1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qWH81wThr
サクラ大戦シリーズ復活しなかったね
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cX3xTWcn0
かりんとう
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMUs8ly70
キャラデザ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:C/QLsri20
キャラ、シナリオ、システム、BGMを改善すればいける
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:auUZRtFg0
>>4
せめてどれか一つでも良好なところがあれば…
せめてどれか一つでも良好なところがあれば…
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hkl8h82N0
らしさを全部捨てたからだろ
かりんとうのせい
かりんとうのせい
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLmalWao0
滲み出る古さとダサさ
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLmalWao0
正直今のゲーム業界でオタクにウケるものを作るのは無理筋だと思う
まず作る人が悪いから
まず作る人が悪いから
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:inWPTofK0
もうそこら中にハーレムゲーもロボシミュゲーもありますねん
人気声優とやらはそこらの無料ゲーにも出てますねん
持ってた武器がもはや陳腐化してるんよ
人気声優とやらはそこらの無料ゲーにも出てますねん
持ってた武器がもはや陳腐化してるんよ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:58Y4FWK2M
新さくら大戦 ポロリもあるよ
だったら良かった
だったら良かった
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tg+tmqKG0
元より大正の文化と歌劇好きな広井と単に仕事で作っただけのスタッフにそこら辺の理解の差がありすぎた
日本に対するツシマとアサクリの差みたいだった
日本に対するツシマとアサクリの差みたいだった
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3MwX3Ly0
むしろ一つでも上手くいく要素あったか?
懐古頼りなのに新規獲得に色気出して誰にも見向きされないよくあるパターン
懐古頼りなのに新規獲得に色気出して誰にも見向きされないよくあるパターン
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gZLG3zuO0
誰もあのキャラデザを望んでなかった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZAWaBXErM
美少女使っても操作は変なロボだしデザインはスマホ版のがセンス良かったな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:h/cdYi740
革命が足りなかった
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekf/8ZR4a
アニメとゲーム
発売リンクしてなかった…
発売リンクしてなかった…
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sw6hNETb0
戦ヴァルのスタッフに作らせなかったから
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LLmalWao0
一番多様なオタクが居たのは精々GCDCPS2時代くらいまでで、そこで底の浅さを看破されたから右肩下がりに転化
以降は見ての通り、オタゲーは国内ハーフすら滅多に届かんようになってしまったわ
以降は見ての通り、オタゲーは国内ハーフすら滅多に届かんようになってしまったわ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:krgDwhAb0
そもそもサクラ大戦ぶっ壊すって宣言しておいて
何で受けると思うんだよ
新しいことやりたいなら新IP立ち上げろよ
何で受けると思うんだよ
新しいことやりたいなら新IP立ち上げろよ
172: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Qyk622EK0
>>21
当時ブレワイの「アタリマエを見直す」が流行ってた
セガも同じようなことやってサクラ立て直し中興の祖になりたかった
当時ブレワイの「アタリマエを見直す」が流行ってた
セガも同じようなことやってサクラ立て直し中興の祖になりたかった
176: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:A2L9Nz4+0
>>172
任天堂って、情報を後から沢山出してくるんだけど、
実際は何年も昔から始まっていて、実際は凄い長い間試行錯誤されていた計画だったりするんだけど、
視聴者からするとほんの一瞬でやった事のように思っちゃうんだよな
PSWのオンギマンは、思い付きでなおかつ一瞬で同じような事をやろうとするからコケるんだよ
他所に猿真似する暇があったらちゃんと自社のIPに向き合っていただきたいものだ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1k+JlivW0
ご当地ブス集め
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mPsjj1Em0
>>22
そっちはソシャゲや
そっちはソシャゲや
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwysIAtM0
大神隊長成分無くて
キャラデザも悪いのにサクラ大戦名乗るな
キャラデザも悪いのにサクラ大戦名乗るな
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o7EOjD4H0
日本人はIPの力を過信しすぎる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:D1IBiRz40
久保帯人キャラデザって誰得?
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ymtcNNNl0
サクラ革命はなぜダメだったのか?いうほどブサイクだったか?
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:8qhQ60bu0
革命もゲームが面白くなかったし
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9p2XZPXz0
キャラデザがToLOVEるの人だったらどういう結果になったんかね
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:JwysIAtM0
>>34
あの人書き分け出来るのそんなに多くないからソシャゲ絵師には向かないと思う
あの人書き分け出来るのそんなに多くないからソシャゲ絵師には向かないと思う
56: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O3MKGF1H0
>>50
一護織姫たちのクラスメイト女子はタイプ一通り揃えていたけどまったくハネずにモブキャラで終わったな
一護織姫たちのクラスメイト女子はタイプ一通り揃えていたけどまったくハネずにモブキャラで終わったな
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7vQ0Mhnd0
旧作と世界観違えばまだ単純につまらなかった、で済んだのに
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Cb5hlUA+0
久保帯人は「原作よく知らないから」って言って一回断ったのに「どうしても」って頼まれた被害者
BLEACHって別に女の子のキャラが可愛くて人気があった訳じゃないだろ
BLEACHって別に女の子のキャラが可愛くて人気があった訳じゃないだろ
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SDaedGNBM
セガは声だけ大きいファンに踊らされて売れないゲーム作る会社
でも20万くらい売れてるから続けても良いだろうに
でも20万くらい売れてるから続けても良いだろうに
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3/RO7X/A0
なぜかKBTITをキャラデザに呼んでしまう
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:u3MwX3Ly0
キャラをポリゴンモデルに変換する段階でアウトになるだろ
コメント
やりたくない人(声優・キャラデザ)無理矢理使い
ジャンルを変え
過去作を踏み台にするような行為
これで売れると思ったの?
