1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KqNgjJq10
クラベ
個人的にはゼルダを応援したいが一方でブレワイから変わってる部分も凄いあるけど変わって無い部分もあってそれでもう一回(GOTY)獲れるかよって気持ちも少しある
野口
なるほどね確かに
https://www.youtube.com/live/9jfzzihjNoI?si=8m1r03qSbVJlBEQZ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FDhNdz20
すごくふつうの事を言ってる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mPhUzLJD0
正直新しいフィールドで大冒険したかったよな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T5CLXndO0
エルデンが取れるなら取れるんじゃね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6aOLLBx00
クラベとか懐かしい名前だなあ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4cb8xfZa0
ティアキンは使いまわしが多いのにGOTYが取れるのかってテストだな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qvHagry00
エルデンなんか過去のソウルシリーズ遊んでたら使いまわしばかりなのが目につくんだけどな
157: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P4cAd31Q0
>>9
本当それ。
本当それ。
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YU87iVVA0
ティアキンはすごい面白かったけど、ブレワイのリッチな拡張版続編という感じで
ブレワイ発売のときのような革新性は感じられなかったからな。GOTY獲れなくてもまあしゃあない。
ブレワイ発売のときのような革新性は感じられなかったからな。GOTY獲れなくてもまあしゃあない。
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuQVaRcOa
まあ忖度グラフィック大賞だから任天堂は取れんだろ
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mjS0sX3vd
>>12
ブレワイは獲ったのに?w
ホライゾンボコしてホルホルしてたの思い出せよw
ブレワイは獲ったのに?w
ホライゾンボコしてホルホルしてたの思い出せよw
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuQVaRcOa
>>13
だからあの時は奇跡だった
基本任天堂は取りにくいからな
ゲームの出来が良くてもな
だからあの時は奇跡だった
基本任天堂は取りにくいからな
ゲームの出来が良くてもな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUN+7+1P0
ずっと言ってるよなクラベ
発売したころも変装したイーガ団が襲ってきてブレワイとまんま同じで萎えてプレイ止めたとか言ってたし
発売したころも変装したイーガ団が襲ってきてブレワイとまんま同じで萎えてプレイ止めたとか言ってたし
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJmqJoYN0
そもそもこの人ゲーム遊んでないのバレてたじゃん
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JdsYp410
それを言い始めたらシリーズ物は大抵ダメってことになるなw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dSTl4rao0
地下と空がもっと良ければ文句は出なかった
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ztq0kI8f0
正論だろ
使い回しはゲームの出来関係なく賞は上げたくないわ
他のジャンルでも半分はそのままで新作として評価されることは無い
使い回しはゲームの出来関係なく賞は上げたくないわ
他のジャンルでも半分はそのままで新作として評価されることは無い
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FDhNdz20
そもそもわざと手を抜いてるふうな部分も散見されるからな
そりゃ全ての要素が100点満点にはならないのが普通だけどブレワイがその時100点取りに行って98点でしたってゲームティアキンは95点くらいを狙ってるかのように感じる部分がある
例えば地底とかもっとクエスト作れただろ?
そりゃ全ての要素が100点満点にはならないのが普通だけどブレワイがその時100点取りに行って98点でしたってゲームティアキンは95点くらいを狙ってるかのように感じる部分がある
例えば地底とかもっとクエスト作れただろ?
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yuQVaRcOa
まあ日本の来年の大賞はティアキンだろうけどね
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FDhNdz20
クエストはブレワイに比べたら相当凝ってたのは良かったけど一部話が長すぎるNPCがいるのはちょっとキツい
それもメインじゃないモブ側のNPCで同じ話何回もされるパターン
それもメインじゃないモブ側のNPCで同じ話何回もされるパターン
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RYV6QgMt0
ゼルダは6年かかるなら1から新しいの作れたろってのが正直な感想
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SbBn9/z50
クラベって、初期チュートリアルの空島を仕事で、自宅で、子供とで3度同じことやって地上行って飽きてプレイ止めたんじゃなかったっけ?
