【悲報】アサクリシャドウズ、日本で見たことのない形のオカリナを吹く日本人が登場www

ソフト
ソフト


1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWgiHzxQ0

なにこれ

2: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:NWgiHzxQ0
なんの文化?
3: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:PtxNFA0q0
不気味の谷
5: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mmCqffIN0
中国のxunって楽器らしい
11: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:05OBn+KN0
>>5
調べたらホンマやんけ、どこまでも舐めてんなUBIは
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vi+khX8n0
ぬ~べ~で見たことあるわ
古代日本人が使ってた勾玉やで
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:leJBptl40
軽トラでシルクロードを走るらしい
8: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:g9BeEwWq0
ポリコレには金をかけるけど日本文化の考証にはお金をかけません
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:uvOgqSxQ0
ワイはすげー楽しみにしてる
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:y50thYAE0
インスパイアって言っとけば乗り切れたのに問題児博士が史実とか言っちゃうから
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Ev0q92Qb0
いや、ないない言ってないで日本人が発掘しろよ
14: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:1znTceHJ0
ツシマの笛要素入れたかったけど笛だったらそのまま過ぎるからオカリナにしました的な
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:BLkLxB7I0
日本じゃなくて最初からアジア複合でやりますって言っとけばよかったのでは?
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrqCrN0Wd
これ中国人もキレそう
17: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:RRPfSQQId
かんぜんにこれバカにしてるよな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:SIZGYHmh0
オカリナに桜描いて和風要素だそうとしてて草
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:J87a8jGH0
監修に日本人がいなくて中国人がいる事がバレたアサクリ弥助か
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:L5SY6awz0

>>20
中国人もしないだろこんなの

日本の話なのに中国の楽器使わせたくないだろう

21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:kQD9YzG70
呪物やん
23: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vi+khX8n0
こんなんやるなら弥助がラジカセ抱えて踊ってたほうがマシやったやろ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:OB/F5jVHd
桜模様つけときゃええやろの精神
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yI+ghFXa0
トトロの笛やん
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0ITClBs70
これもうわざとやな
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sg0mJ+/n0
欧米人「中国と日本なんて同じやろ」
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:leJBptl40
おフランセの皆さんはうんこ川の臭さで頭おかしくなったんやろな
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:vuRUmGTj0
>>31
中国の楽器使ってても別におかしくないが
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:htkBGuwI0
で?売れんのこれ?
キャベツの人がなんか絶望的に言う取るけど
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:lrqCrN0Wd
>>32
売るよ
192: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6KhvViIM0
>>32
あの人は別にゲーム業界の真実を話してないぞ
再生数の為におっさんが喜ぶことをそれっぽく喋ってるだけや
34: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:zngnQh3Q0
まあ中国から伝来したけど根付かなかったとかならありうるやろ
だから大事なのはこの楽器がどういったものなのか深堀することやな
時代的にこれより後の時代の楽器とかならおかしいと言っていい
昔からある楽器ならそれが日本に貿易する中で入ってきててもおかしくはない
もちろん製造法なんかは伝わってないなら根付くわけはない

引用元

コメント

  1. コレが水遁の術に必要な筍ですねわかります

  2. ?「う~ん…チャイナァ?ジャパーン?アジア猿の文化の違いなんて僕ら白人には分からないよ笑
    ま、どっちにしろ黒人ゴリラ様にシバかせるんだしやられ役の描写なんて適当でいいよね笑」

  3. 日本と中華の区別はつきませんw
    専門家どこにおんねんw

  4. また株価落としそう

  5. 次は日本料理にサムゲタンでも出すんじゃないかな

  6. この時代に桜ってのも少しおかしいはずだけど他が無茶苦茶過ぎて些細な事になってるな

  7. 穴に宝石入れたらキャラが強化されます!
    って言われても信じちゃいそう

  8. なんちゃって日本ってことに最初からしとけばギャグで済んだのに

  9. 最初「ひょんの実の事か?」と思ったら全然違った

  10. そもそも、出てくる連中がみんな中国人にしか見えないんだよなぁ
    たぶん、日本と中国の見分けがついてない

  11. 一瞬コカリナかと思ったが、全く異なる土笛じゃないか

  12. こんなんやるなら弥助がラジカセ抱えて踊ってたほうがマシやったやろ

    誰が見てもおかしいノリなら逆に受け入れて貰えるからなw

    このコメントへの返信(2)
  13. ああいう感じの笛は見た様な覚えはあったけど、確か日本産じゃなかった様な?と思ったら中国産だったか
    まぁ仮に日本でも使われてました、という事だったとしてもマイナー過ぎるしマニアック過ぎる

  14. 戦国BASARA並みに振り切った物出せばここまで炎上しなかったろうな…

  15. 日本歴史専門家に監修して貰ってるからこの作品は正しいんだと開発スタッフがイキって嘯いてたがお前これSHOGUNのスタッフに見せてみろよ 
    鼻で笑われるぞ

  16. 鞘からマイクを引き抜いて
    「アフリカ産まれ、輸送船育ち!」とか歌いだしたら
    ちょっと笑ってしまいそう。

タイトルとURLをコピーしました