初代だってキャラ人気は高かったかも知れんが、ゲーム自体はそんなに面白いもんじゃなかったです
それからキャラの魅力を引いたら糞ゲーっすよ
かりんとうがサクラ大戦をぶっ壊した 終了
恩義マン特有の自分が関わってるメインIP以外は焼け野原にするムーブ
キャラゲーなのにボイスが途切れ途切れなのも酷かった
メインイベント中ですら途中で声無くなるとかPS1時代のギャルゲーかよ
ぶっ壊すって言って有言実行しただけ
本人はブレワイみたいに考えてたんだろうが
スタッフが旧作に寄せようとするのを突っぱねるのが仕事、
とか言ってたしな。
ゲーム内容にサクラ大戦である必要が全く無かった
ソシャゲのサクラ革命なんて尚のことサクラ大戦のネームバリュー使う意味まるで無かった
アンチ乙
だからホロライブのネームバリュー使って補強したというのに!
なお
サクラ大戦じゃなかったから
と言うか元からサクラ大戦自体が当時既に墓で眠ってた物を叩き起こして復活させようとして失敗しただけじゃね。
恩義マン筆頭のかりんとう的には徹底的にIP潰したかったんだろうけど、セガ的にはアニメも大々的にやってたからワンチャン復活出来たらって感じ?
少し想像だけどセガ的には復活してもらえたら良かったけど恩義マン一派が潰してしまってセガ内部で既に足並みが揃ってなかったんじゃない?
だってサクラ大戦本編はとっくの昔に完結してたし新規層はサクラ大戦の存在知らなかったろうし。
化石ファンに媚びても数字はでないだろうな
だから一新で復活を狙ったんだろうし
むしろどこに勝算があると思えたんだってレベルだろ
1と3は神ゲー、2は人数大杉て長い、戦闘ダルい、1の世界観を壊してた
バランスって大切よな
で、新は、2の世界観破壊が児戯のように、完膚なきまでに完全破壊してた
久保帯人は一回断ったけどどうしてもって言われたから受けてどんな感じが良いか聞いても好きにやってください!って言われて困惑しながらも仕上げたのに敗因扱いは可哀想だろ!
黒ごぼうが画策したのはIPの破壊じゃなくて、おそらくIPの乗っ取り。
だから前作の色はとことん消すどころか踏みにじった。
IP潰したかっただけなら、あんなマルチメディア展開なんてしないでしょ
あんな出来で大ヒットするの前提だったって事だよ。
ぶっちゃけセガはこれの他に比較的近い時期にソルハカ2でも完全に同じ轍踏んでたけど
借りた看板に元々ついてる自身を否定する可能性のある古参懐古は根絶させたいけど、そのくせその懐古から金と賞賛だけは掠め取りたいという醜悪なダブスタが最悪の結果を生んだパターンやね
このゲーム単体の内容的に言うなら、初代で出来ていた各キャラ個別ルート・エンドすら出来ず、さらにアクションとしてもロックオンすらない無双にも劣る低品質ゴミクズだったってのがカスな二大要因
ソウルハッカーズ2は♯FEの続編を作らせないためにIPひとつ生贄にしたという話なので
経緯がちょっと違う
長年のファンの声援を受けてついに復活します!! → うおおぉぉぉぉっ!!
スタッフを一新してそのファンを切り捨てます!! → そこに何が残るの??
俺はBLEACHファンだから久保帯人先生の責任は無いと思う。あれはモデリングの問題でしょ
モデリング以前に自分だと作風に合わないと久保さん自ら断っていたわけだしね
それなのに強行してるんだから、責任はその強行した奴以外にあるわけないだろっていう
もしBLEACHをあのモデリングでお出ししたら暴動もんだよ
それが分かっていたとしてもサードが任天堂の真似なんて出来るはずが無い
会社の質や働いてる人間の種類が全然違う
学生で言えば優等生と勉強の出来ない子みたいなもの
前者は努力することは当たり前。結果はもちろん大事だけど過程も大事にする集団
後者は「努力する俺偉い」。過程なんて考えずにただ結果だけを求める。当然結果なんて出せるはずの無いダメ人間の集まり
名前も見たくない
好きなシリーズを壊すだけ壊して逃げた黒ゴボウには憎しみしかない
FF15とかもそうだったけどなんでこれは名作だから売れる(確信)みたいな勢いでメディア化しまくるんだろうね
そういうのは本丸がいまいちだと傷を広げるだけなんだよなあ
4で一応ハッピーエンドを迎えたのに新で過去の団員はほぼ生死不明で行方不明にしたのは許せない
やっぱり広井王子は必須だったと思うのよ
世界観が氏の幼少期の思い出や親戚の女性の半生から生まれてるんだから
根底の部分を描けるのはやはり広井王子しかいないんよ
そこから座組として藤島康介、松原秀典といったキャラデザや音楽の田中公平、脚本のあかほりさとるという面々が揃えばいいねの話になるくらいで
サクラ大戦というブランドが息してないんでなんにせよぱっとしなかったとは思うが
強いて言うなら戦ヴァルの皮を被せるのが一番無難だったんじゃないかと
戦ヴァルを新サクラ大戦のベースにすれば少なくともゲーム部分は期待されたろう
失敗したときのことを考えずに大風呂敷を広げかつ旧作キャラクターも投入したからではないかな
新しい人材にキャラデザを頼んだりとIPに新しい血を入れるならそれなりに準備も必要だし、古参ファンにも理解してもらう必要があると思う
リソースコントロールのしやすさを考えても独立した内容の方が作りやすかったのではないかな