「野球ゲーム」←これがパワプロ以外人気が出ない理由、あまりにも謎すぎる

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ni5X9DBN0
いろんなメーカーで出すべきじゃない?
野球なんて人気コンテンツ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Oe6rUAX0
ただしプロ野球選手や球団の実名は使わせません

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dKutP2Pa0
プロスピをSteamとPS5で出してくれ
ブヒッチやスマホのイグイグがくがくクソグラじゃせっかくのリアル等頭身が台無しだ

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Oe6rUAX0
1メーカーに独占使用権を許諾した日本プロ野球機構のせい

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pxoN9z+n0
>>4
FIFAもそうなんじゃないの?

 

97: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7elWummp0
>>39
フットボールマネージャー2024でJ3までデータ入ってるの見たら
FIFAよりも、プロ野球はズブズブな予感

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OtMRP9Dt0
ソシャゲに取られた

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D/f3EIIoa
任天堂のマリスタは何があかんかったんや

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:i5VThihU0
そもそもCS向けにゲーム作ってる会社がもう両手で数えられるぐらいしかないやん
スマホ向けにはそこそこあるやろ

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eW5Ch89bd
実名をコナミにしか使わせないようにしたせいでファミスタなどが仮名のプロ野球選手を使う茶番ゲームとなって廃れた

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D/f3EIIoa
>>8
バンナムは自社キャラ豊富なんだしそっち使えば良かったのに
アイマスのアイドルとかたまごっちとか出しとけば売れるやろ

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ni5X9DBN0
野球アニメとか作ればいいやん

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:405+Xqif0
>>10
なんか美少女野球アニメあったな
野球シーンとかはちゃんと野球やってたが
日常パートとかでやっぱり脱落しちゃったが

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FNK0/Aqm0
リアルは実物でええねん

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0YmBTWLW0
苦肉の策で選手会の許可を取って選手実名、架空球団の日米間プロ野球ってのもあった

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b8ImPBSf0
プロスピAはセルラン1位取れるくらい大人気やで
みんなおっさん集めたいんや

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YtliAZz30
そういや実名フォトリアルのスポーツゲーの場合、肖像権ってどうなってるんだろうか?
実名使用料?に含まれてるのか個別支払なのか
個別だったらかなり売れないと利益が厳しそう

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HBUFb+x/0
野球ゲーってさリアルにすればするほど難しくて打てなくなるだけって気づいちゃったんだよ
言わせんなw

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2h1o/X0M0

>>15
昔のファミスタみたいな強打者はバスターでもホームランとかああいうザックリしてる奴のが子供ウケがいいんだよな
フライ取れない奴でも楽しんで対戦やってたりしたし

ファミスタ全盛期なんかは仮名選手だったしパリーグの選手とかろくに知らない子供もやってたんだけど、今の野球ゲームって子供の野球人気の低下と取っ付きにくいってイメージでそれなりに熱心な野球ファンしかやらないゲームになってんのよね

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d/F9vKsm0
パワプロってときめもだろ

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mx/V1v8i0
リアルのスポーツ系って選手の名前とか団体の名前とかそこらへんの権利がすごく面倒くさそう(素人感)

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZMVJjleV0
投手でステ次第で狙ったところに球がいかないとかストレスでしかないだろうな
かといって全部狙い通りに投げれたらそれもつまらんし
リアル求めてゲームにするには難しすぎるわ

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CkKDnIeA0
パワポケRは実名や実在チームケチったせいでアレになった

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fSfrgBU80
野球なんて世界で不人気すぎるスポーツだからワールドワイド展開出来ない

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLtgK5oF0
野球もサッカーも代表戦以外は人気ないから
順当だと思うぞ

 

66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ArP+8Yjx0
>>23
プロスピをPCで出したらチートで滅茶苦茶になるぞ
PS5や箱に出すのはともかくPCで出したらチーターに滅茶苦茶にされる未来しか見えない
パワプロもPCで出さないのはチーターに滅茶苦茶にされるのが目に見えてるから

 

167: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOclFTbWM
>>66
アレンジ対戦で募集したらカンスト投手とオールSだらけだから既にチートやでw

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GCWHu5St0
プロスピAはコナミの売上の1/3稼いでるうえに世界のセルラントップ10に入ったりする化け物IP

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:E9zNReIq0
スポーツって感じしないのよなあ野球って
選手が太ってるからか?

