Ubisoft Needs to Cancel Assassin’s Creed Shadows, According to a Group of Japanese Gamers
https://wccftech.com/ubisoft-cancel-assassins-creed-shadows/
アサクリシャドウズ発売中止の署名について比較的中立な立場で書かれた海外の記事の中で
「”The game is based on the subject of Japanese samurai and ignores the fact that samurai are a higher class of samurai and should be “gokemono” or servants of nobility.」
こういう一文があって弥助が侍として広まってる根本的な問題がここにある
署名サイトは”上級武士”とあるが、英語では”higher class of samurai”と翻訳されているんだよね
日本では学者によって諸説は分かれるものの、侍と武士は明確に区別されているけど
英語では侍=samurai、武士=samuraiと区別がつけられていないから日英双方で侍の歴史認識に大きなズレがあって
日本人が「bushiの中でもhigher class of bushiがsamurai」だと伝えても
英語では「samuraiの中でもhigher class of samuraiがsamurai」としか伝わらないのよ
だから弥助は侍じゃないけど武士の可能性はある程度だよとどれだけ説明した所で
英語ではYasukeはsmuraiじゃないけどsamuraiの可能性はある程度だよと何言ってんだ状態で理解されてしまってる
google翻訳で「武士」「侍」を英語に変化するとどちらも「samurai」となる
ウィキペディア日本語版の「武士」のページから言語リンクを見ると10言語登録制されているけど
10言語の中にウィキペディア英語版の「Bushi」はない
侍と武士と区別って日本人でもついてない人が多いんだけど
ロックリー批判や弥助は侍じゃないって人は侍と武士の区別をしっかりつけたほうがいいぞ
むしろ英語で批判していくなら論詰めする初手が「侍と武士は違うことを理解しろ」になる
弥助とかいうクロンボを操作したくない
ただそれだけ😔
そう
だからウィキペディア英語版は意図的にBushiのページを作ってないか
削除したんじゃねってちょっと思ってる
弥助は信長のペット。
物珍しさで側に置かれただけ
これが全てだろうが
>>9
史実の弥助の議論に君らみたいな極端なノイズは要らねぇのよ
言ってることは真逆だけど、やってることはロックリーと同じってことに気付けよな
正しい歴史認識を海外に広める時にお前らみたいなののせいで日本人はレイシストって呼ばれる原因になるんだよ
ペットだとか言ってる奴は
そういうやり口でUBI擁護してんじゃねーかと疑われても知らん
>>15
いや武士でもないというのは間違いでもないだろ
時代によっては武士=侍でもあるし、弥助が武士ですらない可能性は高い
お前みたいなのが複雑化したいだけじゃん
本質突かれたらおまんま食い上げられるのか?暇人だから複雑化したいだけか?
シンプルだろ。信長にとって外国の食器と一緒なんだよ弥助は
それだけじゃねぇか。
Warriorじゃ駄目なの?
翻訳にロマンは必要ないだろうに
>>11
最近は田中太郎だとTanaka Taroと表記するようになってるのと同じ
日本では姓→名の順番だから欧米の名→姓にせずに、日本の基準に従うべきって流れがある
それと同じで基本的には現地の言葉はそのまま英単語化するってのが自然なのよ
それなら武士はBushiになるってことよな
何か変だねもやもやする
>>19
そういうこと
ウィキペディア仏語版を読む限り武士と侍は区別されてるから
英語だけ武士と侍が区別されてないのが違和感しかないわけ
ウィキペディアだけでなく
英語のサイト検索していくつか読んでも同じ傾向だから
英語圏では武士と侍の区別がついてないのは間違いない
侍は階級で武士は職業って認識でいい?
>>13
侍ってのは高貴な人に仕える奉公人って意味なのよ
だから天皇や公卿に奉公していた人が侍だったわけ
天皇に仕える侍従や侍女には「侍」って漢字が入ってるでしょ
武士が誕生したことで天皇に仕える人の中に武士がいたわけ
ところが武家社会が誕生すると武家の棟梁に仕える武士が出てきたよね
幕府の御家人や直臣って呼ばれてる人たちだけど
そういう武士も高貴な武士に仕えてるから侍なわけ
武士は武芸に秀でた人のことで
侍は高貴な人に仕えた奉公人
時代によって武士と侍の定義が変遷するけど
侍には武士もいたけど、武士は必ずしも侍じゃないわけ
武士=侍として認識されるのは江戸時代中期以降だな
安直だし軽すぎた
侍はもう封印して武士を推していこう
教育水準どうなってるんだ?
小姓は武士の職名のひとつだからな
弥助が小姓だとすれば下級武士ってことになる
小姓とされてるがそれすら断言出来ないぐらいなんだが?
>>38
だから日本の歴史学者でも弥助の立場を小姓とするかどうかは見解が別れてるって言ってるじゃん
弥助は侍ではないってのは日本の歴史学者なら共通認識になってるけど
それと弥助の立場がどういうものかは別の話だぞ
差別主義者たちの翻訳
You know?
目立つ風貌でもほぼエピソードが残ってないのも当然
別に小姓全員が雑務をこなしてたわけでもないんだが
弥助が武士かどうかは日本の歴史学者でも意見がわかれてるから
ペットだ何だと言ってるのはただのレイシスト
自分は武士ではなかったと思う程度ならともかく
ペットは流石にやってることが頭ロックリーで否定しか出来んわ
ただでさえ世界でアジア人への暴力的差別が何度も話題になるのに
アサクリシャドウズのせいで恐ろしい価値観を植え付けることになる
絶対に発売禁止にせよ
侍と武士の区別が付いてないんだ!
