1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
今回のニンダイ(略称)は現行スイッチが8年目に突入し、ライフサイクルの末期に差し掛かった最中のこと。その状況で30本以上もの発表は予想を超えた数ではありましたが、「サプライズ」とは言えないでしょう。
1つには、おそらく任天堂がWii U末期のソフト日照りを反省しているであろうこと。もともと発売直後から低空飛行を続けていたWii Uではありましたが、スイッチ直前の2016年には自社対策ソフトは「ペーパーマリオ」など数本のみで死に体を露わにしていました。
もう1つは、国内のサードパーティ各社とも現行スイッチに頼らざるを得ないこと。特にスクウェア・エニックスHDは5月に純利益69.7%減を受けて3年間の改革案を発表したところ、逆に市場は「あと数年もかかるのか」と反応して株価は一時ストップ安。
これまで「ファイナルファンタジー16」などPS5に入れ込みすぎたために売上が伸びなかったこともあり、国内の普及台数では断トツのスイッチに軸足を置くほか選択肢がないでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b0a86b29e96208a189a8b69bdbc490421eb76856
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そりゃスクエニはこれからDQ3リメイクSwitchで荒稼ぎ予定だからな
さすがに随分老いたがまだ堀井居るからクソゲーでDQ3ださんだろとは思うしな
さすがに随分老いたがまだ堀井居るからクソゲーでDQ3ださんだろとは思うしな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
アーロイちゃんの名前間違えるなんてライターの風上にも置けないやつだな
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あーあ言われちゃった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
提灯記事やめたのか
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>9
書いてるやつシュバじゃないぞ
書いてるやつシュバじゃないぞ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>12
多根も相当に提灯記事を書いてるぞ
多根も相当に提灯記事を書いてるぞ
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ロマサガ3も出していいぞ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>ソニーと任天堂は急接近?『LEGO HORIZON ADVENTURES』のサプライズ
ここに触れてるのは偉いぞ
ここに触れてるのは偉いぞ
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あまり話題になってないけど今回のニンダイでは任天堂ソフトに明らかな値上げ傾向でてるの不気味
日本で開発してるソフトなら特に値上げする必要もないだろうに
日本で開発してるソフトなら特に値上げする必要もないだろうに
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
社員の給料を上げるために値上げなんじゃね
社員の給料を上げるために値上げなんじゃね
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>16
んなわけないだろw
んなわけないだろw
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
多根さんは提灯というより固定観念強そうなイメージかなあ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
だが忘れるな!
スイッチが勝ったのではない!PS5が不甲斐ないだけだということを!
スイッチが勝ったのではない!PS5が不甲斐ないだけだということを!
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
それなのにPS5に注力しちゃった会社があるらしいんですよ~
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
男は黙って 出版事業
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
WiiUはスプラで末期全てをカバーした
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニダイレクトって言われるほどたくさん出したのに
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カプコンは残飯しか出してないよなw
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂も新型への調整時期でスピンオフ リマスター投入やら強いタイトルはなかったな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ドラクエトレジャーズ、モンスターズと独占の流れ続いてたのに
まるでドラクエ3がスイッチに出るのが珍しいかの言い方
こいつPS3コケると思ってたやつだよな
頭が悪いから現実と逆のように見えてるんだな
まるでドラクエ3がスイッチに出るのが珍しいかの言い方
こいつPS3コケると思ってたやつだよな
頭が悪いから現実と逆のように見えてるんだな
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
正直後継機発表控えてるのにこんなに新作出すのかって驚いたレベル
逆に言うと後継機発売時期を慎重に見定めてるんだろうとも
逆に言うと後継機発売時期を慎重に見定めてるんだろうとも
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
PS3はコケてる
旧SCEは債務超過で一度潰れたし
コケてないハードはPS1・2・4だけだね(PSPはPS3以上に深刻なダメージ与えたと思う)
旧SCEは債務超過で一度潰れたし
コケてないハードはPS1・2・4だけだね(PSPはPS3以上に深刻なダメージ与えたと思う)
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>31
コケてるのではなく
本社容認で債務超過してでもブルーレイとcell普及させろと
指令が出てた
任務成功の証が債務超過
コケてるのではなく
本社容認で債務超過してでもブルーレイとcell普及させろと
指令が出てた
任務成功の証が債務超過
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
20年近く馬鹿にされ続けた結果を知るだけでは
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
大失敗してて草
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>34
頭悪い基地外なん?
