1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:KHAkIXrC0
四半世紀経ったにも関わらず任天堂ファンの間にはまだ根強い禍根が残ってる
2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Q4XB10/xd
韓国人ってファンタジーで自己満足したがるよな
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kWmop8c00
ps9決めてるやつは格が違うぜ
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:+QXVx03L0
ソニーが葬ったのはセガだけだぞ
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5ginqdVc0
セガよく潰れなかったな
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNZ9RdBM0
>>6
セガが売却したアミューズメントは海外では大成功してるから
セガが無能だった
セガが売却したアミューズメントは海外では大成功してるから
セガが無能だった
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:cfnCE0csd
葬られたのはSONYのゲーム事業てゾンビ化してるww www
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0sPDSAw+0
やはりこの世は多元宇宙なんだな
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2x9bwxiD0
ソニーとの協力を打ち切ってPS参入を招いたのは任天堂史上最大のミスと言われてるね
それがなければ今頃世界市場で任天堂が天下取ってた
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SRSstI/eM
葬った
30-0
30-0
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FAhFkae40
FF7が2年目のポケモンに負けてからそのくらい経つのか
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:WJBvnzSq0
任天堂は素直にNintendo PlayStationを一緒にリリースしておけばよかったのにね
いずれは袂を分かつことになってたかもしれないが、少なくとも64がPSに潰されて一気に経営危機に陥ることはなかった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wO/SB5OW0
セガみたいに負けハード認定されるだけマシ
PCエンジンみたいに存在は知ってるけど勝負にカウントされず消えていくハード
PS5って負けハードにすらなれないPCエンジンみたいな扱いだからな
PCエンジンみたいに存在は知ってるけど勝負にカウントされず消えていくハード
PS5って負けハードにすらなれないPCエンジンみたいな扱いだからな
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BNZ9RdBM0
そのソニーのPSも30年後には日本市場のシェア
1割未満とか誰も信じないだろうなw
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:O+PpJmls0
30-0叩き出しておいてよくもこんなスレたてれるもんだな
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zSw+keGy0
ヒント ソニーが参入しても何の障害にもならず、任天堂は今日まで絶好調
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:2OSRfuGr0
葬った→×
任天堂に寄生してCDROM媒体のハードを開発だけさせて乗っ取った→◎
任天堂に寄生してCDROM媒体のハードを開発だけさせて乗っ取った→◎
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ria7gPhS0
ソニー怨んでる奴=PSユーザーだろ
今のスクエニアンチと同じ
「俺たちの青春をこんなゴミにしやがって」という思いがアンチになる
今のスクエニアンチと同じ
「俺たちの青春をこんなゴミにしやがって」という思いがアンチになる
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0xSn/UV0
>>27
無能集団SCEという語呂合わせのもPSユーザーから生まれたしね
無能集団SCEという語呂合わせのもPSユーザーから生まれたしね
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GNTu21wD0
なお日本では無敗の携帯機のおかげでPS2時代ですらシェアは五分五分だった件
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0mB/T9l50
考えてみたらドラクエもだな
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5T3Or6h10
>>30
ドラクエなんてその後もほぼ任天堂機やん
ドラクエなんてその後もほぼ任天堂機やん
77: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7SQfzCvb0
>>39
その後ドラクエが任天堂に行ったのってシリーズ最低の駄作と言われる9だけだろ
後は数年後にお下がりで劣化版が移植とかそんなのばかり
その後ドラクエが任天堂に行ったのってシリーズ最低の駄作と言われる9だけだろ
後は数年後にお下がりで劣化版が移植とかそんなのばかり
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YXp90X10
おじいちゃん、もう令和でしょ
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:qKUXfqcq0
30年間葬りリスト
サード 済
セカンド 済
ファースト ←いまここ
サード 済
セカンド 済
ファースト ←いまここ
54: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7RGqsM88M
>>36
一回SCEという名のファーストが葬られ済みだが
一回SCEという名のファーストが葬られ済みだが
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zPb0P7lvr
任天堂の敵は「無関心」
ソニーなんぞ敵じゃない、敵とすら認識されてない
ソニーなんぞ敵じゃない、敵とすら認識されてない
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LEbZjFKS0
この30年、PSは自分を犠牲にして任天堂が完全体になるお手伝いをしてきただけだったな
そういう意味では感謝だよ
そういう意味では感謝だよ
44: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YXp90X10
任天堂も流石に慢心しちゃってそうだから、psはもうちょい頑張ってくれよ
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:c+PgoPAS0
なんでここまで日本が任天堂一強になったんだろうな
30年の間にどれだけPSは日本人嫌われる事やらかしたんだ?
