敵「RPG勝てないならレベル上げろよ」←これ

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
格ゲー勝てないから練習しろよと同じだよね
努力したくないよね

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

?
レベルが努力しないと上げられない前提じゃん・・・

何時代の話だ

5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コマンドJRPGがゲームの王様だったときにPSブランド確立したのに
もうこらえ性がないユーザー層しか残ってないんだろうな
RPGが弱い任天堂と20年は煽ったはずが
時オカを転機にゲームの価値観を塗り替えられてしまった
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
下手くそでも時間かければクリア出来たのがブームになった理由
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
ドラクエに関しては、リアルタイム制じゃないから
操作ミスやケアレスミスがそんなひどい事態を招かない事だと思う
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>8
80年代初頭のCRPGを経験せずにいきなりドラクエ体験したヤツらが
RPGっていうのはこういうものだと思い込んだのが始まりだな
ドラクエ自体に罪はないしよくできた入門版だったのだが
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ボスの弱点(属性や急所)見つけられないか、
効率よくLv上げ出来てないだけじゃね?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
JRPGはプレイ時間水増しのためにつまらないレベル上げを強要されるから糞なんだよな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
海外ゲームもゲームに慣れてない奴が初めてプレイしてなんでも出来る訳では無いし、色々と出来るようになるにはそれなりにキャラを強化しないといけないゲームがほとんどだろ。
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>13
PS中心にクリア即売RTAが流行ってしまったんで、長く遊べる(発売一ヶ月とかで中古屋に売られない)ゲームにしろって感じだろ

国内PSなんてRPGブーム時代にRPGの層の厚さで他社製ハードを下したゲーム機だったんだし、その中核だった日本のRPGでそういう風潮になるのはしょうがないよ

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームしたくないだけじゃん
レベル上げもゲームだろ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ソシャゲ「勝てないなら強いキャラのガチャ回して課金しろよ」

「勝てないなら周回してレ素材集めてベル上げろよ」

20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ベセスダゲーなんかはレベル足りてなくても搦め手でどうにかなることが多い印象
ただしスタフィーのドッグファイト テメーはダメだ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>20
あれこそ中空艦でなんとでもなるヤツだろ
クソダサなコの字型宇宙船作るんだよ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>24
オーノーだズラ
それもう駄目ズラ
仕様が変更されちまったズラ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スマホゲーやってればいいじゃん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
それこそレベル上げやん
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
急がば廻れを無視して、ボスに何度もヤラれて、
結局時間を浪費するか、ボスが硬過ぎるクソゲーと認定し
投げ出す馬鹿って事ですね
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
敵「勇者のレベルが上がったか。そんならワイもそれに合わせて強くなるわ」
↑こういうゲームが許せない。何のためのレベル上げだよ
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
シナリオ中でレベル上げ強要されるのは正直めちゃくちゃだるい
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
敵「レベルキャップ」
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
下手くそでもクリアできるのがRPGだからなエルデンもRPGでレベルさえ上げれば誰でもクリア出来るヌルゲーだけどフロムってのでクリアした人がドヤってしまう事になってしまったけど
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
イージーに下げれば良いじゃない
最近のRPGなら難易度設定あるだろ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF15「読むだけでクリア出来る小説にしました」
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レジェンドオブドラグーン「ほぅ」
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ムービーみてたまにQTEとかのほうがいいよな???
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSユーザーがゲーム下手って言われるの ガチなんだなって
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
PSだけ他と違ってトロフィー削除されてるからねゲーム下手な人と中小売したい貧乏人しかPS買わないのが現実だから
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF5-6やれ
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
グラブルリリンクのクエストは
Sランク取る為に連戦してレベル上がったら敵の攻撃もハードになって
結局S取れないみたいな事がちょくちょくあったな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSユーザーは数回コンティニューするとゲーム諦めるしトロフィーも実績から難しいのは省かれてる事があるんだっけ?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ソウルシリーズで「高難易度ガー」って言っちゃうのがPSユーザーだからね
小学生のマリオのがやり直し回数多いんじゃないかな?
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
如く7、真島戦でいきなり難易度急上昇したのは意味わからなかった
強いにしてもやりすぎだろってなったわ
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今のゲームなら難易度分けられててイージーあるから簡単じゃね
それが無理ならポケモンやってたらいいんじゃね
相性理解してないとノーマル
相性理解したらイージーなゲームよ
今は全員に経験値入ってストーリー進めてるだけで適正レベルになるようになってるからレベル上げ必要ないしね昔も必要ないけど
ポケモンすら無理ならRPG自体もう無理だと思うよ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>51
せめて負けたら不思議のアメ5個くれや
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アレやればいいじゃん
弱点も無いしレベル上げも要らんヌルさだし探索も寄り道も素材集めも不要
一本道進んでボタン連打するだけのボケ老人向けだぞ
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームに向いてない
無料で垂れ流される深夜アニメをぼーっと見てればいい
間違っても社会に出てくるなよ?
59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レベル差で命中補正かかりまくるのうんち
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レベル最大でも取得スキルの選択間違ったら死ぬゲームきらい
スキルリセットできるならゆるす
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こちらのレベル上げると敵のレベルも上がるゲームw
64: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レベル上げないと上位の武器を装備できないやつw
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
努力したくないの分かるわ
適当にサクサクプレイしてストーリー見れたら
それでよし
66: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
という声に応えてボタン連打してムービー見てれば
終わるアレが何故売れないんだい?
67: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