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GZqyVXRad
ターン制だから

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLtgK5oF0
昔は確かに男の子ならどこかの球団のファンだったりしたけど
今はそんなことすらないし

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHufRfKe0
若者に人気ないんじゃないかな
ルールすら知らなそう
老人はゲームやらんし

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1asHt5hP0
みんなプロスピAでキラキラしたオジサン集めるガチャ回してるよ

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tLtgK5oF0
流行語大賞で野球用語が出てくるとしらけるでしょ?
流行語大賞自体がまあアレだけど

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D/f3EIIoa
>>31
あれはユーキャン流行語大賞から野球流行語大賞に改名した方がいいと思う

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:R2KXmexTd
>>32
「やくみつるが選ぶ今年のキーワード100選」でいい。

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PDZTh+qrd
EAのMLBゲームがあるじゃん

 

引用元

コメント

  1. たしかKONAMIが独占してるとかだろ

    • 実名独占で他を潰した結果がコレ
      だからKONAMIは嫌われるんや

  2. >>10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ni5X9DBN0
    >>野球アニメとか作ればいいやん

    結構やってるやろ
    最近だってMIX放送してたんやで

  3. 100エーカーの森を舞台にしたやきうゲームが一部で人気だったゾ

  4. トンデモ気味の変化球とか選手とか居るけど、普通に面白いからな

    むしろ他のゲームでこういうパワプロみたいなのが生まれて人気が出ないのが不思議でしゃーない
    こういう風にデフォルメすれば人気無いスポーツでもちょっとは流行るでしょ
    サッカーとかefootballとかいうバグゲー出して死んでたけどさ

  5. やきうもサカもだいたいコナミのせい

  6. モンハンみたいなゲームが2つあったらどうなる?
    ただでさえ飽きられてるのにそれが加速するだけ

    そもそもがサッカーと違って野球ゲームは面白く無いんだよ。ペナントなんてやってる人は稀
    野球をアレンジしたモードは人気が有るけど、それをパクったとしても、前述のように似たゲームが2つになるだけで飽きられて終わり。だから誰も入って来ない

  7. 野球ゲームどう楽しめば良いのかはわからん
    普通にやると7,8割バッターになって現実味がなくって面白く無くなるのに難易度と能力調節して3割くらいに落ち着かせると、現実では優秀な成績なのに実感として打てなさ過ぎてイライラしてくる。
    野球ゲームできる人は精神強過ぎて羨ましい。

    • ゲームじゃんの一言で終わるやん
      バッティングセンターでプロの投球に近づけたものを打って
      俺はプロ並だなんて思う人おらんやろ

    • それ、別に野球ゲームに限った事でもないだろ・・・

  8. KONAMIとか言うkusoのせいだぞ。
    まともなゲーム作れない癖に独占する企業だからな。
    まぁ、efootball (笑)はバグの塊で自滅させたけどな。

  9. まあ、やきうのルール知ってる子供が稀だしな

  10. 数々の悪業を見ない聞かない振りして小島叩きでごまかし擁護する粉信、ファンボ並にタチが悪い

  11. まあ普通にノウハウため込まないとプロ野球は開発大変そうだからな
    単純なゲーム開発の部分以外でも選手の査定とかフォーム似せたりとかあるし。球場とか色々と使いまわせるパワプロが圧倒的にクォリティで有利だよね。昔のパワプロは一年に一本作ってたし割って入るのはかなり厳しそうだったな

  12. コナミは独占なんてしてないし、ライセンス取ったの20年以上前だぞ
    いい加減情報のアップデートしたら?
    ちなみにコナミのライセンス期間中も他社から普通に野球ゲームでてるし
    訴訟で仲が悪かったナムコにもセガにもサブライセンスが与えられてます

  13. ファミコンのベースボールで魔球やって本体ぶっ壊したのは俺だけじゃないはず

    無知って怖いわ

  14. これ別に日本だけの現象じゃないんだよな
    MLBゲーも昔はEAやTake2が作ってたんだけどどちらも撤退して
    サードがどこも作らんから、独占工作したわけでもないのにThe Showの独壇場になって
    PS市場での小ぢんまりとした売上にMLB側が謎のキレ方して全マルチ強制で今に至るという

    複数社が作るには世界市場があまりにも小さいから
    汚いやり口での独占というよりは「自然独占」に近いんだと思うよ
    KONAMIをやり玉に上げるのはいろんな分野で定番だけど、野球に関しては無理筋かと

  15. コナミが独占したけどそのコナミから許可取るって形で何社からか実名の野球ゲーム出てたはず
    ただスクウェアと揉めたことがあって
    その時に独占禁止法の警告受けたりで他社の野球ゲーム潰そうとしたみたいなイメージがついた

    今となっては野球ゲーム自体そんな売れなくなったのが大きいと思う

タイトルとURLをコピーしました