1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BR9W5pwF0
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T73lDvJm0
>>1
本人も言ってる通り法的には問題ないな
モラルの問題だから気に入らなければ不買するしかない
本人も言ってる通り法的には問題ないな
モラルの問題だから気に入らなければ不買するしかない
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9neIP0y0
>>1
こんなにパーツまで似ることあるんだ
偶然って怖いわ
こんなにパーツまで似ることあるんだ
偶然って怖いわ
107: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z9+qQB0q0
まあ>>1 見たらひと目でやらかしてるのがわかるからな
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:etDrKm6G0
バクられたとかよりパルモンのデザイナー疑惑持たれた方がダメージあるやろ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o2x/yN9Ir
悲しいなあ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0NZSnJhbM
偶然なんだが?
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:F7wzBpn10
この人は温厚だけど、相手が悪いと青葉されそう
134: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sC0pzsZd0
>>5
こういう前例あるとパクるにも勇気いるよな
こういう前例あるとパクるにも勇気いるよな
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T1Jhq/xr0
う~んこれは偶然似ただけ!
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gg+0/JFU0
創作ポケモンに似るなら完全にAIで確定だな
ワードにポケモンといれて適当に素材集めたんだろ
ワードにポケモンといれて適当に素材集めたんだろ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kDFE77pu0
ポケモンを出汁にしていいね&リツイート数稼ごうとした末路
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2v8vCusc0
ふつうにかわいそう
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s/uWNFgPM
任天堂が動くときは声かけてあげて欲しい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mhJornCfd
このポケモン採用しようや
かわいいじゃん
かわいいじゃん
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AIOxnOQ0
目の色、形だけじゃなくアイラインが赤いところまで同じ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gg+0/JFU0
まさかオリポケまで拾ってくるとは
そら調査大変だわw
そら調査大変だわw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AIOxnOQ0
つうかパルのデザイン担当誰なんや?だんまりか?
72: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EQt+0Byw0
>>19
AIじゃないの?
AIじゃないの?
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIx97iBd0
>>19
100社から面接落とされたけど天才絵師らしいね
100社から面接落とされたけど天才絵師らしいね
79: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bAeF2qJ+0
>>77
めちゃくちゃ才能なさそうw
めちゃくちゃ才能なさそうw
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8T1dc3yp0
>>77
存在すんのそいつ?
AIじゃねw
存在すんのそいつ?
AIじゃねw
109: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hB7rbQgr0
>>77
面接に持って行ったのがポケモンまんまなデザインで
コイツヤベーと100社に思われたに100ペリカ
面接に持って行ったのがポケモンまんまなデザインで
コイツヤベーと100社に思われたに100ペリカ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKfCVyAp0
