メディア「『スパイダーマン2』のように450億円もかけてゲーム開発する必要はない」

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:79nCEeSg0

◆「無料かフルプライスか」の二者択一ではない

今ではほとんどすべてのライブサービスゲームが、基本プレイ無料か、フルプライスである70ドル(日本では7000~9000円)のどちらかであるようにも思える。プレイ開始からすぐに多額の課金が必要になるゲームには、70ドルは出しにくい。だが、最近の大ヒット作である『Palworld / パルワールド』と『HELLDIVERS 2』は30~40ドル(3000~5000円弱)の中価格帯で発売されており、それが成功の一因となっている。

ゲーム販売会社側は、プレイヤー数を増やすためには基本プレイを無料にする必要があると主張するかもしれないが、良いゲームを作ればプレイヤー数は自然に増えるはずだ。あるいは、投資を取り戻すために70ドルで売る必要があると主張するかもしれないが、そもそもゲーム開発に3億ドル(約450億円)も費やす必要はないのかもしれない。

◆第1にゲームプレイ、第2にコミュニティー

『HELLDIVERS 2』は、表面的には単なる協力型ゲームだが、プレイヤー同士のフレンドリーファイア(誤射)や、間一髪の脱出、恒星系全体を舞台とした戦争など、このジャンルにひねりを加えたことで、他のどのゲームよりもおもしろくなっている。こうした要素はいずれも、シーズンやバトルパス販売の促進を目的に設計されたものではない。また、Arrowheadはユーモア要素も積極的に取り入れ「民主主義」を広げるコミュニティーを構築し、マーケティングじみたものではないムーブメントを生み出した。

『HELLDIVERS 2』の成功にはさらに多くの要因があるが、その根幹にあるのは上記の点と思われる。失敗作の多くは、これらのルールのどれにも従わずに、他のヒット作に追随しようとしている。だがそのようなゲームを作っても、ほぼ確実に失敗するだろう。本記事で挙げた4つの点は、『HELLDIVERS 2』が失敗を免れた主な要因だ。

https://forbesjapan.com/articles/detail/69605/page2

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:s5nz6ul20
別に何億掛けても良いんだけど、450億使った分の面白さがあるのかというと…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Dc/LPHwu0
450億円もかけてメタスコアはマリオワンダー以下だからな
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c80Jpp56d

パルワールド
開発費:10億
開発期間:3年
売り上げ:1500万(実売、1ヶ月)

スパイダーマン2
開発費:430億
開発期間:5年
売り上げ:1000万(無料込、3ヶ月)

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nH7bka780
>>4
パル効率の良いソフトだな。
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gTc7bAO90
>>4
スパイダーマン2は同梱でばら撒いてフリマでゴミ扱いされてたからなw
100枚まとめ売りとか逆に売れないだろw
実売最後に確認できたのいくつだっけ40万本くらいだったような960万本くらいはただでばら撒いただけそりゃ利益無いわ
70: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1LlsbPeT0

>>4
パルワールドみたいのは実際には何作もクソゲーが出ててたまたま当たった一作だから
これだけ狙ってヒットさせるとか無理

そもそも、ポケモンのコンテンツ使えばRPG風ボードゲームでもオンゲーでも売れる
下手したらVRでもポケスタみたいの売れるかもだし
パルはただのパクリだから

6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bHVjbyarr
スパイダーマンってマリオみたいに舞台やギミックを広げる余地が少ないから終わってるよな
ひたすらリッチにしていくぐらいしか出来てない
でもそんなもん限界効用逓減なのよ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bMmmI5zKH
しかも今スパイダーマンはデバックモード開けてすぐエンディングいけるらしいしな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xOqq5lmq0
中身そこそこ従来型なのに開発資金AAAで神ゲー扱いされる今までが異常だったわけ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:67e4La4r0
実際何処に金掛かってるのか分からん内容の薄さだし
114: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e/iQFI+ir
>>9
異論は認めないのに何が出来るね
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ePuw7OVJ0
失敗ダーマン2は300円7000円等てはないメディアは目をそらし過ぎだ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5wi6WL9T0
スパイダーマン2やらかしたのにFF7Rのおかげでスレ立たずにすんだね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:TL1wWj4aa

