リーカー「次世代Switchは携帯、TVの他に独自OSスマホにもなる」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

既存のSwitchとの違い
携帯モード
TVモード
それに加えて任天堂独自OSによるスマートフォン
全て任天堂独自ではなくAndroidカスタム

導入アプリなどは制限されている
GoogleStoreアプリへの接続は不可能でニンテンドーeStore経由からアプリをダウンロード
(中味はAndroidなので裏技でGoogleStoreへの接続が可能になる可能性も)
ゲーム以外に映画視聴、電子書籍、音楽、ウェブサーフィンなどが可能に

77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>1はスマートフォンっつってるんだから流石に少なくともSIMかeSIMが入ってる事になる
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂にそんな技術ねえよ
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>3
Googleストアが(公式に)使えない
Androidを名乗れない

というだけで、Anrdoidカスタム事態は技術力無くてもどうにでも

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>3
むしろ「技術が無かったらこうなる」の案件では
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>18
なにがむしろなのかわからないw
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>21
自分でOS作れないから中身はAndroidですって事だろ
コスト掛からんって面ではそっちのが都合の製品はあるだろうけど
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SwitchもAndroidシステムを使ってないのをどうやってAndroid風に?
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>4
nvidiaのドライバ周りで一部Androidっぽいシステムを採用してはいるらしい
概ね3DSのシステムベースのバージョンアップ版ではあるが、結構ツギハギしてる
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
こんなんしたら改造がお手軽になるだけじゃないの?
やらないでしょ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
なんでポンコツ泥なんか使わなきゃなんねえの?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム機以上の何かになろうとするのってダメな進化な気がする
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
VITAじゃないんだからw
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
この妄想がベストオブベストなんだけども、どうしても独自OSじゃなくAndroidじゃセキュリティの確保がなあ
WindowsやLinux・Androidの採用とゲーム機並みのセキュリティが両立したら、マジで完璧なマシンになり得る、でも難しいわなあセキュリティは
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
というかジョイコンをレール式にするのやめるのと画面サイズを6インチぐらいにしたらジョイコンはずしたらスマホみたいなもんだろ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
映画、音楽、書籍
どれもAndroidである必要はない
頭の悪いリーカーだなw
156: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

>>14
アンドロイドでしか遊べないゲームあるじゃん
そういうのの中から人気作を任天堂が選んで持ってこればいいんだよ😁

というか今のgoogle playでも特定の機種でしか動かないアプリいっぱいあるし

158: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>156
OSバージョンが古い、とメモリ足りなくて動作しないのはあるとして
チップ遅くて1fps切るようなもっさりになってゲームにならない
ではなく、特定機種でしか動かない って何が存在してる?
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switch発売前はandroidだからスマホの移植くらいしか出ないとか言ってたなぁ
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>15
スマホ向けハードで独自OSを標ぼうして
Androidカスタムしてなかったのマジで任天堂くらいしかw
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
任天堂はこれは絶対にやらない
何かに寄せると劣化○○になるからゲーム専用機としての独自性を大事にしてるし
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
あるいはパーティション分けや仮想ディスクファイルによる独自OSとAndroidのデュアルブートというのもあり得そうだが、
まあAndroid側でハッキングが流行ってハード全体つつかれまくってセキュリティぼろぼろになるんだろうから、うーん…
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
またリーカー、MSショーケースは全部ハズレたけどニンダイの内容事前リークできたヤツおるん?
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
自社でソフト用意できない会社はAndroid入れるしかないだけ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
ゲーム機は世界中に届けることはできないってそういう
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
カーナビは?
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>26
GPS用の測位チップは載せんだろうしなぁ
124: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>36
カーナビにGPSはいらんだろ
Wi-Fiあれば使えるよ
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
SwitchOSは3DSから開発してるFreeBSD系のカスタムOSだし、ドライバもAPIも任天堂後謹製だぜ?
技術ないところができる訳ねぇやろ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。

スマホって携帯機能付くのか?
なんか終わりの始まりみたいなリークだな

流石にないだろ

33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
switchが出る前にもOSについては同じようなリークがあったな
その頃から何かしら研究、試作をしてたものが今出てくる可能性
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>33
任天堂の独自OSって20年くらい前から一部オープンソースで公開されたりするのよ
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
そっち寄り出すとハード面で強い中華にやられるだけ

引用元

コメント

  1. 妄想にしてもWiiやDSにのせてたブラウザをswitchでバッサリ辞めたのを見てるのにアーダコーダ御託並べてるヤツらって、ちゃんと社会生活送れてるか不安なレベルでヤバいと思うが・・・

  2. 妄想屋の妄想

  3. 32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    >>21
    自分でOS作れないから中身はAndroidですって事だろ
    コスト掛からんって面ではそっちのが都合の製品はあるだろうけど

