原作無視のリメイク・移植ってゲーム業界もあったりするの?

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QJXMvSOOd
ゲーム業界もうっぷん貯まってそう。

12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a9MqAfOq0

>>1
美味しんぼ?

パラサイト・イヴも違うけど
一応原案みたいな扱いで原作ではなかった気がする

 

58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rusq7RkE0
>>12
パラサイトイヴは原作(映画)が日本で発生した過去事例みたいな扱いじゃなかったっけ

 

91: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2CZjICuz0

>>12
パラサイト・イヴ1は原案とは異なってるけど
「主人公が銃を撃ちまくれる人なら」って方向ではわりと納得いく展開はしてる
しかも表endは高火力で叩き潰す洋画系、裏endは愛がすべてを救う邦画系だ

2以降は知らん

 

32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qun9fE6/0

>>1
ゲーム業界はむしろ逆

漫画家の先生を怒らせないように緊張ムード

 

67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j4H1DvRQ0
>>32
今のゲーム製作費はコストも期間もデカく長くなりがちだから後でひっくり返されつとキツそうだもんな

 

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dik/ny2x0
タッチ

 

3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6+NqezOL0
>>2
ファミコン時代は確かに多そう

 

111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZrF6iGo/d

>>2で終わってた
これが一番スレタイトルに相応しいゲームでは

シティ・アドベンチャー タッチ
ミステリー・オブ・トライアングル
ジャンル アクション
対応機種 ファミリーコンピュータ
あだち充氏による大人気青春野球ラブコメ漫画『タッチ』を原作としたゲーム。
「異次元空間に落ちた飼い犬パンチの子どもを救うために達也、和也、南の3人が不思議なパラレルワールドを冒険する」という野球もラブコメも投げ捨てたストーリーと設定。
原田・松平・新田・西村・上杉家の両親・マスター・柏葉監督などの個性豊かな原作キャラは一切登場しない。主役3人とパンチ・仔犬のみである。

原作者激怒疑惑

本作を原因に「原作者のあだち充氏が激怒して、自分の漫画作品のゲーム化を一切許さなくなった」という都市伝説が存在する。

 

119: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oW7M5Sqz0
>>111
懐かしいわ
一応野球のボールで攻撃するんだよな確か

 

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4FJcLvVI0
SFCエストポリス伝記II→DSエストポリス
リメイクだがとんでもない改変がされてる。原作者自らやったわけだが

 

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GKm8x6IO0
業務用ではアクションゲームだったのに
ボードゲームになってしまったゲームがあるらしい

 

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gD3JYvcZ0
パンツァードラグーン

 

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DyEawSC90
忠実に作られた方が困るんだが

 

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RQgv1dP00
ポルナレフが本屋の店員になったゲームがあるらしい

 

10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:CHf4TZ/Z0
スクエニのリメイク全般

 

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MXnmG5cb0
忘れじのナウシカ・ゲームっていうゲームで宮崎駿がブチギレた
みたいなエピソードはなんでか有名

 

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L2sh/iVha
スマブラは原作再現が出来てるキャラと出来てないキャラの差が激しい

 

15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jj9GHwR/0
ゲームはドラマ以上に原作無視が常態化してるけど
体験方法が違うから何となく許されてる感あるな

 

16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0KCF5vwf0

ヴァルケソ
メタルマックス2壊

後なにかあったっけ

 

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eAiMqtcj0
ラングリッサーリメイク
ガワだけ同じで中身が別物と化した駄作

 

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UJovYcvQ0
松山洋が殺したいって言ってたゲーム

 

19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PQB4qXhm0
発売されなかったが、宮崎駿を激怒させてゲーム嫌いにさせた奴

 

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:IoBalMUh0
ファミコンで発売されたメタルギア

 

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jj9GHwR/0
宮崎駿自体が原作クラッシャーもいいとこなんだが
自分がされるとやっぱムカつくんだな

 

22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UPnVMN4W0
これエヴァンゲリオンが1番有名だろう
庵野無視して当時の社長がクソゲー量産したせいで鬱になったとか

 

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:DTFpHppX0
>>22
一時期ガイナを支えてた屋台骨がゲーム部門だから頭が上がらなかったんだろうね

 

84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2lzgEmP80
>>46
脱衣麻雀は原作無視でも構わないのだ

 

108: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HK6ZrQCV0
>>22
サターンのやつ結構面白かったけどな
https://www.nicovideo.jp/watch/sm6770442

 

113: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FrTV1KTH0
>>22
64は原作再現高くて
EDも難度でそれぞれテレビ放送版劇場編集版劇場版をそれぞれ再現してた

 

23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OQnmFd/kM
メガドライブのふしぎの海のナディアなんかアニメ終了前だったから終盤はオリジナル展開でネモ船長はおろかエレクトラまで死ぬ鬱度マシマシ展開だった

