1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
GameCubeバージョンのダウングレードの1つは、GameCubeのネイティブ60fpsと比較して、Switchバージョンが30fpsでのみ実行されることです。
ペーパーマリオ:明らかにされた千年のドアスイッチフレームレート
https://www.nintendolife.com/news/2024/04/paper-mario-the-thousand-year-door-switch-frame-rate-revealed
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂「フレームレートよりグラフィックのほうが大事。オリジナルよりフレームレートを半分にしてもグラを優先する」
だってよ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ペーパーマリオが30fpsになって遊びが変わるか?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
ペーパマリオがグラキレイになって遊びが変わるの?
ペーパマリオがグラキレイになって遊びが変わるの?
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
オリキンもペパマリもエアプだからしらないんだろうけど紙表現の向上は没入感につながでしょ。
フレームレートも60でもいいけど30でもアニメ表現としては正しいからな
オリキンもペパマリもエアプだからしらないんだろうけど紙表現の向上は没入感につながでしょ。
フレームレートも60でもいいけど30でもアニメ表現としては正しいからな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
没入感に繋がらないのに原作からわざわざ劣化させてまでグラ優先させてる任天堂ディスってんの?
没入感に繋がらないのに原作からわざわざ劣化させてまでグラ優先させてる任天堂ディスってんの?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
繋がらないって決めつけはどこから?エアプだから知らないと思うけどペパマリRPGは紙表現てんこもりだからオリキンエンジンで作りなおすのは正解でしょ
繋がらないって決めつけはどこから?エアプだから知らないと思うけどペパマリRPGは紙表現てんこもりだからオリキンエンジンで作りなおすのは正解でしょ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ「ウケるーwww
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
スクエニは60fpsモードを用意してるけどな
あれスクエニなんかよりよっぽどグラ優先なのでは…
スクエニは60fpsモードを用意してるけどな
あれスクエニなんかよりよっぽどグラ優先なのでは…
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
正直ペーパーマリオが30fpsになっても困る人いないだろ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
遊びやすさ?
具体的にどう変わるの?
具体的にどう変わるの?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もしかして任天堂だけはグラ優先させてフレームレートを犠牲にするのは問題ないのかな?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PSの30FPSは汚い30FPS
任天堂の30FPSは綺麗な30FPS
原作からわざわざフレームレート劣化させてまでグラ優先しても擁護すんぞw
っぱ任天堂って神だわ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
30fpsにしてもペーパーマリオとしての遊びは変わらんと判断したんやろ
実際に何も変わらんと思うけど
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
それすべてのゲームに同じこと言えるはずだけどいつも任天堂以外のゲームが30fpsになったらグラを優先したって大騒ぎしてますよねw
それすべてのゲームに同じこと言えるはずだけどいつも任天堂以外のゲームが30fpsになったらグラを優先したって大騒ぎしてますよねw
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
アクションなら60をキープしてほしいけど、rpgとかどうでもええわ
アクションなら60をキープしてほしいけど、rpgとかどうでもええわ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
流石に醜い
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニ「これからはおにぎりの時代」
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ聞いたことないんだけどな
原作からフレームレート劣化させてまでグラ優先する例なんてw
原作からフレームレート劣化させてまでグラ優先する例なんてw
89: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
テイルズオブシンフォニアを知らないのか
あっちはペパマリRPGとは比較にならないくらいアクションが重要だから、かなり致命的なのに
テイルズオブシンフォニアを知らないのか
あっちはペパマリRPGとは比較にならないくらいアクションが重要だから、かなり致命的なのに
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあでも30fpsにするくらいなら移植でよかったよな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニに風が吹いてきた
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
というかペーパーマリオRPGこれフルプライスかよ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂は昔からグラ>フレームレートだぞ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
しかもフルプライス
マリオRPGと同じで追加要素ほとんどないグラがきれいになっただけバージョンでしょw
任天堂はん良い商売してますなぁw
マリオRPGと同じで追加要素ほとんどないグラがきれいになっただけバージョンでしょw
任天堂はん良い商売してますなぁw
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それでも買っちゃうんだけどな
ペーパーマリオRPGやったことないし
ペーパーマリオRPGやったことないし
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
RPGだから大丈夫って判断かね
アクションRPGだったような気もするが
アクションRPGだったような気もするが
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
アストラルチェインとかは、画質犠牲にしてでもfps上げたがってたから、ジャンルによって何かしら優先があるんだと思う
アストラルチェインとかは、画質犠牲にしてでもfps上げたがってたから、ジャンルによって何かしら優先があるんだと思う
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
そもそもスイッチの性能が高ければ今のグラフィックで60fpsにできるのに
そもそもスイッチの性能が高ければ今のグラフィックで60fpsにできるのに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
俺も擁護してみるかw
これでスイッチ2の発売動機が高まったな。
スイッチ2で完全版出せば解決だろ。
これでスイッチ2の発売動機が高まったな。
スイッチ2で完全版出せば解決だろ。
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニどころか原作からフレームレート半分にしてまでグラ優先する会社なんて聞いたことないで🤣
任天堂…嘘だろ…🥹
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どこにそんなにスペック使ってるんだ?
