これ使ってるけど貧乏人かな
https://kakaku.com/item/K0001361896/
解像度 3840 x 2160 (UHD)
コントラスト比(最大) 4000:1
応答速度 1ms (MPRT)
リフレッシュレート(最大) 144Hz
120Hz for Console Game
*HDMI2.1:PS5、XBOX series X/S at 4K UHD@120Hz (4:2:0) をサポート
>>1はどんなブラウン管使ってるの?
金持ちの君の貯金いくらなんだい?
むしろゲーム用のモニター買えないからテレビでやってるやつの方の惨めな貧乏人じゃね?
しかもゲーム向きじゃないテレビでプレイしてるやつとかいるし
NHKに払う金をサブスクに回してるし
55V4KモニタにFireTVStick4KMaxを挿して使ってるよ
今は携帯してできるのにわざわざモニターでやテレビでやるって
それアメリカ人の前で言ってきて
今じゃベストと思ってた4K27インチすらゲームやる時にデカく感じて4KのOLEDモバイルモニターがメインになったわ
それを可能にする環境揃えるのがめちゃ金かかる
つーか4K120だとテレビの方が安いんだよなw
そもそも4k120をネイティブ最高設定で出せる環境ってあるのか?
ヘルダイバー2ですらRTX4090が1440pで90とかに下がるのに
あと、パッドでやるなら巨大テレビでもいいかもしれんけど、
マウス、キーボード、もしくはモンゴリアンスタイルでやるとPCという特性上なんだかんだででかくて27インチ1440pが限界
それ以上デカくしても視線移動大きくなって不利になるし疲れる
32インチ4k以上でやってる人って逆に凄いと思うわ
そりゃ据置専用機は廃れるわってのが現状でしょ
27インチ1440p120hzのゲーミングTVみたいなものどこか出せばいいのにさ
>>16
現状のTV環境だと60fpsより高いフレームレートを求めると4K120hzいけるTV行くしかないからね
モニタはモニタでゲームやるためだけに必要な初期投資金額に足すことになるから初期投資が重くなる
1080p60fpsでいいならTVでもモニタでも大分安くなるけどさ
勿論4kモニターも持ってるしテレビも持ってる
そもそも今のテレビって自慢するほど高くないし
PCにはやっぱ使いにくいし
画面明るすぎて眩しいくらいなんだが、みんなこんな明るすぎる画面で遊んでるんか
カスタムあるやろ
いやそこは輝度調整しろよ…
劣化するわ余計な機能つけるわ必要なのは無いわ
SwitchとSteamDeckの有機ELがゲーミングモニターとしてはトップクラスなのどう考えてもおかしいからな
ブラウン管もそこそこの規模でコンディションのいいヤツなんてなかなか手に入らんしな
三菱のダイヤモンドトロンを愛用してたけど流石に置き場も熱も消費電力も馬鹿にならん
ソニーのトリニトロンはすぐぶっ壊れたわ、しかもチップ不良の欠陥品型番だった。
8畳間を趣味部屋にするくらいじゃブラウン管は維持できないな、レトロ限定部屋でやっとどうにかしてる
現行機まで遊ぶのは無理ゲー
そもそもPC用のディスプレイじゃ遊ぶゲームのジャンルが狭いでしょ、それしかしない人は知らんけど
ただのレトロゲーマーなだけじゃん
モニターでは遊ぶ幅が狭いとかさすがにねーよw
小さいモニターで何すんの?(笑)
あぁ一人ぼっちゲーだけやるショボゲーマーだから想像力すら働かないのかw
急になんのスイッチが入ったんだ?
テレビ信者?
大きなテレビじゃないと遊べないゲームってなんだ?
その大事にしてるブラウン管テレビって大きくないぞ
いや体だけは無駄に超デブってるかw
fpsやるやつは真ん中に丸い点の焼きつきありそうw
地デジ化で個室のテレビが使えなくなり
小型で1080Pのディスプレイを安く入手するとなるとPCモニターにならざるを得ないという事情は有るような
小型のテレビは1080P出ないからね
コメント
ファンボーイとか言う貧乏人ってなんか惨めだよな
って話ですか?
あいつ等、金持ち設定はバブル辺りで止まってる上にガバガバで、貧乏設定は練り上げ過ぎだろってくらいに詳細だからなぁw
モニターが小さいとか言ってる時点でアホだな
サイズなんて多種多様でユーザーが好きに選ぶもんだ
画面の全体を見渡す必要があるゲームの場合、画面が大きすぎると反応が遅れるしなあ
それに合わせて画面からの距離を大きく取ったら結局画面の大きさを生かせているとは言い難くなるし
話は少しずれるけど、
サイズが大きければ大きいで全体を把握するのにモニターから距離を取る事になるから人とゲーム次第で適切なサイズと距離があると思う
個人的に「過ぎたるは猶及ばざるが如し」を実感した例
むしろ「文字が小さい」ゲームなんて画面の前に貼りつくプレイスタイルを推奨しているのかとか言われているしね
方やモニタは貧乏臭いテレビじゃないとダメだと難癖を付け
方やありもしない出るはずもないソニー携帯機の妄想が止まらない
とにかく現状が悔しくてなんとか否定したいという気持ちだけは一貫している
PCゲーやるならモニタ以外有り得ないし、どういうマウントを取りたいのかよく分からん
PS5と大画面テレビの組み合わせが最高とでも言いたいのか?
