1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sukysCmG0
https://nariyukigame.blog.jp/archives/62541452.html
■ 似た内容、毎年出るタイプのゲームでこの価格……
桃鉄は「友達や家族と気軽に遊べる」カジュアル層向けのパーティーゲーム。
前作との違いが“マップの緻密化”くらいだと、
ライトユーザーには「似たようなもんでしょ?」と映ってしまう可能性があります。
価格が1,000〜2,000円上がることで、
買い控え
“中古待ち”の増加
「前作で十分」層の影響の動き鈍化
……など、販売現場としては少し不安がよぎります。
■ 年末商戦では期待も高いけど…
一方で、桃鉄といえば“年末”の風物詩。
テレビ番組などでタレントたちが盛り上がると、
「やっぱり桃鉄って面白そう!」という流れが生まれ、売れ行きが加速するのも事実。
ですがその場合でも、価格の高さが引っかかる層にどう響くか?は注視したいポイント。
■ まとめ:魅力はあるが、価格とのバランスに課題あり?
地元までカバーするマップの進化
分割販売の柔軟さ(DL限定)
年末定番タイトルとしての強さ
といったポジティブ要素は多いのですが、
「じゃあ8,980円でも気軽に手が出るか?」というと話は別です。
カジュアル層に「高くなった」と感じさせた時点で、
売上の天井が1段下がるリスクもある。
■ 小売りはこんなところまで考えて発注しないといけないのです
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:STUmBCgO0
こいつの予想とか予測が当たったことってあるの?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JYV/CDHC0
「高いから買わない方がいいよ」という願い
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QQ09Ufab0
個人的に思ったのは「ややこしそう」かな
そんでライト層が嫌う要素の中で1,2を争うものでもある
「東日本と西日本でー」 「詳細マップ2つあってー」 「ソフトの種類複数あってー」
「ご当地民しか知らない地名多数でー」 「物件の種類多くてー」
とかライトに桃鉄やりたい層からすると敬遠要素やろ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3E9+5NEy0
元の売上げを考えると
一段下がったところでリピートを調整すればいいだけのような
一店舗レベルならなおさら
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SqEsE0oF0
予約数から前作との勢いの差を見るんじゃないの?
あっここは予約入らないのか
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NHKHtyjS0
ハァ?スイッチ2入荷拒否られたんだろ?
発注は0 でいいやろ?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AORFj2RJ0
任天堂でしか儲かってない癖に酷い店だな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hS8/DAC80
PS5の方が売れる店なんでしょ?
スイッチ2ソフトなんて発注しなければいいよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mqa5mSb60
この人の言うことなすこと逆になるもんな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QuohVpV0
低性能腐食ゴミハード
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AOY+1sD20
はいはいなりゆきなりゆき
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L9uOZeRu0
別に普通に買えばそこまで高くないのに
謎の分割売りもしちゃったせいでバカがポケモン商法と勘違いしてる
んで最近はSNSのせいでバカの声もデカいからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jf7SlfU30
小売は「仕入れない」ですむよ
現実は、PSタイトルには皆無の爆売れだろうけど
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ahF3Hha10
Aクラスの商品の心配してどうすんだよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0/ZYL+x20
そもそもお前のとこはスイッチ2扱ってないだろ
AIに文章書かせる前に考えろよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:19KZjhv10
PSだけ仕入れてれば安心できるぞ
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jefhO9eHM
こいついつまで小売のふりしてるの?
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:a7GeX+n3M
また教育版もやるだろうからなぁ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7ZSlWhdb0
唯一の味方AI
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tfkeuvlZ0
駅の数を6倍(東西に分けて、片方で従来比で3倍)
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oztyLH6K0
買うよ
ダウン版半額で
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wMPYvZ3t0
売れないでクレクレ
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1r31NmSV0
小売はこんなことまで考えてってAIが考えてるやんけ低学歴じじい!とみんな思ったよね
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iw/ZnTL60
明らかにAI記事のレイアウトで草
ついにそこすら捨ててしまったのか
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cuJt3rei0
まうとかネタにされてるから
もっとコメント書き込まれてるかと思ったら
ほとんど0コメの過疎でワロた
AI記事しかないし更に過疎りそうだな
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wAf1AjvE0
ワイルズはそういうことだったのか
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7UTPL5ueM
任天堂ユーザーは家畜米食ってるような貧困層しかいねえからな
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Xg0zIFuQ0
> 小売りはこんなところまで考えて発注しないといけないのです
当たり前じゃんこいつ何言ってんの
本当に商売人か?
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fawnDW4X0
マーヤごっこ
シュバ村気取り
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WNyEhV2N0
売れないでクレクレのくせに爆死といえないヘタレ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzMp4n2E0
代り映えしない内容で毎年出てるって、龍が如くの事かな?