最適化も出来ないのかよ
最適化も出来ないのかよ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アクションコマンドの猶予フレームとか結構重要だからフレームレートは高いに越したこと無いわ
カービィwiiDXはリメイクなのにクソグラ720pだけど60fps維持してたんだし
カービィwiiDXはリメイクなのにクソグラ720pだけど60fps維持してたんだし
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フレームレートは単純に高ければいいってもんでもない
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なお任天堂が買収したベヨネッタ3は頻繁き30フレーム代に落ちるほどガクガクだった模様🥹
べ、ベヨネッタもフレームレートなんてなんも面白さに関係ないゲームだもんね😭
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>47
ベヨは画質落として60fpsの代表じゃねえか
そりゃ落ちることはあったけどお前が言ってんのはゲームデザインの話だよな?ハードスペックの話ししてんの?
ベヨは画質落として60fpsの代表じゃねえか
そりゃ落ちることはあったけどお前が言ってんのはゲームデザインの話だよな?ハードスペックの話ししてんの?
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>51
60張り付きになるまでグラ落とせばいいだろ?ガクガクが遊びやすいってマジ!?😳
60張り付きになるまでグラ落とせばいいだろ?ガクガクが遊びやすいってマジ!?😳
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
逆に任天堂で60fpsのRPGってマリオRPGの他にある?
アクションなのに30fpsもアスチェやカービィしか思いつかん
アクションなのに30fpsもアスチェやカービィしか思いつかん
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
オリキンは30で特に支障無かったし安定してるならいいや
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
来週発売なんだっけ
めちゃくちゃ楽しみだな
めちゃくちゃ楽しみだな
58: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あーピーチショータイムは30fpsだったわ
あれは演出の方に力入れたかったから30にしたんだろうなグッドフィールだし
あれは演出の方に力入れたかったから30にしたんだろうなグッドフィールだし
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
結局任天堂の30fpsは良い30fps
任天堂のグラ優先は綺麗なグラ優先としか言ってなくて草
任天堂のグラ優先は綺麗なグラ優先としか言ってなくて草
61: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フルHDで60fpsが良いのは納得できる
流石にスイッチも8年目だと厳しいね
早く次世代機出してほしいね
流石にスイッチも8年目だと厳しいね
早く次世代機出してほしいね
62: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>61
グラ落とせばいいだけだで
任天堂がフレームレート犠牲にしてまで絵の綺麗さを優先させただけの話で
グラ落とせばいいだけだで
任天堂がフレームレート犠牲にしてまで絵の綺麗さを優先させただけの話で
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>62
来年にはスイッチ次世代機で問題解決でしょう
ペパマリRPGのGC版遊んでないので今回買うけど
フレームレートとか解像度そこまで気にはしてないよ
71: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>68
気にしてないのに問題解決とは🤔
気にしてないのに問題解決とは🤔
75: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>71
「そこまで」って言ってるじゃん
30より60の方が良いのは良いだろうって話だよ
ペパマリRPGがゲームとして支障が有るようなことはないと
思ってるよ
78: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>75
問題あると問題ないはどういう線引で判断してるの?
任天堂か任天堂じゃないか?
問題あると問題ないはどういう線引で判断してるの?
任天堂か任天堂じゃないか?
65: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
1は取捨選択という言葉を知らないみたいだな
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フレームなんて気にしたことないしそれでペーパーマリオの面白さが変わるわけではないから問題ない
74: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どうせこれもPS5じゃほとんど行かない売上10万以上行くし相変わらず無駄なネガキャンしてるな
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
30すら安定しないPS5を馬鹿にしてるのか?
コメント
リメイクして劣化するなんてありえるの?ww
原作以下の売上になりそうで草
あーあ、フラグ立てちゃった
これだから無能な働き者は……
劣化とかどこが?
フレームレート以外にどこが劣化しているの?
逆神「任せろ」
リメイクして劣化?
FF7Rのこと?