適正レベルが決まってて経験値補正が、低いと多め高いと極端に少なくなるゲームあるよな

個人的にはサクサク上がる方がよいな
上がり辛くてラスボス時にレベル30辺りのゲームはやだな

引用元

コメント

  1. ペーパーマリオRPGなんかだと
    『マリオストーリーの時にレベルが30までしか上がらなかったのが
    不満だった』と言う意見を踏まえてレベル99まで
    上がる様にしたんだよね。
    『どれだけ下手でも頑張れば100階ダンジョンを攻略出来る』のは
    滅茶苦茶有難い救済措置だと思うぞ。
    難しさを求める人は低レベルクリアすれば良いんだし、
    ゲームは『初心者お断り』であればある程遊ぶ人が減るからな。

    このコメントへの返信(1)
  2. レベル上げって作業無いのは、アイソメトリックのTPRG原作ゲー全般かね
    最近だとBG3も戦闘殆どしないで進められたし、まぁボスとか絶対戦う敵はいたけども
    それはそれでビルド考えないと無理だしなぁ

    このコメントへの返信(1)
  3. 人生もレベル上げ必須なんだよなぁ…生きる資格もねえじゃんお前

  4. 何らかの努力なしに楽しめるゲームってある?

  5. どうでもいいけどRPGMaker(ツクール最新作)届いたから古き良きコマンドRPG作るわ。多分クソゲーな気がするけど、たまにやると面白いんだよな、こーいうの。

  6. レベル上げが要求されないRPGってそれこそかなり特殊なシステムがあったり、装備品の良し悪しでがらりと難易度が変わったりするからトレハン必須だったりするじゃん?結局面倒くさいって投げ出しそうだなこう言うこと言うヤツ

  7. 17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ゲームしたくないだけじゃん
    レベル上げもゲームだろ

    は?

  8. 59: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    レベル差で命中補正かかりまくるのうんち

    アークザラッド2…ヂークベック…うっ頭が

  9. どうせゲーマーは勝手に縛りつけるから、簡単めが売れる秘訣だと思うよ。

  10. 今のゲームって「単純作業の稼ぎ挟まなきゃほぼ勝てないゲーム」は珍しくて
    「稼げば操作やシステム理解に難があっても勝てるゲーム」か「そもそも時間かけても(ビルドの選択肢が増えたりはするが)難度は下がらないゲーム」ばかりだよね

    日本のゲームは稼ぎガーってコンプ発症してる人が居るけど
    むしろ今の日本の大手のゲームの通常難易度は、逆に意識して脇道逸れるの自重しないと過剰戦力のヌルゲーと化すことも多い印象

  11. 30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    敵「レベルキャップ」

    これほんとに嫌い
    しかも敵側はこちらのレベル上限超えてくるとかやられたらもう絶対許さない

  12. TRPGって戦闘めっちゃ時間掛かるからな
    それを元とするなら戦闘はスパイスになるわな

  13. DQ11Sのレベルキャップと強敵縛りは、普段使わない魔法と特技が輝く良いバランスだったな。

  14. レベルアップにより全回復の温情措置と見せかけつつ
    攻略に組み込まないと突破が厳しい鬼畜仕様

  15. ドラクエは、戦闘してレベルアップするのが楽しいから、ストーリーはオマケみたいなもんよ
    ストーリーが出しゃばり過ぎてる近年の傾向は、ちょい苦手

  16. いうても最近のRPGはただレベル上げさせるんじゃなくて
    探索や素材集め等してると自然に適正まで上がるようになってる。
    でもそういう遊びを無視して(サブクエスト等も無視して)ただ進めようとばかり
    する奴がボスで引っかかって発狂したりしてる。要は遊び方がわかってない。

    最近でも龍が如く8でそんなのが湧いてた。あのゲームは特に寄り道も充実してるのに
    それらに目もくれずメインだけ進めようとして道中苦労し、固いだの糞だの言ってたw

    このコメントへの返信(1)
  17. ていうかRPGっていう物をいやゲーム自体をなんだと思ってるんだ・・・元スレ1は・・・
    寧ろLVあげて敵に勝てるならアクション以上にイージーじゃねーかと思うんだがね

  18. 遊び方も何も勝手にガイド記して一本道にしようとするじゃん

  19. アクション苦手だからレベル上げさえすれば勝てるってRPGに出会った時は衝撃的だったな

  20. 今どきのRPGって
    レベルアップと進行状況と難易度がかなり自然に同期してると思うけどな

  21. キャラを強くする要素を努力とか言っちゃう時点でゲーム向いてなくね?
    アクションとかも回避?パリィ?意味不、ボタン連打でクリアさせろよってなるしゲーム実況見てろよとしか

  22. コツコツやれば(レベルを上げれば)誰でもEDにたどり着ける、でライトユーザーを掴んだ結果が90年代のRPGブームだからな

タイトルとURLをコピーしました