【悲報】外人にブックオフの存在がバレ始める。日本の中古ゲームが外人狩られて消える危機

ハード・業界
1.83.0-A7YKNGDZQRMGUAC2F4Z732V3AA.0.2-7
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブックオフで外人の集団がレトロゲーをカゴ一杯にして買いまくってるの見た
もう終わりだよこの国のレトロゲー市場

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
最近ブックオフでもフツーに高い
DSが狙いめ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>2
ブックオフは直営とフランチャイズがあるから相場より安いの探すならフランチャイズ
まぁくっそ高いショーケースを作ってるのもフランチャイズだけどな
オンラインはもう業者がプログラム監視してるからレア物は数分で消える、入荷メールが来た頃には手遅れ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ブックオフ近くにないワイ
高みの見物
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>3

ブックオフより安い レプトン がある広島県民のワイ高みの見物

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こないだDS10本5000円の詰め合わせで俺がオマエを守るが入ってた
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中古ソフトなんて滅んだ方がいい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
中古ゲーム屋を敵対視したハードホルダーがあったね、SONYって会社なんだけど
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もう値段上がってるだろ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大量にある昔のウイイレが買い尽くされたらどうしよう
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
高く売れるならええやろ
新品ならDLで最大でも定価やし
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
日本の資産が海外に流れるのがマズイ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ハードオフはセーフ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
サターンソフトは外人には人気ない
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
合法時代に全部回収しておいたから問題ない
法律は過去に遡って適用されないからな
のろまったお疲れさん
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なぁにまだ押入れの中にたんまりあるさ
金になると母親に知らせろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レトロゲーは値上がり始めたぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今更ブックオフに価値のあるレトロゲーなんて無いよ。野球か麻雀しか無いだろ
売る方も知恵つけてメルカリとかで売るからねブックオフで掘り出し物は20年前で終わった
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんな事ない、ついこないだもPC版バイオ2とPC版シレン月影村合わせて3000円ちょっとで買ったし
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レゲーなんて今どき日本人買わないじゃん
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ただでさえ円安だから青田買いだろうなあ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何年も前からオークション出品中とかで安くない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
wiids時代は
スーファミや64のゲームが
一本100円の時代だった
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
向こうじゃ任天堂のゲームが高値になるからね
64以前の新品同様のマリオとかゼルダ関係は向こうじゃお宝扱い
あと状態が良いGBのポケモンシリーズとかね
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
外人にばれるとかいつのはなしだよ
毎週末の開店直後に外人が多店舗回ってるの見るなんて
いつものことだぞ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レトロゲーなんてやってる奴ほとんどいないしいいだろ
外人も日本語でプレイするのか?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
それな
ローカライズされてないレゲー欲しがるヤツなんてかなり限定されるやろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中古ゲーは10年前より確実に減ってるな
特にレア物
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>27
そりゃ供給されることはないんだから増えるわけがない
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>28
再発やリマスターも増えてるけどね
ただ国内では物理版が出ない
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メタルスライダーグローリーなんて6万だぞ
それでも買いそうになるから困る
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
FF15無印なんて270円だぞ
それでも欲しくないから困る
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レトロゲーとかコレクターズアイテムだからな
所有するのが目的でポケカとかと同じ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ふた昔くらい前ならPCエンジンのソフトなんてどれも500円とかだったのに
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あとはポリメガの登場でネオジオCDとかもかなり上がったからな
あのロード地獄が無くなるから恩恵か凄い
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
コロナ前パッケージのデザインいいなと思ってファミコンのソフト集めてたときはまだそんな高くなかった
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

日本人「中古も安くないわ」
外国人「アホみたいに安いwww」

これが円安

38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
消費してくれるならええやん

引用元

コメント

  1. 消える危機もクソも、売れ残ったゲーム買い取ってくれるありがたい客でしかないだろ
    本当に欲しい人はもうとっくに買ってるだろうし

  2. 買われてないからそこにあるのでは……

  3. ブックオフもなー
    かつてはこの品がこのお値段で?!みたいなお宝探しの楽しみがあったけど
    最近はネットで見る値段と大差ない値段ばっかでわざわざ店舗に出向いて買うメリットほぼないんだよな…

    このコメントへの返信(1)
  4. BOOKOFFでのせどりってのは昔からあったが、ある程度の知識がないと値段差がわからない昔と違って今はスマホひとつでその場で値段差が調べられるのもあるしな
    となるとせどり可能なのは運良くないと残ってないわな

  5. ブックオフは完全にネットで勉強しちゃったので基本的にうまみはない
    ただし、記名入りソフトなんかは必要以上に安くしていることがある
    ハードオフのジャンクにたまーーーーーーーーーに掘り出し物があるくらい
    探すなら都会より地方だと思うわ

    このコメントへの返信(1)
  6. やっとそれなりにお金持てるようになった20代が当時遊べなかったDSソフト買おうとすると高いんだよね…
    特に親の目があって買えなかった萌えゲーみたいなの軒並みプレミアついてる

    既にかなり高いけど今買っておかないと今後も高くなるだろうし国内から消えそう

  7. ファンボは中古ソフトすら買えない貧乏人ってこと?

    このコメントへの返信(1)
  8. この記事の中古ってのはレトロゲーを指してる
    レトロゲーってアンティークの美術品みたいになってきてるから
    下手するとソフト1本買うのに6桁金額払うことになるぞ

    このコメントへの返信(1)
  9. 6桁どころか7桁も普通にあるからね
    コピーの詐欺もめっちゃあるし、レゲー界隈は地獄やぞ

  10. ブックオフの中古ゲームとかいいとこPS3とかDS以降のものしかないでしょ
    言うほどレトロゲーか?

  11. (自称)本当に欲しいなら外国人よりも高い金で買えば良いじゃない。

  12. そもそもFCとかSFCくらいのソフトを外人観光客がよく買い漁ってるって
    言われてたからずいぶん経つから今更だな
    店側としてもレトロゲーは入荷が安定しない上に海外にいったらほぼ循環されないから
    売れ行きが良くても素直に喜べないみたいだけどね

  13. 2000年ごろには買い漁っていたが
    今はもう無理よね

    FCはともかくSFC世代より前のハードは店じゃ買えない

  14. 地方というか
    コレクターが●んだ時に遺族が売り払った奴をですね…

タイトルとURLをコピーしました