1:
:2017/05/21(日) 14:19:07.24 ID:
IGNプレビュー
・「ゼルダの伝説 風のタクト」を彷彿とさせるトロピカルな映像美
・上田文人のゲームにあるような神秘的でどことなく救いのなさを感じさせる世界観
・プレイヤーは特にこれといった指示を与えられないまま、自由に探索をして様々な発見をしていく。周囲をよく眺めると、環境から様々なヒントを得られるゲームデザインは秀逸。
・フィールドの上で特定のオブジェクトを探すあたりは、古き良きレア社の3Dプラットフォーマーを思い出させる。
・「ゼルダの伝説」シリーズのクラシックなダンジョンを攻略しているような気持ちになったが、ダンジョンの入り口と出口が明白ではなく、島全体が1つの大きなダンジョンといえそうだ。
・様々な能力を身に着けたり、アイテムを入手したりして行ける場所が徐々に増えていくのだろう。そういう意味では、メトロイドヴァニアっぽさもありそうだ。
http://jp.ign.com/rime/13770/preview/rime
2:
:2017/05/21(日) 14:20:11.85 ID:
これってインディーゲームなの?
6:
:2017/05/21(日) 14:22:26.40 ID:
>>2
インディーズだよ
3:
:2017/05/21(日) 14:20:13.27 ID:
リメいいよね
5:
:2017/05/21(日) 14:21:58.17 ID:
Switchでも出るけどROMが高価なので他機種より$10高くなることで話題になったやつ
8:
:2017/05/21(日) 14:23:31.63 ID:
SwitchではパケとDLで出してパケはその分高くなるだけじゃん
インディーのパケ化はファンは嬉しいだろ
新作だとコレクターアイテムかな
19:
:2017/05/21(日) 14:32:27.25 ID:
>>8
PS4とXboxOneがパッケージ版 $29.99
Switchのパッケージ版が$39.99
開発者がROMのコストの問題だと言っている
10:
:2017/05/21(日) 14:24:31.44 ID:
これパッケージ販売あるのか
11:
:2017/05/21(日) 14:27:01.09 ID:
PS4発売当初から一番期待してたタイトル
13:
:2017/05/21(日) 14:30:21.86 ID:
どう見てもゼルダの系統ではないでしょ
トリコとかの系譜
本当にタマがないんだねw
14:
:2017/05/21(日) 14:30:34.48 ID:
第2のノーマンズスカイ?
15:
:2017/05/21(日) 14:30:53.07 ID:
何がスゴイって褒められてる部分が全部他ゲームの要素ばっかりなところだよな
16:
:2017/05/21(日) 14:30:54.89 ID:
全機種マルチだよね?
なんかすごい業者がステマしてる感があるな
17:
:2017/05/21(日) 14:31:23.91 ID:
最近PS出るまでが神ゲーのやつ多くね?
18:
:2017/05/21(日) 14:31:42.34 ID:
ICOとか風の旅人の系統だな、これは
24:
:2017/05/21(日) 14:39:30.06 ID:
これのPS4版が真のゼルダだろ
ブスザワはこれの劣化版
25:
:2017/05/21(日) 14:40:25.47 ID:
結構楽しみになってきた
switchで買お
26:
:2017/05/21(日) 14:40:34.01 ID:
PS4/xbox1 1080p30fps
PS4pro 1080p35~40fps
switch 1080p30fps/720p30fps
CSで買うもんじゃねえなぁ
43:
:2017/05/21(日) 14:54:02.30 ID:
>>26
proでもfpsが60じゃないんだ
処理が重いみたいだしエラーが怖いね
48:
:2017/05/21(日) 15:03:35.66 ID:
>>26
Rimeは過去PS4専用ソフトとして発表された経緯もあるし
Switchへ移植出来る事に驚いたよ
27:
:2017/05/21(日) 14:41:09.67 ID:
辛口で知られるEdge Magazineの点数
RiME[9]
今年の高評価タイトル
Nioh[9]
Nier Automata [8]
Persona 5 [8]
For Honor [8]
46:
:2017/05/21(日) 15:02:59.32 ID:
>>27 なんでこれ抜いたん???