オリポケちょっと変えて実装すればいいんだな
任天堂より訴訟リスク低いし
ポケモンパクリ系はネットで拾ったオリポケに差し替えもあるか
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vRnIXss+d
中国籍か韓国籍のデザイナーじゃないかな
それかグエン
それかグエン
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gg+0/JFU0
何に似てるかわからん奴はオリポケかもしれんな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a3i+KEtw0
こうやって他人のアイディアを吸い取っていくんか
吸われたやつは悔しいやら悲しいやら
口食いしばって搾取に耐えるだけ
こりゃ創作の世界が衰退するわ
吸われたやつは悔しいやら悲しいやら
口食いしばって搾取に耐えるだけ
こりゃ創作の世界が衰退するわ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a3i+KEtw0
日本のクリエイターから総シカトされてるだけある
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/4D1TYdZ0
ワイルドハーツのコハナウサギって奴も似ているけど気のせいかな?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QnfsaIkCd
本家に真正面から喧嘩売るならまだわかるけど
ファンアートの二次創作からパクるとか姑息過ぎるな
ファンアートの二次創作からパクるとか姑息過ぎるな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sy1JG5lT0
泣き寝入りするしかないし、ほんとかわいそう
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KIx97iBd0
どうぶつタワーバトルをパクられた作者もお気持ち表明して最終的にパクリゲームをサ終まで追い込んでたけど
逆に言えばパクられ程度で法的にどうのこうのできないけどツイッター上で炎上させて企業イメージ下げてサ終させることはできるってことよ
逆に言えばパクられ程度で法的にどうのこうのできないけどツイッター上で炎上させて企業イメージ下げてサ終させることはできるってことよ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3AIOxnOQ0
電車の中で小学生がオリジナルのポケモン描いて楽しそうに遊んでるのを見かけたことがあるんだが
それをパクって商売してんのと同じ
それをパクって商売してんのと同じ
コメント
わりとイナゴする同人声優とかも
Youtubeで配信しないんよな
ほんと、いろんなとこに被害ひろがってきてるよなあ。
ニセモノが溢れることで本物が陳腐化されてしまうこともあるし、今後ポケモン側が色々規制強化してくるかも。
エロ同人誌とかはともかく、このスレの人みたいにちゃんと弁えて自分が考えたオリポケですって楽しんでる人も活動しにくくなるかもね。
すみません、間違えて返信に書き込んでしまいました
ええんやで(^^)
>>自分が考えたオリポケですって楽しんでる人も
こういう人たちって変な話
絶対に本家に採用とかフィードバックされないの解ってる上で
個人の趣味の範疇で楽しんでたのにな……
個人だとほとんどどうしようもないし、パクったという証拠といえるほど丸まんまでもないところがほんと嫌らしい
絵のトラブルって本当、解決が難しいね。。。
ポケモンっぽくないキャラはまだ全然検証されてないから、そこから普通の一次創作のパクリとか出てこねえかな
海外のマフォクシーのメガシンカファンアートのそっくりさんとか見てるとこの会社はマジで見境なさそうだし
やってても可笑しくねーなとは思うが証明が難しいと言われると確かにな
ただパクモンに限らずここのゲームは絶対買いたくねえわ
どっかのレビューで見た
「プレイすると確かに面白くて熱中するけど、心のどっかで『いいのかなこれ?』という引け目を抱えてるのを否定出来ない」
ていうのがやっぱそうなんだろうなあと思う
法的にどうかじゃなくてどっかで気持ちに良くないものを抱えるのはエンタメとしては歪であるには違いない
だから自分もやらない
パルワールドデザイナー説は断固として否定しとかないとな
人生の汚点だもんな
パクられた被害者側をボロクソに貶すモラルの欠片もない界隈だなパクワールド
AIならネットの絵を拾ってくるし、そもそも開発側が意図的にデザインのベースとして学習させたってのもあるしの
良くも悪くも便利すぎる世の中になっちゃったよ
パルワールド関連の話題一から十まで嫌悪感しか湧いてこねーなマジで
ゲームそのものも不快なら信者も不快、背乗りして暴れるチギュアおじさんも不快
前世でどんな罪犯したらこんな不快感の塊を見せられるんだよ
ほんとにこれが一番ヤバい
しかもほんとに脅迫来てたんならこの人が危なくなる可能性もあるわけだからな
マジで実害出始めてるだろこれ
オリジナルの「ポケモン」という二次創作の体なのに
こいつが法的に問題あるとか言い出したら任天堂側がこいつに怒らなきゃならなくなるからな
