1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
たった3年?いや、されど3年だ。最新ゲーミングノートはここまで進化している!
場所を取らずにPCゲームを楽しめるゲーミングノートが人気だ。最近のものはデスクトップPC級の性能を備えており、ノート型だからゲームを存分に楽しめない、なんてことがなくなったのが理由として大きい。
そして最新のゲーミングノートなら、重量級ゲームも余裕で楽しめるのはもちろん、競技性の高いタイトルにも対応可能なディスプレイ性能も備えていて死角なし。さらに、ビジネス向けノートPCのように、Web会議も快適にこなせるWebカメラとマイク、クリエイティブな作業やAI処理にも対応できる高い基本スペックも持っている。ゲームに限らず、PCならではの汎用性を高めているのが大きな特徴だ。
で、その今時のゲーミングノートが実際にどんなゲームをどれだけ快適に遊べるのか? ここでは旧世代のハイエンドモデルと比較しつつ、その進化の具合を見せていきたい。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1589922.html
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
そういうけどゲーミングノート使ってる配信者はこれだと動かないとスペック下げてるのが多いしな
デスクトップがオワコンになる未来はありえん
そしてPCは全体的に市場が縮んでる現実を忘れんなよ
そういうけどゲーミングノート使ってる配信者はこれだと動かないとスペック下げてるのが多いしな
デスクトップがオワコンになる未来はありえん
そしてPCは全体的に市場が縮んでる現実を忘れんなよ
68: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1
アホだろノートだとデスクトップ並の性能全くないわ
しかもうるさい
アホだろノートだとデスクトップ並の性能全くないわ
しかもうるさい
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際ゲームの要求性能が足踏みしてるんだよね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
しかしゲーミングノートはグラボが貧弱すぎる
同じ型番でもデスクトップの旧世代よりひとつふたつ下のスペックになる
RTX4090MobileだとデスクトップのRTX3080Tiと同等かほんの少しだけ上程度
同じ型番でもデスクトップの旧世代よりひとつふたつ下のスペックになる
RTX4090MobileだとデスクトップのRTX3080Tiと同等かほんの少しだけ上程度
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
そんだけありゃ十分だろスペックキチガイにも程ってもんがある
そんだけありゃ十分だろスペックキチガイにも程ってもんがある
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ノートは夏場の排熱とかどうなってんの
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>5
エアコンMAXでやるんでしょ
ノートでゲームは貴族の戯れだよ
エアコンMAXでやるんでしょ
ノートでゲームは貴族の戯れだよ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
240Hzとか意味ないからバッテリー持たせたほうがいいよ
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>6
リフレッシュレート下げればおk
リフレッシュレート下げればおk
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スペースの都合でゲーミングノート使ってるけど置き場所あるならデスクトップの方がいい
同じ名前のグラボでも性能落ちるしなんたって音が今にも離陸しそうなくらいうるさい
同じ名前のグラボでも性能落ちるしなんたって音が今にも離陸しそうなくらいうるさい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どれだけ時代が進んでもゲーミングノートの方がコスパ悪いのは絶対に覆らない
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
小さいファンが高音で泣き喚くと聞いて買うの踏み止まった
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ファンがうるさすぎてゲームしてない。去年買って後悔した。
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
マイニング全盛の時だけはノートは割安だったな
3060がフリマで10万近くで売られていた狂気の時代
3060がフリマで10万近くで売られていた狂気の時代
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
どうせうるさいんやろ
ファンレスでゲーム動く時代になったら起こしてくれ
ファンレスでゲーム動く時代になったら起こしてくれ
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
2.64キロで4060相当のゲーミングノートのどこに汎用性があるんだよ こんなんビジネスシーンで使う馬鹿居るわけないだろ
アダプタ込で重すぎて持ち運べない、性能は微妙、爆熱で欠陥だらけのintelcpu搭載
マジで誰が買うんだこんなん
アダプタ込で重すぎて持ち運べない、性能は微妙、爆熱で欠陥だらけのintelcpu搭載
マジで誰が買うんだこんなん
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
売れてなければ各BTOメーカーはとっくに撤退しているけどそうなっていない
ってことはそれなりに売れてるんだろう
売れてなければ各BTOメーカーはとっくに撤退しているけどそうなっていない
ってことはそれなりに売れてるんだろう
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
無知な人たちがまず入り口で騙されてくれるからな・・・
無知な人たちがまず入り口で騙されてくれるからな・・・
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
デスクトップなら同じ値段で
性能倍レベルになるからなぁ
しかも熱が籠もるからパーツが長持ちしない
それこそ低性能ビジネスノート買うのはよく分かるが
ゲーム用とでノート買うのはただの馬鹿か糞金持ち
性能倍レベルになるからなぁ
しかも熱が籠もるからパーツが長持ちしない
それこそ低性能ビジネスノート買うのはよく分かるが
ゲーム用とでノート買うのはただの馬鹿か糞金持ち
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Ryzen 8000シリーズのGPU内蔵型のノートがでればなー
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
使い勝手はいいんだけどやっぱファンの音がね…
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
RTX40シリーズが省電力だから出来るんだよ
laptopなのにデスクトップ用から7%くらいしか性能落ちてない
laptopなのにデスクトップ用から7%くらいしか性能落ちてない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
マジか思って調べたら
4070と4070laptopで40%前後性能落ちてるみたいだぞ?