あれ全然売れんくなったもんなぁ
桃鉄より短いスパンで出てるフロムゲーも代り映えせんよなw
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XtNf07Ic0
桃鉄が毎年出てるってやっぱこいつ
違う世界線から書き込んでんだな
道理で話噛み合わないわけだ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sdU7IMWZ0
AIに頼りだして脳を使うのを止めたからどんどんボロが出て来てるな
もう小売りブログとしての機能も失ってるし需要なし
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:nkU1753W0
もう店のオーナーは店をAIに任せたほうがいいんじゃねぇの
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ykIuAoIX0
AI出力したところでそれを使うのがなりゆきだからボロが出ちまう
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FzMp4n2E0
全PSゲーより売れそうで「不安がよぎる」
ソニー「安心して!」
52: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:AYHswyBt0
かつては毎年ナンバリング出てたんだよ
だから16なんてナンバリングまで進んでた
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Qv7E+MY0
俺は売れると思うけどなぁ、自分の近所の駅が載るっていうのはそれだけでテンション上がるなぁと
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:55uzjVuY0
ソニーファン
引用元
コメント
こいつPS5のフルプライスタイトルの値段はどう考えてるんだろ
どれも¥10,000近いんだが
令和定番=全国マップ
ワールド=海外マップ
令和2=東日本or西日本特化マップ
なので、3本揃えてもマップは重複しないのよね
まぁ、流石に過去作2本よりかは売上落ちるやろうけど、最近の桃鉄は小学校教育方面に繋げようとしてるからコンスタントに出して、子どもからの認知度上げようとしてるんやろ
>>カジュアル層に「高くなった」と感じさせた時点で、
>>売上の天井が1段下がるリスクもある。
何度も値上げして天井が床の真上にあるPS5についても心配してやれよw
警戒してるのカジュアル層どころの話じゃねーぞ
こいつがこんな風に粘着してるって事は今回も問題無く売れそうやなw
PS5もPS4よりソフトの値段が上がったりしてたわけなんだが
なんでSwitchだけの話になってるんだ?
商品の値段すら知らないとか情けないな
カジュアルが値段だけで判断するならそもそも本体があそこまで売れてないって
「PSがそれでソフトが売れなくなってる前例がある」
って話をするならわかるけどPS5ソフトの価格上昇を棚上げして「Switch2ガー」って本気で頭がおかしいんじゃない?
これで自称中立なんだぞ、信じられるか
ゲーム屋を経営してゲームを売ってるって設定なのに、桃鉄が毎年出るタイプのゲーム??
ファンボ特有の自分の妄想をソースに偉そうにゲーム業界のことを語る典型だな
・桃太郎電鉄 〜昭和 平成 令和も定番!〜 2020年11月19日
・桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜 2023年11月16日
・桃太郎電鉄2 ~あなたの町も きっとある~ 東日本編+西日本編 2025年11月13日予定
ただの設定だしね
ちらっと見るだけで次から次へとボロが出てくる雑さだもの
ライト層の心配してるふりして自分の意見を言ってるだけだな
ライト層の事なんかどうでも良いんだよ、こういうやつらって
鬼滅のアニメ間のCMでさんざん鬼滅ゲーのCMやってたのに、ニンダイに出るまで認知すらしてないのがライト層だぞ?
そんな詳細情報なんか目や耳に入ってないよ、タイトルとブランドだけで買うそれがライト層
良いも悪いもそういう層がムーブメントを作る
気にもしてない心配もしてないライト層を盾にするな
小売が自分とこで売る商品のネガキャンする訳ないんだよねぇ
なぁ、小売(笑)君?
>小売りはこんなところまで考えて発注しないといけないのです
いや、そういうの考えて発注の調節するのは小売りの主な仕事なんじゃないの?
メインターゲットが大人()である某小売にとっては
小学生が地理の勉強としても使われている桃鉄の需要を汲みとるのは無理だろうなw
売る前提で考えると
今までのシリーズとの違いを前面に押し出したポップを作ったり
自分の地元もあるんだろうからそこの名産がどのくらい使われているのかとか紹介したり
売り出し方はいくらでも考えられるだろうに
ワールドつまらんくて結局全国版やってたから日本に戻った2は期待して買う
日本版と考えれば5年空けてるからな・・・
顧客はガキと老人と発達障害おじしないからダイジョーブ
まだまだ搾取できるよ 家畜は搾取されてこそ
なんで急にPS5の話?
家畜が何ほざいてるんだ?
PSを上げまくる能無し豚が
ソニーが日本のPSゲーマーに考えてることがそれだけどな
もう1ドル147円になってるのに未だに1ドル160円換算で設定した8万円でPS5売ってる
でもPSゲーマーは未だに「ソニーばんざーい!」
ガキと老人と発達障害おじの家畜ばかりだから搾取されまくってるのがわからない
地域細分化しただけの意味を出せるのか
物件やイベントでそれを活かす事ができるのか
そしてそれが受ける要素になるのか
いいものは高くても売れる
ゴミはただでもいらない
PS5は高いゴミだからなおさら売れない
ただそれだけ