30年の間にどれだけPSは日本人嫌われる事やらかしたんだ?
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7YXp90X10
>>45
決定的なのは2年間ps5を日本人に買わせなかったことだな
そこでサードマルチがひっくり返った
決定的なのは2年間ps5を日本人に買わせなかったことだな
そこでサードマルチがひっくり返った
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:H0xSn/UV0
>>45
プレイステーションというブランドにあぐらをかき続けた結果
プレイステーションというブランドにあぐらをかき続けた結果
49: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LEbZjFKS0
>>45
長い目で見れば、崩壊の始まりはPS2で一般層が喜ぶゲームを軽視しだしたことだと思う
長い目で見れば、崩壊の始まりはPS2で一般層が喜ぶゲームを軽視しだしたことだと思う
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:jJH4nR/ua
ソニー焼畑ビジネスで勝利宣言か…
債務超過して会社は米国に
日本支社となり虚しい
債務超過して会社は米国に
日本支社となり虚しい
コメント
PlayStationはソニーによって直葬されたね…
成仏してくれよ
今迄にも散々言われてるけど、PS3で債務超過を連発してた頃、素直に損切りしてれば良かったのになw
あの頃から10年以上経つけど、今迄にどのくらいの資産をドブに捨て続けたのかなぁw
あれだけの事をしておいて成仏なんか出来ると思っているのか
PSは地獄に落ちるんだよ
ソニー『我々は勝利した!日本市場から事実上撤退する!』
なお日本ユーザーに対する扱いはどんどん悪くなる模様。
あまり言われないけどイギリスや欧州向け価格もめちゃくちゃぼったくりだから(ユーロ価格なんて下手すれば日本よりもぼったくり)欧州市場からも撤退したも同然なんだ
だが待ってほしい
ソニー的には撤退戦をしてるつもりはなく、万国共通平常運転でボッタクリ商売をしてるだけなのでは
やたら9に攻撃的なのってやっぱり
売り上げで言えば「9」が一番多いんだけどな・・・
9の存在はいいリトマス試験紙になるよな
あんだけ盛り上がったのを全スルーはあり得ない
今の普通の20代なら普通DSは持ってたし
普通ポケモンかドラクエ9かNEWマリオかおい森のどれかは友達と一緒に遊んでるはずだよな
あまりにもカバーする範囲広すぎる
ファンボが大暴れして、アマゾンのルールを変えさせたり、堀井をすだれハゲとか、キャバクラ狂いとか誹謗中傷したり結構ヤバかったよな……
PSないんですから
マリオは今日も元気に駆け回り、25周年を迎えたトロは引退してひっそり誕生日を祝われていた
任天堂が経営危機になったことないけどなw
任天堂が経営危機になったことないけどなw
64のおかげで3Dゲームの基礎ともいえるお手本が作れたのは、ゲーム業界にとって良かったなあ~
大昔にはあるがゲーム参入前だな
しかもその頃の経験のおかげで強固な経営体質になったという
一番危なかったのはwiiUの頃かな?
