ドラクエビルダーズ、ドラクエヒーローズ←この辺の続編が出なくなった理由

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
買わない任天堂ファン君のせいだと思う

93: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ビルダーズ1はVitaのゲームなのに>>1は何を言ってるんだ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

DQ11販促キャンペーン期間が終わったから

松田にとっては期待外れでだったから

その程度のタイトル

4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
担当者がいなくなったし、あとから手を上げるやつがいないんじゃね
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ビルダーズはともかくヒーローズは凡ゲーだからでしょ
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>6
どちらのタイトルもプロダクトアウト思考の産物だったからなぁ

出すことに意味がある! という位置付けで
出せたら用済み なっちゃった

7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アリーナの声を中川翔子に確定させた作品
179: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>7
キラーピアスを装飾品からたんならクソ激弱武器にまで落としやがった大戦犯や

フェらてくとお満子気持ちよすぎてったンほった堀井もクソだがな

180: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>179
DQ4ベースだと8逃げなかったら
格下雑魚狩りに便利なだけの激弱武器では?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヒーローズはあのいっちょ噛みのせい
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ビルダーズは続編欲しいなぁ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんなの儲からない以外の理由ないだろ
海外で売れないゲームはガチャゲーみたいにジャブジャブ課金させるスタイル以外厳しい
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>11
松田にとっては
オフラインゲームの続編出さないのは
オンラインゲームのサ終と同じ扱いでしかないのよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
何作も出すようなゲームじゃない
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
手を挙げる人が居ないってのはマジで考えられるよね
他のメーカーでも担当者が変わった途端出なくなったりするケースあるし
まあ商業的に続編出しても前作より売れる見込みないと出しにくいんでは?普通はねw
7Rみたいのは普通じゃないからな・・・
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>13
手を挙げる人が居たとしても、大成功という実績が必要な社長にとっては
作らせても意味も意義も魅力もない(むしろリソースを無駄にするだけの)
ブランドなので許可出すわけがない
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
出すにしても世代に一本あれば十分なソフトだしな
短い期間で2本も出したのが良く無かった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ビルダーズ続編欲しいけど新納さん退社しちゃったから絶望的なんだよな
スクエニの数少ない名作なだけに残念
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヒーローズは完全に堀井が足引っ張ってるからな
主人公出さない、本編の設定使わない、声優メチャクチャ、無双じゃなくてアクションRPGに固執、タワーディフェンス要素入れる
流石にこれだったらコエテクとしてもFEとかペルソナと組んだ方が売れるし
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ビルダーズ1は今更になってPC版が出たけど
あれは何か次の展開があるのか?
ただの小遣い稼ぎ?
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>19
売れたら展開強化
売れなかったら、わかるな?そういうこと
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>22
これを売れなかった扱いにしててソシャゲでイキってるから
ここまでIPのリストラしますなんて発表するくらいに落ちぶれたんじゃない
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
開発がコーエーだっけ二つとも
SIEからの案件だからじゃないの
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>20
DQHは1がコエテクから堀井への声掛け
DQB1は新納が第三開発使って出した
吉田が手柄主張したからかリソース空いてなかったからかは知らんが
2は新納+コエテクチーム

まあSIEが裏に居たんだろうねえ

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQBはこれを真のアクションDQにしてもいいんじゃないかと思えたのになあ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>21
新納?だっけかはそういう気概はあったかもな

