ゼノブレイド「序盤のステージに高レベルのモンスターがいます」←これなんの意味あるの?

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
レベル上げしてて思った

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PgsPtGwa0
ワクワクします
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KvdvbblGd
第一世代のMMO感あって凄い好きよ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QAYBixJY0
スリルがたまらん
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PJ/V0oNW0
ランダムエンカウントと半強制で戦わせるシンボルエンカウントでできない事をやってみました
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0qSQ3S+O0
ゼノブレに限らずシンボルエンカウントのRPGの定番だろ
遭遇した時のドキドキ感といつかアイツを倒してやるって小目的にもなる
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sOzhn+PT0
FF2作った奴らにも聞きたいわ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BpV6kh0P0
MMOでよくあるやつだな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsYjWg+j0
あえて洋ゲーの話すると
FONVのカサンドラはまじで凶悪だった
強すぎ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wWNYzAgqd
エルデンにもあるだろ
ゼノコンプはほんと病気だな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vGEb8qozd
序盤には弱いやつ、終盤には強いやつしかいないってのは現実的に考えたらありえないからね
194: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gq6TTE690
>>13
現実じゃないじゃん
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6cwMlO0L0
むしろ「序盤は優しい敵を置いてあげるね」の方が「嘗められている」と感じないか?
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PVri7pie0
ゼノブレイドDEごときでレベル上げ必要とかどんだけゲーム下手くそなん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:HTMa0Dca0
ラクロアンヒーローズ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W1m9Aa4i0
1-1のクリボーとかみんなやられまくってたもんな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKACx9rj0
少なくとも自分はゴゴール落としなんてレベリング目的では一度もやった事ないな
普通に探索してクエストこなしてたらあっという間にレベル上がって困っちゃうぐらいだし
DEや2や3ではその対策入ってる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
>>32
おつかい面倒だからやってないわ
単純作業の方が楽
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zKACx9rj0
>>35
そういう事なら甘んじて虚無作業を受け入れるしか
DQのメタル狩りみたいなもんだろう
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0d+3uAEv0
いやレベル補正ゲーだからレベル上げないと無理やで
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:m537B9z70
>>37
DEでイージーにすると減算入らなかったような?
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。
メタル狩りは経験値が気持ち良いくらい入るけどこいつは時間に対する効率が1番良いだけだからな
クエストよりは早い
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EDu/m7y/F
昔のRPGってそんな感じだろ
それで行っちゃいけないと理解する
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ziTJW4oF0

>>39
どんなRPG?

道逸れるとラスボスより強力な敵がいるってシチュエーション知らんわ

昔のRPGって括りだから何作もあるようだけど

40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YkmO10Oi0
初代のゼノブレは地図とクエスト埋めてくゲームでモブ狩りは非生産的すぎる
無理くり低レベル攻略成立させるためにやってるヒトが居るくらいか
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u7BOhpI00
あとでリベンジするモチベーションになる
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:usgjowaH0
クエストやっているとレベルが上がりすぎるからわざわざ下げてプレイしてた
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:/garhkkX0
ツリーガード「初心者狩りして何が悪い」
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eUb4kMBq0
ゼノブレはレベル上げ作業なんて一切ない
むしろストーリー上の敵が楽になり過ぎたくない人のためにレベル下げや上げないためのEXPストックが豊富
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:b3nJ7Pyu0
DEはあえてレベル上げた記憶ないな
ゼノ2はブレイドコンプしてスキル解放していったら勝手にめっちゃレベル上がった
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9ukmtdxjd
1の頃はMMOの文法をオフ専RPGに持ってきたのは新鮮だったし、敵の配置もユルかったからそこまで苦ではなかった
それ以降は正直ストレスの方が勝ってると思う

