【朗報】フィル「独占性は危険。業界を犠牲にし市場を縮小させる"悪"」ソニーを徹底批判

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フィル・スペンサーがゲーム業界で一体何が起きているのか、なぜ独占販売が危険なビジネスになったのかについて語る
https://www.neogaf.com/threads/phil-spencer-on-what-the-hell-is-happening-in-the-games-industry-and-why-exclusives-have-become-a-risky-business.1668887/
箱はファースト含め独占ゲームを0にする方針なのにクソニーは最悪だわ、まさに悪魔????

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マイクロソフトの成長計画について話し合った際、スペンサーは会社や広範なゲーム業界について、独占性のアイデアに繰り返し戻ってきました。今年、Xbox Game Studios Publishingは、かつての独占作品をニンテンドースイッチやPlayStation 5など他のコンソールに移植することを始めました。スペンサーにとって、これは古いゲームにもっと多くのプレイヤーや売上をもたらす方法であり、また、コンソール市場の停滞の原因となっているかもしれない独占性などの古い業界の習慣を打破する方法でもあります。「ゲーム業界の成長が2年間停滞していることを考えると、自問するようになります。『まあ、私たちは業界の犠牲に成長したくないです。業界の一部として成長したいです。業界全体が成長軌道に戻るために、私たち業界として何をすべきか』と。
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
「私が今日と明日下すあらゆる決断は、Xbox にとってより良いものであると言えます」とスペンサー氏は語った。「時々、物事が武器化されること、私たちに何かをさせている背後に悪があることは知っています。
スペンサーにとって、未来に向かって進むことは、ある部分で独占性から離れて歩くことを意味します。
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フィル最高
ソニー許せねえ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソニー叩きに見せかけた任天堂叩きじゃん
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂どうすんのよこれ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

MS任天堂「独占は業界にとって悪、ゲームの独占はやめます」
ソニー「業界縮めてもいいので独占ゲームたくさん出します」

なぜなのか

9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スターフィールドで全部論破されるのに
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FFは死んだからその通りやな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

「任天堂は自社ハードをやめてうちのハードでソフトを出すことが1番の幸せ」

とかほざいてた奴が何言ってんの?

13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どんな言い訳してもいいから
PSだけハブのゲームを増やさないと箱買う理由は増えないからな
PSだけハブなら減る売上も少なくて済むし
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
PSはもう退場するからどうでもいいわ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂の独占は良い独占だよなあ!!!!
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

独占という悪と戦うMSと任天堂
ソニーという悪そのもの

ほんと最低だわソニー

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
MSの都合だろ
AB買収してもXBOXが売れないのが原因だよ
独占は続けていいよ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>17
その結果ゲーム業界が縮小していいと?
ダメに決まってるだろ
業界全体のことを考えろやソニー社員は
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんか最近のフィルって負けが続き過ぎてて「主語のデカい市場論みたいなフワッとしたこと」言おうとして
そのせいでソニーだけじゃなくて任天堂まで完全に当て嵌まること言っちゃってるよな
任天堂は箱にソフト出さないから害悪企業ってしっかり言えよ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

箱独占だと採算取れないけど
全マルチでは箱の存在意義が無い

ブロック権こそが最強のカードだけど
独占禁止法的には強すぎて禁止カードなのよね

SIEの後追いで後から出すとこ増やすでいいかと

27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂が一番独占してんじゃん
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
任天堂は独占なんか一切してないが
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>52
モンハンライズとか時限独占してたやん
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂のサード独占ゲーって何?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>29
任天堂は任天堂を独占してるから悪なんだぞ
何を言ってるか分からないだろ俺もわからないぞ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
勝ってから言えばいいのに負けてるときに言われてもね
自分からちんぽ見せにきてお前も見せないのはずるいって言ってるもんだし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
負けてる時に言うなよ、ダッサいなぁw
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
過去のゲームはどんどん出稼ぎに出すって話に見える
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
勝ってる時に言えたら良かったけど????
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
公に独占は問題ないとされたのだから金のあるMSが最も有利だがそれよりもパイ自体が大きくなるほうがいいんだろうな

引用元

コメント

  1. まあソフトが全マルチなら箱は非常に魅力的なハードであるとは思う
    でもたからこそ競合相手がそんな事する必要ないっていう

  2. 14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂の独占は良い独占だよなあ!!!!