でもそのときですらポケットマネーで数百億円出して開発拠点となるビル建ててたレベルだしなぁ
任天堂が一番やばかったのはレーザークレー射撃場の投資がオイルショックでパーになった時、もしくは花札職人たちがストライキを起こして半年ほど生産が止まった時でどちらもテレビゲームとは全く関係ない
そしてそのレーザークレーは、しれっとミュージアムで蘇ろうとしてる
花札スト、時代だなぁ
あくまでWiiUが据え置き市場で他の任天堂ハードほど流行らなかっただけで経営は危なくなかったよ
現実直視しない平気で捏造するあの国の奴等みたいに腐ってんな
×みたい
〇そのもの
一体何年前の話をしているんだ?
PS開発販売元のSCEなんて、PS3で債務超過起こして、会社が一度潰れて、その後業界のメインハードに復権した事なんて一度も無いのだが・・・
任天堂は据え置きで後塵を拝していても、WiiDS以降はずっと業界のメインハードになっているし、現在でも好調なんだけどな
現在の状況を改善せずに、ずっと過去の栄光ばかり語っているのって、本当に哀れに見えてくる
まるでバブル期の思い出に縋る老害そのものだよなw
実態が手放しに喜べる成功じゃなく、未来にツケを回した浪費に過ぎなかったという点も同じだな
自分もFFシリーズの中でも、FF7は一番称賛するべきでは無いと思っている
FFがポケモンに負けたとかそれ以前に、アレがFFをおかしくした元凶だと感じているし
FF7が、たまたまCGムービーが物珍しかった為に、下手に世界でヒットしてしまったのが最大の失敗だったなと思っているし
今のスクエニは6以前の作風を頑なに認めようとしないし、7以降の野村色が強くなった、今や時代遅れで奇異な作風に拘り続けているのが哀れに思えてくるし
本当、スクエニは貴重なセンスを失ったなと思っている
言うてそのムービーを使って語られる物語そのものの品質が高ければ、別にムービー頼りの動かせる映画というポジションの体験もあっていい物だとは思うで?
例えばデトロイトくらいちゃんと普遍性やテーマ性がある物語なら、全てのゲームがアレになられたら流石に食傷だけど一ジャンルの中には存在してた方が広がりや深みができるやろ
ぶっちゃけFFはその物語自体の程度もそれを作ってる作り手の程度もぶっちゃけ低いってのが一番の癌で、ジャンルや表現手法の問題なんか二の次でしかないでしょ
と言うかJRPGやムービィやターン性コマンドバトルや低品質アクションバトルだからって所詮枝葉に過ぎない部分が悪いって言うことによってむしろ一番罪が重い作り手、人の問題を誤魔化され続けてるのがゲームに限らない昨今のコンテンツ業界の責任転嫁ありきの悪習悪癖なんだし
長いけど要するに『そもそもムービーの内容自体が面白くない』だろ?
しゃーないやん
野村北瀬がオレノモノーって言えるFFは8だけど失敗
7は簒奪に成功して同じノリで5とかもやろうとしてボコボコに扣かれて
今じゃラーメン起源とかで辛うじてプライド維持してる
えありすころしましょう体験が捨てられないんだよ
ファンボーイが葬ったと思ってるPS全盛期時代ですら任天堂の方が利益上だという
ポケモン様は偉大過ぎた
N64の時はむしろ上向いていたんじゃなかったかな
葬ったとか言ってる相手は元気そのものだけど?
もしかして精神的勝利に浸ってた?