 

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bwPrbXqQr
ジョジョASB

 

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nU0nuM7N0
SEGA AGES
※PS2の初期の方、M2が入る前

 

69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xe1SykCq0
>>28
モナコGPは「これはこれで面白い」って感じだったけどな
正直初期のは「なにこれ?」ってw

 

29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g6bz7Jx50
デモンズリメイクのデザイン変更は今でも許せん

 

95: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ftfY7I9F0
>>29
ほんとひで

 

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eeKeYQW10
GBAの聖剣

 

31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/PoTyt+a0
ひぐらし祭(PS2)

 

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KjdAtcCM0
FF7R…

 

39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Kj2TlmsY0
無視ではないが
テイルズオブファンタジアのgbaとか?

 

引用元

コメント

  1. ハード的な制約が多かった昔のゲームには多いと思うが

    最近ってメディア原作のゲームはそんな出なくなったし
    出ても原作者のクレジットは最初にくるようなのばっかりだから某ドラマよりも酷くはないだろうよ

  2. 原作と違うオリジナル展開や主人公を新たに導入しての別ストーリーはありがちかな

    サターンのレイアースとかナデシコThe blank of 3yearsなんかは出来が良かった

  3. まぁ別に原作無視したゲーム化しようがそういう契約なら別に良いんだよ、「媒体違うなら別の表現するべき」ってスタンスの人も居るし

  4. つか、原作ガーやんならmodを野放しにしてんのはダブスタが過ぎるのではとしか

  5. 直近にFF7リメイクがあるだろ?

  6. 問題は「原作者の意思を尊重しなかった」点だもんな

  7. 版権じゃないゲームを移植しつつキャラ変えて版権にするとか昔はあるよな
    正直今になっても0から版権ゲーム作って駄作出すよりはそのほうがよっぽどいいって場合も少なくないし
    既存のゲームにコラボキャラ出すのはその延長線上とも言える

    • FCの特救指令ソルブレインとかね
      中身はシャッターズハンドというゲーム(開発ナツメ)のキャラ変え

  8. PSP版海腹川背

  9. 原作キャラがこういう状況になったらこんな行動をとるだろうって
    そんな説得力があったらわりと許される
    まあメーヴェに乗って蟲撃ちまくるナウシカはあかんやろ

    • ラーメンハゲとかそれで女体化しても許されてる感じあるしな
      それはそれとして内容がイマイチで結局あれも総合的にはダメドラマだけど

  10. カプコンのエリア88(ACとSFC)が原作者の怒りを買ってしまい、他機種への移植が出来なくなったとか聞いた事がある

  11. 原作無視のゲーム化を語りたいのか元ゲーを無視したリメイク、移植を語りたいのか話題がとっ散らかってて分かりづらいな

  12. 原作無視のゴミシナリオという点ならスーパーロボット大戦Kかな。Drワタリが監修したバーチャロン以外、どの参戦作も大なり小なりどこかおかしい。ガンソとファフナーに至っては原作ファンは絶対にやったらアカンレベル
    Zシリーズもショボいクロスオーバーが多めでげんなりしたけど、原作殺害レベルまでやったKにはとても敵わん

  13. ゲーム業界は原作無視とかそんなレベルじゃなくて
    まんまパクリとか完全コピーとかクローンが横行しとるわw

    原作改変とか原作レイプやらの比じゃねーよw

    • 漫画もアニメもドラマも
      「どうせお前らこんなの知らんだろ」
      ってモロパクやってるけどな

  14. 家庭用ゲーム初期の作品は時代背景もあってかなり緩かったかと…

  15. パリ・ダカールラリースペシャルは原作(?)無視というよりはやりすぎたゲーム的デフォルメというべきか

    • 思いついちゃったから流れにのってコメントしたはいいものの、タイトルに「リメイク・移植」とあるからほんとは違う例だよな、これ

  16. 少し意味合いが違うけど
    メジャーWiiパーフェクトクローザーかな
    バグまみれで栄光のクソゲーオブザイヤーに選ばれて散々ネタにされてたけど、あれ作者どう思ってたんだろうかw

  17. テイルズなら なりダン がひどかった

  18. 天地を喰らうは本宮ひろ志さん的にどうだったんだろうな?漫画版にいないキャラ(魏延とか黄忠とか)までデザインしてたベルトスクロール版はともかくファミコン版のやつ。

  19. 58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:rusq7RkE0
    >>12
    パラサイトイヴは原作(映画)が日本で発生した過去事例みたいな扱いじゃなかったっけ

    作中で日本で似た事件あったっていわれてたかと
    1の時だけど作者はゲームに「いいんじゃない?」程度の反応で、基本的に畑が違うから好きにしていいよみたいな感じだった

タイトルとURLをコピーしました