1: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:0kO7XF2H0
なに
4: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:W+ZX8lEV0
誰も時系列もストーリーもわからなくなったから
6: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAUVneLGp
野村がFF病を抑えられなくなったから
7: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gguOkrqE0
スクエニ側がノムリッシュして気持ちよくなってるのはわかるけどディズニー側までアレにオッケー出してるのがよくわからない
誰か止めるやついなかったのかよ
誰か止めるやついなかったのかよ
12: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znhRlsA40
>>7
BbSのときはストーリーが暗すぎって怒られたらしいが結局はゲームが売れるんならいいんやろな
BbSのときはストーリーが暗すぎって怒られたらしいが結局はゲームが売れるんならいいんやろな
9: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:UTe9Xqph0
ノーバディとかやめればよかった
10: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDMDneiv0
最初のコンセプトは面白かったのにな
13: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FvU8aQce0
1は神だったまじで
FMのシークレットエンディングなんて神超えてた
野村の才能枯れたのが全て2までだった
FFを見たらわかるが野村ノジマ鳥山あたりの中心人物が才能枯れたのがスクエニの終わり
FMのシークレットエンディングなんて神超えてた
野村の才能枯れたのが全て2までだった
FFを見たらわかるが野村ノジマ鳥山あたりの中心人物が才能枯れたのがスクエニの終わり
15: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4Tx0QvAz0
2からストーリー訳わからんくなって3でゲーム性含めて全面的に糞になった
16: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FuN3Mbz60
リチェインオブメモリーズだのスリーファイブエイトデイズオーバーツーだのバースバイスリープファイナルミックスだのドリームドロップディスタンスだのやってるから
18: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FvU8aQce0
だいたいハートレスとノーバディの設定逆だろ
ノーバディがハートレスでハートレスがノーバディだろ
ノーバディがハートレスでハートレスがノーバディだろ
27: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:LDMDneiv0
>>18
草
たしかに
ノーバディって正と負の反転みたいに捉えられなくもないけど
ハートレスはその間の謎の余剰で本来いないものだからな
草
たしかに
ノーバディって正と負の反転みたいに捉えられなくもないけど
ハートレスはその間の謎の余剰で本来いないものだからな
19: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:yOQc3FZt0
3終盤の在庫処分セールみたいな過去キャラ救済ラッシュ嫌いじゃないけど好きじゃないよ
20: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wS7lGD5Y0
稼げるコンテンツ化して引き伸ばした結果終わった漫画のゲーム版
21: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FvU8aQce0
キンハーがクソになった理由は色々あるけどそのもっともな原因の1つは特別だったキーブレード使いが馬鹿みたいに増やしたせいだよ
22: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:FvU8aQce0
アクセルまでキーブレード使ってるのは馬鹿かと
48: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7265x6MP0
>>22
人気出たので復活させてキーブレード使いってことにして準レギュラーにしますって丸見えなことをよくできたなと思ったわ
人気出たので復活させてキーブレード使いってことにして準レギュラーにしますって丸見えなことをよくできたなと思ったわ
24: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:QPSBkotr0
2FMは神ゲーすぎて30周はプレイしたな
3は1周で満足しちゃったよ😅
3は1周で満足しちゃったよ😅
25: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:MxvPmyMA0
KH1のFMって日本語音声版のある?
あるならやりたいわ
あるならやりたいわ
26: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:hakoGDHt0
なんか知らないうちに野村のオリキャラの話になってた
28: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bE4tWW5s0
3はセルフオマージュが足りなかったんかなぁと色々考えてみた結論やわ
キーブレード墓場以降に一度で片付け過ぎじゃねーかと思わんでもないけど