多少方向性が迷走してたが風邪ひいて不調だったレベルだな
12万ハードで 完 全 に 終 わ っ た から
過去(妄想)に目をそらすしかないよね
昔の武勇伝擦りまくってイキってる人みたい
その武勇伝の真偽が怪しい上に、よく考えたら真実だったとて大したエピソードではないという
契約締結されてない上日本じゃ発表されてない明らかにまずい代物なのに世間に出ちゃったからねぇ
任天堂がそれをつついたらソニーはただじゃすまなくなるだろうねぇ
韓国人にとって歴史(古さは関係なく)とは「記録」ではなく「思い出」だから、その時の気分状況で書き換えてしまう、しかもそれが自覚がないというか悪いことと思ってない。結果、外から見るとウリナラファンタジーやってんなって認識になる
そらまあ後世のドリーム小説()を信じて半万年の歴史とか馬鹿みたいな事を言い出す連中だからな
まあ皇室が未だに維持され大切にされている日本のほうが世界的には珍しい方よ
国の拠り所が明確だからこその心の余裕って絶対にある
だから羨望の的なんですよ 歴史を形作る時間は早回しできないから
アメちゃんはじめ諸国が必死に遺物を保存してる理由はそこ
日本以上に蓄積された資料と記録はまず得られないし
それゆえに、日本の資料破壊は世界の歴史破壊につながる
それで喜べるのは架空の歴史を史実としたい人らだけ
ソニーやスクエニに警鐘を鳴らし続けたティーダさん元気にしてるだろうか…
セガの経営下手は昔から言われとるからな
どこでどうそう感じたのだろう
自分たちをまだ「任天堂のライバル」だなんて思ってる方がよっぽど慢心だろ害虫共
慢心に関してはさすがにSONYが十枚も二十枚も上手だと思うわ
分野を問わず積み重ねてきた慢心の歴史が違う
今頃ファンボは暗い部屋の中で毛布に包まりグズグズ泣きながら「任天堂はソニーに負けたんだ……任天堂は負けたんだ……」とブツブツ妄想を呟いてるんだろうな。
異世界からのお客さん来たな……
ポケモンでノーダメが基地外PSファンボからしたら経営危機に見えるんだなぁ
えっ? ソニーがPlayStation投入から30年が経ち任天堂に衝撃だけで葬られた?(健聴)
PlayStationの1が投入された時って任天堂はまだスーファミ現役だし
携帯はゲームボーイは下り坂だったけど2年後にポケモンだったからな
PS1ピークの頃だと丁度ポケモン金銀あたりまで出てゲームボーイカラー投入された頃
任天堂の主戦場は携帯に移行してる時期だから別に葬られては居ないな
葬れてるならなんでまだ存在してるんだよ?
ゾンビみたいに死に戻り繰り返してるのはどっちかって言うとSCEとSIEだろ
妄想ばかりしてないで現実見たら?
トロなんてSCE墓場から掘り起こされて、文字通りゾンビにされて大変だよな
ファンボには可哀想なんやけど、もう任天堂はポリコレソニーは眼中にねえんだわ(´・ω・`)
禍根が残ったからこそ、サードに頼らず自立できてる今がある
かりそめの勝利に酔いしれるファン・ボ達は、『現実を突きつけし者ども』により再就職の必要に迫られていた
早すぎた埋葬
思い出の中でじっとしていてくれ
華々しい時代(脚色あり)はとっくに終わったんだ、そろそろ休んでくれPS
直近の良い話題が無さすぎるのは分かるが
さりとて四半世紀以上昔の思い出を語られてもな
現状が散々だからか過去の栄華しか語ることができない
あまつさへ
実際のところ大した栄華でも無いんだよなあw
外人もキレてるからこのままどん底だな日本だけの話しじゃないんだよもう
国内でメガドラに勝ってるハードだっての。
当時ゲーム遊んでる人なら、ハドソンが注力してたPCエンジンは無視できない
ハードなんだが。ハドソン以外にも徳間・小学館・角川が月刊の専門誌出せるだけの
タイトルが出てたわけで、PSを落とすために知らないハードを語るなよ。
どうやら俺は、マリオが23年に映画で大ヒットして、
ニンダイという任天堂によるゲームソフトなどの発表配信が毎度トレンドに上がるぐらい人気で、
Switchというハードが世界的に普及してる俺がいた世界から異世界へ迷い込んでしまったらしい
誰か助けてくれ
流石周辺機器ww