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4jQ6V/Dg0
>>26
動画みたら「クリアした」って言ってた
動画みたら「クリアした」って言ってた
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eVUA3XSK0
お前の感想なんて聞いとらんわ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wgEDsewz0
満点じゃないけどここ数年で1番遊べたIPとは思う
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0BhGEkf70
先のゴールデンジョイスティックやら今やってるユーザー投票見るにさすがに今回はバルダーズゲートが取りそう
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EAT5hMny0
>>29
TGAユーザー投票部門受賞作
2019 FE風花雪月
2020 Ghost of Tsushima
2021 Halo Infinite
2022 原神
2023 Baldur’s Gate 3最有力
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8FDhNdz20
遊び場としてできる事がずば抜けて多いのは間違いないわね
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G8iB5K0g0
まあそれはそう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RGzjZuMsa
でもブレワイとティアキンの2本で11年開発期間と考えると
その間に大作だけで6本出して内2本はGOTYとるフロムの化け物ぶりが際立つな
その間に大作だけで6本出して内2本はGOTYとるフロムの化け物ぶりが際立つな
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PUN+7+1P0
>>32
フロムこそあんまり変わってないけどな
変わってないから獲れない理論が崩れるな
フロムこそあんまり変わってないけどな
変わってないから獲れない理論が崩れるな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4cb8xfZa0
>>32
フロムはGOTYを審査する人の好みに合ってるだけだと思うよ
本当に神ゲーを量産出来るならフロムの最も売れてるゲームがエルデンリングの2000万本というのは少なすぎる
フロムはGOTYを審査する人の好みに合ってるだけだと思うよ
本当に神ゲーを量産出来るならフロムの最も売れてるゲームがエルデンリングの2000万本というのは少なすぎる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:83r1ZX0X0
それ言ったらエルデンなんてほとんどダクソから変わってねえじゃん
技や武器が変わっただけでティアキンとブレワイみたいな明確なシステムの違いとかないだろ
技や武器が変わっただけでティアキンとブレワイみたいな明確なシステムの違いとかないだろ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CpZcIjT+0
フォトリアルゲーとか舞台やアセット流用普通に有るけど
今までそんな議論された事無いがなぁ
アートワークで2連続取れないってのなら分かるが
今までそんな議論された事無いがなぁ
アートワークで2連続取れないってのなら分かるが
コメント
ダクソと変わってないエルデンリングを「革新的!」と持ち上げたクラベが言ってもなあ
「前作から変わってない部分もある」というのが受賞できない理由なら、
今までのGOTYも意味がなくなるな
正直に「任天堂のゲームにGOTY取らせたくないけど怪しまれるからノミネートはさせます」と言えば良いじゃん。
ブレワイがGOTY総なめにしたあたりから露骨になってきたくせに。
皆既にわかりきっている事だけど口に出してないだけだよ。
任天堂だってブレワイの時もそれ以前もその後もGOTYの受賞の為にゲーム作ったわけではなくて只只ゲームが面白くて評価されたから偶々受賞しただけなのに、今だにティアキンがGOTY取れなかったことに悔しがって欲しい何処ぞの陣営が騒いでるね。
何度も言ってるけど任天堂はGOTY何て興味無いし海外で受けるゲーム作ってる訳じゃ無いからね。
恩義何か相手にせず真剣に面白いゲームをお客様の為に作り続けてきたら国内海外から評価されてるだけだから。
いちいち海外のゲーム大賞取りましたしなかったらアピール出来ないゲーム達とは土台が違うっての。
フィールドが広がっただけのダクソだが
ゲーム性として適していたのは狭いフィールドだったってくだらない結論のゲーム
ラスアスの首をへし折るスタイル
時間かければ、金をかければ、苦労すれば名作になるって考えは時代遅れよね。
とくに苦労なんか減らせるならそれに越したことはない。
ゲームバランスガタガタ後半ステージはお粗末な出来のエルデンで取れるなら行けるでしょ
負け犬がなんか吠えてるなぁ