リビングで安心してプレイできるゲームが少ないのに?
ファンボーイは脳内の仮想PS5で遊んでるからソフトは買わないのか?
鼻からキメるにはまだ早すぎるだろ
画面でかいと全体把握しづらくなるからな
離れりゃいいんだけどそれこそ大画面である必要ないし
要するに自分の意に沿わない存在が貧乏だったり馬鹿だったりすると責任転嫁するのに都合がいいいつものアレやろ
ゲオのモニターはどうしたの?w(掘り返し)
https://www.mutyun.com/archives/191455.html
テレビ壊れた時のPS君「ゲオの50インチ4万を買うリッチ」任天堂ファン「中古19インチテレビ」
驚くことに「使ってるテレビが壊れたら買うかも」ってだけで実際今使ってて気に入ってるから壊れても同じの買うわとは一言も言ってないんだよね、コスパ貴族様…
コロナ渦でリモートになったとき仕事でモニター必須な社会人は買ったと思うが
場合によっては会社が経費でモニター購入して自宅まで送付してたし
てっきりスマホやソシャゲ板のスレでもまとめたのかと思ったらゲハ板かよ…
こいつらどういう立ち位置からモニターバカにする主張してんだ
もしかしてテレビでやるのが偉いって話したいのか
最近のテレビはAndroid乗ってるだけで部品共通、動作は遅いしデカくて動きの早いゲームでは地獄だよな
ゲーム用のディスプレイの方が好きなように選べるし画質の調整も聞くから長時間遊ぶのに向いてるんだわ
ベッドに寝転がって遊びたいから、PCゲームもPSゲームもコントローラ付きAndroidでストリーミングで遊んでるわ。
洋ゲーやるとき、字が小さすぎて読めないからデカいモニターを買った
ちょっと後悔してる
今の時代はテレビ持ってない奴も多いだろうし、モニターでゲームするのって普通だと思うけどね。
まさか自称ゲーマーを名乗ってるのに低性能なテレビでゲームしてるとかないよねファンボ君。
地デジ移行時に買い替えたテレビを未だに使ってるファンボの方が余程貧乏だろ
別に他人がTVでやってようが、モニターでやってようがどうでも良いのでは?
一々他人と比べないと気が済まない方が惨めだと思うんだけど。
シンプルな疑問なんだけど、モニタのリフレッシュレートは120ではなく144じゃね?
最近の機種は165が主流になっているけど
個人用のPCとコンシューマ機共用のモニタは予算次第でかなり拘れるから必須だね
ただ現場多人数で遊ぶのに、やっぱTVもあったほうがいいわ サブ扱いとして欲しい
問題はTV選択の難しさ 満足いく処理が走るのは43in以下だとほぼ皆無、50in超は大きすぎる
TVで大事なのはサラウンドシステム噛ませる前提の環境 バー型の5.1chでも変わる
拘るほどでもない普及帯のやつでいいが、逆に安過ぎるのは音ズレ起こすなどで地雷しかない
今時ゲーム用としてテレビ買う奴いるの?
マジで応答速度を限界まで求めるならブラウン管だけど
ぶっちゃけ5ms以下なら全然違いわかんねぇから何でも良いと思う
もうあらゆる方向を常に攻撃しないと不安で仕方がないんだろうな…
今どきTVって
時代に取り残された爺の戯言かな?
まあオレはジジイだけど、レトゲ用に地デジ移行前のテレビを確保してるよ。
最近のモニタは解像度高すぎてSD機はドットバイドットでもアスペクト比固定拡大でも残念なことになるので。
当時のモニタにはRCAもHDMIもなかったしな。
惨めの意味が分からんw
現代日本の悪政による貧困の実相
ハァ
テレビもねぇ
自室もねぇ
貯金なんてわるわけねぇ
7万のプレステがオラには買えるわけがねぇ
おらswitchさやるだ~
おらswitchさやるだ~
布団で寝っ転がって~ガタガタな神ゲーするだぇ~
PSにやるゲーム無いからこんなことばっかやってんのかな…
貧乏人のファンボには分からないと思うんだけど
7万円程度のものを買えないんじゃなくていらないから買わないんだよ
ほしければ7万円だろうが10万円だろうが買います
最後にお前の中の天竜人が表に出てきてるぞ
アッチ系でありコッチ系と
PC用にゲーミングモニタ買って、CS用に4Kテレビ買って併用すればいいだけだよね
大した金額でもないし、度を越した狭小住宅に住んでるわけでもあるまいに
貧困層イライラで草