1: :2017/05/02(火) 17:39:35.94 ID:
売上とか評判とか総合的に判断してさ
2: :2017/05/02(火) 17:42:11.11 ID:
俺はFF7はホント過大評価作品の典型だと思ってる
当時ムービーが凄かったと言うだけの作品でしかない
戦闘は単調、ストーリーにも相当無理があり、面倒な作業も多い
当時ムービーが凄かったと言うだけの作品でしかない
戦闘は単調、ストーリーにも相当無理があり、面倒な作業も多い
ただキャラの魅力だけは今でもキャラ人気が高い事を見ても評価できる点か
3: :2017/05/02(火) 17:48:18.26 ID:
ウィザードリィやウルティマじゃねえの?
近年だとディアブロ2かオブリビオン。
近年だとディアブロ2かオブリビオン。
それらの作品の感動の先に、FF作った人たちがいるわけだし。
FF7のフォロワー作品っていくつか作られたけど今ほとんど消滅しかかってる。
15: :2017/05/02(火) 18:03:09.21 ID:
>>3
他のヤツは知らんが、Wizardryに感動できるストーリーなんてあったか?
他のヤツは知らんが、Wizardryに感動できるストーリーなんてあったか?
17: :2017/05/02(火) 18:08:18.73 ID:
>>15
横だがそれはストーリー的な感動に限定しての話やろ
ゲーム体験自体に感動する場合も有ってRPGの始祖が評価されるのは当然だと思うが
横だがそれはストーリー的な感動に限定しての話やろ
ゲーム体験自体に感動する場合も有ってRPGの始祖が評価されるのは当然だと思うが
19: :2017/05/02(火) 18:10:43.78 ID:
>>15
二次創作だが狂王の暴虐に耐えかねて力の源である護符をワードナが盗んだってのはなかなか良かった
4に繋がらないけど
二次創作だが狂王の暴虐に耐えかねて力の源である護符をワードナが盗んだってのはなかなか良かった
4に繋がらないけど
4: :2017/05/02(火) 17:48:46.26 ID:
失望を与えたのが15?13?
8: :2017/05/02(火) 17:51:03.84 ID:
過程は楽しかったからエンディングの「はあ?」感はスルーしといた
9: :2017/05/02(火) 17:52:08.87 ID:
ゲハが過剰に7を持ち上げた結果がFF15の金髪ホスト
FF10は恋愛と親子愛と涙と全てそろっててマスコミがいつも情報番組でとりあげられたw
FF10は恋愛と親子愛と涙と全てそろっててマスコミがいつも情報番組でとりあげられたw
11: :2017/05/02(火) 17:53:46.95 ID:
エアリスは雑魚との連戦に向いてなくパーティーに入れてなかったから愛着が湧かず死んでも何も感じなかった
20: :2017/05/02(火) 18:11:23.04 ID:
7て特に人気高く無いでしょ
21: :2017/05/02(火) 18:11:34.32 ID:
ffのプリレンダを垂れ流すのって流行ったな
もう時代遅れだけど
もう時代遅れだけど
トキオカはリアルタイムで今はこっちが主流だな
22: :2017/05/02(火) 18:13:27.46 ID:
FF7R発表の盛り上がりが全てだな、あれほどのRPG他にあるか?
30: :2017/05/02(火) 18:26:39.91 ID:
FF7Rは2010年代に出るの?
2020年代になるんじゃね?
少なくとも今世代で絶対に完結しないだろ
2020年代になるんじゃね?
少なくとも今世代で絶対に完結しないだろ
大丈夫?ヴェルサス先輩の野村だよ?
38: :2017/05/02(火) 18:45:48.35 ID:
>>30
リメイクで決まってることは多いから来年には出るんじゃね
コマンド式より戦闘が面白くなってればそれでいい
リメイクで決まってることは多いから来年には出るんじゃね
コマンド式より戦闘が面白くなってればそれでいい
33: :2017/05/02(火) 18:32:14.79 ID:
死ぬ関連を感動にいれないで欲しい
映画や漫画も
映画や漫画も
36: :2017/05/02(火) 18:40:48.81 ID:
むしろ日本より海外のほうがFF7狂が多い
だからFF7Rが発表があんなに盛り上がった
39: :2017/05/02(火) 18:54:24.69 ID:
クラウド「超究武神覇斬!!!!!!!!
クッソワロタw
mutyun:: 確かに日本より海外の方が熱狂してる感あるねFF7