一億台売れば債務超過になる計画で
しっかり売り切ったので予定どおりの債務超過だから
直ぐに本社が精算して復活させた
頭悪い基地外なん?
一億台売れば債務超過になる計画で
しっかり売り切ったので予定どおりの債務超過だから
直ぐに本社が精算して復活させた
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
cellが普及した…?
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
クラッシャー河津の事気にしないでロマサガ4出して良いぞ
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂に無駄な企業リソースを消費させられるご近所付き合いをしてた和サードが
任天堂をガン無視して技術を研鑽してた海外の同業他社との競争に負け始めただけだな
任天堂をガン無視して技術を研鑽してた海外の同業他社との競争に負け始めただけだな
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
足元の日本で、3000万台を超えるプラットフォームがあって
今までサードはなかった事のように見ないふりしてきて
それで苦しくなって、疑問を持つのとかアホだもんな。
志村うしろうしろや
今までサードはなかった事のように見ないふりしてきて
それで苦しくなって、疑問を持つのとかアホだもんな。
志村うしろうしろや
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂のせいでもソニーのせいでも良いけどさ
結局サードの連中が自ら選択した結果なんで誰のせいでーって喚いても後の祭り
自ら招いた結果なんですわ、他者のせいにしても問題は解決しない
結局サードの連中が自ら選択した結果なんで誰のせいでーって喚いても後の祭り
自ら招いた結果なんですわ、他者のせいにしても問題は解決しない
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>47
そういう所がソニーが行った、忖度を受けられるように仕向けた狙いだったんだよなぁ
サードが苦しくなった時に足切りできる、我関せずという立場になることができるという
そういう所がソニーが行った、忖度を受けられるように仕向けた狙いだったんだよなぁ
サードが苦しくなった時に足切りできる、我関せずという立場になることができるという
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ3000万以上売れてるのに出さない方がおかしいんだよ
これで普通
今までが普通じゃなかった
これで普通
今までが普通じゃなかった
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
いやホント8年目でこんなわんさかサードソフトが発表される任天堂ハードなんてSwitchまであり得なかったのよ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
スクエニの場合は特損&評価損の内訳が
「Switchまたはその後継機に出せないゲーム」が大半を占めているのではないかと推測する
吉田のナンバリング本編と野村の伝説タイトル両方とも売れなかったなら
こりゃハードが悪いと結論付けるしかないだろうしな
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
逆に考えるんだ
スクエニはPS5への入れ込み具合が足りなかったと
方針なんてかえず今のまま突っ走れスクエニ
対岸から全力で応援するぞ
スクエニはPS5への入れ込み具合が足りなかったと
方針なんてかえず今のまま突っ走れスクエニ
対岸から全力で応援するぞ
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>52
確かに中途半端にフラフラせずに全力でぶっこめばいいのにって思うぞ
確かに中途半端にフラフラせずに全力でぶっこめばいいのにって思うぞ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
まあ、Wiiまではスペック的に確かに厳しくて
WiiUがあの様だったから、サードが当初Switchに懐疑的でもしゃあなかった
でも、行動が遅かったよな
まごまごしてる間に次世代機の話が出てきちゃうんだから
WiiUがあの様だったから、サードが当初Switchに懐疑的でもしゃあなかった
でも、行動が遅かったよな
まごまごしてる間に次世代機の話が出てきちゃうんだから
コメント
欧米と日本では求められてる路線が違うんで日本のサードは日本で売りやすいハードに出さなきゃキツいなんて小学生レベルでわかると思うんだけどな。
子供が遊ぶハードにあんまり戦争のリアルなゲームは出して欲しくないからSwitchくらいの性能で子供に安心して遊ばせられるハードって必要だと思う。
なんで国産なら値上げの必要がないなんて思うんだ?