マジか思って調べたら
4070と4070laptopで40%前後性能落ちてるみたいだぞ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
これ毎回言われてるけど、熱排熱の問題が永遠に続くから騙されないように
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
パンタグラフキーボードでゲームやるの?
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>23
ビジネスや事務にだって普通に使われてるのに
ゲーム程度ができないと?
ビジネスや事務にだって普通に使われてるのに
ゲーム程度ができないと?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲームする上でファンの音源をプレイヤーから離せるってのは大事やなって思った
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS5はなんであんなにデカいのか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
40ノートはほんと当たり
でもファンはうるさい
でもファンはうるさい
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
※グラボは外付けです
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そんなことできるならデスクトップ用のビデオカードが太い棒みたいな形になってるわけないでしょ
広告塔であるハイエンド買った奴がアホっていう宣伝になっちゃうんだから
広告塔であるハイエンド買った奴がアホっていう宣伝になっちゃうんだから
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
4060だけでしょ
あたりノートは
あたりノートは
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
安いノート買って軽いゲーム用にするのはいいと思う
重いゲームは無理
重いゲームは無理
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
持ち運び考えると4060が現実的
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だから高性能なcpuやgpuは絶対に熱が出るし、熱を冷ますには大型のクーラーとファンが必要になるし、その結果筐体が大きくなる
この法則は絶対に変わらないんだ
この法則は絶対に変わらないんだ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ノートとか使ったことあるやつならメインマシンにはなりえないって分かりそうなもんなのにな
こんな記事が延々と出るってことは余程ノート売りたい何かがあるんだろうな
こんな記事が延々と出るってことは余程ノート売りたい何かがあるんだろうな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>37
単に売れてるだけだろ
店行けばわかるじゃん
単に売れてるだけだろ
店行けばわかるじゃん
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
売りたいから前面に出すんであって=売れてるってわけじゃないぞ
売りたいから前面に出すんであって=売れてるってわけじゃないぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>40
売れないものを前面に出してどーすんだよ
そんな店客来ねえだろ
売れないものを前面に出してどーすんだよ
そんな店客来ねえだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やりたいゲームがノートで動くんなら好きにしろ、駄目ならデスクトップしかないってだけ
そこそこなのが動くサブがあるのはそれはそれでいいぞ
そこそこなのが動くサブがあるのはそれはそれでいいぞ
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーミングじゃなければ安ノートで充分だからな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ノートPCは中身壊れたら全部買い替えだからな。
ゲーミングPCは一応一部部品買い替えで延命できるし…。
ゲーミングPCは一応一部部品買い替えで延命できるし…。
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>43
HDD(SSD)とメインメモリはわりと簡単に交換できるぞ
HDD(SSD)とメインメモリはわりと簡単に交換できるぞ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
デスクトップと並ぶ性能になったって売り文句
ずっと昔から聞いてる気がする
