1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fV+C+VR9r
ゲーマーはグラが論外レベルのSwitchの事なんて眼中にない事が市場調査により判明
https://hike.inc/news/4054/
「世界観/ストーリーに期待」という状況は本年も変わらず、重視すべきポイントとなっています。
好きなゲームジャンルとして「RPG」が最多回答となっているのも 、「世界観/ストーリー」の工夫がしやすいジャンルであることが影響していると言えます。
ゲームシステムへの期待も変わらず高いことから、人気ゲームジャンルのタイト ルは何か特徴的なシステムをアピールする事で、よりユーザーにフックすることができそうです。
コア層以外ではビジュアルへの期待が低下傾向になっているのも注目すべき ポイントです。
コア層はPlayStation5、PCなどハイクオリティなグラフィック環境でプレイする事が増えているため、より「ビジュアルのクオリティ」への期待が高まっていると考えられます。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfixcHJE0
また意味のないコア層思考か
市場の中心にも文化の中心にも居ない連中の何がコアなんですかね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P9wsXvs+a
コア層なんて萎みゆくだけだぞ
なんのためにあらゆるエンタメやスポーツチームが新規の若い客集めてると思ってるんだ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:v1YFmXVX0
・直近1年間にプレイした中で最も楽しめたタイトルでは『ゼルダの伝説』シリーズがトップ
はいおわり
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J1lA/+2J0
ROG Ally売れまくってるね
半年経ってもBCNランキング4位
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8wEZ/zk0
>>6
あすーすが頑張ってAAAがスムーズに動くようにドライバ更新してるしMSもVALVEも協力してるから手を出しやすい
720pでいいなら15Wでそこそこ動くしね
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GaoT+RDi0
国内で600万本売れたスプラトゥーン3が直近1年間の中で最も楽しんだソフトで5位に入らず
FFが3位にいるからこのアンケートはなかなかに偏っているな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m2mwP6KW0
>コア層はPlayStation5、PCなどハイクオリティなグラフィック環境でプレイする事が増えている
PS5でハイクオリティって一行で矛盾してるがなw
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bL9QDXlWd
>>8
PCとは間違い探しでSwitchと比べたら超ハイクオリティじゃんw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAz65jsS0
>>31
実際そういうことだからなー
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1iwoogja0
元コア層の俺がPS5買ってなくてPCやってるから、PS5PCとまとめるなら間違ってはいない
そもそもPCの話にPS5混ぜてるのがおかしいのでは?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ArH4VfyN0
凄いグラを求めるユーザーは一定数はいる
しかし凄いグラにはお金がかかる
一定数では賄えないから萎んでいって何れは消えていく運命なのよな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qCpLptAG0
20年近く言われててなお縮まない市場
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bmNM1eV60
スマホも性能が上がる一方の中、いつまで低性能なんでしょ
満足できるのは子供と子供みたいに上を知らないオジくらい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oGzIcT2F0
嫌われ者の少数派が妄想してるだけで草
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRgtnMur0
どんな人がコア層なのかという説明が無い
コア層がどれくらいいるかというのも説明無い
増えてるとだけ言って具体的な数字は出さない
これ勝ち誇った気持ちになるためだけの記事だろ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MoBa+qLp0
>コア層以外ではビジュアルへの期待が低下傾向になっているのも注目すべき ポイントです。
このコア層以外がコア層の何十倍も人数いるからコア層の期待が高まってるからってそこ向けに作っても大して売れないんよね
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TsA9RELTd
期待が高まってるってスレタイで釣って
本文中にコア層以外は低下傾向って書いてあるってオチのスレだと思うんだけど
スレタイだけ見て脊髄反射でグラを持ち上げてる記事だって言うてるバカ多すぎだろ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RAz65jsS0
海外ではコア以外も含めた全体への調査でグラを重視する割合がとても高かったな
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oVEGsXTTa
プレステがコア層?