衣食住なんもかんも値上がりしてる中でゲームは値上げの必要無しとかどういうお花畑だよ
>1つには、おそらく任天堂がWii U末期のソフト日照りを反省しているであろうこと。もともと発売直後から低空飛行を続けていたWii Uではありましたが、スイッチ直前の2016年には自社対策ソフトは「ペーパーマリオ」など数本のみで死に体を露わにしていました。
16年って前年ルネサス買収されWiiUでの継続が不可能になった翌年じゃん
販売数に限界の見えたハードに長々と出せる訳ないだろうが
つーか16年でも7本出てるじゃん(ちなみに買収された年予定だったブレワイも加えれば6本発売されてる)
1社で年間それだけ出してる会社が他にどれだけあるよ?
まぁWiiUはそこまでの失敗でも無いけどな。
プロトタイプSwitchな訳だからな。
WiiUがあまり売れなかったのを逆手にSwitchに沢山移植して売り上げ取り返した訳だし。
PSPortalはWiiUのコンセプトを無理矢理に後付けした感じだしな。
後のゲームの進化の過程でWiiUは必要だったので売り上げでは残念だったが進化の過程においては名機だったと思う。
低空飛行って言ってもミリオンソフト出てたし、後のswitchの定番となったソフトも発売された
オタクらの提灯記事の独占販売ソフトはどうだい?
クッタリ(当時社長)「PS(3)が失敗?許す訳ないでしょ?」
任務成功の証が債務超過とか言ってるけど本格的にBDは普及してきたのってPS4からじゃなかったっけ?
一応PS3でBlu-rayが強くなったよ。
PS3はリージョンフリーだったから需要もあった。
アカギ「死ねば助かるのに」
本社容認ったって当時の本社副社長が張本人の久夛良木だもんよ
そうして撒いたcellは結局家電に搭載されなかったので計画倒れだし
本社巻き込んで莫大な損失を出しただけの大失敗計画よ
東芝とかシャープとかが協力してたんだっけ?
結局ソニーは放り出してそういう会社も酷いダメージ追う事になったけど
いつ頃かは忘れたが「ソニーは家電も順調wそれに比べて東芝やシャープはwww」みたいなコメがあって誰のせいだよ?と思ったっけ
東芝はCellを作ったところよ(IBM&IBM出向組の東芝メンバー&SCE 東芝はPS2のCPU、EEを作ったところでもある)
IBMと東芝はCellの派生品作ってそれぞれ製品化してるが、SCEはそういうムーブは一切なし
ttps://japan.cnet.com/article/20356878/
「フルHD時代に向け原点に立ち戻った」–東芝、Cellベースの新プロセッサを公開
ttps://xtech.nikkei.com/dm/article/NEWS/20070419/131215/
IBM,倍精度の浮動小数点演算能力を4倍に高めた新型「Cell」を「COOL Chips X」で紹介
協力どころか実質IBM&東芝が作ったのであってSCEは仕様に口出ししただけにすぎない
PS3の前に本社役員から降ろされてる。おそらくPSXの失敗とかが原因で。
だからcellは子会社が勝手に作ったゴミ程度にしか思われてなかったはず
「俺の目の黒いうちはcellを家電に積ませない」なんて本社から出てたらしいし。
ただBDに関してはDVDの時みたいに市場占有したい本社と、その功績手土産に本社役員の座返り咲き図ったクタの利害が一致してた。
結果あり得ないレベルの値下げ強行してPS3関連の損失拡大していった訳だがw
任天堂にそっぽ向いた経営戦略した結果落ちぶれただけのくせに
Switchに頼らざるを得ないとはこれ如何に
任天堂ハードにそっぽを向く=任天堂ハード購入者にもそっぽを向けてる
ってことに気づいてなかったんかねぇ、和サード
『ほっておいても客は勝手に来る』と思ってたならそれこそ殿様商売やろうに
>吉田のナンバリング本編と野村の伝説タイトル両方とも売れなかったなら
>こりゃハードが悪いと結論付けるしかないだろうしな
…えっ?
