FF16やってから黒神話:悟空やるとマジで日本は中国に技術で負けてるんだなって思い知らされる

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ffj01FeJr
だから悟空なんてやらない方がいいよ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ffj01FeJr
もちろんFF16もね
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWt3YbOh0
中国も中国人も好きじゃないけど悟空と16の勝負なら16の負けでいいっすよ
完敗っす
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:25K8UGgd0
スクエニなんて日本内で数えても五本の指にも入らないでしょ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ffj01FeJr
悟空はストーリーは別に良いわけじゃないけど
16よりはいいんよね
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MTztazr0
>>6
ストーリーもめっちゃいいで
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WTB12dZed
>>12
国が違うせいか良さはなかなかわかんないだろうな
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ffj01FeJr
中国に足りないのはシナリオライターだけ
それすら引き抜かれたらマジで終わりでしょ
69: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SU0SwI9R0
>>7
河童の沙悟浄で三蔵がユウナみたいな西遊記の作れるなら日本抜いたと言えるよ
野島さん引き抜くか
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g/JWdNuN0
悟空もグラだけで中身は凡庸なんだけどな
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+yEuZ8i0
もしかして中国人よりYさんの方が嫌われてる‥?
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kp/o8rdkM
ゲームって技術じゃないからね
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSJ6x+kK0
日本のゲーム会社はマジ危機感持ったほうがいい
このままでは近い将来ゲーム業界はシナ完全支配になる。
あのレベルを毎年ポンポン発売するようになったら終わりだぞ
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1Lv+DSse0
>>13
日本がAAAで正面から殴り合いなんて最初から無理なんだよ
ガラパゴスで異質な物を作る方が正しい
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bfDjBuU10
グラこだわったゲームなんぞよりアニメ美少女ソシャゲの方がずっと効率いいよってPSユーザーが教えてくれてるんよなー
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:aTgUZZx80
>>14
アニメ美少女も強いんだが
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SalrJ2nv0
貶してると見せかけて中国最高峰のゲームと比べられる存在にすることで逆にFF16を持ち上げる高等テク
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ms/WJ7Ck0

でも結局

原神にしてもWukongにしても、パクリゲーなんだよね

18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:n+yEuZ8i0
FF14もFF16もパクリとかいう地獄
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:o9rJPbIB0
危機感持ってもどうにもならんから負けた時の言い訳考えようぜ
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:3RQ6JsPH0
マジか?
ベット一つに80人で四時間会議したゲームだぜ?
負けるはずがない
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ffj01FeJr
なんか勘違いしてる人いるみたいだけど
ただ単に”技術“だけ考えたらFF16は日本一位だよ
やるとクソつまんないけど
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MTztazr0
丁度酒飲んでてしっかり見てない時のあれだったんだが
あの小娘おっぱいちゃんはおっぱい揺れてたよな?
装備固定で良いからイベントシーン回想くれ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gxGp2F+K0
両方やってる人間がここにどのくらいいるか分からんが、実際ff16並に面白いぞ。
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MTztazr0
真エンド終わってもあそこに行くと当たり判定もない小娘ぽつんと立って上見てるのがなんか痺れた
あれなに?
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:X0gUEcOkH
そもそもの疑問だけどFF16の何処に技術があるんだ
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MTztazr0
>>29
FF16はPS5版もPC版デモもロードが速い!
悟空は演出なのかもしれんが遅め
頑張ったけどそこ以外見つけられん
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7MTztazr0
グラも大したことないけど
日本で
と言われるとまぁ
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zze/zLfg0
スクエニが凄いのは売れるかどうかも分からん旬が過ぎたFFに数百億突っ込める度胸だろ
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:ByHpYWRo0
ff16グラフィック凄いかもしれんけど見せ方のせいかイマイチ凄い感無かったけどなあ、暗いし
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:T4IB0cVP0
体験版やったけどPS4で出せそうな糞グラだった
良い所は無い
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MSg/vIAE0
>>36
開発中盤までPS4とマルチ予定だったと吉田が言ってるし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mMQkaLkO0
中国発のエンタメ作品で面白い物を一つも見た事ないけどいつまで危機感持たせるんだよ