ずっと昔から聞いてる気がする
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もくもくやハッカソン行くとか、自営業とかだろ
自分は両親の家行って世話したり、自分が入院したときにノート活躍したから
ノートでできるんならノートでいいな
53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いやいやこのスレおかしいだろ
ゲーミングPCも
ゲーミングノートももはや時代遅れ
時代はゲーミングタブレット
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
Steam Deckより軽いUMPCはよ
インディーゲームしかやらんからゲーミングノートより軽量なUMPC欲しいわ
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーミングノートって重いしでかいしで結局固定して活用するしかないしただ薄いだけの実質デスクトップやね
持ち運んだりとかの用途考えてるならUMPC買ったほうがいいよな
持ち運んだりとかの用途考えてるならUMPC買ったほうがいいよな
60: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
18インチの使ってるけど4kg程度しか無いしそんな重くないよ
UMPC使った方がいいのはその通り
UMPC使った方がいいのはその通り
コメント
ゲーミングノートは4、5年前ですら結構良くなってたよ
今は価格釣り上がってるからむしろパフォーマンス低い
ノートPCで動画投稿してるがやっぱりデスクは欲しいよ
熱がやっぱり高くなる上にグラボの機能ノートとデスクで違うからね
ノートだと解像度上げるDSR機能使えないし創作するならデスクの方が良いよ
昔使ってたノート、ファンの音自体は我慢できたが、音がうるさくなると性能が低下してひどかった
パーツが自由に変えられればまだ良いんだが・・・
ゲーミングノート買うよりゲーミングデスクトップと普通のノーパ買った方が凡庸性高いけどな
ゲーミングノートはファンうるさすぎるし
どこかの店に着弾してて草
どんなに進化したとて
デスクトップに比べて性能も騒音も排熱も劣るのはどうしようもない部分だからあんまり惹かれない
10万バラ撒きされた時2060搭載薄型ノート買ったけどそれでも重いから全然使わなくて結局普通に1kg切のモバイルノート買ったわ
ノートは壊れたら修理が面倒臭い
箱開けて一目でわかるデスクトップに慣れてると買う気にならない
デスクトップに比べて性能低い分、価格も安ければまだ選択肢に入るけど性能半分でも価格は同じ程度だし
排熱がヤバいのはNGだなぁ
PS5ですら夏場は一切起動しないの
PS4も然り
ゲーミングPCもほとんど夏は起動しない
Switchだと排熱は気にならんので夏場に適していると思う
携帯性以外の優位性はないよ
熱でイカれやすいCPUGPUが交換できるって話じゃねーのかよ
ストレージとメモリ交換なんて出来るのが普通だろ
それすら交換出来ないやつなら完全にゴミ(というか低価格帯のヤツじゃないとそんなの無くね?)
HPのやつ半額セールのときサブ機欲しかったから買ってみたけどなんだよあのドライヤーみたいな爆音ファン
バッテリー駆動だとカスみたいなモッサリ動作になるし内蔵GPUと切り替えもなんかおかしくてchromeがよくフリーズしたな
半年も使わずに売ったよ
デスクトップは冷却機構を大がかりに出来るからスペックを高く出来るのにどうやって追いつくんだよ
あとGPUの型番詐欺止めろ、中身別物じゃねえか
言うてノートに一番必要なのは冷却機能やんね
普通に昨今の日本の夏は暑すぎて、そこがマズイと本気で暑さでそのまま死にかねないし
据え置きはコードが邪魔なの
それなりにどこでも置けるからノート使ってるけど
早く重いゲームをワイヤレスモニターで遊びたいです
ノートPCなんて薄くて軽くて持ち運びができ、画面が付いてWindowsが使えるPS5みたいなモンだろ
そんなものに需要なんてあるのか
デスクトップの方が上なんて当然のことなんだから騒ぐなよ、みっともない
こんな反応するって事はPS5が欲しかったのに、買えずにPCを買ったアホなのか?
「俺の買った高性能PCをバカにするな」みたいな
PCユーザーを煽ってるわけじゃ無いよ?
他人に言われるまで「PCが有ればPSなんて必要無い事」に気付かなかったくせに、いざPCを買ったらPS5をバカにするようなアホを煽ってるだけ
結局は優越感が欲しいだけの元PS4ユーザーをね
PSユーザーは意味不明な理屈を恥ずかしげもなく書き込むね
大丈夫? 「近隣の精神科」でgooglemap検索できる?
ゲーミングノート買って後悔してるやつは見るけど満足してるやつってインターネットでしか見たこと無い
排熱というノートPCのサイズじゃどう頑張ってもどうにもならない問題が解決しない限りあり得ないんだよなぁ
正直ゲーミングノートって色々と中途半端なんだよなぁ・・・
そもそもPC持ち運んでまでやりたいゲームが無いし
スマホかswitchあれば事足りる
ノートは廃熱に難があるのとパーツの差し替えがめんどいのがなぁ…
G-tuneのゲーミングノート2015年から去年まで使ってたわ
大往生やろ