仮にスクエニ側がそう思っているにしても「じゃあ何でよそに出さないんだよ?」って話になると思うんだが
責任転嫁できる先を探すことにだけはゲームを作ることやそれの品質を上げることより真剣なのほんと惨めで草
2回も債務超過してsceを事実上の倒産に追い込んだ機種がコケていない……?!!
SIEと大手サード連中にしてみればスイッチに出さないのは
普通の事だったんだよ。皆で一斉にスイッチに対してそっぽを向けば
客は大手サードの楽園であるPS5を購入し任天堂は窮地に陥ると信じていたから。
実際は客がPS5や大手サードにそっぽを向いてスイッチを
購入すると言う結果に終わったけどね。
SIEと大手サードはあまりにも任天堂を舐め過ぎていた。
こいつ別のスレでは「任天堂はサードにハブられてる!!1!!!」みたいに発狂してそう
そもそも任天堂と敵対し、ソニー本社にも迷惑かけてるのはSIEだけなんだからソニーじゃなく、SIEと書くのが正しいのは除いてな
スクエニダイレクトっつったって結局リメイクばっかだったし
変わりますって言っといて結局何も変わってなかったからな
スクエニの方針はそんな変化ないよね
オクトラやら聖剣3にライブアライブにトレジャーズやモンスターズ3出てたわけで
サガコレクションや聖剣コレクションもあった
FF16とFF7Rの酷すぎる穴埋めをそいつらがすべきだと社長と一部役員が言ってるだけ
ニンテンドーに依存しているのはメーカーではなく一部のユーザー
オンラインゲームをやらせてもらえないキッズ層
いつまでフォートナイトできない子供がゲームの話題の中心で居続けられるのか?
もう無理でしょう ゲームのオンライン必須化はもうすぐ完成する
偉そうに語ってるとこ悪いけど
フォートナイトはswitchでもできるしキッズも普通に遊んでるぞ
何処の世界線の話してるんだ?
>オンラインゲームをやらせてもらえないキッズ層
スプラやスマブラは?
オンゲとしてDQ10やPSO2、その他オンゲやもんらもあるんだけど?
相も変わらず
あの女は俺の事が好きだがレベルが高すぎて声がかけられないから
妥協して別の男と付き合ってるんだ、みたいな誇大妄想お疲れ様
スイッチ持ってたらほかのハードやプラットフォームのゲームはしないし出来ないはずってのが能無しの妄言を支える最後の砦なのほんと草
頼ってるんじゃなくて小遣い稼ぎがしたいだけだろ
PSと運命を共にするか、Steamで投げ売りをして、それも近い将来通用しなくなり終わるかしかないよ
投げ売りしてる間に奇跡的に新規IPでも生まれたとしても延命にしかならないだろうし
もうそれで良いよ
余命宣告されたPSに辛い現実を突きつけるのは酷だし、その必要も無い
都合の良い様に改変された記憶の中で生きてくれ、お疲れ様
家電プラットフォームでパナソニックのUniPhierの壁に傷すらつかなかったのに復活とは一体
cellレグザは今でも通用するとか言われているけど家電は普及してなんぼだから
あれ?この状況今のswitchと……
そりゃ任天堂ハードをハブりながら任天堂ハードにリソースを消費するなんて
訳の分からないこと本当にやってたメーカーがあったら凋落必至だろうよw
指令の中身はブルーレイとCellを普及させることで債務超過をすることではないんだが
赤字だろうが黒字だろうが普及できてない時点で失敗だろ
というか冗談抜きでドラクエを任天堂ハードで売らせないとスクエニもドラクエも◯ぬから。
散々オンギーでFF推してきて売上も利益も株価も大◯死してFF側は何も責任取らないつもりなんだからドラクエブランドを延命する残された唯一の手段は任天堂ハードメインで売るしかないんだよ。
正直FFはどうなっても構わないけどスクエニの内紛にドラクエを道連れにするのは辞めて欲しい。
一番の理想は、
・FF→PS側に押し付ける
・ドラクエ→任天堂ハードメインで出していく。
これが今現状のベストな選択。