キーブレード墓場以降に一度で片付け過ぎじゃねーかと思わんでもないけど
29: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:p0W54bwm0
あれディズニー要素いらないよな
30: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:mAUVneLGp
そもそも初代触ったユーザーが1番求めてることって色んなディズニー世界を冒険することでしょ
31: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:wS7lGD5Y0
1のFMは学生だった当時色んな女の子に貸しまくって仲良くなれたから感謝してる
2も面白かった
3はやらなかった
時間空きすぎだしわけわからんナンバリングじゃないけどやってなきゃストーリーを理解出来ないゲームを連発されてもうついて行けなかった
2も面白かった
3はやらなかった
時間空きすぎだしわけわからんナンバリングじゃないけどやってなきゃストーリーを理解出来ないゲームを連発されてもうついて行けなかった
32: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:bE4tWW5s0
今までの積み重ねがあるからやっぱり要所要所では感動出来るんだけど貯金切り崩しただけだしなぁ
もうちょっとやれたやろ感は否めないわ3
もうちょっとやれたやろ感は否めないわ3
33: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:q3HBDCDh0
最初の頃はプリンセスの心を集めてどうたらやってたけどね
35: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:GOwLvoB10
ロクサス戦で終わったゲーム
36: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znhRlsA40
>>35
開発期間の都合があったらしいが無印Ⅱでソラとロクサスの戦いムービーで済まされるのほんま無能
開発期間の都合があったらしいが無印Ⅱでソラとロクサスの戦いムービーで済まされるのほんま無能
42: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:7265x6MP0
>>36
無印2のあのムービーそもそも意味わからんかったわ
唐突に現れてムービー内で戦ってすぐ終わったし
無印2のあのムービーそもそも意味わからんかったわ
唐突に現れてムービー内で戦ってすぐ終わったし
37: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:gq1NQloP0
ロクサスのキーブレードが見た目も名前もかっこよかった記憶がある
38: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:umEmlM4Y0
BbSが自分の中で奇跡的に面白くて過大評価してたけど3で目が覚めた
39: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:iukBVC100
2まではほんま良かった
3の後半はがっかりや
3の後半はがっかりや
46: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:S+EEOzvo0
>>39
3はトイストとかアナ雪とかベイマックスとか楽しかったけど最後の方があれだったね…
3はトイストとかアナ雪とかベイマックスとか楽しかったけど最後の方があれだったね…
41: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:znhRlsA40
KH4とPS6どっちが先に出るやろな
43: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:5JA5zMq4d
3も2みたいに一旦区切りでまともに終わらせとけば良かったんや
ノムリッシュが抑えられなくなりすぎや
ノムリッシュが抑えられなくなりすぎや
45: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:Sq1YTe+/0
野村って設定やら構想を絶対明かさずにスタッフにシーン作らすらしいから
こうしたいってのが分かりやすいシーンはよく映るしそうでない部分ではグチャグチャになるんが分かるんよな
その欠点が一番浮き彫りになっとるシリーズやこれ
こうしたいってのが分かりやすいシーンはよく映るしそうでない部分ではグチャグチャになるんが分かるんよな
その欠点が一番浮き彫りになっとるシリーズやこれ
47: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:tIgx3UKE0
1はディズニーしてたけどな
57: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:4AmsNJZ/0
>>47
そのおかげで注目集めて人気出たのにそこからどんどんディズニーを蔑ろにしてるのホンマアホやと思うわ
そのおかげで注目集めて人気出たのにそこからどんどんディズニーを蔑ろにしてるのホンマアホやと思うわ
50: mutyunのゲーム+α ブログがお送りします。 ID:6nt22aSm0
派生タイトル多すぎてわけわからん
コメント
1→2の間にCoM(GBAのみ!w)とかやりだした時点で客にストーリー読ませる気ないなと思った。それでも2まではバカみたいに遊んだけど
BbSで2裏ボスの鎧を雑に再現されて激萎え
まあ…長いシリーズだし皆どこかで離れるよね
BBSや3Dの時点でシリーズ開始から10年くらい経ってるからな
普通はあの辺りでシリーズを完結させる必要があったと思うんだけど、その辺り全く理解していなかった感じがある