「初年度に600万本売らないとMARVELから契約解除される」ってインソムリークでバレたからな

もはやゲーム化の権利を手放さない為だけに採算度外視で作ってる

44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QB3MVY5nM
>>12
PCに出せばらくらくクリアできそうだな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WPtV9e3Y0
消費者としてはそんな大金かけて作ったモノをタダで遊べるなんてすごいことだとおもうよ
赤字でもこっちには関係ないからな
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1L4C5cP30
面白ければな
どうして前提を抜かすんだ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X1lzDbwnH
1000億かけようが面白くはならないからな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Me18ArN0
Forbes の Paul Tassi ポールタッシ?ってヤツ最近暴走しすぎ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JBuem4vJ0
スパイダーマン2もヘルダイバーもPS5に独占したから大爆死したって自覚は1ミリもない感じが素晴らしい
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zAD4RMi+0
この前のスパーダーまんスピンオフも駄目駄目だったし
ディズニーはスパイダーマンの権利を回収するんじゃねw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j+eHkxvl0
トップがお馬鹿なんでw
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RbRIP8340
パルワールド安かったからな
開発費がそれくらいでペイできるようなもんを作るべき
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gj/fS0O10
金かけてもソフトを1万円以上で売れないんだから、元の開発費をがっつり削るしかないんだよなぁ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:VSHJjS2t0
そもそも開発に無駄があるから開発費も高騰するんだろ
効率化しなきゃいけない
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:j5mUN82G0
値段はマジで大事だよな
パルワだって6000円とか9000円とかのフルプライスだったら売れてなかったろうし
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4eraaqO8a
まず北米は人件費高騰しすぎてな。その割にはソフトの値段はそこまで変わらないからAAAなんてますます厳しくなっていくだろ。
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xBT6LylXa
パルワは「ゲームパスなら無料」っていう最凶のデバフがあったのにも関わらずあんだけ売れたんだぞ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LecyPRrk0
こっちが求めてるわけじゃないけど
メーカー側が金かけまくりたいっていうんだからしょうがない
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5D74BjQqM
パルワールドのXbox版は1000万人だっけか
全員が買うとは限らないが、Steam版の1500万本にかなり上乗せできそう
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:P+rTz4gM0
パルワはポケモンていう巨人の肩に乗っただけだからこんな取り上げ方してもな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/BQmHaAS0
3000円ってのはほんと丁度いいんだよな
絶妙な価格設定だと思う
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dcPhnXOd0
450億かけてもソフトが4万5000円で売れるわけじゃないからな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wB6/m8rf0

小規模で良作のゲームは売れ続けてるもしくはプレイヤー数が増えてるんですかね?

>良いゲームを作ればプレイヤー数は自然に増えるはずだ。

45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jXkw9HEy0
そもそもどこに450億もかかったんだ?
内容スカスカだったし
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:xngOcI5W0
450億もあればGTA三本作れるじゃん
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:goGQ9Rcf0
450億のゲームをワンコインで買えるから優越感に浸れるんだが?
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Bg91UAng0
ゲーム製作で一番金かかるのって人件費なんだろ?
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LdPpW6jA0
識者曰く25万本のリバースは大成功なんだっけ?
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7KN12DzK0
開発費10億で3000円
開発費450億で8980円
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1j10QFy0
予算150億円で完成させろ言われてたのに450億円はさすがに草
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SHQB89NL0
ド素人の質問だがスパイダーマン2の開発で得たデータとかは他のゲームとかで流用できないの?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S1j10QFy0
1000万本売れても元取れないw
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OipGl0N30
ダーマンニューヨークから出ていかないからな
オープンワールドでも他のゲームでニューヨーク飽きたろ
フィールドに新鮮味がない