The Legend of Zelda: Breath of the Wild [10]
57:
:2017/05/21(日) 15:09:39.78 ID:
>>46
草
28:
:2017/05/21(日) 14:41:38.19 ID:
IGNのクラベって感覚ズレてるし思い込みが激しいからあまり鵜呑みにできないね
29:
:2017/05/21(日) 14:42:09.62 ID:
ホライゾンとか言う糞ゲーをすでに越えてる感じか
30:
:2017/05/21(日) 14:42:13.16 ID:
なんやかんや10ドル高い分スイッチパケ版はサントラCDが付くのはいいね
36:
:2017/05/21(日) 14:46:42.27 ID:
switch版買うお
40:
:2017/05/21(日) 14:50:56.54 ID:
でもswitchは後発なんだよなぁw
両機種持ってるとこういう時に助かるわ
41:
:2017/05/21(日) 14:51:35.67 ID:
44:
:2017/05/21(日) 14:56:50.74 ID:
これ上田作品フォロワーじゃね
45:
:2017/05/21(日) 14:59:52.03 ID:
ノーマンズスカイあったからな-。
発売前に持ち上げられてる地雷臭。
49:
:2017/05/21(日) 15:05:04.03 ID:
正直RiMEよりgonnerが楽しみ
59:
:2017/05/21(日) 15:10:50.55 ID:
ここで海外の大手有名レビューサイトの評価を見てみよう
http://www.choke-point.com/?p=21258
Eurogamer 必須
『ゼルダの伝説』の抜本的な再発明であり、史上最高の傑作として名を遺すだろう
Game Informer 10/10
ゲーム史に残るフランチャイズにとって深遠な新機軸であり、オープンワールドのインタラクティブ体験にとっての新たな高みとなっている
GameSpot 10/10
シリーズにとっての決定打であるだけでなく、任天堂が生み出した最も驚異的なゲームである
God is a Geek 10/10
息を呑む美しさ、一秒たりとも飽きさせない、まさに忘れがたい体験である
Metro GameCentral 10/10
『ゼルダ』最高傑作であると同時に、史上最高のビデオゲームかもしれない
IGN 10/10
謎に満ちた素晴らしい箱庭。オープンワールドデザインにおける到達点であり、ゼルダの再発見、転換期となるゲームだ
Destructoid 10/10
東洋と西洋両方の哲学にとってのフォーミュラの進化であり、新たなブルーフィルムである
Polygon 10/10
大きな変化に満ちたオープンワールドにおいて、『ブレス オブ ザ ワイルド』は決して『ゼルダ』感を失わない――この20年で初めて、今を生きる『ゼルダ』となっているのだ
GamingTrend 100/100
時オカはベンチマークとしての役割りを終えた
史上最高の『ゼルダ』であると、胸を張って断言できる
COGconnected 100/100
延々と語ることになる
文句なくゼルダの、任天堂の最高傑作だ
Games Radar+ 5.0/5.0
このシリーズに期待する魅力、楽しさ、クオリティは一切失われていない
Trusted Reviews 5.0/5.0
『ブレス オブ ザ ワイルド』よりも優れたゲームが存在するとしたら、私はまだプレーしたことがない。私が思うに、任天堂は史上最高の傑作を作り上げた
USgamer 5.0/5.0
シリーズ最高傑作の一つであり、任天堂最新コンソールにとっても最高の幕開けとなるだろう
Game Revolutionr 5.0/5.0
おめでとう、任天堂。私が初めて満点を与えたゲームとなった
Game Rant 5.0/5.0
シリーズ・ファンのためだけのゲームではなく、最高のゲームを探している人間全ての期待に応えてくれる、究極のオープンワールド体験だ
Attack of the Fanboy 5.0/5.0
史上最も優れたゲームの一つだ。いずれ研究の対象になるであろう、ビデオゲームの転換点である
60:
:2017/05/21(日) 15:12:40.12 ID:
ただ海外は雰囲気ゲーにも高得点つけるからそこは心配だな
雰囲気ゲーだけじゃないといいけど