引用元

コメント

  1. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSJ6x+kK0
    日本のゲーム会社はマジ危機感持ったほうがいい
    このままでは近い将来ゲーム業界はシナ完全支配になる。
    あのレベルを毎年ポンポン発売するようになったら終わりだぞ

    似たようなゲームがポンポン出されて飽きられたのが今のAAA界隈やろ
    黒神話は悪くない出来だとしてもポンポン出されるAAAに慣れてる欧米でそんなに売れてないのが突出したものがない証拠
    初の中国AAAで中国人が浮かれてるだけで数出せば埋没する

    このコメントへの返信(3)
  2. なんだ内ゲバか?

  3. 中国の持ち上げの為なら今まで散々叩き棒にしたFFすら簡単に投げ捨てる辺り節操が無いというか…

  4. 例のアレを日本の技術の頂点みたいに言うのやめてくれます?

  5. ここのコメントにも書かれてたどっかの動画での「凡ゲーの中の神ゲー」って評価が的確
    まぁ初めてはこんなもんでしょ、次も頑張って

  6. そもそもアレは大したことないやつだからな
    負けるやつの方が少ない

  7. ゲーム制作における技術力って面白いゲームを作るノウハウ全般のことだと思うけど
    PSWでは違うらしいね

  8. 鳴潮もあっという間にオワコン化したしね
    結局今の中国がやっていることって日本が20年前、欧米が10年前にやっていた市場規模を無視した開発費チキンレースをなぞっているだけ
    日本は10年前、欧米は最近それが崩壊したけど、中国はあと10年はこんなバカをやり続けるんだろうな

  9. ファンボ自身が目が潰れるって言ってた出来のアレ16と比べてドヤ顔してるなんてw

  10. CG的な技術力やら資金力では負けてるだろうな

    このコメントへの返信(1)
  11. 16と比べるからやw

  12. CG的な技術力の方もなぁ…
    造型だけはぶっこ抜きでいいけど動きが不自然でなぁ…

    このコメントへの返信(2)
  13. 攻撃モーションもぶっこ抜きですやん

  14. 見てると、結局のところ技術って言葉が指してるのはグラフィックのことでしかないんだなって

  15. FF16なんていう底辺の話を日本に拡大すんのやめてくれる?

    このコメントへの返信(1)
  16. なんか中国ってやってることが遅れてるんだよな
    見てくれだけ拘ったゲームが売れる時代じゃない、中国だけで9割とか行ってるのが良い証拠だ

    このコメントへの返信(1)
  17. 13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:pSJ6x+kK0
    日本のゲーム会社はマジ危機感持ったほうがいい
    このままでは近い将来ゲーム業界はシナ完全支配になる。
    あのレベルを毎年ポンポン発売するようになったら終わりだぞ

    ・そもそも日本で所謂AAAは売れにくい

    ・中華ゲーの大半がどこかで見たことのあるゲームの劣化パクりというケースが多い(それでも中華市場が大半な為、売り上げは結構大きいが)

    ・家庭用ゲームが少ない(大半がオンラインゲーム)

    ・アニメ調も静止画だと綺麗に見えるが、実際のプレイ画面ではそれ程綺麗でも無い、キャラも印象に残るものは少ない

    ・そもそも、それ以前に鉄壁の任天堂の牙城を崩すのが困難

    これらの理由から、パクりだらけの中華ゲー如きが市場支配する等と考えているとか、本当に滑稽に思えるのだが

  18. そもそも中華ゲーが海外で評価された事ってあったっけ?