引用元

コメント

  1. パルワールドは体裁を取りながらの詐欺だろ。
    今までのやり方からして
    『炎上覚悟の話題性で客を集めてアーリーアクセスだけ出して
    売り逃げる』と言うパターンになる事は確実だ。
    名声なんて要らないから金だけ貰ってトンズラと言う
    一番最悪なパターン。こんなゲームばかりになったら
    スパイダーマンとは違う意味で業界が終わってしまうわ。

    • ポケモンをパクることでポケットペアが工数とか広告費をどれだけ節約したのかって点に全く考えが及んでないあたりにパルワールド好きの頭の悪さがモロに出てるわな

    • スパイダーマンで比較するなら
      『明らかにスパイダーマンだけどマーベルに無断』とかそういうパターンだよね
      そんなん予算減るに決まってる

  2. そもそもスパイダーマンのゲームをオープンワールドにしてどうすんだって話
    それよりグウェンとメリージェーンとフェリシアとキティとアンジェリカに個別ルート作れよな

  3. 蜘蛛男は自身の能力に縛られて出来ること限定されてるからな
    基本的にバンジーアクションしかできない
    物体の時間を止めたり戻したり、高所から爆撃したり建物内を透過して移動とかできないだろ
    どうしてもゲーム性がワンパターンになって早々に飽きてくる

    せめて銃でも使ったらどうだ、アメリカなんだし問題ないだろう
    汎用性の高い遠距離手段あるだけでも行動の選択肢が広がるはず

    • いちおう不殺系ヒーローなんで殺傷力の高い武器はNG

  4. 最近のディズニーは過去の名作やスタウォを改悪しまくってるからヘーキヘーキ

  5. 4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c80Jpp56d
    パルワールド
    開発費:10億
    開発期間:3年
    売り上げ:1500万(実売、1ヶ月)

    開発費や開発期間なんてのは完成させた時に初めて語れるものであって、未完成品がとやかく言えるものじゃないんだわ
    その場の議論の都合で完成品とアーリーの立場を使い分けてんじゃねーよ

  6. フルプライス(定価という意味しかない)のことを7000~9000円って言ってるあたり
    特定のゲーム中心でしかものごとを考えてないのがよくわかる

  7. 6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bHVjbyarr
    スパイダーマンってマリオみたいに舞台やギミックを広げる余地が少ないから終わってるよな
    ひたすらリッチにしていくぐらいしか出来てない
    でもそんなもん限界効用逓減なのよ

    別にマリオみたいな横スクロールプラットフォームギミックゲーム作っても良いんですよー

  8. まあ具体的に450億円が市場規模に対してコストとして掛けられる適正範囲内かどうかと、金自体をかけなくて良いかどうかはぶっちゃけ別問題じゃね?とは思うで
    何度も言うように、現状世界で一番売れてるゲームの単価×売数でのべ売り上げをある程度推察できるのだから、そこから一本のゲームで回収できるコストの上限もある程度の精度を持って想定できるはずで、回収できる見込みが明確にあるのなら金はかけて良いしかけるべき
    勿論誤差は当然出るだろうけど、そもそも上記は現状最も上手く行った場合の極めて特異な事例に基づいた天井なので、それを超えてたりそれに近い時点で早々そんなに上手く行くわけねえだろ思い上がんなってことに自ずとなるだけだし

  9. ポリコレコンサルティング会社に10億円くらい払ってそう

  10. そもそもスパイダーマンって450億使うほど世界中で人気あるんか?
    個人的にマーベルもDCもつまらんと思うしキャラデザもダサいと感じるんだけど

    • いっそ東映版も出してレオパルドンに乗れたらゲーム性広がったかもしれないなw

タイトルとURLをコピーしました