【悲報】ソニーの身障者向けコントローラ、身障者から「非正規品のがマシ、任天堂MSを見習え」と酷評へ

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lLaOKVIE0

PS5向けアクセシビリティデバイス「Accessコントローラー」はどのように使うべきか―重度身障者ゲーマーにプレイしてもらって見えてきた“課題点”【インタビュー】

https://www.gamespark.jp/article/2023/12/28/137192.html

89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CoMPb8950
>>1
素人でも見ただけで分かる雑な造り

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7gTRElbgd
身体障害者の人なんて人それぞれの欠損部位違ったりして
画一的なコントローラーで要望を汲み取れる訳ないのに
やってますアピールしただけのコントローラーじゃ文句も出るがな

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BZimVTHwd
ボタンが放射状に配置されてるの使いにくくね?と思ったら実際に使いにくいんかい
デザインを優先した感じがあるな
障害者から長年かけてアドバイスをもらって作ったXboxのアダプティブコントローラーの方が明らかに出来が良い

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cTmeJYgt0
その辺の予算の掛け方がゼロ2つくらいMSと差がありそう

 

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JkDpBit/0
後発なのに機能が劣ってるのは酷いな

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wUGK072Sd
外部端子すくねぇな
結局コンバーター経由なり追加改造要る時点で厳しいよ

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LL+Xy0aA0
アダプティブコントローラーの自社版ありますよって言いたかっただけで品質なんか考えてなさそう

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/PKH8fLXd
ソニーに入るようなやつには相手のことなんて考えられんだろ

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:d0cE/Q/x0

やっぱSONYってあほの集まりなんやな

無能集団

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L81c1DII0
パラスポーツとか見てりゃわかるけど全ての補助器具はカスタマイズや微調整されるの前提なのよな

 

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Tz/fO93d
差別やマウントが先立つ会社が作ったものだからな

 

14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VWi6gFvxM
サードのほうがマシと言うかこういうコントローラーをわざわざ作るようなサードパーティは利益重視じゃなくて福祉目的でそういう活動を広く行ってるとこだろうから
当然SIEが思い付きでやってみた品より知見もあるし良いものができる
いいからサードパーティ製許可しろやって話

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3930NFq50
本気でやるなら障害者の人に要望聞いて
オーダーメイドのコントローラー作れる
サービスとかつくりゃいいのに

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvWjHwk40
>>15
そんなことは不可能だから外部端子つけるんだよ

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FpA60f030
ソニーちゃんさあ
やってる感だけで中身がないから衰退してるんだぞ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlq9XD4/0
これ欧州で訴訟されてたネタと絡むっていうか
非正規コントローラ締め出しが根っこにあるんじゃね

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3JMnHSNS0
よく言われるスト6も聾者は対戦自体はできるけどキャラセレで今誰を選んでるかわかんねえとかあるしな
当事者の話聞かずに作るとゴミができるのは当たり前

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AK+QLs30M
今までは非正規コントローラーでなんとかなってた
やっぱり非正規コントローラーを締め出したらダメだな

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnFc4YiH0
見るからに利便性とデザイン性を天秤にかけてデザインに傾いた感じだったしな
こういうのは利便性が何より優先なのに

 

25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sCiVAgyz0
この取り組みが10年継続できたら初めて評価するわ

 

26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KuPYMIZW0

やってる風の事するの、ソニーは好きだもんな

MSみたいに継続することに意味がある

 

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:k3QyNmyG0
ハード屋のくせにゴミしか作らねえな、ソニーとかいうゴミ

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oNVAaVpIr
嫌々作ったのが透けて見えるんだろうな

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PCAIjnaE0
健常者でも使いにくそうなもん障害者に向く訳なくね?

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AK+QLs30M
ちょっと電子工作できるレベルで特定の人専用のコントローラーは作れるんだよな
こういう人には支援者が付いてるからなんとかなってた
公式コントローラーだけで全ての人に対応するのは無理

 

34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ca8Ss7E60
分離できると思ってたがパーツ交換で自由に設定できるだけで
配置が自由にできるわけじゃないんか

 

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:igY3WIxNd
MSのは知ってるけど任天堂はファーストパーティ製でこういうのあったっけ?
スレタイの見習えって誰が言ってんの?