2での方向性を観るにDQBを今の時代の主流として子供達に売るって方向性は潰えたように感じた

24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
もともとソニーのキッズ向けの企画っぽかったなDQBは
まぁマイクラ層狙った割には期待ほど売れなかったって感じか
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ビルダーズのストーリー、どっちもいいよな
2はほんとよかった シドー戦後の「A ???」とか
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヒーローズもビルダーズも独自性を2で投げ出してた時点でなぁ…
どそこ日和ってどうすんだよと
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まぁ、この2つを作らせたチャンピオンズがサ終したしどっちかの続編は出る可能性あるかな?
素直にSwitchで1作作れば十分に売れたと思うんだがね
主人公も4勇者はモンスターズ3であそこまで喋らせちゃったらもう解禁しても良くね?(能力的にはみんなコンパチになるが)
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ビルダーズは新納おらんくなったしな
新納しょっちゅう転職すんなぁ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヒーローズはフローラの声をよりによって花澤香菜にしたり
マーニャの声をよりによって沢城みゆきにしたのだけは本当に許さんわ
この時期このふたりやたらゴリ押しされてたもんな
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
DQH1は初週で50万越えてたな
2はVITA版追加しても落ちてたけど
スイッチ移植版もそんなに売れてなかったか
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
その程度しか売れないと分かれば最早それ以下の予算しか付かない
そんな予算で割ける工数はたかが知れてるから、そんな無茶はデベロッパも受けられない
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36
DQ外伝としては充分合格点の売上だがな
もちろん乱発すればどんどん売上が落ちていくが他の無双コラボよりは売上は維持できてた方だろ
少なくともソシャゲばっか作らせるくらいなら何かCS外伝作らせた方が絶対にマシだった
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>39
ドラクエブランドだけがすこーし評価されたところで
前社長にとっては何のプラスにもならんのが残念すぎる構図
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヒーローズはコストの割に売上が足りなかったのかな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ビルダーズ2の使い回しにそれっぽいシナリオと職業システムだけ追加して3出してくれんかなぁ
2の時点でモンスターは職業別っぽい動きしてたんだしそこまで難しくないと思うんだけどな
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヒーローズが出た時はどう見ても無双なのに頑なに無双じゃないって頑張ってた奴がいたな
試しにやってみたら爽快感皆無、なによりクソ要素のタワーディフェンスがあるってことで
本当に無双じゃなかったわ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
実際シリーズ化するほど大して面白くない
特にヒーローズはただの草刈りだし
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゼルダ無双ですら切られるくらいだもんな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>42
ゼルダ無双は単純に使えそうなネタを一通り使い切ったから、次のネタが出来るまでは塩漬けにしてるだけだろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
フローラを花澤香菜でマーニャを沢城みゆきにキャスティングした理由を知りたい
キャラの声に合ってるからじゃなくてただ流行ってるからとか人気あるからとかの理由じゃないだろうな?
沢城みゆきは不二子から来てるかもしれんが
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヒーローズはドラクエキャラを使った別な何かだった
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
やりたいこと一通りやり尽くしたからプロデューサーが企画立てないんでしょ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
単純にスイッチ版が売れなかったからでしょうね
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ビルダーズ1は第2担当ではなく第3開発の内製っていう異例のタイトルだったな
続編でいつもの外注ドラクエになったけど
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

ゼルダ無双は明らかに売れてるからなwDQHとは全然違うっしょ

SwitchでDQH売れないならPSで出せば良いじゃない?出ないって事はお察し

53: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
厄災はブレワイの過去要素があったからスートリー作れたけど
ティアキンだと、余白要素が少ないから厳しいだろうな
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>53
古の賢者達の物語もどう考えても無双向きじゃないしな
厄災の黙示録は全盛期英傑リンクというフィジカルモンスターを下敷きにしてるから成り立ってる構図
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ヒーローズとかほぼPSしか関係ないやんけ

引用元

コメント

  1. でもダイよりヒーローズ2は面白かった
    ヒーローズ1は完全にドラクエ無双
    ヒーローズ2はフィールド移動と探索が付いてドラクエらしくなった良作

    • 面白いにはおもしろかったけどPSvita版は恐怖のロード5分とか
      とち狂ってたんだよな流石の自分もぶちギレたよ
      後のアプデで多少短くなったけどそこでぽいした

  2. ヒーローズは無双系にしてはやたら敵硬いんだよな
    拠点守ってる中ボスなら別にいいんだけどわらわら湧いてくる奴ら全部硬いんだもの

  3. ヒーローズはモンスターのモデルと骨、モーションがすべてDQXからの流用(テクスチャだけ変えて、法線マップを追加したモノ)だから
    DQXの新規モンスター追加ペースがかなり落ちた今では作りにくい

  4. ヒーローズは体験版しかやってないけど挙動が酷くて驚いた
    FCの2Dスクロールアクションの方が遥かにマシ
    SAO(アクションじゃないけど)やイースⅧもそうだったし、PSユーザーにはあんな挙動でも通用するの?ゲームの事全然分かってないよね?

  5. ヒーローズは攻撃モーション終わるまで回避行動取れなくて、敵の攻撃来るって思っても回避出来なくてストレスだったな

  6. 世界樹の根とかいうみんなの嫌われ者
    あれはマジでストレス溜まる

  7. 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    ビルダーズ続編欲しいけど新納さん退社しちゃったから絶望的なんだよな
    スクエニの数少ない名作なだけに残念

    新納さんはTwitter時代にオファー来たら喜んでやるよって言ってる
    スクエニが出さない

  8. というかシステムは出来上がっているんだから新納いなくても出来るはずだからな。作る気が無いんだろう。

  9. 他の無双と差別化出来そうなキラーマシンに電撃みたいな弱点ギミックが少ないのが勿体ないと思う。

    自分はディルク様とマーニャがほぼ出番なかったし、もっと弱点ギミックあれば4キャラ出撃と噛み合って他の無双よりも戦略的になったかもしれんし、アリーナみたいな尖りキャラにも光る場が欲しかった。

タイトルとURLをコピーしました