【悲報】スクエニの新しい企業理念がめちゃくちゃ胡散臭いと話題に

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

既視感

30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
ブラック企業の見本www
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>30
労働環境はゲーム会社の中ではすげぇホワイトらしいけどなスクエニ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
契約社員の割合と3年内の離職率めちゃくちゃ高いから一部の高給取り管理職の待遇が良いだけやろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
中学生の学園祭みたい
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
仮にも日本トップクラスの大手ソフトメーカーなのに胡散臭いというか安っぽいというか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
社内が争いであふれて身動きが取れないとこういう精神論じみたことを言うしかなくなるという典型
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何この中小の工場にありそうな経営理念
84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>9
ぶっちゃけ中小企業を見習った方がいいと思うよ

スクエニの場合は、毎日朝礼やってスローガン言うとかの泥臭い事をやる人達を馬鹿にするエリート意識、選民思想が勘違い開発者の産まれる温床になってると思うから

154: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>84
悲しいけど上の方に居る勘違いクリエイターだけが免除されてさらに選民思想を押し上げるのがオチだよ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2枚目だいぶ状況理解してるじゃん
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
具体的には何がしたいんだ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヤバい企業ほど具体性が低下していくな
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誠実……?🤔
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
小学校の標語
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

みんなで高め合おう

???「ほらな?」
???「暗くしようと提案したのは俺じゃない」

🤔

17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カタカナ禁止令でも出したらいいんじゃないの
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誠実であろう?
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
誠実ならリバースのディスクミスに対応するだろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
電通社長がニコニコしながら提唱してきて
社内で復唱してそう
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
吉田じゃないでしょ
全項目あいつの嫌いそうな言葉ばっかり
187: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
自分が言われると嫌がるけど
他人にはこういうこと言うと思う
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
みんなで高め合うベッドの沈み込みについて80人集めて会議
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なにひとつ達成できそうもない目標を掲げるのは無意味
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

心にまで届けよう→FF7改変
全力で挑戦しよう→ダイ手抜き
すばやく先駆けよう→数年DQ12情報なし
みんなで高め合おう→失敗の押し付け合い
進化し続けよう→シリーズ作品ほぼ全て退化
誠実であろう→スマホゲーム、バビロンズフォール早期サ終

素晴らしいっすw

28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まず社員のチャラい見た目から変えないと
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こいつらが目指してる価値観や指針はトップバリューだろ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

「無限の想像力で、新しい世界を創り出そう」

つまりもうスプラパクったりマリカパクったりマイクラパクったりしないって事か、やるじゃん

46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
(他社の)無限の想像力で、だぞ
63: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
今後のFFを小説で展開する前フリ
ユーザーの無限の想像力はムービィを超える
111: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>63
漫画雑誌があるから、FF7の漫画化とアニメ化なんてどうだろう?
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
無限の想像力?
誹謗中傷はスクエニ本社からだった
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
特損王の野村はトンズラ?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
絶対誠実にならないのは断言できる

引用元

コメント

  1. 地上波で役員が客の声を悪質な誹謗中傷呼ばわりした会社が誠実であろうとか笑わせんな

    このコメントへの返信(1)
  2. 気付いてはいたけど過去の栄光に縋っている自我がそれを否定して、ケツに火が付いてようやく改めようと思っても具体的にどうすればいいかはわからない
    終了っすね

  3. 84: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>9
    ぶっちゃけ中小企業を見習った方がいいと思うよスクエニの場合は、毎日朝礼やってスローガン言うとかの泥臭い事をやる人達を馬鹿にするエリート意識、選民思想が勘違い開発者の産まれる温床になってると思うから

    ドサクサに紛れてブラック企業マン登場しとるやん

    このコメントへの返信(1)
  4. この会社根本的に表に出てきてるP連中が信用できないし
    そいつら多分社長より権力上なんだろうなって感じひしひしと伝わるし

  5. いい加減こんなしょうもないスライドしか作れないの恥じたほうがいいよ

  6. ここ30年位のFFを一旦忘れたほうがいい

  7. バリューズってのは行動指針としては的確なんじゃね
    要するにこれができてないから心がけて改めましょうってことでしょ?
    社内で足の引っ張り合いしながら後追いで手抜いたゲーム売り逃げてる現状の把握はできてると思うよ

    このコメントへの返信(1)
  8. ソシャゲで運良く当っただけの会社もこういうことやってたな
    実力じゃなく時代と運がよかっただけだからもう会社ボロボロだけど

  9. 旧エニックス系を見習って外注に切り替えたらどうだろう

  10. これはどこかの新興宗教かな?

