1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UZbFXiKO0
もう糖質しかいないやろあそこ
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yJiEMuqkd
もう、というより始まりから隔離病棟やぞ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pf4AbgDRd
>>2
x ゲーム板
o 中国人
最近話題の中国のゲームがメタスコアボロボロで
中国人が発狂してるスレのお話
81: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:eWSjSsUB0
>>2
隔離できてないんだよなぁ
隔離できてないんだよなぁ
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7NMCsGD0
どのゲームに関して言ってんの
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lR7W7PreM
>>3
黒歴史悟空
黒歴史悟空
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7NMCsGD0
>>8
あれで82って高くもなく低くもなくくらいな印象やけどな
あれで82って高くもなく低くもなくくらいな印象やけどな
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:9cS+DXohM
スイートベイビーという悪のポリコレ利権屋がゲーム業界を裏で支配している!
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zK9cmF6h0
>>5
一声かければゲーム会社から何億も搾り取れる規模の権力持ってる組織がやることが
投票サイトの点数操作するだけってアホらしいと思わないのかな?
一声かければゲーム会社から何億も搾り取れる規模の権力持ってる組織がやることが
投票サイトの点数操作するだけってアホらしいと思わないのかな?
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zK9cmF6h0
どこの界隈も最後に行き着くのはこういう「俺の気に入らない意見はすべて悪の秘密結社の仕業」論法なんやなって
Qとか暇とか見てると思うわ
Qとか暇とか見てると思うわ
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7NMCsGD0
似たような話のゲーマーゲートがトランプ現象の前兆って
割と真面目に考えられてるからあんま馬鹿にもできん
割と真面目に考えられてるからあんま馬鹿にもできん
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Z5oa8AfvM
ネットの怒り扇動文化って陰謀論と相性よすぎなんだよな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lR7W7PreM
黒歴史ちゃうわ黒神話悟空だわ
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpzNevzQ0
ASKAのパクりやん
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fpzNevzQ0
ゲームハードってやつらはようわからんな
どうせオタクなんやし任天堂とソニー両方買えで決着しないもんなのか
どうせオタクなんやし任天堂とソニー両方買えで決着しないもんなのか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEKk54cE0
スイートベイビーって企業の信用スコアを格付けしてるから言うこと聞かないと銀行からの融資とかに影響するんちゃうか
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:arL2DXy+0
・スイート某というポリコレを監視しているスーパーな会社がある
・こいつらがゲーム会社に圧力をかけてポリコレ要素を入れさせコンサル両として7億円をむしり取る
・断ればレビュアーを買収してその会社が出すゲームに低評価レビューを書かせる
らしい
怖いねぇ
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSDvCA2gM
>>16
数年前からAmazonプライムで不自然なレビューを見るようになったのであり得る
数年前からAmazonプライムで不自然なレビューを見るようになったのであり得る
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7NMCsGD0
>>18
この場合は批評家のレビューやで
この場合は批評家のレビューやで
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WSDvCA2gM
>>22
批評家のレビューかあ
ファミ通で懲りてるわ。昔からヤラセが多い
批評家のレビューかあ
ファミ通で懲りてるわ。昔からヤラセが多い
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7NMCsGD0
>>16
シンプル過ぎるな
シンプル過ぎるな
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7NMCsGD0
まあゲームの場合基本オタクのものだったけどテレビ映画越える巨大産業になったから
警戒感持ちがちで陰謀論に繋がりやすいのはわかる
警戒感持ちがちで陰謀論に繋がりやすいのはわかる
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:dw6yZOlI0
もう病気やろ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:15rMI/1gd
映画でもゲームでも売れたらポリコレじゃない!売れなかったらポリコレのせい!でコロッコロ手のひら返しまくる連中だからな
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J/MYaK4d0
そもそもエルデンリングとかのあいつらが「ポリコレじゃないから売れた」とか評価してるゲームは普通に高得点取ってるんやけどどうやって解釈してるんやろな
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7NMCsGD0
>>24
フロムぐらいになるともう操作できんが中堅ぐらいならナラティブ操作してくるとか
まあ言おうと思うえばなんとでも言える
フロムぐらいになるともう操作できんが中堅ぐらいならナラティブ操作してくるとか
まあ言おうと思うえばなんとでも言える
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2UJrQKi90
孫悟空のはポリコレ認定なんかポリコレやない認定なんか
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YkwLWh6p0
>>26
悟空のはポリコレコンサルタントを断ったそうやで
悟空のはポリコレコンサルタントを断ったそうやで
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHGNdaYo0
>>33
それで相手を怒らせた結果が82点とか悪の組織ショボすぎやろ
それで相手を怒らせた結果が82点とか悪の組織ショボすぎやろ
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ekQvQDvw0
>>35
70点頭とか60点台でマイナスレビューがポリコレポリコレしてるなら悪の組織の力働いてるなって言ってもええけど82点でネガキャンされたんだ!って言われてもそれがこの作品の評価なんやろとしかならんよな
それとも工作がバレないよう絶妙な点数に調整してると思ってるのか?w
51: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zHYvUDev0
>>43
今回のケースそれだよ1つだけ60点とかだしてる
今回のケースそれだよ1つだけ60点とかだしてる
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g7NMCsGD0
まあなんらかの圧力ってのはあると思うけど
そう単純に誘導できるもんではない
そう単純に誘導できるもんではない
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mEKk54cE0
メタスコアの数値で自分の中の評価も変わるような自分が無いことに危機感持った方がいい
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:oKJuHga+0
オタクほどポリコレ好きだからな
韓国の壁画をバカにしてたけど、キモオタの言うポリコレも万能壁画みたいなものになってる
韓国の壁画をバカにしてたけど、キモオタの言うポリコレも万能壁画みたいなものになってる
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YkwLWh6p0
弥介絡みでろくでもない事やってるのがバレてしまったな
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZHGNdaYo0
この理屈で行くならアサクリもGOTYとりそうやけどな
現実はいつものUBI同様賞レースからはシカトされて終わりやろうけど
現実はいつものUBI同様賞レースからはシカトされて終わりやろうけど
コメント
なんだディズニーもポリコレのせいでクソになったっていうのは嘘だったのか
ディズニーに関してはポリコレ配役より、ポリコレストーリーのせいでつまらなくなってるからな
具体的には実写ピーターパン
公開前は黒人ティンカーベルが叩かれたが公開後はウェンディ(ヒロイン)の言動が叩かれまくった
直近だと善政を行っていた白人王様を主人公が私的な理由でクーデター起こすというウィッシュもストーリーで叩かれてる
ウィッシュをちょっと調べたけど、表向きは善人だが実は悪者(ディズニー・ヴィランズ)と書いてあったよ?
