1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FG5dGUkC0
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bK2lsDr80
AIもそうだけど正直クラウドまでMSごときに後塵を拝するとは思わなんだ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iIO7jTiM0
>>3
MSごときってMSは世界一のソフトウェア会社だぞ
MSごときってMSは世界一のソフトウェア会社だぞ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DYyIg32Z0
>>3
クラウドってB2Bビジネスだから企業への売り込みが大事だけど、日本だとGoogleは営業力が弱い
海外の事情はしらん
クラウドってB2Bビジネスだから企業への売り込みが大事だけど、日本だとGoogleは営業力が弱い
海外の事情はしらん
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrA5o1Cu0
AIはMSが覇権確実だな。
それに伴いクラウドシェアも将来的にはAmazon抜いてトップになる。
それに伴いクラウドシェアも将来的にはAmazon抜いてトップになる。
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:78/tQXLe0
Google「広告増やすわ」
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0y7UO7+G0
>>5
客「Edge使うわ」
客「Edge使うわ」
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgVhtTDMa
一昔前はGAFA対BATなんて言われてたけど
MSがアップルすら追い抜き世界一になりそうな状況で
エヌビディアがアマゾンとグーグルに追いつけ追い越せで
テスラがFBを追い抜くという誰も予想してない展開になってるな
識者の予想なんてなんも当たらんな
MSがアップルすら追い抜き世界一になりそうな状況で
エヌビディアがアマゾンとグーグルに追いつけ追い越せで
テスラがFBを追い抜くという誰も予想してない展開になってるな
識者の予想なんてなんも当たらんな
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K2Pb0e3Y0
>>6
イーロンマスク「敗北を知りたい」
イーロンマスク「敗北を知りたい」
83: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JC5NFSVj0
>>75
実はこの件、イーロン・マスクはめっちゃ敗北者だぞ
マイクロソフトが出資しているOpenAI社はイーロン・マスクが立ち上げた会社
売却したことを物凄く後悔している
イーロンが去った後にマイクロソフトの出資でchatGPTが出て大成功
それに対抗できるAIの会社を新たに立ち上げるはめになった
実はこの件、イーロン・マスクはめっちゃ敗北者だぞ
マイクロソフトが出資しているOpenAI社はイーロン・マスクが立ち上げた会社
売却したことを物凄く後悔している
イーロンが去った後にマイクロソフトの出資でchatGPTが出て大成功
それに対抗できるAIの会社を新たに立ち上げるはめになった
118: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8VtOu3ir0
>>83
X旧Twitterも広告まみれなのは
Google追従だからさもありなんだな
X旧Twitterも広告まみれなのは
Google追従だからさもありなんだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SrA5o1Cu0
Stadiaを早々に見切りつけた判断は正しかったけど。
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CV0etY4ja
>>8
あの高速切り捨ては凄かったな
日本の企業にはマネ出来ない
あの高速切り捨ては凄かったな
日本の企業にはマネ出来ない
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcHL3XNU0
いまの人類にAIは早い
まともに商売として利用できるのは少なくとも数百年先だろう
あまりにも時代を先取りし過ぎた先行投資は虚業である
まともに商売として利用できるのは少なくとも数百年先だろう
あまりにも時代を先取りし過ぎた先行投資は虚業である
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1xSKrZ1H
AI技術なんて今でもバリバリ使っとるがな
ゲームならDLSSとか
ゲームならDLSSとか
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+1AaCkkz0
アップルの過大評価がひどい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wsds9JWP0
YouTuberが終わるのか?
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcHL3XNU0
しかし無くなって一般人が混乱するのはアップルアマゾングーグルなのだ
マイクロソフトは一般の消費者と繋がりある商売がそれこそXBOXくらいしかないので
世界最大規模のIT企業と言われてもピンとこない人が多いだろう
マイクロソフトは一般の消費者と繋がりある商売がそれこそXBOXくらいしかないので
世界最大規模のIT企業と言われてもピンとこない人が多いだろう
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o3xmsLAZ0
>>17
windows…(´・ω・`)
windows…(´・ω・`)
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UUh/tLMo0
>>17
MSなしではandroidが存在できないことも知らなそうw
MSなしではandroidが存在できないことも知らなそうw
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zMZNWy/x0
>>17
無職ひきこもりかな?
無職ひきこもりかな?
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dEyDj/bqa
>>17
おじいちゃん、Windowsって知ってる?
おじいちゃん、Windowsって知ってる?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SmTZI30t0
>>17
まさか貴方が使ってるOSはVAIOですか?
まさか貴方が使ってるOSはVAIOですか?
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EwHPDUFK0
>>17
ATMやPOSレジ、街のサイネージ等Windowsだらけの世界なんだが?
お外に出ようね。
ATMやPOSレジ、街のサイネージ等Windowsだらけの世界なんだが?
お外に出ようね。
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P1xSKrZ1H
働いた事ないんか?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+9xjj1wq0
なんだかんだMSは強いよな
edgeが便利すぎるわ
edgeが便利すぎるわ
86: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P5AqvIDy0
>>22
edgeは検索ページはシンプルでいいのにごちゃごちゃしてるのがな
ホームを開いた時にやっぱ嫌いな政治家の顔とかは別に見たくないじゃん
edgeは検索ページはシンプルでいいのにごちゃごちゃしてるのがな
ホームを開いた時にやっぱ嫌いな政治家の顔とかは別に見たくないじゃん
108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fPLaZTpF0
>>86
Vibaldiはどう?