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zlq9XD4/0
>>35
非正規品の締め出しをしておいてゴミよこすなって言いたいんだと思う

 

36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jWXHrrbv0
Xbox Adaptive Controllerは外部入力用の3.5mmポートが19個もついてるのに、これは4個だけ

 

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:meYo1Obgd
MSの奴はキーの配置もかなり自由にカスタマイズできなかったっけ

 

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mi9bfrgZ0
>>38
それするには3.5mmポートが必要

 

41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JrVj+hVaM
酷評してる奴はこの名言知らんのか?
「著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと
難癖をつける人はいない。それと同じこと。」

 

42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KuPYMIZW0
PSPのころから何も学習してねぇな…

 

引用元

コメント

  1. 金かけてゴミ作るの好きだねほんと

  2. いつものソニーの「このアイデア前からあった」か

  3. 41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JrVj+hVaM
    酷評してる奴はこの名言知らんのか?
    「著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと
    難癖をつける人はいない。それと同じこと。」

    ロボタン定期

  4. >>23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MnFc4YiH0
    >>見るからに利便性とデザイン性を天秤にかけてデザインに傾いた感じだったしな
    >>こういうのは利便性が何より優先なのに

    凄くいつものSONYらしい

    • そのデザイン自体も大したもんじゃないのも含めてソニー

  5. 偽善はこういうところから滲み出る

  6. デザイナーが自身のデザインに酔って使う人の事はどこかにすっ飛んだんだろうな

  7. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JrVj+hVaM
    >>酷評してる奴はこの名言知らんのか?
    >>「著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと
    >>難癖をつける人はいない。それと同じこと。」

    実用性0、実現性0のデザインだけで採用された国立競技場のザハ案はフルボッコにされたけどな

  8. 完全に客を馬鹿にしているな
    左利き用の完全左右逆のコントローラーを作る方が先では?

  9. この人も、xbox adaptive controlerとPCでゲームすれば良いのにそこまてしてバリアだらけのPS5に拘る理由とかあるんだろうか

    • 記事も読まずにこういうこと書いちゃう人を見ると恥ずかしくなってくる

  10. 健常者の気持ちすらくみ取れない消費者を騙す事しか考えてない会社が無理をするからw

  11. ネジコンの失敗から何も学んでないなクソニー

    • そもそもネジコンは作ったのも売ったのもナムコや

    • ハードオフで見つけるたびに(1000円以下なら)買ってる俺…
      Rボタンがなんちゃってアナログ(ボタンにストロークあるけどON/OFFしかないデジタル入力)以外は文句ないかな
      むしろハンコンとしては優秀やろ、省スペースだし

  12. >>41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JrVj+hVaM
    >>酷評してる奴はこの名言知らんのか?
    >>「著名建築家が書いた図面に対して門の位置がおかしいと
    >>難癖をつける人はいない。それと同じこと。」

    「うちソニ」という、実に絶妙な「お前らがソニーに合わせろ」思想

  13. これ、デザイン的にもボタンが個別に分割できるべきだよな
    ひとかたまりになってるのは「コントローラに合わせろ」って事だし、いろいろな障害の程度、症状に合わせるならカスタマイズは必須
    せめて上下(左右)に分割できるくらいはした方が良かったんじゃなかろうか

  14. 身障者向けコントローラーを出す取り組み自体は素晴らしいと思うけど、
    肝心の使い勝手に問題があるのは残念ではあるな。

  15. SONYはゲーム機も周辺機器もすべてデザイン重視で実用性に劣るゴミしか出さんな。

  16. このコントローラーは、筋力の障害や運動障害の人向けに作られて、監修に障害者の意見を取り入れてるんだけど、実際に動かしてみると、ゲームをプレイするには耐えられない問題がある。

    ①スティックの感度が高すぎて微調整不可能レベル
    ②ボタン同時押しや方向キー同時押しが難しい。

  17. 障害者向けには何もしてない任天堂はどうでるか

タイトルとURLをコピーしました