    それ言ったらPS5も(PS4とSwitchもだけど)Unix系のカスタムOSだわ
    Switch後継機もAndroidのカスタムOSって話だしベースがUnix系からAndroidになっただけ

  4. PlayStation Portalとかいう手抜きクソハードの話?

  5. ゲーム以外に映画視聴、電子書籍、音楽、ウェブサーフィンなどが可能に

    iPhoneより画面デカいから、Netflixみるのに使えたらなー、と思うことはあるけど
    iPad持ってるしなー

  6. スマホゲーをPS5から取ったら可哀想だろ

  7. やっぱ普通の予想屋はこういう普通のことしか予想できないんだなって
    こんなもん出すような会社がWiiUから復活できるわけないんだわ
    ソニーじゃあるまいに

  8. 日経「WiiUはカーナビになる!」

  9. スマホになるならSwitchのでかさだとちょっとポッケに入れられないんで困るな
    PSVITA初期版の失敗みたいなことしないでしょさすがに

  10. Android osのゲーム機ってのが10年前にも出て失敗してたし同じことやるメーカーは無いだろう

    このコメントへの返信(1)
  11. 妄想を世界に垂れ流すのをリーカーというのかい?

    このコメントへの返信(1)
  12. 風説の流布の時点で「犯罪者」と呼ぶべき

  13. 「AYANEO Pocket S」すまんな
    ttps://www.aya-neo.jp/ayaneo-pockets

    任天堂はしないだろうがやるメーカーも居るって事で

  14. ps5がクソデカスマホって言われていることへのオウム返しかな?
    わざわざセキュリティホールを作るような真似をするとも思えんけどw
    Miiverseの復活は期待してるけども基本無料のスマホゲーなんぞお呼びじゃないです

  15. コメントにもあるけどAndroidなんて不安定なOSはゲーム機には向かないよ
    PlayStationもNintendoもFreeBSD系だよ

  16. 3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
    任天堂にそんな技術ねえよ

    こいつ、技術を何だと思ってるんだろう
    中国の聞いたこともないメーカーがスマホ出してたり日本でもバルミューダが突然スマホ出してたりしたけどあれが技術ある結果だとでも思ってるのだろうか

  17. フォンにはならんだろフォンには
    言わんとすることはわかるけどさ

  18. Androidゲームの移植がしやすいように互換レイヤーがあるというのならありえそうなんだが。
    その話に尾ひれがついたとか…

  19. 映画視聴、電子書籍、音楽、ウェブサーフィンなんかは
    あえてやってないだけで現行switchでも楽勝で可能なんだが

    このコメントへの返信(1)
  20. Switchの時点でベースシステム側はAndroid資産流用やろ
    モバイルデバイスがほとんどAndroid向けにドライバ提供している以上、それが一番楽だし
    その話がまーた尾ひれついてこんな予想になっただけかと

  21. ブラウザエンジン部分だけはどこかと協業してOSとは別口で
    アップデートサイクル組んだほうがいいんじゃね?って思うけどね
    それ以外はセキュリティとソフトウェアの提供サイクル考えると独自でやんないと死ぬぞ
    GoogleはAppleほどじゃないにしても短いスパンで仕様変えた上に、
    古い仕様へのアップデートは打ち切るからな
    Google Playでそのセキュリティホールを悪用したアプリが出回らないか?ってチェックはするが
    以後はPlayストア外は自分でメンテしてねになる

  22. 確かにアドバンス位の時にmp3プレイヤーソフトとかあったし、サードパティからアプリが出る可能性もゼロじゃないとは思うが、任天堂が今更この手の配信分野に積極的に手を出すようには思えないな。
    それこそスマホと正面衝突するから、ゲーム専門機という有利なポジションを捨てる事になる。

  23. ゲハ・mutyun「任天堂にそんな技術力あるわけないwwww」←ファンにも笑われる任天堂

    このコメントへの返信(1)
  24. 自ら笑い者になってまで構ってもらいたいのか…

    このコメントへの返信(1)
  25. 基本かまってちゃんだからな、連中は・・・
    だからスルーが一番奴らにはきくぜ

  26. NHKが余計なこと考え出すからテレビ機能はつけてくれるな。

  27. GPLの関係上、ゲーム機のOSにLinuxKernelを使うのはたぶんないよ。

  28. スマホ機能入れたとして、それを使う姿がイメージできない。
    あれか?リモコンを固定電話の受話器にするとか?いや、どう考えても、どう使っても、アナログスティック邪魔なんだが。
    イヤホンマイク必須難だろうか?
    いや、やっぱり任天堂がスマホ入れることが想像できんな。

  29. なんで今でも上手く行ってるのにわざわざショバ代払う必要のあるアンドロイド通す必要があるねん。
    このリーカー馬鹿やろ。

タイトルとURLをコピーしました