OperaがChrome追従路線に移行した時Operaの創業者だったからそれに近しい人が離脱して作ったブラウザで旧Operaに似てる
例えばメールクライアントがセットになってるところとか
Vibaldiはどう?
OperaがChrome追従路線に移行した時Operaの創業者だったからそれに近しい人が離脱して作ったブラウザで旧Operaに似てる
例えばメールクライアントがセットになってるところとか
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o3xmsLAZ0
30年ぐらいITのトップ企業張ってるのにピンと来ない人もいるんだな(´・ω・`)
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDJAO+Hr0
EDGE重くない?
あれ使ってたけど起動してるとBluetoothの品質下がるからChromeに戻したわ
あれ使ってたけど起動してるとBluetoothの品質下がるからChromeに戻したわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o3xmsLAZ0
>>24
今のedgeは中身chromeだよ(´・ω・`)
今のedgeは中身chromeだよ(´・ω・`)
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jDJAO+Hr0
>>27
それも聞いたことあるけど露骨に重くなるんよ
ちょっとウチが特殊なだけなのかもしらんけど
それも聞いたことあるけど露骨に重くなるんよ
ちょっとウチが特殊なだけなのかもしらんけど
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RcHL3XNU0
ゲームに本気になり切れずさっさと損切りしたGoogleと赤字垂れ流しながらコンソール事業維持し続け
まだまだゲームで成功を諦めてないマイクロソフトか
どっちの道が正しいんだろうな?
まだまだゲームで成功を諦めてないマイクロソフトか
どっちの道が正しいんだろうな?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MgVhtTDMa
一般人的に上位でもっとも謎企業なのは完全にNvidiaだろうな
革ジャンが出演したCMとかやってアピールすれば変わってくるんだろうが
革ジャンが出演したCMとかやってアピールすれば変わってくるんだろうが
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:laeVwud3000000
Edgeはもはやブラウザだけではなくて、
BingAIとの親和性で使っている。
BingチャットでAIに文章や絵を描かすの楽しいよ。
BingAIとの親和性で使っている。
BingチャットでAIに文章や絵を描かすの楽しいよ。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A7p7gLhJ0
Edgeのほうが重いって言う奴、初めて見た
普通は逆
Chromeが重くてEdgeが軽い
エンジンはどちらもChromium
普通は逆
Chromeが重くてEdgeが軽い
エンジンはどちらもChromium
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xvTiG8X10
グーグルはただの広告屋だよ
何も生み出せてない
傲慢なバカばかりの会社
何も生み出せてない
傲慢なバカばかりの会社
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7qIG8tJ+0
よーわからんけど2つあるアルファベット銘柄は合算すればいいの?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a6iDSuezM
グーグルといえばクローム押し付け過ぎだから規制するってニュースになってたな
そのうち大規模な排除命令くらいそうw
そのうち大規模な排除命令くらいそうw
コメント
Appleがジョブス追い出してどん底に陥った時も、MSはずっとMac版Officeサポート続けたんだよな
そもそもApple潰れそうになった時MSが資金援助したからな
独禁法の都合上潰れられると困ると言う理由だけど
PS5より利益上げてるのに赤字ナンダーっていつまで言い続けるのやら
広告に重点をおいてマーケティングで拡大する企業に対し
ひたすらストイックに正攻法で拡大を目指すMS
今多発してる戦争のような、市場、業界だけにとどまらない社会の荒れを迎えた時に強いのは後者だよ
ID見れば判るけど、そいつの地頭はコレやぞw
それほんとにEDGEがわるいんか…?
なんか他のソフトやハードが悪いきがするけど…
AIもいまいちどう使えるか実感ないけどそのうち写真とか用意して誕生会用のパワポ作ってと丸投げできるようになるかもしれんみたいなのはいいなと思えた
かもじゃなくて既になってる
Excelの関数やパワポがもうざっくばらんな抽象的な指示だけでAIがそれなりのものを作ってくれる
既に答えのあるものに使う場合、非常に有用なツールだよ、電卓みたいなもん
ドラえもんの秘密道具で
空気のありがたさを知りたいとか言って死にかけた
のび太なみのバカ
全然関係ないけど、アホな中学の頃Googleをゴーグルって読んでたわ
Goをゴーと読むんだからゴーグルで合ってるとかいう単純バカだったなあ
実際Googleの由来もゴーグルの書き間違いだから割とあるある
NVIDIAってハード屋なのかソフト屋なのかどっちなんだろ
半導体の企業ってイメージ強いけど、AIも手掛けてるんよね?
ハードだし半導体だぞ
AIの学習に最適なsocを作ってるだけ
ソフトウェアになるとAIに食わせる知識データ勝負になる
その膨大なデータの蓄積と試行と思考と最適化でMSがつよい
自動運転のような事象特化型になると万能なMSよりは作り手として有利な使い方が出来てる