オリポケ作ったことに怒るか怒んないかは株ポケ次第、この類似を怒るか怒んないかはこの作者次第よ
二次創作物は原著作者と二次著作者両方の著作権がかかるから二次著作者が単独で怒ることもあり得なくはない
まあ今回はやらんだろうけど
オリポケ作った事じゃなくて勝手にポケモンという名前使って訴訟なり何なりする事に怒るよ
オリジナルのポケモンって名目じゃなきゃ普通に訴えれたかもな
任天堂が動くのは基本的に「商売したとき」だから今回の件ではやらないだろうね
逆に商売してるパルのほうが危ない状態
両者ともポケモンをモチーフしてるから
たまたま似たんじゃね
確かにポケモンを、それもフシギバナあたりをベースにしてるし「角が生えた四足動物」+「ベリーがなる木」と言うモチーフも細部のデザインが違うし偶然似ることもあり得なくは無いだろう
で、それらが似通った上で「金色の瞳に赤い縁取りが入った目」が一緒になる確率はどんな奇跡よ?それに似てるのがコレだけならマジの奇跡かもしれないが他にも怪しいのが沢山ある上でだからやってると見られて当然だわ
配色はバランス考えると似てくるってのはあるけどね。
例えばアニメキャラの髪色と目の色とか見てみればかなり相関があることがわかる。(ブロンドの髪と青緑の目、黒髪と赤目、ピンク髪と水色の目‥‥など)
「モチーフ元が同じだから似るのは仕方ない」とちらほら見かけるけど
仮にモチーフ元が同じでも目のパーツを似せないことで印象を変えることはできる
パルワールドは目をまんまポケモンを参考にしてるし
モチーフが同じならそりゃあポケモンになる
デフォルメすれば同じになると言う人もでるだろうけど
デフォルメでも1種類で構成されてるわけがない
「モチーフ元が同じ」なら、これは一体なんて言う生き物なんだよっていうね
既存の動物の種ベースでですら寄せて描かない限り被らないのに、こいつはなんなんだよっていう
どこぞのデザイナーらしい人が、「本物のペンギンは黒いけどキャラ化する時青が採用されがち、必然的にクチバシは黄色になるから似る」とか言ってて目まいがしたわ
それこそ古臭い既成のイメージなぞってるだけっていうね(そりゃこういうもんだっていう思い込みだけで描いてりゃそりゃ似るわ)
春麗デザインした人が「こんな中国人いねーよ」ってツッコミに対して「居ないものをいかに居るかのようにデザインするのがデザイナー」みたいなことを言ってた
確かにプロとしては既存のデザインなぞった、どこかで見たことあるようなキャラ作っても仕方ないわな
そして今では春麗風の中国人が溢れた世界になった
パルワールドのモンスターはキメラと言われるけど、本当その通りでどこかポケモン感あるモンスターってだけだから訴えようとしても無理だろうなというのは思う
それ考えると会社の法務を通したっていうのは本当なんだろうな。そういう意味ではここの制作陣はやり手のビジネスマンだと思う(クリエイターでは決してない)
まあこんなんが罷り通ってデザイナー泣き寝入りしかないならそら創作業界は衰退しますわ
みんな楽して稼げる既視感ありありのパクリだらけの商品しか作らなくなって新しいものが何も生み出せない、作れる人がいないって事にならなきゃいいね
もう既に既視感しかない美少女ゲームをありがたがってる業界でなにいってんの
美少女ゲームしか無いとかソシャゲか?
ソシャゲはやらんから知らんのよ すまんな
キャラクリできるゲームですらガワが完全にかぶることはほぼないのに、オリジナルという主張でガワが9割似るのは証明はともかく大半の人の印象はお察しよな
ファンアートを作るくらいポケモンが好きなのに寄りにも寄ってパクリゲーに使われるとかほんと可哀そう
ポケモンのデザインはワンポイント「ん?」ってなるようにしてるって誰か言ってたな。ミジュマルのそばかすとか。パルワールドみて直球デザインを避ける理由が少しわかったわ。
ソフトバンクのCM手掛けてた人(サントリーのBOSSシリーズも一緒)がNHKの番組で「一箇所だけ引っかかる違和感いれるとヒットするんですよ!」って言ったら同業者に「家族に黒人も犬が居るから一箇所じゃないでしょ!」って突っ込まれてたの思い出すなぁ…
香水もいい香りだけじゃなくて、くさい臭いをわずかに入れると香りが引き立つみたいだし、いいワインの香りにはスカンクのおならと同じ成分が僅かに含まれてるとか
この一般人って超有名な絵描きなの?
パクられたって騒ぐ人間もすごい自意識過剰っつうか・・・
緑や草木をイメージしたって安直なモチーフだったらこれくらいは被ると思うけどなあ
ましてやベースにポケモンっぽくってあるなら尚更
任天堂が騒ぐならわかるけどこの人が騒いで、周りが同情する構造にそもそも違和感を感じる
緑色なのはくさタイプだからでいいとしても、たれた耳、茶色の角、もふもふの毛並み、下半身に生えた木、そして赤い実… こんなに同じ要素が含まれることある?
というか元ネタ描いたとされる人が有名かどうかとか関係ないだろ
有名じゃなければパクっても問題ない?そんな事はない
むしろ今回の事で変に有名になったから活動しづらくなったまである
流石に最終進化後とは似てることもある、のレベルは超えてるだろ
法的に問題があるレベルでもないんだろうけど
まあ元スレコメントにあるようにAIにポケモンを検索させて
学習させたと思われても仕方ない感じする
AIの方がまだパク元ボカシながらパクるだろ……