まだゲーム自体は売れていても、シリーズ開始から追っていた小学生が卒業する辺りでちゃんと完結させたロックマンエグゼとかの方が、続きものとしてはまともな対応だったと思っているくらいだし
「CoM」をやらずに「1」しかやっていなかった人は、いきなり13機関とかいう謎の組織が出て来て「誰だ・・・?」と思った人の方が多かったんじゃないかと思う
続き物なのに、作品毎に発売ハードをころころ変える所為で、シナリオが意味不明というか、理解できなくなる問題とか分かっていなかったんだろうなと思う
ディズニーにおんぶにだっこしてる様なシリーズなのに
ディズニーをないがしろにしてオリジナルを充実させようとする
本末転倒な行動は目を疑ったわ
ディズニー好きを引き寄せる様なゲームタイトルで
絶対やってはいけない愚行を犯す野村
じゃあ最初からディズニーの看板に頼ろうとするなよ
何がやりたいんだか意味が解らない。
2の辺りから、FFもディズニー要素も薄れて単に野村色の濃い作品になっているからなぁ
FF要素自体は薄れても良いんだけど、ディズニー要素薄くしちゃいけないでしょ(世界観自体はどちらかというとFFの方に近いんだけど)
本当、野村とかもそうだけど、スクエニのディレクターって、能力が並み以下なのに有名IPに寄生するだけの連中が多過ぎ
13機関とかいらん。もっと分かりやすいストーリーでいい
ノーバディの設定自体は悪くなかったと思うけど、13機関とかいう当初の設定には存在しなかったものが入り込んできた辺りから訳が分からなくなったからな
13機関自体、何なのかよく分からない人も多いんじゃないかと思っているし
ディズニーなんだからもっとフワッとしたファンタジーでいいのになんでファイナルに振り切ったんだよ
それはどちらかというと、FFよりも野村色が強くなったのが問題だと思う
1の頃から全体的にFFっぽい要素はあったけど、それでも当初はちゃんと纏められていたのに、途中から13機関だとか、当初存在しなかったはずの設定が入り込んできて、その辺りから複雑なシナリオを理解するのが相当困難になって来た
最初は単にハートレスやアンセムと戦うシナリオなのかと思っていた人の方が多かったと思うし、途中からそんな新勢力みたいなものが入り込んできて訳が分からなくなった人の方が多いんじゃないかな
もう今じゃ何と戦っているのかも分からない上に、シナリオセンスが致命的に無さ過ぎて、冗談抜きに中堅以下の存在にまで成り下がっているのか、FFやKHなんだよね
それはね、キングダムハーツを理解するための知識として
ゲーム以外の物も含めてしまった事
ゲームだけを遊んでいたら理解できない設定やストーリー
全てを理解するためにはゲーム以外で展開している物も全て
買って見て読んで下さい
これではゲームだけで追ってる人達は話が分からなくなってしまう
こういう多角的な展開は悪手でしかないよ
派生作品が多いとか全然本質じゃなくて、頑張ってシリーズを追いかけてたのに全てがどうでも良くなる程に3のシナリオが終わってる
ヴェルサスの未練こっちに持ち込んだ時点でもう完全に終わってる
4は実質ヴェルサスになるだろうしディズニー巻き込むべきじゃない
というか、ヴェルサスも開発遅延の所為で無理やり終わらせて、「15」という形で何とか出せるレベルにはしたけど、相当悪評だったからな
野村がその事を全く反省していないどころか、何にそんなに拘っているのか全く謎なのがな
終わってないのに続きが出ないのが一番悪い
3Dまでは爽やかな感じだったり悲しいなりにいい感じの雰囲気ではあったり一作品の終わり方としては問題ある感じじゃなかったけど
3は続きがスっとでる事への信頼は完全に失われてたのに一作品の終わり方としては最悪な終わり方だったからシリーズそのものに対するウンザリ感が跳ね上がった
3Dの辺りから続きが出るまでかなりの期間開くようになった上に、バッドエンドみたいな終わり方したのがね
しかも、流石にシリーズ開始から20年も経っているから終わるだろと思っていたら、まだ続きがあるなんて思いもしなかっただろうし、あそこでブチ切れたというか、呆れ返った人の方が多かったんじゃないかと思う
新作出るまでが遅すぎるせいでプレーヤー生活環境が変わっててシリーズを追うのが難しい
ナンバリング以外の話が本筋に関係しすぎ
COMや358/2は外伝的な立ち位置だからいいとしてもオーケストラの幕間での話やソシャゲの内容をガッツリ絡めるな
特に3の終盤話ついていけてない人かなりでただろ
というか、続き物なのに20年経っても終わらないなんて当初予想すらしていなかったでしょ
根本的に開発側が商売の事とか客の事を全く理解していないからこうなるんだよ
経営陣もそれを許している時点で終わっているとしか言いようが無い
BBSとか3Dとか、ハートレスじゃなくて別の敵が出てくるから、「は?」と思った人も多そうなんだよね(シナリオやゲームシステム自体は良いけど)
ナンバリングしか追っていない人だと、知らないキャラがいきなり出て来てびっくりする事があるからな
3はベイマックスシナリオとアナ雪再現の評価だけは高いけど、他は褒めてるの聞いたことないな
「3」は最後が本当に酷過ぎ
シナリオも意味不明な所が多かったし、バッドエンドみたいな終わり方したのがきつい
というか、「3」で流石に終わると予想していた人が多かっただけに、ラスボス倒して、ようやくKHが終わるのかと思ったら、「まだ続くのかよ!?」と呆れ返った人が多かったと思う
ディズニーは任天堂とコラボすれば良いのに…
シリーズ当初は良かったんだよ
KH1はちゃんとゲームとして纏まっていたし、ディズニーとのコラボも当時かなり話題性があった
シナリオセンスも悪くなかった
だけど、続編から発売するハードをころころ変えるし、ゲームシステムというかバトルのシステムはどうか知らないけど、シナリオセンスも野村色が強くなり過ぎて、そこで離れた人が多くなったと思う
後は、単純に続きものなのに20年経ってもまだ終わらないという問題も大きい
携帯機とかに出しているのが外伝だと思っている人が多いけど、携帯機に出しているのも本編なんだよね
なのに、ハードを統一しているわけでもなく、あちこちに出すものだから、最初から追っていた人も「2」の後はやっていないとかいう人は多いんじゃないかと思う