プレステはカジュアル層でしょ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NsjrtFkZ0
コア層って10万人も居ないんじゃね?この国じゃ。そんな層相手に出来ないだろ。
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xUIdO/lc0
そりゃまあPS5市場も40万本→90万本→180万本と
年間ソフト売上倍になってなって
確かにユーザーは増えてますけど…
元々PS4でピーク時850万本あったんですよ…
その倍に増えたハイスペ需要が
PS4の1/5しかないのが問題なのであって
年間2000万本のSwitchと比較するまでもなくハッキリ言ってスキマ産業だよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D9z7lXX10
コア層(フリプ乞食)やめろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jKhaJfY90
任天堂のゲームしか遊ばれていなくて草
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QGWju1jn0
20年前の記事かな?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dj1Z2mbE0
だがPS5のソフトは買わぬ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+lVdkyga0
もうこういう層はソシャゲ映画アニメ漫画に流出してる
ゲームに残ってるのは絞りカスみたいなもん
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JaFL1p4W0
グラを市場が求めていたらもっとpsのソフトは売れてなければいけないんじゃないっすかね
第一ゲーマーでもない一般人はいらないんじゃなかったの?
つー正論はなしかな??
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q8wEZ/zk0
>>37
スレタイだけじゃなくてリンク先を見れば内容は全然違う
猿楽庁のリポートなのでカジュアル市場を無視するような偏りはないよ
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QnkWfhghM
リンク先まったくグラ関係ないな
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SiydO6dj0
コアじゃなくニッチ層だろこれ
コアならグラなんぞ気にせずプレイするわ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:avp7kNg5d
コア層の定義が年5万ゲームに使ってることになってるけど
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OfixcHJE0
>>42
それも随分時代錯誤的だな
昔みたいに30~40時間でクリアできてとっかえひっかえしてた頃と違って
今は1つのタイトルで数百時間遊べるのが増えてネトゲとなればそれしか遊ばん人も多い
どちらかというとガチャ回してる人の方が金遣い多いのではなかろうか
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:w2IpxqC5d
RPG需要はなろうとかソシャゲとかに取られてんだよなぁ
引用元
コメント
こいつらいっつもコアコア言ってるなw
コアコアヨーグルト好き?
そのコアゲーマーに選ばれてるはずのps5のDLランキング上位はスマホでもできるゲームなんですがw
うーん、今でもゲームシステムが面白ければドット絵だろうがやるしなぁ・・・
PS5・PCのプレイヤーはPS5・PCでプレイする事が増えている
でしかないぞこのスレの意味
PS5・PCでプレイしない奴は非ゲーマーっていうジョガイジョガイしてるだけやんけ
猿楽庁ってまだあったんかいな
ってか、楽天のネットアンケートでさえ、7%しか居なかったコア層だけの話じゃん
年間購入本数で言えばオレもこの中に入るのか・・・なんだかイヤだなぁ
何の意味も無い記事
ゲームをする人はもちろん、ゲームをやらない投資家すら騙せない
それ以外の人を騙した所で関係無いから意味は無いし、興味が無いからすぐに忘れる
少し前ならみんな騙されたんだろうけどね
増えてる(40万人未満)(ハード購入者の2割はソフトを買ってない)(累計前年割れ)(3年連続減少)
いやゲームソフトの購入金額で層分けしてるって書いてあるし、ライト層が50%って説明がある上に、数字は書いてないけど割合が見える円グラフもある
回答の昨年と今年の割合の表あるしせめて記事読もうよ
そういう詳細な数字が出てるからこそ、コア層っていうのはめちゃくちゃ薄くて、むしろライト層ミドル層ではグラフィックを重要視する割合が減っていて、だからグラフィック偏重のソフトが飽きられてるんじゃないの?ってことが分かる
購入金額のみで分けてるこの調査の場合、同じゲーム何千時間もずっと遊ぶタイプのユーザーはコア層から外れるケースがあると思うんだよね
短時間で遊べる軽いゲームを次々乗り換えていく、昔でいうライトゲーマーがこの調査のコア層に入る可能性がある
この調査でコア層がめちゃくちゃ薄いなんてのは当たり前で、ゲームに金をかける金額が一番多い層は人数的には一番少ないっていう当たり前の話でしかない
「コア層」っていう言葉のイメージに引っ張られてこの調査でそれが何を意味するかを見失っちゃダメ
https://i.tili.la/i/vSWt.jpeg
https://i.tili.la/i/vdpX.jpeg
これを見てゲームを沢山買っているコア層とやらの価値があると思えるのはすごくないか?