引用元

コメント

  1. 足止め、行き止まりと目標の提示ができる

  2. 低レベルでも頑張れば倒せる塩梅のヤツもいるし、経験値ウマいのも知らんのだろうな…エアプっぽいし

  3. FF12作った奴にも聞きたいな

  4. 普段「RPGの最初の町周辺に強いモンスターがいないのはなんでなの?」っていちゃもんつけてそう

  5. 「こんなん戦うだけ無駄やろw」とスルーしてたら
    後ろからこっそりついてきてて雑魚戦に乱入してきたときはマジで怖かった

  6. スマブラにホムヒカが参戦したのをキッカケにゼノブレ2をプレイ
    →グーラで縄張りバルバロッサにボコられる

    この経験した人は俺だけではない筈

  7. そりゃ探索も醍醐味なんだからレベル高いモンスターや見た目がヤバいのがいたらそれだけで面白いやん
    そもそもレベル上げなきゃフィオルン倒せないとかよう分からんこと言ってるし、エアプじゃないとしてもほとんどすっ飛ばしてろくにやってないでしょ

  8. 194: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gq6TTE690
    >>13
    現実じゃないじゃん

    これを映像のリアルさがどうこう言ってるやつが言ってると思うと笑える

  9. クソでかいやつにビビったりちっこいやつナメてかかって返り討ちにされたり面白いよな

  10. 10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zsYjWg+j0
    あえて洋ゲーの話すると
    FONVのカサンドラはまじで凶悪だった
    強すぎ

    カサドレスな

  11. シリーズ通して飛行周回型が一番厄介、乱入してきて台無しにされる事が多すぎる

  12. つまりゼノコンプですね

  13. ランダムエンカウントなら糞だがシンボルなら嬉しい

  14. 強敵の隙間抜ける時とか、緊張感があって好き

    個人的にはむしろ全滅時のデメリットがもっとあったら、さらに緊張感上がるのになあと思う

  15. 半オープンワールドゲームのルート提示として自然で良いシステムだと思う。ワクワク感もあるし

    • マリオのコインと同じだよな
      直接的じゃないルート誘導

  16. いつかやり返してやるって思いながら逃げ回ってた

  17. エルデンリングやモンハンディスってんのか?

  18. アクションゲームになって低レベルでもテクニック次第で倒せるようになったら面白さ増すかもしれん
    ただ、ルート誘導できなくなってフラグ管理が大変になるかな?

  19. なんでもたたくのな
    こんなんなんとでも言えるぞ

  20. FF14根性版は酷かったな
    レベル50最大のゲームで、10とかで行ける範囲にレベル80の雑魚とか大量にいたし
    しかも遠隔攻撃でチョコボ乗っててもスロウ、強制的に降ろされて殺される
    MMOの悪い所全部煮詰めたゴミだったなぁ

    • 新生しても配置モンスのレベル差は結構あるやろ
      ゼノブレと違ってボス感の全くない、ただレベルが高いだけの雑魚グラだし
      倒しても何の意味もないから記憶から一瞬で消えるけど

      • 根性版やった事ないだろ?配置されてる数が尋常じゃなかったぞ
        プレイヤーじゃレベル上げても、絶対勝てないモンスターが一面に配置されてたから
        新生もクソだが根性版は頭おかしい

  21. よく知らんけど世界樹の迷宮の低階層にいるメチャクチャ強いFOEみたいなもんか?

  22. 個人的には他の人も言ってるけど最初の街で雑魚しかいないよりそのエリアのボスみたいな食物連鎖の長が歩いてる方が世界観に深みが出ていいと思うけどなぁ
    ゼノブレに関してはラスボスより強いのが歩いてるのはストーリー的にどうかとは思ったけど強いのが歩いてる分にはいいと思う

  23. まぁ、トラップモンスターは演出としては面白いからな
    DQXなんかは初期マップにサイクロプスやボストロールがいて
    知ってなくとも明らかに場違いだったからさけてる人多かったけど
    デンタザウルスなんかは小さい見かけからしてようひっかかとったね
    しかも採取場所だったから尚更

  24. テイルズオブアライズにもいたよね、でっかいカマキリ

  25. ファンボーイ大絶賛のドラクエ8にもドランゴが居たけど?

タイトルとURLをコピーしました