↑
いやそもそも弥助は侍で武士でも無いからそれ以前の問題です
コメント
そもそもどっちでもないからそれ以前の話やろがい
こうやって「それ以前の問題」を潰すようにして別の問題点を挙げてそっちに集中させることで
「弥助が侍だったのは史実で確定」というのをさりげなく既成事実化しようって魂胆なんだろうな
諸悪の根元は「私達の侍」発言に端を発する文化的侵略を目的とした悪意だよ
有料著作物の無断盗用とかもそういった悪意があるからこそ起こったことだろ
しかも「私達の侍」こそが正しく
本来の日本の歴史は間違ってるまでセットという
弥助は侍でも武士でもないだろ
というかそこの区別がついてないなら尚更あかんのでは?
日本の専門家はどうしたの
どうせアルカニダの犯行で日本の史実に詳しい人は1人もいなかったオチだろ
弥助はただの弥助でしかない
便宜的に何かの役職名があったところでたかだか15ヶ月程度ではどう頑張っても見習い以上の仕事をこなせるわけがない
要らん意地はって日本以外にも敵作って何がしたいのこの会社
ポリコレ仕草をやってお仲間のコンサルに金を渡してさらに融資を引き出すのが目的だからこの会社はもう目的は果たしているの。だから今回のアサクリはあんないい加減なんだよ
毎日毎日、手を変え品を変え、何とか既成事実化しようと新しい言い訳を考えるねぇw
でも、アッチ系の捏造工作を放置した結果やその対抗策が判ってる以上、面倒臭くても地道に潰してくしかないわな
武士だろうが侍だろうが
ありもしない武功で取り立てられてるじゃん
向こうではって言うけどアサクリ騒動で言えば日本人で区別出来てないで騒いでたの一杯居たけどな
いや、どっちもたいして変わらないし
大名とその配下が同じ単語なら分からないでも無いけど
学者は明確に区別してる?だから何だよ、関係無いだろ
学者が頭が良いと思ってるのか?そこからして大きな間違い
お前が弥助のことを正確に知れたのも学者の研究成果にほかならんよ
頭の回転が速くないような学者もいるが学者共同体が積み上げてきた成果を無視するならUBIと同類だぞ
ゲームやし弥助ターミネーターでいいやろ
いっそ白人にすればよくない?
黒人だから駄目だったという史実を良いものに改ざんしないと
日本でも付いてないやろサムライ8見てみろよ
そういった言葉のニュアセンスの違い自体はどうでもいい
問題はそういう部分を使って人を騙そうとしてる奴らの問題
武士はSwordman、侍はKnight、大名はLordかKingくらいの認識でいいんでね
侍や大名は武士を兼ねるが、主君のいない侍は存在しない
ペットとか言ってるのは論外だがどれだけ好意的に解釈しても小物とか下男レベルであって武士階級ではないのは間違いない
別に侍でもいいんだよ?
忠実の歴史だと侍だった可能性はあるけど活躍は何もなし雇い主の信長が1年で乙ったから返品されましたってだけの人物という認識でいてくれれば
黒人で侍(かもしれない)なんてスゲー!俺たちで活躍を盛ってそれを正しい歴史にしてやるぜなんて奴らがいるからそもそもの侍部分も否定しなきゃならなくなったんだよ
事実ペット扱いで小姓にしてたんだからしゃーないだろ
ウィリアム・アダムスみたいに言語能力や西洋船への知識を買われて役人になったのとは違って、珍しいから荷物持ちとして側に置いたってのが史実としての全てなんだし
どんだけ言い訳しようと名字なし土地なし扶持なしで侍扱いは無理があるだろ
ペットっていうのもあながち間違いとも言えないけどな
明智光秀が弥助を見逃したのも動物で何も知らないからだし
光秀からしたら弥助は信長のペットってことだからね
まあペットは言い過ぎにしてもいわゆる下人だよね
まぁ、光秀が見逃したのは宣教師に対して喧嘩売ったって見られないための可能性もあるけどね
いずれにせよ、見逃しても問題無い程度の立場でしか無かったのは確か
「ペット」って言葉に反論してる人らって現代の物差しで考えてるよな
当時の人がどう考えてたかって話じゃなくなってる
今の価値観で黒人はペット言うてるんじゃないのにレイシストもクソもねぇだろ
物珍しいから新し物好きの信長がそばに置いてたのが事実で、弥助が優秀ならその後もいくらでも歴史に残ってるだろ
信長に買われた、ただのスレイブ
それ以外に何と表現できるだろうか
奴隷制度が無い国に、奴隷制度が有る国から持ち込まれたから、奴隷から解放された人物
正しく、宣教師は奴隷として持ち込んだ事アピールしてやらなきゃね
弥助をポルトガル出身の難民と捏造する方がヤバイと思うけどなあ
モザンビーク出身のポルトガル奴隷なのに(ちなみに後に祖国に戻っている説がある、キマウと呼ばれる着物に似た衣装が存在する為)
前から思ってたんよ。誰もペイジ(小姓)とエクスワイヤって表現をしないから。どっちも騎士だけど前者は世話する修行中の弟子。