だってどれだけゲームに金かける層だろうが「一人/一世帯あたりでゲームが売れる数は余程の例外を除いて最大一本」だぞ?
グラフィック重視する7%なんぞに拘ってる暇があるならゲーム性を重視する残りの93%にアプローチしろよ商売だろうが
ワイにとっては、グラフィック推しのゲームって『豪華声優陣!』推しのゲームと同じような扱いだわ
そんなんしかウリが無いのか、と。
ゲームの構造やゲーム性の方が重視してる
今の時代、グラフィック偏重はもはや時代遅れ
前々々世代レベルのグラフィックでも「これはこれで味がある」と受け入れちゃうのが今のPCゲーマーなんだよね
ビジュアルを評価する時代は終わったんだよ
ゲーマーはswitchなんて眼中に無いって言っても
そのゲーマーの絶対数自体が減ってきてませんか?
少なくともPSのコアゲーマー層は確実に減ってるはずだぞ
昔と比べたら新規の参入ルートは大幅に狭くなってるのに
流出の方はPCっていう強力な受け皿が拡大してるわけで
TVの視聴率みたいなもんで、単なるメディア側の言い訳みたいなもんやろw
明らかに視聴率がボロボロで誰も見てないのに、コア視聴者には人気とかスポンサーや視聴者に言い訳しながら売り込んでるみたいなw
グラフィックも良ければそれに越した事は無いんだけど、それはゲームとしての面白さ合ってこそだからただ綺麗なだけじゃ意味ない気がする
ラグステのどこがコアゲーマー向けなんだよ
もしも俺が石油王だったらEVO JapanのPS5でやる種目全部PS5でやらなくて済むようにPC寄付しとるわ
PSと同じ括りにすんなキモい
購買力激弱のゲーマー層なんかついたって
何の価値もない事をまだ分からんのか…
女児以下の購買力しかない層にカチホコドラッグ注入する以外の意味がない記事
まさか投資家の皆さん資金引き揚げないでぇ~と訴えているつもりなのか
だったら株価吹っ飛ばしたドアホウに責任取らせるのが筋と言うものだろう
ちゃんと記事読みなって。
コア層は全体の7%しかいなくて、残りの93%はライト&ミドル層。そしてグラ偏重してるのはコア層だけって記事やぞこれ。
それのごく一部だけ切り出して、まるでPS忖度記事かのように仕立ててるだけ。
この調査で定義してるコア層ってのは年間5万円超ゲームソフトに費やしてる一番購買力ある人たちのことだぞ。
ファンボが言うコアゲーマーとかいうフワッとしたものとは全く関係ないから混同しないように。
やってるの原神とpornhubだけじゃん
pornhubはグラフィック重要だからな
俺はグラよりフレームレートの為にPS5とPC
コア層ってファンボの都合が良い様に解釈してるだけで
実際のPS5のコア層ってハードコア層(超少数派)だからな……
全くいないとは言わないが任天堂のゲームを買う層と比べると
明らかに購買力は低い。しかもファンボ、任天堂を煽る連中は
煽りたいだけでゲームを購入しないと言う地獄の様な市場を形成してる。
市場自体が崩壊している所に利益が生まれるワケが無いわ。