかった思春期の中高生向けだよあれ

    • 売れていたかはわからないが今みたいに忘れられる事は無かっただろう

  17. 当たり前になってるからマヒしてるだけで毎作大量のポケモンが出てくるアホみたいに物量の大きなゲームを一定のスパンで作り上げて一定の面白さもあるってかなりスゲーことし続けてるよねゲーフリ

  18. クオリティが低いのは確かだけどポケモンはゲームだけのコンテンツじゃないからペース優先なんだろ

    • クオリティねぇ……www
      フォトリアルで重厚なストーリーでもやっときゃ満足?

  19. 剣盾発売する前はそんなこと喚き散らしとる真のファン様が大勢おったな
    「俺達が買わないから絶対爆死する」「ブランド終焉」とまぁ声だけはデカかった訳だが
    連中に言わせれば今ポケモンは没落してるらしいが平行世界でも見えてんのかと
    マジもんの誹謗中傷されても黙って結果を出してるのスゴくね?ゲーフリ

  20. 400種+αの膨大なデータ量のゲームを3年ごとに出すとか狂気や。

    むしろノウハウを知りたい

  21. ポケモンは技術力がないというより、やりたいこと全部詰めたら不具合が出ちゃうイメージだな。

    ポケモンのグラフィックはいつも妥協がない(序盤の弱いポケモンにすら固有モーションがある)し、前作の問題点(剣盾ストーリーの変な日本語とか)は次回作ではだいたい改善されてる。

    ゲームフリークはそれでいいと思うんだよね。進行不可とか無限増殖とかはまあすぐ直してって思うけど、それ以外の笑える範囲のバグなんて直さなくていいし、どんどんやりたいことやってくれって思う。

  22. 圧縮や最適化は技術力ではない、っていうアレな主張を是としたとしても
    相応以上の物量のゲームを短期間で開発できるってのは開発力に当たらないのか?

  23. そもそもファンボーイの言う開発力の高い会社とはどこなのか?
    何を持って開発力としているのかは見当つきませんがポケモンの開発力が低いというならなぜそんなゲームに開発力が高いはずのそれらの会社の大多数のゲームは歯が立たないのですかね…
    というかこれはジャンルは例のアレでは

    • 中身も最適化も最高峰のロックスターですら毎年GTAのナンバリングをリリースするなんて不可能だからな
      リリース頻度の面で考えるとポケモンはすごいと思うよ

  24. ポケモンORAS発売日:2014年11月21日(11月第3金曜日)
    ポケモンSM発売日:2016年11月18日(11月第3金曜日)
    ポケモンUSUM発売日:2017年11月17日(11月第3金曜日)
    ポケモンLPLE発売日:2018年11月16日(11月第3金曜日)
    ポケモン剣盾発売日:2019年11月15日(11月第3金曜日)
    ポケモンBDSP発売日:2021年11月19日(11月第3金曜日)
    ポケモンSV発売日:2022年11月18日(11月第3金曜日)

    任天堂から見たら決められたタイミングで確実に大作ゲームをリリースしてくれる優良メーカーだぞ
    これを開発力が低いとか言ってるから発売予定票がスッカスカになるんだ

  25. ファンボが譫言のように言ってる「次回作に響く」が起きてないのが実力の証だよ

タイトルとURLをコピーしました