近年のスクエニ
FF15→主人公は王子。家族を殺され国を滅ぼされ、復讐を誓う。召喚獣の力を集め自身を強化するが、ラスボスの計画の内だった。最終的にラスボスは返り討ちにするが、世界から闇を晴らす為に自分を生贄にして死亡。
FF16→主人公は王子。家族を殺され国を滅ぼされ、復讐を誓う。召喚獣の力を集め自身を強化するが、ラスボスの計画の内だった。最終的にラスボスは返り討ちにするが、世界から闇を晴らす為に魔力を使い果たし、石化しながら気絶しそのまま生死不明。
FF7R→ヒロインが隕石阻止する為に魔法唱えるもラスボスに刺されるのを阻止したと思ったら死んでて主人公から見たら生きていたけどやっぱり死んでいた。
>>2
7Rやってないけどもしかしてエアリス票慰霊みたいになってんの?
だとしたらガチで改悪だな
一番やって欲しくなかったパターンだわ
誰だよシナリオやってんの
エアリス謎の空間でセフィロスに殺される→クラウドを含めた仲間たちお通夜状態→クラウドが顔を上げると隣にはエアリスが→しかし仲間たちには見えていない(ことにクラウドは気付いてない)イマジナリーフレンド状態
DBの老海王神が死んだシーンを思い出したな
もはやギャグ
近年のスクエニ②
ニーアレプリカント→主人公のせいで人類滅亡
ニーアオートマタ→人類が滅亡した世界でアンドロイドと機械生命体が戦争して共倒れでほぼ滅亡
キングダムハーツⅢ→これまでのシリーズの黒幕のラスボスを倒すもヒロインが木っ端微塵にされて主人公はそれを助けて消滅
ドラクエ11→仲間が死んだことを無かった事にする為に後半の冒険の思い出を全て投げ捨て、唯一残った肉親のお爺ちゃんを中心に何もかも見捨てて元の時代の人間と永遠の別れ。
近年のスクエニ
ファンを遠ざける為に糞ゲーを作り続ける
リメイクもことごとく劣化させ
売り方もいい事があるやPC版は出ないなど騙し売り
ソニーからも見放され
最後は孤独に整理されて死んでいった。
LOMの最後がよくわからなかったからな
女神の「私を求めてください。私を探してください。」で始まってるのに
なぜかマナの樹の最上部でマナの女神と戦って勝ってエンディング
5も
ーーーーーーー
👉ヒロインを犠牲にする
ヒロインを救うためマナの樹を切り倒す
殺してでも奪い取る
ーーーーーーー
みたいな可能性ないかな
ファイナルファンタジー10→ヒロインを犠牲にするの阻止したら主人公が消滅。その後復活するも、ただ召喚しただけの人間じゃない化け物だったと判明。ヒロインも恋愛関係に冷めてしまう誰得後日談をリマスターに付属。
ファイナルファンタジー13→仲間を二人犠牲にして奇跡が起きて世界が救われる。なんかいい雰囲気出してるが仲間が二人犠牲になったのに誰も触れずいい感じのED流れて終わる。
ファイナルファンタジー14→作中で人気が無い仲間キャラが最新パッチの度に犠牲になって死にまくる。
ファイナルファンタジー零式→主人公とヒロインが最終決戦を放棄して、残された仲間が自爆特攻して全員犠牲になって死亡。いい感じのEDが流れて終わる
ファイナルファンタジー7クライシスコア→最後主人公が無限に湧く雑魚的に集団リンチされて死亡してED。
バビロンズフォール→オンラインなのにフルプライスで販売し、クソゲーだったせいでサービス終了して購入者の資金が犠牲になってEDを迎える
>>10
10、13, 14, 礼式
これ全部やった事ないんやがマジなの?
ワンパターンにもほどがある
流石にうそだろw
…うそだろ?