  11. 高校の学級会に思えた。

    断じて高校のホームルームじゃなく。

    このコメントへの返信(1)
  12. 2枚目の悪い例がFF14なのが既に不誠実
    中国にほぼ全部作らせたからこういう例に出しやすかったんだろ?
    誠実ならFF16、最低でもFF15を使えよ

    このコメントへの返信(1)
  13. ごめんなさい、付ける場所を間違いました

    このコメントへの返信(1)
  14. 焼け石に水どころかマグマぶち込んでるに等しい無駄極まるあがき

  15. 他業種も言ってるけどゲーム業界って幼稚だよなあ
    こんな中学生みたいな企業理念を出してお咎めなしとか

    このコメントへの返信(1)
  16. こんなの社内で自分たちだけで掲げてろよw 外部に喧伝するもんじゃないだろ恥ずかしい

    このコメントへの返信(1)
  17. その場を取り繕いたい状態の人が言う中身スカスカ誤魔化しワード集

  18. いかにスクエニが駄目かを凝縮したようなスライドやねえw

  19. パーパス=社の理念、もしくは目標ってかけよ
    バリューズ=経営方針でいいだろ

    なんでアホって英語、片仮名で碌に意味も解らんくせに使いたがるんだろう
    片仮名語ばかり使ってる会社みたら詐欺師と判断して間違いないわ
    なんで対応する日本語があるのに使わないんだろうな、それは相手に伝える気も分かってもらう気もないからだ、と同時に「仲間」かどうかを判断してる
    ドラッカー流行った時に本読んで感化され、尊敬する人はジョブズですとか言ってそう

    このコメントへの返信(3)
  20. この「詩集」もマッシュルームヘアの大学生が書いてよこしたみたいだよな

  21. 笑えるネタを提供してくれるスクエニほんと凄いわ

  22. ようは「その無根拠な自信をへし折って身の程わからせないとダメ」ってことだろう
    大学で遊びまくってからそのままゲーム業界に入ると、無敵感とエリート意識こじらせながら「社会チョレエw」ってなるから

  23. 怪しい宗教団体の理念みたいだな
    糞高い見た目だけの壺とか売ってそう

    このコメントへの返信(1)
  24. ウォーズマン理論と同じで、やろうと思ってそれを出来る
    なら誰も苦労しないのだよ。

  25. 問題はこれを株主に向けて発表してること
    本来なら業績の改善に向けて具体的な方策を説明しなきゃいけない場面で
    こんなフワフワした中身の無い文章を並べ立てるとか一企業として有り得ない

    このコメントへの返信(1)
  26. 誠実言うならソープトゥーンは10年くらい運営するんよな?

  27. 28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    まず社員のチャラい見た目から変えないと

    チャラいっていうか貧乏くさいよね
    アレとかソレとかは

  28. 電通霞ヶ関の方から来ましたが社長なんじゃね

  29. 自己顕示欲には誠実だからセーフ

  30. 一企業が外に出す代物じゃないよな。大卒すぐ起業したベンチャーが人材集めの講演会のさいに出すスライドみたいな文章だもんよ
    そいつらがああいう文だすなら「まだ社会経験浅く夢いっぱいで微笑ましい」で許せるけど、まともな会社が社外にコレは駄目だろ

  31. てかパーパス、バリューズの部分遠回しに「俺たちはいままでのやり方を一切変える気はない」って言ってない?
    良い物を作るためにはベッド80人会議も仕方ないよね良い物のためだもん、で通せちゃうだろコレ
    全力で挑戦しよう、とか「挑戦するために新技術導入で時間かけてムービーこさえました」て通るし
    つか駆け抜けようとかなんだよ、責任から逃げますって意味か?

  32. ホント、ゲームと同じで薄っぺらい社訓だこと。
    しかも、一つも達成出来てないし。
    多数の人に対して中指立てる50代の半グレが、どっかのをテキトーにコピペしてきただけなんじゃね。

  33. 向こう20年ぐらいはネタにされそうで笑え・・・る?

  34. なにも社風まで真っ黒にしなくても…

  35. 誠実アピールするなら返金してくれ

  36. 散々ぬるま湯で殿様できてた奴らに
    今更、「誠実になれ」なんて無理だよなぁ

  37. 丁寧にありがとう

    あなたのよう精神こそ、まさにスクエニに必要なことだと思う

  38. まだFF13巣窟のなかにいるのかと。
    情報を見る人、受け取る人のことを考えていない、独りよがり。
    これこそ正しいスクエニ。こりゃあ難しいだろうなぁ

  39. そういう表現でだまくらかすしか業務がないノージョブズなんだろう…仕方ない

  40. 某14イベントでも具なし焼きそばとか教祖様の麻雀大会とか…どこの統一教会かと

  41. 企業理念よりも、ちゃんとしたゲームを作れって話なんだよね

    松田体制の辺りから理念に反するような事ばかりやっているし、大嘘吐いているよね

  42. 2010年のヤツ全部FF13だろw

タイトルとURLをコピーしました