    本来ファーストがハード売るためにソフト出すのは独占とは言えんよ
    ファーストが自社製品(ハード)売る為にソフト出すのは当たり前だし

  3. モンハンライズと、任天堂が開発協力したゲームくらいしか思いつかないけど、他なんかあったか?

    ライズも契約あったかどうかはわからないし
    桃鉄ははっきり、PSに出しても売れんからださんと明言してるしな

    • ライズは明らかに開発間に合ってなかったけどSwitch優先して出しただけ
      実際にサンブレイクはPCとSwitch同時だったし

  4. ゲームハードはソフトを遊ぶために仕方なく買うものだから、独占タイトルを多数抱えてもそのタイトルのためにハードが買われてソフトもちゃんと買われる環境が出来れば問題ないと思うんやけどな

    任天堂はSwitchのみの供給でPSXboxPCの3機種マルチに匹敵する販売本数出してるから尚更

  5. 別に業界を縮小させないでしょ。ただ客のいないハードに出した場合に売れなくてソフトブランドに傷がつくだけで

  6. まさか任天堂IPのゲームを独占と言ってるのではないでしょうね

  7. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    スターフィールドで全部論破されるのに

    MSプラットフォーム(PC&XBOX)の開発環境はMSが自前で用意できるけど、
    他所のプラットフォームはそうじゃないからな
    発売後回し、もしくは発売断念なんて普通にあり得る話だぞ

  8. 任天堂はゲームをする層を広げようって考えだけど
    ソニーは、自分達で全てを管理して独占しようって考えだからね。

  9. 任天堂はハードも売ってソフトも売るっておもちゃ屋らしい姿勢だけど
    マイクロソフトはソフトの為にハードを用意してるって感じでサービス業なんよな

    根本的に考え方が違う気がする

  10. 9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    スターフィールドで全部論破されるのに

    何も論破されない定期。
    トッドはもともと単一プラットフォームがいいと言っていたのでスタジオ判断だし、スターフィールドはベセスダ最大のロンチ。
    というか、最近またスターフィールド関連への攻撃が増してるのって・・・

  11. フィルは前から同じことを言い続けていたし、FTCのときも同じことを言っていた。
    ABKの買収でソニーがPCにすり寄ってきたことで風向きが変わってきたので、従来の目的を推進しはじめたというところか。

    ついでに言うとフィルは「すべてのファーストゲームをマルチにする」なんて一言も言ってないし、ベセスダゲームも「ケースバイケース」と言っている。

  12. 実際にPSが強い時期って市場が縮小してたしな

  13. アメリカ人らしい恥知らずなわがままだな
    こんなん話上手いつもりで言ってんだから

    • 結局自分たちの行動を正当化しようとしてるだけなんよな

  14. こういう考え方してる以上、ハードメーカーよりソフトゲームパスというサービスをメインにしたソフトメーカーの方が似合ってるんじゃないかね

    世界中のパソコンにWindowsを搭載させたように、あらゆるデバイスにゲームパスを仕込む動き

  15. 11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    「任天堂は自社ハードをやめてうちのハードでソフトを出すことが1番の幸せ」
    とかほざいてた奴が何言ってんの?

    こういう人だからコロコロ言い分変えて強い方についてきたわけよ

    • 10年単位での昔の話を今さら持ち出してどうすんだ?

      • 向こうは10年前どころか今でもそう思ってそうだよ。

  16. 結局、各メーカーの判断なんだから
    契約関係で問題なくて、売れそうなら
    スチームとかにもでてくるだけでないの?
    え?箱?日本市場じゃきびしいかなぁ、、、

タイトルとURLをコピーしました