絶対にヒット作を作る最強の矛「桜井政博」絶対にヒット作を作る最強の盾「吉田直樹」

ハード・業界
ハード・業界


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EK8PW5CN0
この2人がタッグを組んだらどんな作品が生まれてしまうのか!

8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:K8LQNe2c0
>>1
クリエーターと山師のおっさんを比べること自体イカれてる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxGC74FEd
結局pc版発売まで300万から動かなかったff16…
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:50xV6yf9d
盾って矛を妨害するもんだよね?
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:fZHDQlGQ0
クソゲーを作る特級呪物のヨシダの盾
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bIU6QuR60
吉田が絶対ヒット作を作る…?
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+Invh/Qea
最強と最強がぶつかると相殺されて無になる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ohj4KHqz0

矛と矛もぶつかり合い

アッ

11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4LlSReKV0
桜井攻めの吉田受け!?
これもう腐が黙ってないだろ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Wv5Qi7hh0
矛(盾)を2つ並べてるようなもんだしタッグ組むしなんでホコタテ話し風の展開があるかのように書いてんの?
なんでこんなこと書いてんの?
どうしたの?
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Yf1B0Y+60
FF16は売れましたか?
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c2MuHQX10
吉田のヒット作ってなに?
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Mq0LwQpB0
>>14
ホラ吹き
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OTN/UwOY0
>>14
出世ゲーム
あれだけで取締役になれるのは凄い
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6awz6dEcd
FF16はホームラン期待されてたのに、ポテンヒットやったが…
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4jEOj9c0
>>15
得損出してるしセンター前キャッチャーゴロとかじゃね
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+3mdZEk0
>>19
センターがキャッチャーの目の前に居る光景想像したらウケる
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaFC7IZO0
矛盾の話は最終的に両方壊れたんじゃなかったっけ?
ということで史上最悪のものが出来上がる。
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvvdkiJH0
桜井本人と吉田の下のスタッフ組み合わせればいいな
吉田本人は邪魔なだけだよ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6awz6dEcd
>>17
あのバンナムが任天堂の受託や桜井の下請けで働く時だけ有能になるからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:e+3mdZEk0
クソゲーフェア開催
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ybDIJbVm0
桜井がゲーム作って吉田が1年半の販売計画を立てる
適材適所や
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6awz6dEcd
>>23
それ吉田である必要なくない?
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YWwAAGoX0
爆ボンバーマンとかいうのはヒットしたんだっけ?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:EcieDyT0d
クリエイターがどうかは置いておいて
「ヒット作を作る最強の矛」はわかるけど
「ヒット作を作る最強の盾」は違うやろ
「ヒット作を維持し続ける最強の盾」とかが妥当だと思うわ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZvvdkiJH0
>>29
維持できなかったね…
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:YRhhETeHa
桜井+任天堂の味付けだろ?
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bxsTkW+H0
FF16は振り逃げやね
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ZO331zBF0

桜井がゲームを作る
吉田がグッズを作ってイベントをやる

これで完璧では?

35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ktoh691m0
そもそも吉田はゲーム作った事あるのか?
ボンバーマン2も未発売の天外もシナリオじゃなかったか
吉田が出来るのって嘘吐き威圧恫喝マウントを取りたがるぐらいだろ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:G1FFWeHr0
技術が無いと扱えない矛より
そのまま突進すればいい盾のほうが強い
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Zk/I2nVPd
爆ボン2とか普通に前作からゲーム内容変わり過ぎて糞だったんだけど
40: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ejHa9r4J0
絶対にヒット作を作るのを防ぐ最強の盾ってこと?

引用元

コメント

  1. 統一四教会

  2. こんなんと比べられる桜井さんが不憫でならない

  3. 19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+4jEOj9c0
    >>15
    得損出してるしセンター前キャッチャーゴロとかじゃね

    ダメジャーでしかありえないシチュエーションじゃねえか

    このコメントへの返信(1)
  4. 絶対にヒット作を作る最強の矛「桜井政博」絶対にヒット作を作る最強の盾「吉田直樹」

    絶対にヒット作を潰す最強の盾スクエニの間違いでは?

  5. 例え話として成立してないの
    もうホラーだろ

    このコメントへの返信(1)
  6. まぁ、大規模開発するなら、サークライの「人にわかりやすく説明する」スキルがないと無理やわな

    吉Pは説明がわかりやすいって感じちゃうし

  7. 吉田のほういる?いらないよね?

    このコメントへの返信(1)
  8. 強過ぎたらおもんないしハンデを背負うのも多少はね?

  9. ???「僕が何かやったかい?」

    このコメントへの返信(2)
  10. 裸の王様的な意味かな?

  11. 吉田がその辺並みの扱いされるヒット(意味深)メーカーということだよ…

  12. 確かに何もしてないな、仕事も全くしとらんタダ飯食らいやがな

  13. なぜ吉田が「盾」なのかが分からない

    「盾」の意味がイマイチよく分からないのもあるが

    守るって意味なら、FF14を守りに入って成功させたって事か?

    だけど、14作ったのって吉田じゃなかったような気がするのだが・・・

    このコメントへの返信(1)
  14. (パリーン!)
    吉田「な、なにぃ!」

  15. 典型的な他責思考で自分の地位を守る事に固執してるからじゃね、知らんけどw

  16. 吉田が盾なのではない
    吉田のイエスマンが吉田の盾なのだ

  17. 桜井さんにならぶ開発者って誰よ?
    そうそうおらんやろ

    このコメントへの返信(1)
  18. 16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SaFC7IZO0
    矛盾の話は最終的に両方壊れたんじゃなかったっけ?
    ということで史上最悪のものが出来上がる。

    商人が突っ込まれて答えられないまでが故事
    両方壊れるは聖闘士星矢での説明だったような

    このコメントへの返信(1)
  19. 桜井さんをヨッチン如きと一緒にすんじゃねーよ。反吐が出るわ。
    桜井さんは任天堂のレジェンドレベルと唯一同格レベルのクリエイターだぞ。
    ヨッチン筆頭に和サードの木っ葉クリエイターと一緒にされるのもおこがましい。

  20. 2人がタッグって何だよ、桜井氏の負担がえげつない事になるだけじゃ無いですかね?

  21. 紫龍の盾が聖衣最高硬度って設定だったな
    いくらなんでも青銅聖闘士でその設定は盛りすぎだろと思ったけど
    何度か壊れてたからセーフ

  22. 桜井さんのゲームを作るには、の動画全部見直してこい

  23. この吉田の写真?は悪意があって草

  24. アンチからの誹謗中傷を一身に引き受ける最強の盾!

    このコメントへの返信(1)
  25. 吉田なんてもう才能の枯渇著しいノムリッシュと泥舟の上で殴り合ってるのがお似合いだよ

  26. 吉田はホラ吹きだからな……

  27. スクエニという盾を借りているだけの一般人なのはもうバレてる
    吉田は無傷だが、盾はもうボロボロ

  28. 批判意見をしかと受け止めてるならそれはそれで最低限プロデューサーとしての仕事を全うしたとも言えるが、悪かった点は例外なく人のせいにするからなぁ…。

  29. 間違いなく超えてた人という事なら岩田聡さんだろうなあ

タイトルとURLをコピーしました