    例の原神ですら、欧米じゃ大して売れていないっていうし、日本でも一時期スマホで売れていた程度(Switchにはパクり元のブレワイがあるから無理だったんだろうが)

    なのに、中華ゲーを過剰に持ち上げている連中って本当に阿保だよね、って思う

    このコメントへの返信(1)
  19. アレ16なんて、日本でも論外の代物なんだから、引き合いに出すのがおかしいし

  20. ファンボがこぞって悟空を叩き棒に使い始めたので、なにもかもが胡散臭い。

    このコメントへの返信(1)
  21. アニメーション技術が低いのか、何か風景がのっぺりしているんだよね

    このコメントへの返信(1)
  22. 中華でもAAAは似たようなものばかりになるだろうし、そうなれば中華でもAAAが飽きられてきて、確実に破綻するだろうからね

  23. アホって言うかそもそもそういう中華称揚とそのついでに日本下げ日本叩きをするのがタスクの工作員なんやろって思うが

  24. ストーリーいいって言うけど、猿の妖怪が西遊記ディスカバリーツアーするゲームだしなぁ
    西遊記くらいしかポピュラーな昔話が無いんだよね、あっちって
    だから皆底辺から富裕層まで西遊記大好きだし、遊んでて面白いんだと思うわ
    中国以外だとそこまで売れてないのはそういう事だと思う

  25. この棒を振り回して一番ダメージ受けてるのすぐ近くに居るFF16なんだよね。ファンボは酷い事をする

  26. 処女作でこの出来なら今後は化けるかもな
    あと10本ほど新作を開発し続ければノウハウ蓄積されて良い線いくかもね

    FFはもう成長の余地ないし端的に言ってゴミだから論外、比較対象にすらならん

    このコメントへの返信(1)
  27. のっぺり…?予算のやりくりでもしてんのかね

  28. 昔の洋ゲーageと同じ雰囲気を感じるのは俺だけ?

  29. 面白い寝言だな
    ダクソパクッてる時点で同じ土俵に上げるのも厚かましいわ

  30. 連レスになるが
    世界のゲーム作りに影響を与えるようなシステムなんかを
    中国がポンポン出すようになってからほざけ
    何も生み出さず、ガワだけ奇麗にして、超えた‼も無いわ

    このコメントへの返信(1)
  31. なんで別の記事にも同じこと書いてるの?
    そうやって書き続けろってマニュアルでもあるの?

  32. そもそもポンポン作れてなくね?
    黒神話が発表されたのってセキロと同じくらいでかなり開発難航してた記憶ある

  33. 比較にFF16出してる時点でもうアレだし
    少しは真面目に工作やれよ

  34. 原神やパクワールドと同じ匂いするよね
    持ち上げてる人達同じなんだろうか?

  35. 実際良ゲー止まり
    つまんなくはないけど覇権とかGOTYとか言ってるやつらはたぶん持ち上げたいだけの人。
    発売からの盛り上がりの雰囲気はFFXが出たときに似てる。当時最高のグラフィック。ゲームシステムは驚きや革新性はない。ただ両者の違いはストーリーが良くて名作となったFFXに対して悪くないけど感動もない西遊記ってとこ。グラがいいだけで評価されないってのはスクエニが証明している。
    あといろんなゲームの評価された部分を寄せ集めてキメラ化しているのは相変わらずの中華ゲー。ピンピンとか猪八戒のデザインを客寄せパンダにしてるのも日本人がよくやる手口でそういう悪いところを今作でまねてほしくなかった。

  36. 日本のゲームはリメイクばかりだもんね。
    新作は売れない。

    このコメントへの返信(1)
  37. 16は予算含めたリソース別ラインに持って行かれたタイプだろ
    国の威信賭けた黒神話とは全くプロジェクトのタイプが違う
    比較するならFF7Rくらいじゃないと意味をなさんぞ

    このコメントへの返信(1)
  38. お小遣いブースト掛ける中華商品は、数ヶ月待ってから評価した方がいいよ。

  39. 新作とはいえ、パクりゲーじゃ本場を超えるのは難しいし、中華もリメイクだらの和サードと本質的には変わらないと思うが

  40. 黒神話が国の威信をかけた作品なら嘲笑物だけどな・・・

タイトルとURLをコピーしました