見方は人それぞれだから「善政を敷いてる以上は妥当するべきではない」と断じるのは勝手だけど、「クーデター」の使い方は間違ってるから調べることをオススメする
訂正です。ごめんなさい
妥当×打倒〇
その前に実際にウィッシュ本編を観て判断することをオススメする
ウィッシュ見た感想としては内容とか以前に一番「動」を表現しなくちゃいけないシーンでキャラのアップを多用して誤魔化してるの見て「まともなアニメーターが残っていないんだな」って痛感した
主人公を王が馬で追いかけるシーンでスゲーガッカリしたのを覚えてる
・国に住む権利として王様は国民から願いを徴収する
・王様はその代わりに1ヶ月に1人ずつ魔法を使ってその願いを叶える
・ただし、国家運営に悪影響がでるような願いは叶えない
・なお、社会インフラ全般は王様の魔法で成り立っており、国は観光国家として平和である
こんな王様を「お爺ちゃんの願いを叶えてくれない悪人!」扱いするから主人公が嫌われてるんよ
しかも王様自身の故国は滅んでいるんだよね
そこから独学で魔法を習得して、舞台となった国を自分の力で建国している
ついでに言うと時代設定は13世紀頃とか言われているので、世界的に一般人が大した苦労も無く平和に暮らせる国なんて皆無とは言わないけど稀有と言って良い時代
まさに昨今のお気持テロリストを象徴してるよね、そのロジック
定期的に左の板上がるよな
セックスで子供が出来るっていうのも陰謀論だもんな
コウノトリが運んでくるんだろ?お前の脳内では
コウノトリ自体が繁殖しなくて滅びかけてるという笑えなさ
お前みたいな平和ボケの思考停止クンが一番誘導されやすそうだな
ポリコレを拒否したら脅してでも受け入れさせろみたいなこと言ったのって誰だっけ?
ゲームだけじゃなくドラマ映画小説漫画何に至るまで「配慮してないからクソ」って言われてるのに
その言い草は社会に出たことがないとしか思えん
CEROで間に合ってますんで
スイートベイビーは実際に暴れまわってるのに何言ってんだか
もうちょっと海外の情報見とけ、とっくに日本のサードだってスイートベイビーとつながってきてるんだし
ゲームでも映画でも評論家に金渡したり圧力かけたりしてメタスコアを工作した話なんて腐るほどあるのにむしろ何故ないと言えるのか逆に聞きたい
メタスコアとかGOTYが死ぬだけだな
それを理由に買う人間がいなくなるだけ
まあ既になっているんだが
記者レビューとユーザーレビューと掛け離れてるようなのはどう説明するのかね?
実際に映画やアニメどころかオリンピックまで浸食してるような輩共がゲームにノータッチなわけないだろうよ
いつものストローマン論法ですか
いうて通販サイトやまとめにもAI投稿工作が氾濫するレベルにはなってるし、あり得ない話ではない
平民は何事においても真実が分からないというだけで、何でも陰謀論と切って捨てるのも愚かな話よ
ゲーム業界の歴史で見ればSIE(元SCE)が任天堂をメインに他社への妨害を図っているってのも最初は陰謀論扱いされてたんだよな
証拠はいくらでも出てきてたが、アクブリ裁判のおかげで過去の妨害行為が公的な場でハッキリ明かされたわけだsが
つい去年に悪の組織がブロック権なんてやってたのが明るみになったばかりなのに…
いやポリコレ関係無しにエルデン本編とスクエニはメタスコアや評価を操作してるだろ
あの不自然極まりない初期エルデンのメタスコにスクエニに至っては普通に暴露されてたじゃん
グラボで動作させるプログラムになって無かったからゲーミングPCでも挙動が不安定だったとかPS5本体破壊バグだのセーブデータ消失だの、安定動作望むならPS4版をPS5で起動するだの
アホみたいに不具合まみれで話題になった途端レビュー投稿の停止、メタスコアは高評価状態で固定維持っていう
いくらなんでも露骨な対応してたもんな
前世代までは通用したその論法がsteamの台頭やPS5の凋落で通用しなくなったのがややこしくさせてる
いらねぇんだもの本当に
甘い何某が悪の組織である事は認めてるんだな
中国に言われたからポリコレ支配されてるなと思ったわけじゃない
ポリコレ支配されてるなと思った所に中国の暴露があったから答え合わせできただけ
いや、結構テキトーなサイトも加わってるし反ポリコレレビュアーもいる
それらを含めて目立つのは大手だけってことでは?
>今回のケースそれだよ1つだけ60点とかだしてる
そんなのGOTY取ってるゲームにもあるんだからバイアスに過ぎない
偏ったところや目立つ為のゴミも含めて様々なレビューが集まってるのがメタスコア