13は最初から三部作目的だったから、13-1,13-2はバッド、13-3でようやくハッピーにしたらしいけど着いていけなかったッス
世界のマナの流れを管理するシミュレーションゲームになるとか
ヒロインの指示を受けて世界各地に出撃してマナの流れを乱す魔物をやっつけるようになるとか……
ないか、ないな
脳筋ハッピーエンドじゃなくて深いストーリーや人間ドラマを求める人らの声に無能が応えようとした結果
邦画、邦ドラマもうんざりするほど使ってきて気持ち悪いくらい
FF6のエンディングなんか最後やり遂げたティナが髪ほどいて風になびかせるだけで多くを語らなくてもスッキリ爽やかなエンディングに仕上がってたのに
描写力が上がってなんでも表現できる今の時代にそれ以下の体験しか与えられないってやっぱり作り手のセンスの問題だろな
FF6だってシャドウ死亡の胸糞エンドじゃん
シャドウは死ななくても済む
最後は瓦礫の塔に残るでしょうが
ハッピーエンドは閉じた物語なので、そこから続編が作れないんだよ
バットエンドは永遠に続けることができる
ニトロプラスのスマガでゲーム内の神様が言っていた
ハッピーエンドとか関係ないよ
続きを作れるかは作品世界観を破壊するかどうか
FFで言ったら、闇のラスボス撃破したら世界は救われる&もう主人公は必要ない
実は闇のラスボスは生きてた!だと前作主人公は無駄死にw
珠魅編ばかりがフォーカスされるがドラゴンキラーもエスカデもかなり良かった
LOMのいいところはどんなシナリオもサボテンくんの前では等しく日記の1ページってとこだな
「どのシナリオが素晴らしい」ではなくて「あの世界にあるもの全て(奈落やら何やらのテキや、ニキータさえも)が素晴らしい」というマナの女神の視点をサボテンくんも草人と同じ植物であるが故に持っているということで
全ての物語を肯定するためにYOU(主人公)は居る
あのゲームYOUについては徹底的に何にも情報がないが、マナの女神のアバターなのかもしれんし本当にただのプレイヤーなのかもしれない
結局のところゲーム制作者=マナの女神であり故に最後にプレイヤーと対峙するのかも
曲の素晴らしさも相まってEDで泣きそうになるぞ
あれは台詞回しがキツすぎて無理
だから悲劇を繰り返せるループモノは名作にしやすいって
コメント
まあ中華ゲーよりはマシかな
あそこ量産型しかないし
聖剣伝説に関して言えば最初からそんな作品というイメージある
まあ割と頻繁にだいたい誰か犠牲になったり死ぬな
1作目からあの最後だしな
いるけど見えないくらいで勘弁してくれんか…
コレに関してはほんまそれ
犠牲になるというか聖剣がビターエンド多い
レジェンドオブマナは比較的犠牲がなかったな
比較的
(プレイヤーが泣かなきゃ詰んでた宝石泥棒編)
(選択によってはシナリオ登場人物壊滅の妖精編)
真逆だよね
バッドエンドで人類滅亡したら続きの作り用がないしハッピーエンドの後に新しい敵出てきてもおかしくないし
よくバッドエンドの続編でパラレルとか全然別物の世界になってて全く続編の意味がないからアホらしくなる
ハッピーエンドの後にかつての頼れる仲間が闇落ちしてボス化する続編を出されても困るよね
ってターバン巻いた騎士が言ってた
スマガはループものなので元コメの観点自体がズレてるんだよ
ちょっと極端だな
ここで話してるのはパーティメンバーが1人死ぬくらいのバッドで、その一人を死なないようにする続編を作るって程度の話だ
でもFFがハッピーエンドで終わったところでナンバリングなら次の作品世界に行けばいいだけだし関係ないと思うけどね
あるいは前日譚で続編出すとか手法はいくらでもあるはず
バッドエンドオンリーは本当に萎える
世界救ったりするために苦労して来たところで制作の自己満足100%強要されて面白い訳がない
一方、任天堂は
・マリオ→攫われたピーチ姫を助けにマリオが奮闘。ラスボスのクッパを懲らしめて姫を助けてめでたしめでたし。
もしくはクッパ以外の敵が現れた場合、ピーチ姫やクッパとも共闘し黒幕を倒し平和が戻りめでたしめでたし。
・カービィ→ポップスターが敵の攻撃でピンチ。カービィがワドルディを助けながらライバルのデデデやメタナイトと共闘し黒幕を倒す。
稀にカービィにぶちのめされた黒幕が改心、その後仲間になる。
・メトロイド→サムスが銀河を滅亡させそうなヤバい代物を何とかしにいく。
海賊や味方の筈の連邦が上層部が敵対してくるけど返り討ちにし最終決戦で最終フォームに進化してラスボス撃破&脱出。銀河は救われた。
・ゼルダ→リンクがゼルダ姫を助けに行く。旅の途中で退魔の剣を手に入れガノンドロフを倒しに行く。
ピンチになりもするけど最終的にガノンドロフを倒し姫を助けてハイラルは救われました、めでたしめでたし。
基本全てハッピーエンドだけど普通にシリーズ続いてますが。
プレイヤーが頑張ってクリアしたご褒美やからな、エンディングって。そら、ご都合主義でもハッピーエンドの方がいい。
「お前(プレイヤー)の頑張りは無駄だったぞ」と思わせるようなエンディングは好きじゃない
才能がないやつは、話を曇らせることしか出来ない
そういえば、必ずバッドエンドになるギャルゲーとかあるんだっけ?
これって結局FF7Rは「エアリスが助けられるかどうか」が最大の焦点な訳で、最後まで引っ張りたいからこうなったってだけだよな
R3で復活するのが確定な訳で、逆に復活しないなら「ならなんでここまで引っ張った?」「リメイク(と言う名の改変)する必要あった?」って言われるだけだし
普通にエアリス助けて、普通にその後も一緒に冒険して星を救うじゃダメだったのか?
FF7(オリジナル版)のファンが見たかったのはこの世界線だろ
まあスクエニはスクもエニもどっちもビターやバッド多めなメーカーだからな昔から
FFがむしろ比較的ハッピーエンドのシリーズだった
聖剣は大体ビターEDだし主人公とヒロインは結ばれないのが殆どだしな
3だって公式カップリング的な組み合わせのキャラ同士は結ばれないの確定してるしさ
今更犠牲が云々言われても別に驚かない
これに関しては個人の好みでしか無いと思うんだけどなあ
ストーリーとして面白けばシリーズ通して毎回誰かが死ぬとしてもそれは様式美でもあるんだから
んー、何度見ても聖剣っぽくない戦闘で不安だな
3の時点でシナリオはクソゴミだったし