1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSGcWb3B0
バーチャファイター2の神移植というキラータイトルを持ちながらなぜ…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WuVnSdXg0
企業にセンスがなかったね・・・
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gdGrsyR0
ローンチにソニック出てれば海外からだとメガドラみたいにチャンスあったかもな🦔
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:XHQWZ1/c0
うちのセガサターンは2000年問題起こったわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:56cIgMkg0
それでもそれが日本でのセガのピークだったのが悲しい
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7EVOkOI0
昔電器屋のゲームコーナーにあった試遊出来たナイツは面白かったよ🥺
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KOAmG7Og0
サターンはパワーメモリ買わないとセーブ消えるしな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MiYw/qNC0
N64「名前がダサかったんじゃない?」
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dVfKi8Ik0
コントローラーがダサい
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WvQho3iJ0
ポリゴン三角にしないから
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NzxLdEWI0
セガは任天堂を倒したかっただけのオタクの集団やから
ハードの完成度ではどこにも負けへんぞと!
ハードの完成度ではどこにも負けへんぞと!
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EjOIjkKa0
負けてなくね?
FF7とかドラクエ7でたあともサタ~ンのが売れてたはず
クラスのやつらもみんなサタ~ン持ってた
FF7とかドラクエ7でたあともサタ~ンのが売れてたはず
クラスのやつらもみんなサタ~ン持ってた
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lFYsJnJz0
あの頃はみんなプレステのローポリが大好きだったんよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MD9ZNvAH0
よく言われるのはFF7とバイオハザード
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RVmxUqNm0
サターンで好きなタイトルクッソあったのにセガに囚われてしまったせいで……
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:r7EVOkOI0
サターン初期CMのなんか変な頭の形したおっさんって気持ち悪くね🤢
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lFYsJnJz0
>>22
めっちゃセンスいいだろ
めっちゃセンスいいだろ
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YDHxUduV0
>>26
じゃあなんですぐいなくなったんですかねえ・・・
じゃあなんですぐいなくなったんですかねえ・・・
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0gdGrsyR0
マイケル・ジャクソンとかいうソニック3に楽曲提供までしてるレジェンドセガマニア
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PBTartDEa
FF7はPSで出します
この発表だけでPS売り切れ続出したという
この発表だけでPS売り切れ続出したという
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MD9ZNvAH0
>>25
ソニーの工場の社員が製造フィーバーで当時毎月ボーナス出てたという伝説があるな
ソニーの工場の社員が製造フィーバーで当時毎月ボーナス出てたという伝説があるな
116: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:sRwgF+V0F
>>28
分割してただけで増えたわけじゃなかったわ
分割してただけで増えたわけじゃなかったわ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zOsHVTPk0
ハード仕様がアホなせいで開発がね
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LGWXbgEO0
半透明が汚い
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0XuV7ST5H
バーチャファイターがクッソ売れた時点で負けが確定してたハード
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Jm0lE0fJ0
有名なのってバーチャファイターだけ?
55: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MD9ZNvAH0
>>32
かまいたちの夜
かまいたちの夜
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EALbHmK20
PSは大人もゲームして良い雰囲気確立させたのがデカい
サターンは子供とゲーマーしかおらんでしょ
サターンは子供とゲーマーしかおらんでしょ
コメント
何か確立させてたっけ?
ちょっと思い浮かばないので、何かあったら教えてください。
(忘れてるだけかもしれないから)
ゲームやりながら育った世代が、ゲームやりつつ成人しつつあっただけだな
誰かのお手柄だとしたらマリオの手柄だわ
ゲーマーしか居なかったな
サターンの日本売り上げトップがバーチャ2で130万本
ミリオン超えたのがこの1本だけであとは50~60万本くらいに数本だから
まあバーチャ2が例外なだけで今のPS5だねゲーマーには売れていたって立ち位置
そういや本体売り上げも590万台だっけか、次のドリームキャストが4年後だから
4年でこの売り上げなんだよなPS5とどっこいどっこいだね
ヒント1:広告費
ヒント2:接待費
ヒント3:うちソ
ソニーのステマ&執拗なFUD工作
まあ、はなっから自分サイドに引き込んどいて、踏み台にするシナリオは出来てたんだろうな。
後マルチソフト供給源にする役割と。
値段でしょ
PSの方が安い上にどんどん値下げしたからみんなPSを選んだってだけ
そういうポジションで売れただけなんだから安売りしなかったら売れなくなるのは当たり前なのよ
昔のプレステのCMを見てみろ
プレステのコントローラー持ってニコニコしてるのはファンボが最も忌み嫌う女性や子どもだよ
大人もゲームして良い雰囲気ってのは任天堂のwiiやDSだろうが
ps5が死んでるからってここ数年
こんなスレばっかだな
SME組がクタの首根っこ押さえてたから
https://nextgame.exblog.jp/8631175/
> ソニーのネガティブキャンペーン(FUD)は見事だったよ。そうだよ。不安や疑念を煽るんだよ。それは大規模なネガティブキャンペーンだった。消費者はそんなのを目にしたり、考えはじめるようになる。 ”ドリームキャストには実現できるのか?”って。特にヨーロッパでは効いたし、日本では壊滅的とも言えるくらいだったよ。
ドリームキャスト時代にセガ側が把握しているくらいやってるんだから、セガサターン時代にも同じようなことはやってただろ
だってソニーだもの
「だってソニーだもの」の説得力の強さ
よくFF7が言われるけど、実際は部品が確保できずに生産が追い付かなくて商機を逃がしたからじゃなかったっけか
PS5と同じ
それはドリームキャストじゃなかったっけ
サターンは部品不足で品切れになった覚えはない
商業的にPSに負けたのかもしれないけど、個人的にはワールドアドバンスド大戦略が
あるだけで神ハードだわ。
とっととソニックを海外で出さなかったに尽きる
そりゃお得意のネガキャンfudだろ?
当時はバレてないから効果絶大だからな
記憶にあるのはサターンがR18ソフト認可してた時にそれ、ニュースとか使ってバッシング始めた辺りだな。
あの頃はGatekeeperってネガキャン部隊もいたもんな
懐かしい
いや、普通にセガだからでしょ。トップを取れるハードじゃないよ
アーケードを第一に考えてる限りそのCS機は歪になって当然
ソフトもセガのゲームは面白かったけど、それ以外がイマイチだったし
憶えてるのでセガ以外で面白かったのは初代ギレンの野望くらい
ごめんなさい、返信になってしまいました…
ちなみにGatekeeper問題のほとんどは2000年代以降だからサターンはそんなに影響無いかも
2000年からネットを始めたけど、あれ以前のネット工作はコスパが悪すぎると思う。それくらい、たいしたサイトが無かったし
まあ2000年以前なら雑誌社のやつ接待漬けにするだけで大丈夫だっただろうしな
サターントリビュートという形で復刻している事実からも判る様に
格ゲーを中心に2Dアケゲー移植の出来はサターンの圧勝だっただけに
覚えてないだけか言うほど遊んでないだけだろう
まあセガ自体が経営下手くそだけどな
サターンもドリキャスも持ってたけど、もうちょっと上手くやれたら違ったんじゃないかと思う
プレステの快進撃の理由をソフトやハードに見出すやつは浅い
一番の理由はゲーム業界としては革新的な流通生産体制を構築したからだよ
FUDだステマだ言ってるやつは最早頭にアルミホイル巻いとけとしか