実際に変に手加えて爆死した所かな?(ff7)
予約段階でダウンロードランキング4位なんですけど
ちなみにGKがバカにしてるフォーエバーブルーが3位
アクションゲームじゃなきゃ殆ど影響しないし、
30FPS安定なら特に言う事もない。
言われて悔しかった事シリーズ…なんだけどあっちサイド勘違いしてそう
ゲームプレイ時にフレームレートが落ち込む事は問題視した気はするが安定してない60よりは安定してる30のが評価ずっと高いぞ
マリストペパマリシールカラスプなら30fpsでも良い
スペマリ移植するなら60にしてね 次元ワザで酔うから
別にそこら辺は気にしないなぁ、カタチケで予約済だぜ
まぁ、FPSどうこうより当時の据え置きハードのゲームが今では携帯仕様でもプレイできるというのがね
60fps要るタイプのゲームでもないし
リメイクにあたってグラフィックを重視することで、質感の強化とペラペラな分光源処理で奥行き感の演出をはかったってだけでしょ
元と比べてかなり紙感出して凝ってるのはそう
AIで60FPS化したスターウォーズの殺陣シーンがなんか違うみたいなやつかな?
見せ方も色々あるんだね
スレタイを任天堂が言ったわけではあるまい定期
新要素の追加で遊びやすくなってるのにグラ優先しましたは有り得ない
不思議だよな同じこと書いてあってもプレステなら爆死
任天堂じゃあ大丈夫だな
積み上げてきた信頼の差がね……
で、PS5の操作遅延はいつ解消されるの?
なぜPSの30が笑われるのかもう忘却したのか…
まあ動画とかで気にならないか確認しとけばいい。よゐこの動画もアップロードされてるし。
ただ、個人的には解像度よりフレームレートを優先してほしいな。
後継機種で任天堂タイトルがより快適動作してくれたら満足度も上がるし期待したい。
そういうのが求められてるのは
それこそマリオRPGや聖剣3の成功と
FF7Rの失敗でわかるだろうに
やったことない人には新しいゲームってことに変わりないわけだしねぇ
PSの30fpsが馬鹿にされるのはファンボが30fpsじゃ目が潰れるとか言って60fpsないとあれだとか言ってるからじゃねーか
これ劣化でも何で無いって話でしょ。
GCのぺーパマリオがインターレース60Fps, プログレッシブ30fps、という仕様をそのまま引き継いでるってだけだって。
多分アクションコマンド周りの操作感を残したいためだと思うが。
あーやっぱりインターレースなのか。これって解像度が足りないから半分ずらして交互に表示してるだけなんだよな。はるかにfullHDの素の30FPSの方が上だわ
よゐこの動画見る限り何も問題なさそうだな
まずグラフィックを重視する事自体は別に良いんだよ
ただその比重がおかしいメーカーや
そもそも重視した割りに・・・って思われるようなソフトが多いだけで
どっちにしても買いまふ
極論その通り
ティアキンをファンボはさんざんクソゲーだと馬鹿にしてきたが
吉田はデバッグの凄まじさに白旗を上げ
簡単にパクれるなら猫も杓子もティアキンチックなゲームを作るハズなのに
現実はそうなってない
何故ならトーレルーフやモドレコのデバッグがエグ過ぎて誰も再現出来ないからだ
任天堂のゲームは何千万本売れる奴だと他社が真似する事が出来ない
任天堂の『面白さ』を理解して再現出来るのは任天堂だけ。
どれだけ貶してもユーザーは任天堂にしか無い面白さを求めて購入するんだよ。
うーん、どっちかというと「フレームレートもグラも上げて何するか」によってる部分が大きいかな。任天堂のゲームは面白さのために色々やるけど大半のサードはとにかく見た目の綺麗さとかに執着して中身が伴ってないから批判される。しかもここでグラ持ち上げるPSファンボはどうやらゲームせずに画面だけや数字だけで任天堂sageするからなおたちが悪い。
fpsを遊びやすさとか快適性とか言ってる奴はゲームしてない
オリキンで問題なかったからフレームレートよりもビジュアルの強化したんじゃね
普段ガクガク言ってるやつがドグマやモンワーのクソみたいなfpsで大喜びしてたのとは違うんやで
スイッチスポーツなどで使われてたらしいDLSS(?)とかの
技術はもう使われなくなったの?
アレは次世代機に向けての実験
でもこういうのに文句つけてるやつって
本当に30fpsと60fpsの見分けつくのん?
目と脳が腐っているからつかないよ?
カメラ移動が激しい3Dのゲームだと気になるがアニメ調でズームとスクロールぐらいしかない2Dなら30でも気にならないよ
インターレースモードで表記上 60FPS なだけだったりしないの?
逆風の北風が吹き続けてるんですが
ベッドのシワ80人会議は無駄じゃなかったんだな!